P.A.WORKS の次回作が決定!! 「Another」

■ TVアニメ Another 公式サイト
「Another」原作:綾辻行人 キャラクター原案:いとうのいぢ
「気をつけて。もう、はじまっているかもしれない」
綾辻行人が仕掛ける比類なき謎と恐怖……そして驚愕と震撼の結末
2012年 TVアニメ化決定!
その学校のクラスには、誰にも話してはならない“秘密”がある-
1998年、春。夜見山北中学に転校してきた榊原恒一(15歳)は、何かに怯えているようなクラスの雰囲気に違和感を覚える。
不思議な存在感を放つ美少女ミサキ・メイに惹かれ、接触を試みる恒一だが、いっそう謎は深まるばかり。
そんな中、予想もしなかった惨事が! ……この“世界”ではいったい、何が起こっているのか…?

■ TVアニメ Another 原作者コメント
「Another」というのは何やら不思議な“巻き込み力”を持った小説であるようです。
各所でさまざまな人たちがこの作品に巻き込まれてくれて、コミックか、TVアニメ化、そして実写映画化といった展開が並行して実現しつつあります。
まこと、原作者冥利に尽きる話でございます。
そんな中でもこのアニメ版「Another」については、原作のプロットや世界観をしっかりと踏まえながらも、要所要所で弁作を凌駕する面白さを兼ね備えた傑作になるんじゃないか、という期待をよせています。
放映までまだしばし時間がありますが、どうぞ皆様大いにご期待を-。

2012年1月より放送開始予定
監督:水島努
シリーズ構成・脚本:檜垣 亮
キャラクターデザイン:石井百合子
アニメーション作成:P.A.WORKS

■ Another - Wikipedia
『Another』(アナザー)は、推理作家・綾辻行人の長編推理小説。
『野性時代』(角川書店)にて2006年8月号から2009年5月号まで数回の休載を挟んで連載された。ホラーとミステリーを融合させたような雰囲気が特徴。著者の作品の持ち味である、非常によく練られたストーリー展開、叙述トリック、そして読者の度肝を抜く大どんでん返しは、本作でも健在。
2010年版の「このミステリーがすごい!」国内編で、第3位にランクインした。また、第10回本格ミステリ大賞の最終候補作にもなったが、1票差で受賞には至らなかった。
清原紘による漫画化作品が、『ヤングエース』2010年5月号より連載中。アニメ化、実写映画化が決定している。
ということで学園ミステリーホラーという感じの内容です。
これは面白そうです。所々オリジナル展開もあるようなことが原作者コメントに書かれていました。
綾辻さんの本はデビュー作の「十角館の殺人」を持っているのですが、積んでいます……
原作、コミック、実写映画と展開していますが、原作は読まずにアニメを楽しもうと思います。
true tears、花咲くいろはの P.A.WORKSの次回作が明らかに。大好きな制作会社なのでとても楽しみです。
監督の水島努さんは侵略!イカ娘、今期ではBLOOD-Cを担当、檜垣 亮さんは精霊の守り人、石井百合子さんはいろはやCANNANに参加しています。
今後の発表が楽しみです。来年の冬はこれがあれば生きていけそうです。
![]() | Another (2009/10/30) 綾辻 行人 商品詳細を見る |
![]() | Another (1) (角川コミックス・エース 170-5) (2010/10/04) 清原 紘 商品詳細を見る |
580:名無しさん名無しさん:2011/08/27(土) 19:47:18.85
次回作は綾辻行人原作の小説「Another」に決定!
583:名無しさん名無しさん:2011/08/27(土) 20:32:54.49
>>580
のいじ絵より
小説版の絵の方がインパクトあるのになあ
>>580
のいじ絵より
小説版の絵の方がインパクトあるのになあ
581:名無しさん名無しさん:2011/08/27(土) 20:16:59.48
これ結構合ってそう
ほっといても暗めになるんならホラー的なものやるのが適材適所って感じでいいかもと思った
582:名無しさん名無しさん:2011/08/27(土) 20:27:01.84
paてオリジナルじゃなかったの?
原作は知らないけれど しっかりしたストーリーも見たい気がする
水島監督に期待
584:名無しさん名無しさん:2011/08/27(土) 20:35:54.41
>>582
これの次はオリジナルだと思う
持ちつ持たれつだから
こういう仕事もやらないと
>>582
これの次はオリジナルだと思う
持ちつ持たれつだから
こういう仕事もやらないと
585:名無しさん名無しさん:2011/08/27(土) 20:39:59.65
PAの時代来てるな
586:名無しさん名無しさん:2011/08/27(土) 20:44:57.24
1月ってヤバイな
もう3ヶ月しかないじゃん
前半グロス多発か
587:名無しさん名無しさん:2011/08/27(土) 20:56:06.19
角川って初めてだね
588:名無しさん名無しさん:2011/08/27(土) 20:57:01.47
後半に入っていろはのグロス回減ってきてるからどうなるかな
下手したらAB並に原画撒きまくるかも
589:名無しさん名無しさん:2011/08/27(土) 20:59:33.21
おお水島監督か期待
590:名無しさん名無しさん:2011/08/27(土) 21:02:22.75
ブラッドC見てたらアレだけどな
ギャグよりは似たジャンルっぽいけど
591:名無しさん名無しさん:2011/08/27(土) 21:10:59.00
岡田じゃないってだけで好材料だわ。
期待。
592:名無しさん名無しさん:2011/08/27(土) 21:16:06.65
トリックロジックで綾辻の原作をアニメーション化してるな
と思ったけど小説部分は普通に絵とテキストだったか
593:名無しさん名無しさん:2011/08/27(土) 21:25:09.06





