Anime/Book/Game/Music/Sports/のMixture系Blog

ナルキッソス~もしも明日があるなら~Portable

ナルキッソス ~もしも明日があるなら~ Portable DXパック(オフィシャルブック&「セツミ先生」の聖地巡礼マップ同梱) 特典 「セツミ先生」のオリジナル液晶クリーナー付きナルキッソス ~もしも明日があるなら~ Portable DXパック(オフィシャルブック&「セツミ先生」の聖地巡礼マップ同梱) 特典 「セツミ先生」のオリジナル液晶クリーナー付き
(2010/05/27)
Sony PSP

商品詳細を見る


ナルキッソス~もしも明日があるなら~ Portable
発売日:2010年5月27日
機種:PSP(プレイステーション・ポータブル)
OP曲:eufonius
PSP | ナルキッソス~もしも明日があるなら~【角川書店×HOBIBOX】
100万ダウンロードを記録した記憶に残る名作がPSPで登場ということで注目されています。
PVでは「多くのゲームファンの胸を打った感涙のオムニバスのベル!」と。
第1章「命の出会いと別れの2人」
第2章「死ぬまでにやっておきたい10のこと」
最終章「ルールは誰のために」
「余命わずかなヒロインと共に死を向き合う主人公の心理と成長を描いた物語は最終章を加え,ついに完結」
こうしたキャッチコピーを見ると病院を舞台にした泣きゲーという感じです。
公式サイトで応援サイト募集中とあったので応募したら,資料が送られてきました。
以下はその中に入っていた画像です。
01.jpg02.jpg
03.jpg04.jpg
05.jpg06.jpg
07.jpg08.jpg
09.jpg10.jpg
11.jpg12.jpg

追記では資料に入っていた商品テキストを。
特典の内容やストーリー,キャラクター紹介が。



■タイトル:ナルキッソス~もしも明日があるなら~Portable

■機  種: PlaystationPortable(R)     
■発売予定:2010年5月27日予定
■ジャンル:オムニバスノベル

■予  価:DXパック 6,090円 / 通常版 5,040円(共に税込)
■品 番:DXパック KAD-014/通常版 ULJM-05674
■JANコード:DXパック49-97766-20103-0/通常版 49-97766-20104-7
■監  修:ステージなな・片岡とも(原作者)/ キャラクターデザイン:緒方剛志(原作原画家)
     
■SPEC:イベントCG 約100枚 フルボイス 主題歌:eufonius
■想定プレイ時間:約20時間
■キャスト(代表者):○セツミ/江上リノ ○姫子/柳瀬なつみ ○千尋/後藤邑子
         [他]能登麻美子、岩居由希子、水瀬沙季、後藤麻衣 等

■DXパック内容:『オフィシャルブック』
        描き下ろしのビジュアル表紙、4コマ、書き下ろしのショートノベルを始め、
        ナルキッソスの魅力を余すところなく収録したオフィシャルブック。

        『せつみ先生の聖地巡礼マップ』
        第一章のヒロインセツミと主人公・優が淡路島まで旅をしたルートが一目でわかる巡礼者専用の旅マップ。


■予約特典:『せつみ先生液晶クリーナー』
      ステージななオフィシャルサイトでもおなじみの「セツミ先生」の
      イラスト入り液晶クリーナーをDXパック予約特典としてご用意!


■公式サイト : http://www.kadohobi.jp/narcissu/
■コピーライト:(C)角川書店/HOBIBOX/ステージなな All rights reserved.



