電撃には先輩後輩の上下関係はないのか!?
FC2のネットワーク障害で管理画面にアクセスできない状態が続いていたので少し古くなってしまったのですが、電撃作家の杉井光さんと蒼山サグさんのtwitter上での会話です。








ということで先輩作家の杉井さんの誘いを断る蒼山さん。
杉井さんは第12回電撃小説大賞、銀賞受賞。蒼山さんは第15回電撃小説大賞、銀賞受賞です。
第12回は狼と香辛料の支倉凍砂さんも受賞しているので充実しているのですが。
■ 本日の衝撃|すぱイしー ているず
■ 蒼菜に塩 : 俺は……幹事になれない……
ちなみに、蒼山さんは以前電撃作家が集まって飲み会をした時に、支倉さんを呼ばなかったということが。
やはり12期は軽んじられているのでしょうか。








ということで先輩作家の杉井さんの誘いを断る蒼山さん。
杉井さんは第12回電撃小説大賞、銀賞受賞。蒼山さんは第15回電撃小説大賞、銀賞受賞です。
第12回は狼と香辛料の支倉凍砂さんも受賞しているので充実しているのですが。
■ 本日の衝撃|すぱイしー ているず
■ 蒼菜に塩 : 俺は……幹事になれない……
ちなみに、蒼山さんは以前電撃作家が集まって飲み会をした時に、支倉さんを呼ばなかったということが。
やはり12期は軽んじられているのでしょうか。
twitter ラノベに新人賞以外の賞は必要なのか


twitterで森田季節さんが、「そろそろライトノベルの新人賞以外の文学賞創設を割と本気で考えるべき何じゃないでしょうか」と発言し、それに受けてラノベ作家たちが意見を述べていました。
興味深い発言をまとめました。














このように様々な意見が。
新人を発掘するという点で新人賞は大きな役割を果たしていますが、その後の作品や作家の功績を称える賞というのはラノベにはありません。
賞を取った作品は話題になって売れますが、受賞作でもなくても売れている作品はたくさんあります。
ラノベの場合はネットでの評価が大きいような気がします。
これまでもネットで話題になったことによって次第に評価が上がり売れてきた作品が多くあります。
宝島社の「このライトノベルがすごい!」もネットでの投票によるものです。
このラノにランクインすることによってさらに話題になり、書店でも「このラノ○位」ということでPOPが付けられて平積みされたりします。
文壇のようなややこしいものがないのがラノベ業界の良い点でもあるので、市場と読み手が答えを出す今のスタイルは個人的に良いと思っています。
良い作品は話題になり、結果も後からついてくると思うのですが、それまで生き残るのも難しいものがあるのも現状です。
注目のラノベがもっと様々な形で広まるようになってくれるといいとは思うのですが。
けいおん!! 第17話 「部室がない!」
ラノベ ベン・トーの作者、アサウラさんは大丈夫なのか……
![]() | ベン・トー 6 和栗おこわ弁当310円 (集英社スーパーダッシュ文庫) (2010/08/25) アサウラ 商品詳細を見る |

8/25にベン・トー6巻が発売予定となっています。
大好きなシリーズですし、6巻では槍水先輩の妹が登場!ということでとても楽しみなのですが、最近のブログを見るとお疲れの様子で……
■ アサウラの生存観察室 あー
あーうー……。
あばばばっばばばばっばばばばばb
7/24のブログですが、本文が上記のような状況に。
■ アサウラの生存観察室 ご報告
……生きてます……
グフゥ。
7/27のブログでの生存報告。
■ アサウラの生存観察室 (´・ω・`)
7/28のブログでは「生きてます」と。
「実は第7回SD小説新人賞にて佳作を受賞されました滝川廉治さんの7月の新刊、『テルミー きみがやろうとしている事は』にて、推薦帯?を書かせていただきました」
とお仕事の報告が。
拍手の返信は7/12で止まっていますし、7/15のブログでも「みなさんどうも、依然としてテンパった状態がノンストップなアサウラです」と挨拶しているので新刊に向けて忙しい状態が続いているようです。
あとがきを見るといつも大量に削る作業に四苦八苦しているみたいなので、この時期は大変なのでしょうか。
3巻なんかは削りすぎが作品の内容に影響を与えているぐらいなのですが、このラノにもランクインし人気と評価が高まってきているので待遇が良くなって欲しいと思うのですが……
好きなラノベ作家は?と尋ねられた時に電撃以外の作家で名前を挙げるのはアサウラさんぐらいというほど個人的にお気に入りです。6巻を楽しみにしています。
追記:
■ アサウラの生存観察室 お知らせとたまっていた拍手返信
ブログ更新&拍手返信が。元気そうで安心しました。
ラノベ 川原礫さんの試練
アマガミSS 第5話 「棚町薫編 第一章 アクユウ」
リンキンパーク、SUM41、オフスプ、グリーンデイ、あの頃の洋楽は輝いていたよな…
![]() | A Thousand Suns (W/Dvd) (2010/09/14) Linkin Park 商品詳細を見る |
上のUS版はDVDがついてくるようです。日本版はボーナス1曲だけだし。
個人的リンキンBest5曲は、One Step Closer,Runaway, Forgetten,Faint,Numbといったところです。
1 名前: 家畜人工授精師(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/07/29(木) 21:16:53.14 ID:vdbhKkQV ?PLT(12072) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/button2_02.gif
3年半ぶり通算4枚目となるニューアルバム『ア・サウザンド・サンズ』をリリースすることを先日発表した
リンキン・パークが、9月14日(火)の全米リリースに先駆けて9月8日(水)世界最速で日本盤を発売することを明らかにした。
全世界でトータル・セールス5000万枚を誇る彼らが放つ待望の新作は、マイク・シノダと前作『ミニッツ・トゥ・ミッドナイト』でも
タッグを組んだ、リック・ルービン(U2、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ等)との共同プロデュース作品で、シングル「ザ・カタリスト」を含む全15曲を収録。
日本盤のボーナストラックには、映画『トランスフォーマー/リベンジ』の主題歌として大ヒットした「ニュー・ディヴァイド」のライヴ・ヴァージョンが加えられている。
現在YouTubeではいち早くシングル「ザ・カタリスト」の視聴を公開、着うた(R)も既に配信がスタートしている。
<リリース情報>
LINKIN PARK『ア・サウザンド・サンズ』
2010.09.08 日本先行発売 世界最速リリース
品番:WPCR-13939 価格:¥2,580(tax.in)
日本盤ボーナス・トラック1曲収録「ニュー・ディヴァイド(ライヴ)」
[収録曲]
1. The Requiem
2. The Radiance
3. Burning In The Skies
4. Empty Spaces
5. When They Come For Me
6. Robot Boy
7. Jornada Del Muerto
8. Waiting For The End
9. Blackout
10. Wretches And Kings
11. Wisdom, Justice, And Love
12. Iridescent
13. Fallout
14. The Catalyst
15. The Messenger
16. New Devide (Live) * Japanese Bonus Track
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100729-00000004-lisn-musi