東のエデンのOPに出てくる文字

OPでは飛んできたミサイルが文字の中に。
CARLESS MONDAYの文字が。2話に出てきた迂闊な月曜日ですね。
I saw you in Heaven and heard of your glory
わたしは天国であなたを見,あなたの栄光を知った。
Standing before me with no words
Nothing but "Hope"
わたしは言葉もなく立っている。
しかし,ただ「希望」だけは失わなわずにいた。
But now you are showing us wonder
しかし今,あなたは驚きをわたしたちに示している。
I saw Messiah standing
わたしはメシアが立っているのを見た。
Giving your love
あなたの愛を与えます。
この辺の言葉には聖書からの影響が現われています。
Down on my knees again I've got to know you're the one,The only one reveals the world
わたしは再び膝をつき,あなたのことと一つだけ明かされた世界のことを知る。
I saw you in Heaven
and heard of your glory
You saved our world from the fallen angels
I saw messiah standing
Standing before me with no words
Nothing but "Hope"
When we lost dread, a Demon was laughing
But now you are showing us wonder
Giving your love
With awe,down on my knees again
I've got to know you're the one
The only one reveals the world
ここで今までに出てきた文字がまとめられているようです。
わたしは天国であなたを見,あなたの栄光を知った。
あなたは堕ちた天使からわたしたちの世界を救った。
わたしはメシアが立っているのを見た。
わたしは言葉もなく立っている。
しかし,ただ「希望」だけは失わなわずにいた。
わたしたちが畏怖を失い,悪魔が笑ったとき,
しかしいまあなたはわたしたちに驚きを見せている。
あなたの愛を与えます。
わたしは再び膝をつき,あなたのことと一つだけ明かされた世界のことを知る。
Let me walk with you when I'm lost in the wild
I know you always lead me to another Eden
Your words will never fade away
Since we believe you're the light on earth
Reveals the world
わたしが荒野で迷子になったら,一緒に歩かせてください。
わたしは別のエデンへとあなたが導くのを知っています。
あなたの言葉は消え去らないでしょう。
わたしたちはあなた方が大地の光だと信じているものを
この世界を明らかにします。
noblesse oblige
これはフランス語でノブレス・オブリージュ。貴族の義務,高貴な義務。高い立場,特権を得ている者に対する義務,この端末を持っているものたち,セレソンたるものの責任のことですね。
10Billion Charged
100億円がチャージされていたのですか。ということは朗は少し使ったわけですね。
The King has come!
To lighten up our feet
王は来る!
わたしたちの足を軽くするために。
あのお金を使ってよい支配者,王になることがセレソンたちの目的のようです。
The King has come!
with justice till the end
王は来る!
終わりまでの正義を持って。
近藤も最初は正義をなそうとしていました。
The king has come!
To save us from the dark
Who could ever doubt? We have faith
王は来る!
わたしたちを暗闇から救うために。
疑うものがいるか?わたしたちは信頼している。
SELECAO SYSTEM
12 Persons selected in Japan
SELECAOはポルトガル語でセレソン,代表です。
代表システムとして日本から12人が選ばれた。
どうやら新しいエデンというか別のエデンを作る,そのための救世主となる支配者,王を決める
そのようなイメージが伝わってきます。
一人80億というお金,フランス語やポルトガル語が使われていることを考えると日本だけではなく世界からもお金が出ているような感じがするのですが,なぜ日本から12人が選ばれたのでしょうか。やはりミサイルが関係あるのか・・・
最後にOP曲のOasisの曲の歌詞を載せておきます。
でもOPではこの順番通りには歌われていません。
洋楽歌詞検索のTube365 - Oasis - Falling Down (Live)
Osais/Falling Down
The summer sun
It blows my mind
It's falling down on all that I've ever known
Time to kiss the world goodbye
Falling down on all that I've ever known
Is all that I've ever known
A dying scream
It makes no sound
Calling out to all that I've ever known
Here am I, lost and found
Calling out to all
We live a dying dream
If you know what I mean
All that I've ever known
It's all that I've ever known
Catch the wheel that breaks the butterfly
I cried the rain that fills the ocean wide
I tried to talk with God to no avail
I called him up in-and-out of nowhere
I said "If you won't save me, please don't waste my time"
Catch the wheel that breaks the butterfly
I cried the rain that fills the ocean wide
I tried to talk with God to no avail
I called him up in-and-out of nowhere
I said "If you won't save me, please don't waste my time"
The summer sun
It blows my mind
It's falling down on all that I've ever known
Time to kiss the world goodbye
Falling down on all that I've ever known
Is all that I've ever known
- 関連記事
-
- アニメ 鋼の錬金術師 第4話 「錬金術師の苦悩」 感想 (2009/04/26)
- アニメ 「涼宮ハルヒちゃんの憂鬱」 第21,22話&「にょろーん☆ちゅるやさん」 そのじゅういちっ 感想 (2009/04/25)
- アニメ ハヤテのごとく!! 第4話 「君は僕に似ている」 感想 (2009/04/25)
- アニメ 東のエデン 第3話 「レイトショーの夜に」 感想 (2009/04/24)
- アニメ タユタマ 第3話 「ましろ,ひとりぼっち」 感想 (2009/04/22)
- アニメ 咲‐Saki- 第3話 「対立」 感想 (2009/04/20)
- アニメ 鋼の錬金術師 第3話 「邪教の街」 感想 (2009/04/20)
- 東のエデンのOPに出てくる文字 (2009/04/18)
- アニメ 「涼宮ハルヒちゃんの憂鬱」第19,20話,「にょろーん☆ちゅるやさん」そのじゅうっ 感想 (2009/04/18)
- アニメ ハヤテのごとく!! 第3話 「そして伝説にならない」 感想 (2009/04/18)
- アニメ 東のエデン 第2話 「憂鬱な月曜日」 感想 (2009/04/17)
- アニメ タユタマ 第2話 「ましろの居場所」 感想 (2009/04/14)
- アニメ 咲-Saki- 第2話 「勝負」 感想 (2009/04/13)
- アニメ 鋼の錬金術師 第2話 「はじまりの日」 感想 (2009/04/12)
- アニメ ハヤテのごとく!! 第2話 「マネーのとら」 感想 (2009/04/11)
教えてくださりありがとうございます。
わたしは言葉もなく立っている。
ただ希望だけがあった。
に修正しました。
しかし,ただ「希望」だけは失わずにいた。
に修正しました。
訳って難しいですよね。
言葉を置き換えても表現としては・・・ということがありますし。
わたしはしばらく英語を勉強していないので,文法とかはかなり忘れています。
最近ではRockや海外ドラマでしか英語に触れていないので・・・