■ストーリー
7Fという場所―…



―とある保守派系病院。

小さなエレベーターで向う最上階。

高い天井、白い壁、無機質な場所。



末期ケア病棟―いわゆる”ホスピス”という場所が

この物語の舞台である。


<第一章>
『命の出会いと別れの2人』
幼い頃から入退院を繰り返してきたヒロインのセツミ。
ある日、告知を受けホスピスへ向う身となっても驚きも落胆も薄かった。
十年という月日が、彼女から現実感を薄くしてしまっていたからだった。
そんな彼女が自分と同じように7Fで知り合ったのは、主人公の阿東。
彼もまた、突然身に起こった出来事に、どこか現実感が伴っていなかった。

そんな主人公はある日、父親の車でセツミと共に7Fを飛び出すことに。
元々、目的もなかった二人だが、なんとなくから、
1月の花、水仙を見に行くことを決め一路淡路島へと向う。

旅路の途中で、親切な人と出会ったり、
身を案じて病院から追いかけてきた者達との交流も経て、
少しずつ意識も、前向きへと変わってくる二人の物語。


<第二章>
『死ぬまでにやっておきたい10のこと』
一章よりも6年前の夏、セツミは通院する日々を送っていた。
そんなある日、セツミは7Fに入院している姫子と出会う。
車好きで、地図をよく見ていた姫子・・・。

彼女は以前7Fのヘルパーをしていた事があり、ある少女を担当して以来
ヘルパーを辞している過去をもっていた。
姫子が少女と過ごした7Fでの日々は、後に彼女が起こす行動の基本的な理念のひとつとなっていた。

ある日、セツミはそんな姫子の持つ「死ぬまでにやってみたい10のこと」を知る。

年の離れた友達をつくること。
パイナップルの真実をつきとめること。
・・・そして・・・

セツミは姫子と共に、「10の事をやり遂げる日々」を始めるのであった。


<最終章>
『ルールは誰のために』
舞台は2章よりさかのぼる事、二十数年前・・・

14歳の博史は、家業の老人ホームの手伝いを理由に学校休みがちであったため留年をしてしまう。
そんな時、病気のため同じく留年をした元クラスメートの陽子と出会う。
陽子は入院生活が長かったため、人見知りしがちで、博史にも初めはうまく話せないでいた。
留年組のため、うまくクラスになじめない2人・・・
そんな境遇が近いこともあり、お互い徐々に距離を縮め、惹かれ合っていくのであった。

高校生になり、2人は恋人同士になっていた。陽子もホームを手伝うようになり、
ホームを良くするためのルールづくりを交換日記を通して行うのであった。
そして陽子は、ホームで医師として働くことを目標に持つようになる。

高校3年の夏、陽子が体調を崩し休みがちになってしまう。
そのため医師になる目標も難しくなり、その目標は博史に受け継がれることになる。

その後、博史は東京の大学に合格し、離ればなれの生活が始まる。

一人暮らしをはじめて1週間後、突然、陽子と連絡がとれなくなる。
心配をし帰郷をしようとしていた主人公の元に小包が届く、
そこには2人の思い出がつまった交換日記と共に
『探さないで』のメッセージが・・・

7Fの「ルール」が作られたの真実がいよいよ明らかとなる、
ナルキッソス始まりの、そして終わりの物語----



■キャラクター紹介
<<第一章>>
<佐倉 瀬津美>さくら せつみ cv:江上リノ
主人公が入る以前からホスピスにいる女性。
見た目は中学生にしか見えないが、主人公よりも年上の22歳。
見た目によらず様々なことを知っており、ナルキッソスや地理、
自動車についてとても詳しい。幼い頃から入退院を繰り返すうちに、
ホスピスに入った頃には現実感は薄れ、望みや憧れを持つことを諦め、
心を閉ざしてしまった。そのため、何事にも無関心で、
あまり感情を表情に出さない。

死ぬ場所が病院か自宅になることは嫌で、
主人公と一緒に病院を抜け出す。
抜け出した後も、主人公の問いに「別に」とだけ答え、遠くを見ていることが多い。
だが、主人公と旅を続けるうちに時折照れたような顔や笑ったような顔をみせ、
望みや憧れを語る。



<阿東 優>あとう ゆう(主人公)cv:中村圭佑
2004年の夏に自動車の運転免許を取得した翌日、
胸の痛みで病院を受診し、
循環器系の病と分かり入院する。
2005年の1月にホスピス(7階)に入りセツミと出会う。

