LiSA ガルデモ Live 金沢 に行ってきました!


■ Girls Dead Monster starring LiSA tour2010-Keep The Angel Beats!-
Girls Dead Monster Starring LiSA Tour 2010 -Keep The Angel Beats- 2010.08.03-9.02
最高に楽しかったです!
場所は金沢AZ、金沢駅から離れているので車でないと行きにくいところです。徒歩5分くらいの所にあるタテマチパーキングという大きな駐車場があります。
物販は入場の2時間前の16:30からスタート。Tシャツとタオルはすぐに無くなっていたようです。
わたしが到着したのは18:00ごろでしたが、ツアーパンフレットは残っていたのでそれだけ購入しました。
18:30から入場。チケット番号で50人単位で入場です。
最初の1-50はPA WORKSの人など関係者みたいでした。セキュリティーもかねて最前列を固めている感じです。
わたしのチケットは296と297。金沢AZはライブハウスで小さい箱なので、会場に入った時点で満員状態です。前には行けず後ろの方で参戦です。
そこからさらに2回入れていたので400ほどの観客では。通常250、MAX300ぐらいの箱なので満員電車状態です。前後左右、人と密着状態。普通は人を入れない入り口部分まで入っていました。暑さ&酸欠で小柄な人は大変だったのではないでしょうか。
そんな中19:00に開演です。
追記でライブレポートを
オープニングは Littele Braver のワンフレーズから。
「小さな勇気だけど~旅の終わりを見にいこう」の部分を。
LiSAさんの喉のコンディションは悪い状態でした。ガラガラ&長いシャウトができない状態です。昨日も仙台でのLiveがあったのでそこで痛めたのか回復していませんでした。このへんは初のツアーということで仕方がないでしょう。
1曲目は Thousand Enemies
最初から観客は熱く盛り上がっていました。
ギター二人にベース、ドラムス、キーボードのバンドです。
ギター一人とベースが女の子で、ひさ子と関根に髪型を合わせています。ギターはひさ子のジャズマスターではなかったです。距離があったので機材までは確認できなかったのですがブラックのギブソン・レスポールに見えました。アコースティックセットでは赤い色のギターを。ひさ子風にポニーテールにしているギターの女の子(ふうちゃん)が可愛くて、LiSAよりもそっちをずっと見ていましたw
2曲目は Alchemy
思わず「アルケミー、こんな序盤で」と叫んでしまいましたw
所々で観客にマイクを向けていましたが、本編で使われた曲だけあってみんな大声で歌っていました。
そんな密集状態のライブだったので、LiSAは気分悪くなったり苦しくはないかと観客を気遣っていました。大人しい北陸人が多いせいか、観客のマナーは良くて暴れたりしている人はいなかったので客同士のトラブルもなく進行していました。殴り合いや怒号は無かったです。LiSAも暴れるように煽ったりはしなかったし。この状態でアメリカのヘビィネス、パンク系のライブだったら大変なことになっていたと思います。
3曲目は Shine Days 4曲目は Rain Song
個人的にガルデモの曲の中で最高に好きな曲なので、周りに負けずと大声で歌っていました。
5曲目は Answer Song
みんなでジャンプする曲です。
歌詞の「天までJump!」の部分でみんなで飛ぶのですが、密集状態で飛べない人も。
ここでLisaは少しだけ後ろに下がって喉のケアを。
ここまではパワーで歌いきれる曲だったのですが、次からのバラード系の曲に備えた感じです。
LiSAは密集状態なので一歩下がれない?とみんなに聞いていましたが、下がれるような状態では無かったです。
6曲目は Morning Dreamer 7曲目は My Song
このあたりでは曲の合間に喉のケアをしていました。My Songではかなりエコーを利かしていました。
MCでは自己紹介をして Angel Beats!、ユイにゃんに対する想いを語っていました。
富山のPA WORKSのことも触れていましたが、富山から来ている人が多かったです。
PAの人たちは最前列でLiSAに手を振っていました。
「ここにいるみんなはユイちゃんからもらった一番の宝物です」と語って
8曲目 一番の宝物 を
高音が出ていない状態で少しきつそうでした。
途中では感極まって歌えない箇所も。涙を流していました。
歌い終わった時点でLiSAはいったん退場。
-成仏して消えてしまいました-
バックバンドが演奏を続ける中着替えをしてLiSAが戻ってきます。
9曲目 My Soul,Your Beats!
