アニメ ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第1話 「響ク音・払暁ノ街」 感想


ソラノヲトは今期の注目作品ということで視聴です。
リンクさんを巡ってみると,ストパンやけいおんというよりもジブリやARIAに雰囲気が近いという声が。
制作は A-1 Pictures かんなぎ,戦場のヴァルキュリアを制作しています。この2作のクオリティは高く期待できます。
監督は 神戸 守 エルフォンリートの監督,テガミバチの監修などを担当しています。
脚本は 吉野弘幸 DTBや劇場版マクロスFなどの脚本を担当しています。
キャラデザは 赤井俊文 けいおん!に似ているということで話題になっています。
キャラクター原案は 岸田メル で,わたしの大好きな絵描きさんです。この絵で動かすのは難しいと思うのですが……
内容ですが,主人公は,「空深カナタ」(そらみかなた)。
最初の登場シーンは子供の頃の泣いている姿。戦争で親を失ったように見えます。
立ち上がり目にしたのはトランペットを目にした女性。その人は胸に鈴のネックレスをつけています。この人が母親ということも考えられます。と思ったら違いました。
カナタは「お母さんに会いたい」と。「会いたい気持ちは伝わる,音は必ず響く」と答えます。
これはカナタの夢の中の映像のようで,今のカナタは軍人でトランペットを持ち,胸に鈴のネックレスをつけています。
カナタの声は最初はあずにゃんの人,竹達さんに聞こえてしまいました。
金元 寿子さん,宙のまにまにの江戸川くんの妹役でデビューしています。その頃の名前は,相川 寿里 でした
画像を探してみました。
カナタが配属されたのは 「セーズの街の駐留部隊である第1121小隊」。そこにはトキツゲトリデ」があります。
セーズはその日は「水かけ祭」でした。
カナタはいろいろとぶっかけを……ではなく,これにはルーツがあって,炎の乙女が町を守ったと。
この町にいた羽のはえた炎の悪魔から町を守ったのが,炎の乙女たちでした。
炎を押さえようとした乙女たちを守るために水をかけたことに由来しています。
その乙女たちの顔が,登場してきたキャラ(軍人さんたち)にそっくりです。この辺りが今後のストーリーの鍵になりそうです。
町には,小林ゆうさんが担当するキャラが。
ぶっかけられたカナタを助けてお風呂に入れてあげます。
カナタのことを「野良猫ではなく飼い猫と」。軍人であることをさして言っているようです。
彼女も鈴を持っています。このことに関係しているのがフェリシアさん。ムギを眼鏡っ子にしたようなキャラです。
この鈴はお父さまからのプレゼントだと。トランペット吹きが持つアイテムなのか。
フクロウにその鈴を奪われてしまったことに責任を感じるカナタ。
鈴の音を町で聞き追いかけます。
鈴をゲットするために追いかけていて道から転落したときにカナタが目にした化石みたいな物は過去の悪魔と関係しているのでは。
ゆうさんのキャラは「リオ」でした。
祭りの儀式に参加していますが,そこでカナタが吹くトランペットの音が。
住民は悪魔が目ざめたのかと驚愕します。
そのトランペットの音に答えるリオ。
-音は響き,届きます-
救出され目が覚めたカナタはトキツゲ砦にいました。
砦で夜明けを告げるためにトランペットを吹きます。
これがタイトルの「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」です。
リオは上手ですがカナタはまだまだです
EDは戸松遥さんでした。
今後の出番がありそうです。
隊長のフェリシアが遠藤綾さんで,ツインテールの子がきたえりか。
俺,ソラヲト見てトランペット買ってきたwww
というほどのインパクトを与える1話ではありませんでした。
世界観や舞台を伝えるための1話で掴みとしてはいまひとつでは。
かんなぎやヴァルキュリアのような引きつけるものはありませんでした。
次回は初陣ということなので,戦いをどのくらいみせるのかによって評価が変わってきそうです。
ヴァルキュリアは前半は良かったのですが……ソラヲトはその反省をいかして恋愛要素をどのように絡めてくるのか,トランペット隊の女の子たちでまったりとした展開をみせるのか,そうなると戦争のシリアス面をどうするのか,伏線の悪魔はファンタジー要素にどのように関係してくるのかというところが今後の注目点です。
物の値段は¥でしたが,舞台はヨーロッパのようです。
■ ソラノヲト とは - ピクペディア | ピクシブ百科事典
■ ソ・ラ・ノ・ヲ・ト スタッフブログ
スペインでロケハンしてきたと。スペインの城壁都市クエンカ&アラルコン要塞がモデルになっています。
■ ソ・ラ・ノ・ヲ・ト スタッフブログ
パリでオーケストラ録音をしてきています。音楽面は期待できそうです。
■ じゃあ、早速ソ・ラ・ノ・オ・トの何がダメだったか反省会開くか:アルファルファモザイク
EDの評判は良くないようですが……
とりあえず注目作の1話ということで記事にしてみました。
今後も視聴はすると思いますが,感想を書くかどうかは未定です。
時間の関係でキャプ画像は無しにするつもりです。
■ ソ・ラ・ノ・ヲ・ト スタッフブログ
http://www.sorawoto.com/
- 関連記事
-
- おまもりひまり の提供が素晴らしい (2010/01/14)
- バカとテストと召喚獣 第2話 「ユリとバラと保健体育」 (2010/01/14)
- ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド 第1話 「プロムナイト」 (2010/01/13)
- ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第2話 「初陣・椅子ノ話」 (2010/01/12)
- バカとテストと召喚獣 第1話 「バカとクラスと召喚戦争」 感想 (2010/01/07)
- バカとテストと召喚獣とGoogle (2010/01/07)
- true tears の壁紙がバンダイビジュアルからプレゼント (2010/01/06)
- アニメ ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第1話 「響ク音・払暁ノ街」 感想 (2010/01/05)
- true tears BD化 決定!! (2010/01/04)
- おおかみかくし JTTB 嫦娥町観光協会放送 第2回 (2009/12/25)
- 2009年アニメアウォーズ! に参加してみました (2009/12/20)
- おおかみかくし JTTB 嫦娥町観光協会放送 第一回 (2009/12/18)
- ひだまりスケッチ×☆☆☆ 新キャストは小見川千明と原田ひとみ (2009/12/16)
- おおかみかくし ラジオ 「JTTB~嫦娥町観光協会放送」 (2009/12/11)
- バカとテストと召還獸の清水美春役に竹達彩奈さんが (2009/11/13)
『かんなぎ』に似ているって声も多いように思います。個人的な感想としては、けいおん、ジブリ、ARIA、かんなぎ、それぞれに似ているところと似てないところがあるなぁと思います。
管理人さんはどれと似ていると思いましたか?
ところで、肝心の作品ですが、小林ゆうさんの灰汁が強すぎて物語に感情移入できませんでした。そのうち慣れるんでしょうか。
ソラヲトはいろんな要素を混ぜているのでどれにも似ているように感じますね。
1話ではゆうさんのキャラしか目立っていませんでしたが,ヒロインは5人みたいなので。
わたしは戦車の所にいた青い髪の子が気になります。
アニメオリジナルということで今後の展開が読めないところが楽しみでもあります。
2chではいろいろな予想がされているし。