RDG レッドデーターガール PV第2弾が公開!
![]() | 【Amazon.co.jp限定】RDG レッドデータガール 第1巻(描き下ろしSDキャラ使用アナザージャケット付き)(完全数量限定) [Blu-ray] (2013/06/28) 早見沙織、内山昂輝 他 商品詳細を見る |
http://rdg-anime.jp/
公式ページでPV第2弾が公開されていました。
AmazonでもDVDの予約が開始されていました。全6巻でそれぞれが時間50分になっていたので各2話収録全12話ということか。原作1巻を2話構成で展開することになるのか。既に完結しているので分割2クールというのはなさそうです。
スポンサーサイト
米澤 穂信 「折れた竜骨」 感想
![]() | 折れた竜骨 (ミステリ・フロンティア) (2010/11/27) 米澤 穂信 商品詳細を見る |
米澤穂信さんの「折れた竜骨」最高に面白かったです。
略して「オレリュウ」,米澤さんは中日ファンなのかも?!
本格ミステリーとしても小説としても非常に優れています。
第64回 日本推理作家協会賞受賞,第11回 本格ミステリ大賞の候補になったというのがわかります。
ファンタジー系ミステリーで,中世のヨーロッパが舞台となっていますが魔術や呪いが存在している世界という設定の中で推理して犯人捜しをしてゆきます。
ファンタジーですが本格推理ものです。ファンタジー要素が設定の一部となり,条件に当てはまるものを捜すという推理ゲームになっています。館とか密室といった特殊な舞台が使われるミステリーがありますが,この作品ではその特殊設定が意外な犯人という真相に効果的に使われています。
そこに加えて暗殺騎士とか呪われたデーン人の話が登場してくるところがファンタジー要素を高め,この世界に引き込まれてゆきます。
犯人の候補者は8人。問題編と解決編に分かれているので自分も推理しながら読んでみました。正解にたどり着くことはできたでしょうか……
追記では読みながらのメモとネタバレありの感想を
SIMCITY プレイしてみました
![]() | シムシティ (Amazon.co.jpオリジナル 「都市セット(フランス)」ダウンロードコード&初回特典:『シムシティ ヒーロー&悪党セット』付き) (2013/03/07) Windows 商品詳細を見る |
Amazonから届いたのでプレイしてみます。
SIMCITYは3をそれなりにやりこみました。4はグラボとの相性が悪かったのか画面サイズが変な感じになりチュートリアルしかプレイしていません。
今回最新作が登場ということで久しぶりにプレイします。
PCスペックはWindows7 64bit AMD Phenom(tm)Ⅱ×6 1065T 2.90 GHz 12GB NVIDIA GeForce GT 530
昨年に購入したものなので大丈夫でしょう。

今作の特徴は Origin から起動する必要があることです。
オンライン状態でないとゲームをプレイできません。

現在のサーバー状況。
一時サーバーダウンしていてゲームが起動できなかったようですが,今は一部混雑していますが,普通にインストール起動できました。

チュートリアルから始めてみます。
追記:
Amazonレビューなどネットでは酷評されています。
オンライン必須なのにつながらない鯖落ちするのが問題になっていましたが,わたしは快適にプレイできています…………と思ったらセーブデーターが消えていました。昨晩途中で鯖オチしたのが原因か。
と思ったら,鯖を増設鯖に変えたせいでした。鯖ごとにデーターが保存されている仕様です。

翌日再プレイしたら鯖が増設されていました。
8つ増設されているので週末は快適にプレイできるのでは。
劇場版 花咲くいろは HOME SWEET HOME 感想

![]() | 劇場版『花咲くいろは HOME SWEET HOME』主題歌::影踏み(初回限定盤)(DVD付) (2013/03/06) nano.RIPE 商品詳細を見る |
先行公開されている劇場版 花咲くいろは HOME SWEET HOME を見てきました。
非常に面白く見る価値がある出来でした。上映時間が60分ほどと少し短いのが難点ですが,それを補うことができるクオリティーです。
チケットを購入すると,先行特典としてP.A.WORKSのロゴが入った大きな封筒が渡されます。
封筒にはシーンや原画,動画,トレス,ペイントといった項目が書かれていて,作成された原画を入れるためのもののようです。
中にはメルさんイラストによるお花となこちのクリアファイルが2つと,原画の下書きのようなものが入っていました。
わたしがもらった原画は考ちゃんのものでした……
平日の一番最初の回ということもあって空いていたのですが,おじいちゃんおばあちゃんが何人か観に来ていたのが驚きでした。
映画のテーマは「私,もっと輝きたいんです……!」
ポスターでは緒花の横にこの文字がつけられていますが,同じことを高校生時代の皐月さんも言っていたことがわかり,四十万の女たちの物語がメインとなっています。
四十万スイ→松前皐月→松前緒花と三代に続く母と娘の物語になっているのですが,その描き方が素晴らしかったです。
男性には今ひとつわからない部分である母と娘の関係を岡田磨里さんが熱く描いています。マリーの女性ならではの感性が光っています。
内容についてはネタバレになるので追記で: