Anime/Book/Game/Music/Sports/のMixture系Blog

GA文庫大賞 応募作の傾向 ラブコメは縮小傾向にあるのか

GA文庫:GA文庫大賞
GA文庫 (GA_bunko) on Twitter
GA01.jpgGA05.jpg
2次審査が終了したというGA文庫大賞ですが、応募作の傾向としてラブコメが少なくなったと。
そして代わりに、熱いドラマを軸にした作品や全体の構成が凝ったもの。物語の真ん中に事件があり、その事件が2転3転しつつ主人公のモチベーションにつながっていくという感じのものが増えてきたと。
アドバイスとしては、バランスを考えること。人物の登場や設定の開示をどのタイミングで行うかということを意識するようにということが。参考になるアドバイスです。

GA03.jpgGA04.jpg
禁書的なのがいまのラノベの主流なのでしょうか。

赤松健 日記帳
萌え系が終息しつつあるということをネギま!やラブひなの作者である赤松さんが書いていますが、ラブコメは時代から取り残されてゆくのか。



333 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 13:02:55 ID:0iuA3u2M
 ついさっきGA文庫のTwitterでのつぶやき来てた。というわけでそれをまとめてみた。

 さて2次審査も無事終了、というわけで、今回の応募作インプレッションなどぽろぽろと。
 まだ全部読んだわけじゃないし、審査はここから本番なのだけれど、なんかラブコメがすごく少なかった気がします。他のスタッフにも聞いてみたんだけど、やっぱり少ないらしい。なんでかしら。
 逆に目についたのは、どちらかというと熱いドラマを軸にした作品や全体の構成が凝ったもの。物語の真ん中に事件があり、その事件が2転3転しつつ主人公のモチベーションにつながっていく、という感じ。
 あ、あとグロ描写ものも目立ってるらしい。K村は「ソウ」が普通に見られる人なんで無問題でしたが、ちょっと人を選ぶかな、と。まあそういうのでも面白ければ、普通に通しちゃうわけですが。
 逆に気になったのは、バランスが悪い作品。端的なのは、前半の設定開示がむやみに長いパターン。その分キャラクターの動き出しが遅くなっちゃうのね。特にメインヒロインの動きや登場が遅くなる、というのはあまりよろしくないです。
 まず一番最初に出すべきキャラクターは誰か。それを考えた上で、設定の開示をどのタイミングで行うか。そういうところまで意識して書けるとええ感じなのになぁ、と感じる作品があるのです。
 んで、設定開示ばかりやってるウチにページが進んでしまうという大変な事態に。
 そして後半ドラマが盛り上がるべきところで、前半キャラクターにページを使ってないのが響いて、全体にドラマが浅くなる、という作品が散見されたです。
 とはいえ、今回K村の読んでいる範囲では、いろんな設定、いろんなドラマ、いろんなカテゴリーの作品があって実に楽しい。なんというか、全体に意欲的な作品が多いなぁ、とホクホクしながら読ませて頂いております。


334 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 13:09:57 ID:Ui2ArdRA [1/6]
>>333
ツイッターやってないから代わりに突っ込んどいてくれ。

お前等(GA編集部)がラブコメばっか送るな、熱い大作が欲しいって言ったからだろうが、と。

こいつら、自分達がネットで発言した内容をちゃんと覚えてないのか?

336 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 13:27:47 ID:INWB6vk3 [2/3]
表「○○系ばかり送らないで」
裏(既存の○○を越える自信のある者を俺たちは待ってるぜ!)

だったんだよ実は……無いな。

337 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 13:34:55 ID:b1dR2tSy [1/2]
ラブコメはMFに任しておいていいよ、もう。って感じが個人的にはする。
ガガガはあんまりチェックしてないけどラボとか虚淵とか引っ張ってきてるから

>逆に目についたのは、どちらかというと熱いドラマを軸にした作品や全体の構成が凝ったもの。物語の真ん中に事件があり、その事件が2転3転しつつ主人公のモチベーションにつながっていく、という感じ。
あ、あとグロ描写ものも目立ってるらしい。K村は「ソウ」が普通に見られる人なんで無問題でしたが、ちょっと人を選ぶかな、と。まあそういうのでも面白ければ、普通に通しちゃうわけですが。

こういうのがたくさんくるんだろうなって印象はある。

340 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 13:51:16 ID:KoAXcEd1 [1/2]
>>334
別に「なんだよお前らラブコメ送ってこいよ」って言ってる訳じゃないからいいんじゃない?

