ストライクウィッチーズ2 第10話 「500 overs」

「あのカッコイイ人、バルクホルンさんの友達なのかな」
三角関係?!
大和が到着。
そして新たな作戦のために新戦力が投入。
「やあ、初めまして。子猫ちゃんたち。悪いけどサインはしない主義なんだ」
アフリカ戦線からやってきたマルセイユ。エーリカと、バルクホルンさんと知り合いです。声は御前ですね。
200期撃墜のアフリカの星です。
作戦は選ばれた二人のウィッチが突入するというもの。
一人はマルセイユ。もう一人はバルクホルン。しかし、あんたにはわたしのパートナーはつとまらないとクレームが。
自分と釣り合うのはエーリカだと。エーリカも承諾します。
部隊の垣根を越えたトップエースの協力作戦。
でも実情は上層部の人気取り。
性格が違う二人なだけに演習では息が合っていません。
実に良いアイキャッチだ。
マルセイユが演習中にエーリカに銃を向けたことによって、二人は反省室に。
勝負にこだわるマルセイユですが、自分と唯一互角に戦ったウィッチであるエーリカとこの機会に決着をつけたいと思っています。
しかし、勝ちにこだわらないエーリカ。
マルセイユはナイスバディです。
それに熱い反応を示すルッキーニと宮藤。
エーリカとリーネの表情が実に良いです。
胸のことでシャーリーと張り合っていました。大きさと形のどっちが大事なのか。コレは重要なテーマです。
妹のクリスがマルセイユのファンということでサインを欲しがるバルクホルンさん。
エーリカは自分がもらってきてあげると。しかし、サインはしない主義だと拒むマルセイユ。
「おい、ハンナ。トゥルーディを馬鹿にするな!」
バルクホルンさんをシスコン呼ばわりするマルセイユに腹を立て、勝負を受けます。勝ったらサインが。
地上で要塞化しているネウロイ。
エーリカとマルセイユが潜水艦で潜行して叩きます。
撃墜数は同じということで決着をつけるために勝負を。
しかし、二人とも弾切れで引き分けです。
それでも帰り際にサインを。
わたしは忙しいんだと直接渡さずミーナさんに預けます。
EDはエーリカ&マルセイユ。
次回は「私であるために」
もっさんが悲壮な覚悟をしているのですが……
そろそろ魔力が限界なのか
EMT!(エーリカ、マジ天使)回だと思ったら新キャラ登場回でした。
二人合わせての撃墜数が500を超えたというのがタイトルの意味ですね。
強力な力を持ったエースでありながらも性格は正反対な二人。
勝ち気なマルセイユですが、平和を守りたいという願いがその強さの源となっていて性格が悪いわけではありませんでした。それに対してエーリカは仲間を守りたいという願いが強いみたいです。バルクホルンさんのために本気になっていたし。
「次やったら絶対許しませんよ」
今回のミーナ隊長は怖かったです。
これも隊のことを思ってのことなのでしょう。
次回ではもっさんに大きな動きがありそうなので、隊長の反応にも注目です。
- 関連記事
-
- 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第1話 「俺が妹と恋をするわけがない」 (2010/10/04)
- そらのおとしもの f 第1話 「キミも脱げ! 帰ってきた 全裸王」 (2010/10/02)
- 生徒会役員共 第13話 「生徒会役員共!乙!」 (2010/09/26)
- ストライクウィッチーズ2 第12話 「天空より永遠に」 (2010/09/23)
- 生徒会役員共 第12話 「一般的な恥じらいです/制服は半脱ぎが相場だよ/君なりの露出プレイじゃなかったのか?」 (2010/09/19)
- ストライクウィッチーズ2 第11話 「私であるために」 (2010/09/16)
- 生徒会役員共 第11話 「それは津田君の使用済みティッシュ/下着もつけたほうがいい?/サンタさんの性癖」 (2010/09/13)
- ストライクウィッチーズ2 第10話 「500 overs」 (2010/09/09)
- 生徒会役員共 第10話 「メイドは見た!お嬢様の淫らな(略)/俺にそんなキャラ設定はない/私でよければ付き合うが」 (2010/09/05)
- ストライクウィッチーズ2 第9話 「明日に架ける橋」 (2010/09/02)
- 生徒会役員共 第9話 「いくらで買います?/なるほど!関係ないな俺たち!/ベネズエラ」 (2010/08/30)
- ストライクウィッチーズ2 第8話 「翼をください」 (2010/08/26)
- 生徒会役員共 第8話 「あ!?お前は朝のイチゴパンツ!/筆おろしが流行るかもしれん/みんなの分までわたしが戦う!」 (2010/08/22)
- ストライクウィッチーズ2 第7話 「モゾモゾするの」 (2010/08/19)
- 生徒会役員共 第7話 「だんだん大きくなってくわ/津田君はボーイズラブ」 (2010/08/17)
テーマ : ストライクウィッチーズ2
ジャンル : アニメ・コミック
>トゥルーディ
バルクホルン好きとしてはツッコまざるを得ないw
宮藤のおぱい好きは治らないでしょうねw
リーネは自分が触られるのは大丈夫なのに、他の人のを注目するのはダメなのか。
公式を見たら「トゥルーデ」なんですね。
なんでトゥルーデって呼ばれているんだろう。
宮本という苗字の人を宮さんとか呼んだりするのと似たような感じなのでは?
なるほどGERTRUDの略称なんですね。
教えてくださりありがとうございます。
ググッてみたら、ドイツの作家、ヘルマン・ヘッセの作品、春の嵐の原題がGertud:ゲルトルートですし、同じドイツのグリム童話にもトゥルーデおばさんという魔女の話があるのでその辺が元ネタになっているのでしょうか。