のいぢはさまない方がよくね?
石井百合子との相性抜群だろ
- 関連記事
-
- Another 6話予告の鳴ちゃんが可愛すぎる! (2012/02/12)
- Another 5話でのクラスメイトまとめ (2012/02/10)
- Another 第5話 「Build limbs -拡散-」 (2012/02/09)
- Another 4話でのクラスメイトまとめ (2012/02/04)
- Another 第4話 「Put flesh -輪郭-」 (2012/02/02)
- Another 3話での3年3組クラスメイトまとめ (2012/01/26)
- Another 第3話 「Bone work -骨組-」 (2012/01/25)
- Another 2話での3年3組クラスメイトまとめ (2012/01/18)
- Another 第2話 「Blueprint -思惑-」 (2012/01/18)
- Another 3年3組クラスメイトまとめ (2012/01/11)
- Another 第1話 「Rough sketch -素描-」 (2012/01/11)
- 2012 冬アニメ 「Another」 (ネタバレ注意) (2011/12/23)
- 綾辻行人 「Another」 感想 Part2 (2011/09/01)
- 綾辻 行人 「Another」 感想 Part 1 (2011/09/01)
- P.A.WORKS の次回作が決定!! 「Another」 (2011/08/27)
スポンサーサイト
コメントの投稿
20112年になってますよ
2011-08-28 02:51 :
REBA URL :
編集
期待
普段小説は買いませんが、ひとまず原作読んで予習しておきます、他ならぬP.Aですから
2011-08-28 02:57 :
REBA URL :
編集
No title
PAWorksが今までにやったことのないジャンルでどうなるかすごく気になります。PAは今までアニメ制作は1年ぐらい間を空けていましたけど今度は1月放送開始なんでしょうかね。
水島監督は映画製作やイカ娘の総監督で忙しそうですけど頑張ってくれることに期待です。水島監督でホラーといえばホリックを思い出しますけど雰因気が結構違いそうなのでどうなるか楽しみにしています。
水島監督は映画製作やイカ娘の総監督で忙しそうですけど頑張ってくれることに期待です。水島監督でホラーといえばホリックを思い出しますけど雰因気が結構違いそうなのでどうなるか楽しみにしています。
Re: No title
> こんばんわ、はるおんさん。
PAの新作なので楽しみです。
いろはの後、1クール空くだけなので少し心配ですが。
ホリックは見たことがないのでわからないですが、どういう味付けをしてくれるのかに期待しています。
PAの新作なので楽しみです。
いろはの後、1クール空くだけなので少し心配ですが。
ホリックは見たことがないのでわからないですが、どういう味付けをしてくれるのかに期待しています。
2011-08-29 20:00 :
ジュンク URL :
編集
Re: 期待
> こんばんわ、REBAさん。
原作も面白そうですが、読んでしまうと自分なりのイメージができてしまうので、わたしはまっさらの状態で見ようかと思っています。ネタバレにも注意します。
時間があったら積んである「十角館の殺人」を読んで作者の傾向を掴んでおこうと思います。刊行された時、絶賛されていたので。
2012年に直しておきました。
原作も面白そうですが、読んでしまうと自分なりのイメージができてしまうので、わたしはまっさらの状態で見ようかと思っています。ネタバレにも注意します。
時間があったら積んである「十角館の殺人」を読んで作者の傾向を掴んでおこうと思います。刊行された時、絶賛されていたので。
2012年に直しておきました。
2011-08-29 20:09 :
ジュンク URL :
編集
trackback
Yahoo!検索ランキングの「急上昇ワードランキング」にも登場した「エヴァカフェ」
2011-08-27 23:36 :
Yahoo!検索ランキングの急上昇のエヴァカフェって?