病院か自宅で死を待つことに耐えられず、
セツミと共に薬とわずかな金を持ち、病院を抜け出す。
行く当てなど無かったが、セツミが興味を示したナルキッソス(水仙)
が咲く淡路島を目的地に決め、セツミのガイドで淡路島を目指す。


<<第二章>>
<篠原 姫子>しのはら ひめこ cv:柳瀬なつみ
明るくカラっとした性格で根はとても真面目で優しい。
動かなくなっていた自動車を自力で修理してしまうほど車が好きな23歳。

病院でセツミに声をかけ、友達になる。
普段は明るいが、時たま淋しそうな厳しい顔を見せ、
セツミの問いに秘密と答えることも多い・・・

7Fのヘルパーをしていた頃もあるが、
ある少女を担当して以来ヘルパーを辞している。



<篠原 千尋>しのはら ちひろ cv:後藤邑子
姫子の妹で、21歳の大学生。
誰にでも優しく健気なタイプ。
ボランティア活動に積極的で、ホスピスのヘルパーも行っている。
姉の姫子は千尋に冷たく接するが、それに対して寂しく思っている。



<昭島 優花>あきしま ゆか cv:岩居由希子
姫子とは古くからの友達で、親友と言える仲。
素直じゃないが、姫子が入院した時は毎日お見舞いに向かうなど、
本当は姫子のことを大切に思っている。
姫子に、「もし7Fに入った時には病院には来ないでほしい」と拒絶され、
皆勤賞は止まってしまう。


<<最終章>>
<日下 陽子>くさか ようこ cv:友永朱音
病気のせいで人見知りがちだが、本当の性格は明るく、
ノリが良いおちゃめなキャラ。博史の前では本来のキャラを出せる。
趣味はテレビを見ること。


<蒔絵 博美>まきえ ひろみ cv:森村なみ
主人公の一つ下の妹。
趣味は音楽鑑賞と、服のデザイン。
性格は陽気で行動的。
時に、兄や陽子を振り回すこともある。


<蒔絵 博史>まきえ ひろし(主人公) cv:原口馨
14歳。育った環境からかどこか冷めていて中学校もさぼりがち。
趣味はギターとペンキ塗装。


ヒロインの篠原 姫子 CV:柳瀬 なつみさんは,まきいづみの名前でも有名ですね。
佐倉 瀬津美 CV:江上 リノさんは,みずいろの妹,片瀬 雪希で有名です。
最終章のヒロイン,日下 陽子 CV:友永朱音さんは,青山ゆかりとしても知られています。
声優的にも注目です。

関連記事
スポンサーサイト



2010-03-24 00:14 : Game : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

こんばんは
この作品を自分は買いました。
ナルキッソスは大好きです
ゲームで初めて泣きました。
2010-12-30 21:24 : 杜鵑千早 URL : 編集
Re: こんばんは
> 杜鵑千早 さん、こんにちわ。
コメントありがとうございます。
わたしも買う予定でいたのですが、最近は買ってもプレイする時間がないので泣く泣く予約をキャンセルしました……

わたしがプレイした中で一番泣いたのは Air です。
しばらく呆然としていましたし、涙のスイッチがおかしくなってしまったぐらいです。
その他ではCLANNAD、パルフェ、君が望む永遠といった有名どころも感動的でした。
またギャルゲをやりたくなってきました。
2010-12-31 12:10 : ジュンク URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

Profile

ジュンク

Author:ジュンク
「放置したり 忘れられたり あとは時々更新したり」

Calendar

ナルキッソス ~もしも明日があるなら~ Portable(通常版)ナルキッソス ~もしも明日があるなら~ Portable(通常版)
(2010/05/27)
Sony PSP

商品詳細を見る
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

Monthly Archive

Latest Comment

Latest Trackback

Search

Counter

Banner