バカとテストと召喚獣 第4話 「愛とスパイスとお弁当」


「ばぁ~か」
明久の観察者としてのポジションが。
この能力が1巻での戦闘の鍵になっているのですが……
明久の涙を誘う食事シーンを見た美波
「し,しょうがないわね。ウチのお弁当わけてあげようか」
作りすぎたからという美波のお弁当ですが,家に忘れてきてしまいました。
そこに美波の妹が登場!!
妹の葉月との出会いはバカテスのスピンオフ,3.5巻で描かれています。
忘れ物のお弁当を持ってきてくれます。
美波が早起きして張り切ってお弁当を作っていたことをばらそうとしてしまいます。
この美波の攻めに対抗しようとする姫路さん。
吉井くんのためにお弁当を作ってきたと,お弁当を差し出します。
異端審問を乗り越え,ついに姫路さんのお弁当が。
しかし……姫路さんのお弁当は殺傷力を備えています。扉の向こうに持って行かれます。
バカテス6.5巻に,その驚愕のレシピが載せられていますので,よい子は真似をしないでください。
愛の名のもとに,お弁当を食べる明久。
それ無理。愛の力で何とかなるレベルではありません。
まだお弁当食べれずに,ぺこぺこであることが葉月との会話でわかります。
勇気を出して渡そうとしますが美春に邪魔されます。
距離は近いのに,気づいてもらえない美波。
美春から逃げた美波ですが,今度は異端審問に邪魔されます。
そして,再チャレンジします。
「お,お,お……長万部の特産ってな~んだ?」
お弁当と言えない美波……
明久は久保くんにさらわれてしまいます。
それで,葉月にお弁当を渡してしまいます。
夕方になり,一人屋上でお弁当を食べることにした美波。
「ばか」といいながら食べます……
食欲もなく残したお弁当を捨てようとしますが,そこに明久が。
食べ物を粗末にしてはいけないと,残りをもらおうとします。
ついに渡せるお弁当。
満面の笑顔で「ば~か」と。
良いラブコメでした。バカとラブコメの出来が良いだけに,1,2話での召喚獣バトルの出来の悪さが残念です。
気持ちをはっきり伝えられない美波と,勇気を出してお弁当を渡せた姫路さん。
この二人の対比が面白いです。
そして,4回あった美波の「ばか」
それぞれに違う感情が込められています。
最初は,観察者として先生に使われるバカな明久に。
2回目は,姫路さんのように素直に渡すことができないゆえに。
3回目は,結局渡すことができずに一人で食べることになって。
4回目は,ついに渡すことができ,資源は大切にと良いわけする明久に。
気持ちに気づかない明久と素直になれない美波。
結局明久も,素直に食べたいということができません。
このズレ,気持ちのすれ違いの描き方が良かったです。
バカテスは,主人公の明久がバカで,恋心にも全く気づかない,完ぺきにズレているという設定がポイントになっています。
鈍感な主人公はこれまでたくさんいましたが,ただ単にバカだからということで説明がつくというのが斬新です。
異端審問,殺人料理もギャグとして面白かったし,久保くんにも見せ場がありました。
葉月をここで出してきたのも良かったのではないでしょうか。
次回は「地図と宝とストライカー・シグマ5」
これはオリジナルストーリーでしょうか。
- 関連記事
-
- バカとテストと召喚獣 第7話 「俺と翔子と如月グランドパーク」 (2010/02/18)
- はなまる幼稚園6話の妹が素晴らしい (2010/02/16)
- ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第7話 「蝉時雨・精霊流シ」 (2010/02/16)
- バカとテストと召喚獣 第6話 「僕とプールと水着の楽園――と,」 (2010/02/11)
- ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第6話 「彼方ノ休日・髪結イ」 (2010/02/09)
- バカとテストと召喚獣 第5話「地図と宝とストライカー・シグマV」 (2010/02/04)
- ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第5話 「山踏ミ・世界ノ果テ」 (2010/02/02)
- バカとテストと召喚獣 第4話 「愛とスパイスとお弁当」 (2010/01/28)
- ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第4話 「梅雨ノ空・玻璃ノ虹」 (2010/01/26)
- バカとテストと召喚獣 第3話 「食費とデートとスタンガン」 (2010/01/21)
- ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第3話 「隊ノ一日・梨旺走ル」 (2010/01/19)
- ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド 第2話 「ハウリング」 感想 (2010/01/15)
- おまもりひまり の提供が素晴らしい (2010/01/14)
- バカとテストと召喚獣 第2話 「ユリとバラと保健体育」 (2010/01/14)
- ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド 第1話 「プロムナイト」 (2010/01/13)
テーマ : バカとテストと召喚獣
ジャンル : アニメ・コミック
ところで、あれはハガレン、、、でいいのかな?
扉の向こう・・・・と本文にあったので。
ただ、99UPさんの絵を見ると絵はJOJOの方が近いような気もするし、セリフはハガレン。
じぶんの記事でもあまり強くツッコめなかったところです。
4話は美波視線で見ると面白いですよね。
わたしもテストの問題が予告になっていることに気づいていませんでした。
放送前は秀吉のことが話題になっていたのに,秀吉よりも美波の可愛さが目立っている感じです。
持って行かれるの元ネタは両方を混ぜているんですかね。
原作ではネタ関係はあまり出てこないので,アニメスタッフの演出だと思うのですが。
コメディとして面白いのでスタッフは頑張っていると思います。
百合やBLが全て一方通行であるため、物語の彩りを鮮やかにするに止まってるのが好感触です、基本は男女のラブコメ、てのがなんとも素晴らしい^^
ヒロインは二人とも可愛く、野郎軍団もイイ味出してます、主人公もバカで好感が持てますしOPEDは絵、曲共に楽しくて良いです。
漫画の一巻が予想以上に面白かったので次は小説も買おうと計画中です、それでは失礼しま~す。
バカテスは今期一番面白いラブコメではないでしょうか。
キャラも個性と魅力に富んでいますし,主人公がバカという設定をうまく生かしています。
小説も最初の3巻ぐらいまでは最高に面白いです。
デュラララは2話まで見たのですが,残念ながら自分にはあわない感じです……
>デュラララは2話まで見たのですが,残念ながら自分にはあわない感じです……
3話で登場人物も出揃った感があり、1つ見せ場とともに新のスタートといった感じがします。中のスタッフだったか、3話までは我慢して見て欲しい、とかなんとか言っていたので我慢してみたら、3話で急激に盛り上がったので驚きました。
そうなんですか,デュラララは3話からおもしろくなるのですか。
時間のあるときに見て判断したいと思います。