というか、投稿作評価の場であからさまに「このジャンルは不利だよ」と言っちゃうと幅が狭くなるからこういう発言になってるんだろうな。
欲しいのは「熱い大作」だけど、そこで「熱い大作にはプラス補正、ラブコメは評価にマイナス補正が入ります」とか書いちゃって、
そのせいで「ゼロ魔級に売れてレーベルが躍進するラブコメ」がこなくなるのは勘弁なんだろうからさ。

345 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 14:06:03 ID:Ui2ArdRA [2/6]
>>340
なんでかしら?
みたいな、とぼけたことを言っていたので突っ込んだだけ。

ただ「面白い=売れる」じゃないのがラノベなんだよな。
読んでないからわからないけど、ガガガ大賞の「あやかしがたり」とか
レベルは相当に高いらしい。
でも、女の子成分が感じられないから手に取ろうという意思さえ生まれない。
GAが自信を持って売り出した「レネシクル」は爆死。
ラブコメというかロリエロコメの「ふぁみま」「ゆうれい」のほうが売れる現実。
まあ、MFみたいに萌が書けない奴はお断りってわけじゃないのはいいけど。

341 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 13:53:07 ID:MjBNWykn [1/3]
今はニャル子がいるから別方面で攻めてみよう みたいな考えの投稿者も多かったと見た

344 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 14:05:13 ID:uiiHKSkI
これだけネットが発達しているのにワナビと編集部がコミニケーション不全ってどうこと?
はっきりと今こんな作品希望!と発信出来ないんか?
こっちも400字詰原稿用紙換算で数百枚も送るのだから方向性を定めろってんだよ。

346 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 14:19:50 ID:oQZynec/
なんだ
要は売れるもん送ってこいってことか

347 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 14:36:10 ID:TL58E4F5
よーし、パパ売れてるラノベ剽窃して送っちゃうぞ!
設定や粗筋はパクってもそうゆうジャンルデツ!と言い張れるが
セリフまでパクるとダメなんだよな?
あと複数作品の要素やキャラをまぜまぜまぜまz・・・・・・・

349 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 14:46:48 ID:FZWiT4cb
オリジナリティなど存在しない
全ての物にはパターンや型が存在しているのだからな

350 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 15:13:51 ID:Fm5lDBGO [2/2]
悪例だが、おかまがヒットしたのは事実
パクリの合成物が4万売れちまう世の中なんだよな

353 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 15:32:51 ID:Ui2ArdRA [3/6]
>>350
つまらないオリジナルよりも、ネタが被っていても面白い王道のほうが売れるわな。
おかまは文章はバカテスから文章を剽窃したからNGだったけど、
ルルーシュ学園編のテイストを持ち込んだだけだったら問題はなかった。

ラノベ・漫画・ゲーム・映画……数え切れないほどのエンターテイメントがある。
何も被らない作品なんてないわけだから、
売れ線に自分なりの個性を加えるのは間違った方法ではないと思うがね。
電撃の売れっ子を見てみろ。
劣化○○・フォロワーと言われていた連中が皆、今では人気作家になってるだろうが、と。

351 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 15:15:52 ID:b1dR2tSy [2/2]
じゃあ俺らもヒット作品からいいとこ取りして受賞しちまえばいいじゃないと思うが上手くいかないのであった。

352 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 15:23:53 ID:MjBNWykn [2/3]
新しい投稿作の構想を練ってたら気付けば龍が如くみたいな方向に行ってたでござる
MW狙いになるのかなぁこういうのも

355 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 16:13:02 ID:Oup+i4Hq [2/2]
①書きたいものを書いて受賞する
②書きたくないものを書いて受賞する
③書きたいものを書いて受賞しない
④書きたくないものを書いて受賞しない

の四つのパターンがあるとして
満足度順位をつけるなら勿論①>②③>④って事になるだろう
②と③のどっちが右に来るものなのかは本人次第だな
ただ大抵の場合受賞作はそれなりのシリーズになるしそれが作家カラーとして定着してしまう事も多い
②を目指す人はその辺の覚悟も必要かも知れんなあ

356 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 16:20:37 ID:/+5ZM7VC
書きたくない物を書いたら案外楽しくて難しかったというのもあるぞ


書きたいものを書くことも大事ですが、編集としては売れるものを欲しいわけで、今のラノベに求められている傾向には敏感になっていると思います。
自分では面白いと思っても、一般的なラノベ読者から受け入れら寝る必要もあるし。
新しい流行を作れるくらいの大作を書ければ一番いいのですが……

関連記事
スポンサーサイト



2010-08-24 21:49 : Book : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

Profile

ジュンク

Author:ジュンク
「放置したり 忘れられたり あとは時々更新したり」

Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Search

Counter