アニメ 生徒会の一存 第3話 「取材される生徒会」 感想

小さな胸を張って名言を語る会長さんです。
エロゲーライフを全否定される杉崎。
深夏に首を絞められハーレムエンドの世界に。
川を渡ろうとしたら,「いっぺん死んでみる」と地獄少女の声が。今回登場ののとまみボイスです。
掲示板にはねつ造記事が。
杉崎二股疑惑です。
新聞部部長,リリシアさん登場です。
のとまみはこういう高飛車キャラはあわないのですが。
取材ということで藤堂リリシアのお部屋が始まります。
ここから原作の「取材される生徒会」の展開に。
会長はロリということであしらわれてしまいます。
マギル先生は「さよなら,さよなら,さよなら」のネタをわかるし。
次は深夏を取材です。
お気に入りのラノベは,インデックスとかバカテスです。
杉崎との結婚予定を聞かれます。
原作の百合展開とは違います。
次は真冬ちゃん。
好きなものの,ボーイズソフトとボーイズハードって何なんでしょう。
休憩中にゲームに熱狂する真冬ちゃん。
「ちょっと待ってください。いまやっと黒グラビが足を引きずったんで」
モンハンをプレイ中ですね。
原作ではDSでシレンをプレイしているのですが。
知弦さんが4番目に登場です。
実に素晴らしい作り笑顔です。
徹底的にリリシアに脅しをかけます。
「どうも。みんなのアイドル杉崎鍵です。今,彼女は4人です!!」
最後は杉崎。
趣味のエロゲー(全年齢推奨版)について熱く語ります。
「若干構図が変わっただけの同じような恋愛物語を飽きずに楽しむ力,ヘタレ主人公にイライラしない寛大な心。どう見てもボリュームと値段が見合わないファンディスクを次回作の制作資金だと言い聞かせて嬉々として受け入れるポジティブな精神」
よくわかっておられます。
二股疑惑について追求します。
二股は事実だと答える杉崎。
そのことについて生徒会メンバーに追求されます。
すべてを認め弁解しない杉崎。
「その二人の女子はいま幸せ?」
会長から尋ねられます。
「はい」
「ならばこの話はこれで終了」
杉崎の過去の話はふれないのか。
完成した新聞。
「いいですね。そういうの。俺も本気でハーレム目指しているからわかります」
徹夜で新聞を完成させたリリシアをたたえます。
生徒会メンバーは杉崎のスキャンダルをスルーです。
「あなたにとって生徒会とはなんですの?」
「もちろん俺のハー……生徒会は夢です」
「俺の目標と幸せが全部詰まった,究極の夢です」
それを聞いて新聞を外すリリシア。
リリシアは人気投票は5位で生徒会入りを逃しています。
生徒会に入りたいと思ったことは一度もないといいますが,その心は……
EDテーマは「妄想☆ふぇてぃっしゅ!」椎名姉妹Verでした。
次回は「創作する生徒会」
ついにエコー・オブ・デスが登場です。
けいおん!ネタもやってしまうみたいです。
3話は新聞部の取材がメインでした。
原作自体それほどおもしろい話ではなかったので……
リリシアを出すための回だったのか。
のとまみにリリシアは似合わないと思うのですが。
地獄少女のネタをやるためだけのキャスティングだったのか。
再登場はあるのでしょうか。
もう少し杉崎と生徒会メンバーの繋がりを描いてくれれば。
生徒会を夢と語る杉崎や,その場の大切さが伝わってきたと思うのですが。
今回のことを伏線にして,杉崎の二股のことや過去のことは後で扱うのか。
原作未読の人にはよくわからなかったのでは。
いつもの終了のポーズもなかったし。
- 関連記事
-
- おおかみかくし 第5話 「暴走」 (2010/02/05)
- おおかみかくし 第4話 「予感」 (2010/01/29)
- おおかみかくし 第3話 「衝動」 (2010/01/22)
- おおかみかくし 第2話 「兄妹」 感想 (2010/01/15)
- おおかみかくし 小笠原の勇姿 (2010/01/08)
- おおかみかくし 第1話 「嫦娥町」 (2010/01/08)
- アニメ 鋼の錬金術師 第28話 「おとうさま」 感想 (2009/10/18)
- アニメ 生徒会の一存 第3話 「取材される生徒会」 感想 (2009/10/17)
- アニメ とある科学の超電磁砲 第3話 「ねらわれた常盤台」 感想 (2009/10/17)
- アニメ けんぷファー 第3話 「Lilie~秘密の花園~」 感想 (2009/10/16)
- アニメ にゃんこい! 第3話 「キミの名は」 感想 (2009/10/16)
- アニメ 君に届け 第2話 「席替え」 感想 (2009/10/14)
- アニメ 鋼の錬金術師 第27話 「狭間の宴」 感想 (2009/10/11)
- アニメ とある科学の超電磁砲 第2話 「炎天下の作業には水分補給が必須ですのよ」 感想 (2009/10/10)
- アニメ 生徒会の一存 第2話 「勉強する生徒会」 感想 (2009/10/10)