アニメ 生徒会の一存 第2話 「勉強する生徒会」 感想


甘やかすと反省しない,自称世界一の生徒会長さん……
今日の議題。
勉強会をすることに。
生徒会で唯一成績に問題があるのは会長です。
まずは国語。
真冬曰わく「国語とはシナリオ」
「相手が攻撃を宣言したこの瞬間,トラップカードオープン!手札のマジックカードはすべて墓地へ捨てられる!」という文章があったとしましょう。
その時の相手の気持ちを想像しなさいと。
会長は「うわぁ,しまったぁ」と残念なリアクションを。
「甘いな!伏せカードオープン!この瞬間,トラップカードの効果はすべて無効になる!」
真冬の模範解答です。どこのデュエリストですか。
「鉛筆と消しゴム,どっちが受けでどっちが攻めかを考察し,夜の会話を書きなさい」という問題が出たらどうするのかとまで。原作では「ケイ君とヨウジ君」になっていたのですが。これを基本と言い切る真冬。
次は数学。
数学が得意なのは深夏でした。キャラがブレています。
深夏はスポーツキャラ,熱血キャラなのに,数学が得意だというのはキャラの方向性がブレています。
そういえば,数学得意な女子に萌えるという設定って聞かないです。
原作の圧倒的武力ネタは自重しています。
杉崎は会長を助けるかどうかを考えます。ここは分岐点です。
セーブしてから「抱く」を選ぶ。ギャルゲの常識です。
5インチフロッピーのゲームだし。いつの時代のゲームなんですか。
最後に頼りにするのは知弦ですが,Sです。
ダメ出しして徹底的に斬ります。
しかし,アメとムチです。どこまでも突き落とし,そこで救いの手を差し伸べる……
人心掌握術です。
完全に制圧します。
生徒会名物のアイコンタクト会話が!!
人心掌握術のコツを知弦さんに教えてもらおうとしますが,断られます。
絶望している杉崎に差し出されるノート。「狙った人間のオトし方」
アメとムチです。簡単に攻略されます。
原作ではこのノートに書かれている通りのことをしてタイーホされるのですが……ご奉仕メイドになっていました。
恐るべし知弦さん。
会長は結局,赤点になります。めちゃモテ生徒会長にもなれませんでした。
ということで反省会です。
反省する点はないと会長。
聖徳太子やエジソン,楊貴妃の名言ネタから猛省を促します。
幼児体型が問題だから,牛乳を飲めと。
そして転倒して顔に浴びてニャンタイプの表紙になれと。白濁にまみれたロリ少女です。
牛乳をスタンバイしますが,窓から投げ捨てられます。パンチラもしてます。
テロップでこのあとおいしくいただきましたというシャフトネタが。
挑発的な制服にしましょうと。モデルは真冬に。知弦さん,GJです。エキサイティングです。
新聞部が張り出しています。リリシア登場フラグです。
この新聞から,「会長は可愛い。それで十分です」に繋げてきます。
杉崎も欠点はたくさんあるけど,でも嫌いではない。欠点に振り回されて魅力を失わないようにと。
みんな今のわたしが一番好きなんだから反省する必要はないと会長。
全く反省しない会長さんです。
その時には外に新聞部部長が!!
次回登場ですね。
エンディングテーマは「上上下下左右左右BA」コナミコマンドですね。
歌詞は違うけど,曲は同じような気がします。
協力にはニャンタイプも。あの表紙をやってくれるのでは。
そして「札幌創成高等学校」がクレジットされていました。
作者の葵せきなさんは北海道出身なので母校なのか。そこを舞台にしているのでしょうか。
カプコンもクレジットされているのはEDがモンハンをネタにしているからか。武器を背負ってフィールドを走っています。カプコンでゲーム化されるような内容ではないし。
次回は「取材される生徒会」
新聞部部長,藤堂リリシアが登場です。妹の出番もあるのでしょうか。
生徒会の二心の5話「勉強する生徒会」をAパート,2話「反省する生徒会」をBパートでやっています。原作ではそれほど面白いとは思わなかったエピソードなのですが,うまくアレンジされていてまったりと楽しめました。反省~の方はもっとシリアスな展開なのですが,花田先生が綺麗にまとめていました。
まったりと楽しめる感じになってきていました。
この緩さがいいですね。シリアス展開はやらないのでしょうか。
1話ほどパロをごり押ししてきていないのですが,このくらいの味付けの方がいいと思います。
- 関連記事
-
- アニメ 生徒会の一存 第3話 「取材される生徒会」 感想 (2009/10/17)
- アニメ とある科学の超電磁砲 第3話 「ねらわれた常盤台」 感想 (2009/10/17)
- アニメ けんぷファー 第3話 「Lilie~秘密の花園~」 感想 (2009/10/16)
- アニメ にゃんこい! 第3話 「キミの名は」 感想 (2009/10/16)
- アニメ 君に届け 第2話 「席替え」 感想 (2009/10/14)
- アニメ 鋼の錬金術師 第27話 「狭間の宴」 感想 (2009/10/11)
- アニメ とある科学の超電磁砲 第2話 「炎天下の作業には水分補給が必須ですのよ」 感想 (2009/10/10)
- アニメ 生徒会の一存 第2話 「勉強する生徒会」 感想 (2009/10/10)
- アニメ けんぷファー 第2話 「Gliihen ~死闘の開幕~」 感想 (2009/10/09)
- アニメ にゃんこい! 第2話 「その男 下僕?」 感想 (2009/10/09)
- アニメ 君に届け 第1話 「プロローグ」 感想 (2009/10/07)
- アニメ 鋼の錬金術師 第26話 「再会」 感想 (2009/10/04)
- アニメ とある科学の超電磁砲 第1話 「電撃使い(エレクトロマスター)」 感想 (2009/10/03)
- アニメ 生徒会の一存 第1話 「駄弁る生徒会」 感想 (2009/10/03)
- アニメ けんぷファー 第1話 「Schicksal~選ばれし者~」 感想 (2009/10/02)
>>そして転倒して顔に浴びてニャンタイプの表紙になれと。白濁にまみれたロリ少女です。
二心のカラーイラストにありましたね。まさかアニメで再現するとはw
あと、次回はリリシアが登場するみたいですね。
本当にニャンタイプの表紙になりそうですよね。
能登さんはリリシアというイメージではないのですがどうなるのか。妹も登場して欲しいです。
1話よりも今回の方が面白く感じました。