最初のピークを迎えます。コーラス部分では観客にマイクを。みんな大声で歌っていました。
このブレイクによって喉の調子がだいぶ戻っていました。
10曲目 23:50
最後の「ほら 急いでよ 後10分」はみんなでシャウトです。
MCでは「ヴァージン」発言を!
処女厨歓喜!ではなく、金沢は初めてと。初体験はいい思い出にしたいと。
岐阜出身なのに石川県の位置をわかっていませんでした。隣だよ隣。
11曲目は Day Game
http://www.angelbeats.jp/movie/pv10.html
LiSAの新曲です。この曲についての説明と簡単に練習を。
みのりんのライブのように振り付けの練習をやるのかと思ったら、コーラス部分のシャウトだけを練習です。
この曲が収録されたCDがどれくらい売れるのかが今後のLiSAにとって重要な意味を持つことになりそうです。
途中でMCを入れてロングヴァージョンで演奏していました。
ここでラスト2曲と
12曲目は Run with Wolves
13曲目は Crow Song
ラストのCrow Songで盛り上がりは最高潮に。
最後の力を振り絞って叫んでいました。
この時点でライブが始まって1時間40分ぐらい
ここでみんなでアンコール
しばらくして登場したLiSAはガルデモや音楽についての想いを語ります。
麻枝さんやスタッフに「デラありがとう!」のコールを。デラは岐阜弁だと。
アンコールは Highest Life
最後のLaLaLaLaのところはみんなでシャウトする部分です。
続いて最後の曲。
「金沢での旅を終えられそうです……一緒に旅の終わりを見に行こう」と言ってから
Littele Braver を再び「小さな勇気だけど~」から歌い出してからイントロに。
これが今日ラストの曲ということでみんな全開です。
曲終了後にメンバー紹介
最後にLiSAのマイカメラで写真撮影。ブログにアップすると。
セットリスト:
Littele Braver (最後のフレーズ)
Thousand Enemies
Alchemy
Shine Days
Rain Song
Answer Song
Morning Dreamer
My Song
一番の宝物
My Soul,Your Beats!
23:50
Day Game
Run with Wolves
Crow Song
アンコール
Highest Life
Littele Braver
ということで最高に盛り上がり楽しめました。
暑さ&酸欠&汗&匂いなどで大変でしたが、これだけ密集状態でのライブとうのはなかなかない貴重な体験でした。終わった頃には声が枯れていました。大量の水分を失ってフラフラでした。
小さい箱なので一体感があるし、後ろの方でもよく見えました。
演出も照明だけでしたが、ライブハウスらしくて良かったです。十分に満足できる内容のライブでした。
■ ぎぶあっぷっ。|LiSAオフィシャルブログ「今日もいい日だ」Powered by Ameba
LiSAさんはお疲れのようでブログの写真アップはまだです。
コンディションを整えて続くツアーをがんばって下さい。
この感じだと2週間間が空く9/1のなんばHatch、4日空く8/16の赤坂BLITZが状態の良い状態でのライブになるのではないでしょうか。この箱だと1000人以上入れるので盛り上がりそうです。Live DVDの映像を取るとしたらこの辺になるのでは。
■ PLINK? - MySpace : 音楽の無料試聴、動画、写真、ブログなど
■ PLINK? - livedoor Blog(ブログ)
ギターとベースの女の子は PLINK? というバンドでした。
myspaceに上がっている映像を見てみました。
ファンタジーエレクトロポップロックユニットということです。
- 関連記事
-
- Angel Beats! ゲーム化!! (2010/11/21)
- LiSA ガルデモ Live 金沢 に行ってきました! (2010/08/07)
- ガルデモ Keep The Beats! がオリコン6位にランクイン! (2010/07/06)
- ガルデモ LIVEに当選しました! (2010/07/06)
- Keep The Beats! / Girls Dead Monster (2010/06/29)
- アニメ Angel Beats! とは,天使ルート BAD END なのだよ (2010/06/27)
- Angel Beats! を振り返る (2010/06/26)
- Angel Beats! 第13話 「Graduation」 (2010/06/26)
- Angel Beats! 第12話 「Knockin' on heaven's door」 (2010/06/19)
- Angel Beats! ねんどろいどぷち がAmazonで予約できるように (2010/06/17)
- Angel Beats! 第11話 「Change the World」 (2010/06/12)
- Little Braver / Girls Dead Monster (2010/06/11)
- Little Braver が届かない…… (2010/06/09)
- Angel Beats! 第10話 「Goodbye Days」 (2010/06/05)
- Angel Beats! 第9話 「In Your Memory」 (2010/05/29)
テーマ : Angel Beats!
ジャンル : アニメ・コミック