アニメ 鋼の錬金術師 第27話 「狭間の宴」 感想


村の祭りを見つめるホーエンハイム。
そこに酒を持った一人の女性が現れます。これはピナコ・ロックベルでした。
ピナコが若いのですが。ヒューズさんも出てくるし。
ホーエンハイムをダンスに誘う一人の少女が。
その姿から人体錬成を考え始めたエドのことが回想されます。
そこに現れる,ホーエンハイムにそっくりな男。
人間を貴重な資源と見ています。
あっという間にAパートが終わります。開始8分ぐらいか。
第五研究所のことも。
人柱のことが語られます。
ホーエンハイムはクセルクセスが滅びたことに関わっていました。
ピナコと仮面をはがすとそこにはもう一人のホーエンハイムが。
どうやら若き日のピナコはホーエンハイムの良心を表しているようです。
良心の呵責に苦しむホーエンハイムをの手を取る一人の少女。
最初にダンスに誘った少女が少し成長したようです。
弱くても生きてゆく人間たち。
だからこそ強くなろうと頑張れる。
死があるから,生きようとあがいて人は強くなれる。
エドの覚悟,ロイや若の覚悟決意が回想されます。
「だからきっと変われる。弱いから,死があるから,生きようってあがいて,人は強くなれるのよ」
「それでもまだあなたが悩むなら,思い出してみて,わたしたちと過ごしたリゼンブールでの日々を」
その少女は,ホーエンハイムの妻でした。
リゼンハイムでのことを思い返してと。
すべてはホーエンハイムが見た夢でした。
これまでの出来事を回想していました。
どうやらホーエンハイムは妻との思い出を封印していたようです。
そのことをリゼンブールで共に時を過ごした頃のピナコとの会話,自問自答を通して,妻とのことを思い出します。
ホーエンハイムにとってリゼンブールでの日々が一番幸せなときであったのか。
このことによってホーエンハイムが何を考え,決意するのか。
OP,EDが新しくなっていました。
総集編ような形でホムンクルスたちの企み,ハガレンの世界観がクローズアップされていました。
それに抵抗しようとする人間たちの強さ。
勝手に死んでゆく人間たち。
ただの資源に過ぎない弱い存在だと主張するもう一人のホーエンハイム。
しかし,総集編の形を取りながらも内容は難解です。
ホーエンハイムがクセルクセスで関係したことの詳細は語られず,なぜ苦しんでいるのかもはっきりしません。
ただ,もう一人のホーエンハイムがおとうさま,またはクセルクセスで起きたことと関係しているようです。
ここからおとうさま編,クセルクセス編に進んでゆくのでしょうか。
- 関連記事
-
- おおかみかくし 第1話 「嫦娥町」 (2010/01/08)
- アニメ 鋼の錬金術師 第28話 「おとうさま」 感想 (2009/10/18)
- アニメ 生徒会の一存 第3話 「取材される生徒会」 感想 (2009/10/17)
- アニメ とある科学の超電磁砲 第3話 「ねらわれた常盤台」 感想 (2009/10/17)
- アニメ けんぷファー 第3話 「Lilie~秘密の花園~」 感想 (2009/10/16)
- アニメ にゃんこい! 第3話 「キミの名は」 感想 (2009/10/16)
- アニメ 君に届け 第2話 「席替え」 感想 (2009/10/14)
- アニメ 鋼の錬金術師 第27話 「狭間の宴」 感想 (2009/10/11)
- アニメ とある科学の超電磁砲 第2話 「炎天下の作業には水分補給が必須ですのよ」 感想 (2009/10/10)
- アニメ 生徒会の一存 第2話 「勉強する生徒会」 感想 (2009/10/10)
- アニメ けんぷファー 第2話 「Gliihen ~死闘の開幕~」 感想 (2009/10/09)
- アニメ にゃんこい! 第2話 「その男 下僕?」 感想 (2009/10/09)
- アニメ 君に届け 第1話 「プロローグ」 感想 (2009/10/07)
- アニメ 鋼の錬金術師 第26話 「再会」 感想 (2009/10/04)
- アニメ とある科学の超電磁砲 第1話 「電撃使い(エレクトロマスター)」 感想 (2009/10/03)