電撃文庫 秋の祭典 2010
ステージイベントにサイン会、物販コーナーと電撃ファンには楽しみな内容が。
■ 電撃文庫 秋冬の陣 | 電撃文庫 秋の祭典2010
■ 電撃文庫 秋冬の陣 | 電撃文庫 秋の祭典2010 ステージイベント
■ 電撃GENEONミュージックフェス
897 :イラストに騙された名無しさん:2010/09/26(日) 08:01:41 ID:hUrRyscO
本店70人くらいかね
905 :イラストに騙された名無しさん:2010/09/26(日) 08:47:26 ID:/CFlJD7u
支店は400人くらいの待機人数。ぼちぼち人も集まり
だしてきたので、開場時は結構な人数になるかも。
907 :イラストに騙された名無しさん:2010/09/26(日) 08:54:43 ID:hUrRyscO
>>905
支店側だとトレーディングカード狙いかねぇ
俺はとりあえず本店側だが海賊本だけほしいんだよなw
しかしそっちまで並びたくねえw
903 :イラストに騙された名無しさん:2010/09/26(日) 08:43:26 ID:N32BtWN6
何狙いでそんな早いんだ?
906 :イラストに騙された名無しさん:2010/09/26(日) 08:49:39 ID:hUrRyscO
>>903
狙いはキノ袋、海賊本、インデックスCD辺りじゃねえの?
てか今気付いたんたんだがパンチランキングねえじゃんw
910 :イラストに騙された名無しさん:2010/09/26(日) 08:57:36 ID:8l1DVEXu
禁書の先行上映見ようと思ってるんだけどシアターの列ってもう出来てるの?
911 :イラストに騙された名無しさん:2010/09/26(日) 09:05:50 ID:GcRJrE1E
>>910
まだだなキノの待機列さえ作ってない
スタッフの何人かにも確認したが上映30分前に待機列を作るとしか答えなかったな
4Fで直に確認もしたのでまだまだ大丈夫
914 :イラストに騙された名無しさん:2010/09/26(日) 09:22:01 ID:g2eZjWwj
支店待機列並びすぎ
8時30分頃到着で300番前後
925 :イラストに騙された名無しさん:2010/09/26(日) 10:16:04 ID:OeIxgV9c
キノ福袋殺されるかとおもった
:イラストに騙された名無しさん:2010/09/26(日) 10:16:04 ID:OeIxgV9c
キノ福袋殺されるかとおもった
927 :イラストに騙された名無しさん:2010/09/26(日) 10:30:55 ID:hUrRyscO
キノ袋手前でオワタorz
930 :イラストに騙された名無しさん:2010/09/26(日) 10:40:05 ID:Zuomgvp7
キノ福袋厳しすぎるだろ……
何だよあれ、舐めてた
945 :イラストに騙された名無しさん:2010/09/26(日) 11:22:43 ID:K43GeFn9
支店は2時間ぐらいかかるかも。 キノ袋は7時着でなんとか買えた。
946 :イラストに騙された名無しさん:2010/09/26(日) 11:23:39 ID:anUl2oS6
UDXの敷地外の歩道にまで列のびててワロタ
947 :イラストに騙された名無しさん:2010/09/26(日) 11:24:34 ID:r9AFe/8w
支店に並ぶこと一時間半、やっと物販ブースが視認できたぜ
951 :イラストに騙された名無しさん:2010/09/26(日) 11:46:29 ID:2zRDOxUu
青春:ブリキ(はがない)
みーまー・多摩湖さん:左(ノイタミナの東浩紀アニメのキャラ原案)
六百六十円:宇木敦哉(センコロール)
入間人間の絵師当たり率の高さは異常
954 :イラストに騙された名無しさん:2010/09/26(日) 12:00:15 ID:OHmeMbWl
海賊本買った後にアンケ答えて目録貰って帰ってきた。
8時到着で買えたのが10時30分ぐらいだった。
あの行列が掃けるまで、相当掛かりそうだったな。
976 :イラストに騙された名無しさん:2010/09/26(日) 13:31:20 ID:JxRhq8IB
うわー、シアターの定員170名で舜殺だった。
早すぎw次の回頑張ろorz
977 :イラストに騙された名無しさん:2010/09/26(日) 13:34:00 ID:tDXg9Ge/
俺妹シアター見れなかった。35分前でアウトとかさ。
注意通り通路たむろってなかったら、このざまだよ。
991 :イラストに騙された名無しさん:2010/09/26(日) 15:16:32 ID:JxRhq8IB
シアター、マジで舜殺杉www
結局、禁書1話見れなかった。
俺妹も1回目見れなかったし、2回目もダメだろうな。
15 名前:イラストに騙された名無しさん[] 投稿日:2010/09/26(日) 16:23:15 ID:Y8hCGccE [1/2]
シアターやばそうだな・・
1時間前から並んでやっと見れる感じ?
16 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 16:44:31 ID:tDXg9Ge/
45分前ぐらいから列が出来るのを待っていけるかも?
ってレベルだと思う。
19 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 17:00:20 ID:+tL/PwSV
ステージの混み具合すごかったな
サイン会終わって、あわよくば俺妹のステージ観覧してみようかと思ったがあれは無理だった
そして観衆うるせぇw
28 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 17:25:43 ID:JxRhq8IB [1/3]
シアターの最後の俺妹なんだが待機列作る時に後ろから押しまくりでマジで危なかった。
「押さないで下さい!!」ってスタッフさんが言っても、みんな聞きやしねー。
55 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 19:06:50 ID:zeBuShNd [1/2]
UDXの方のサイン会は外から丸見えだったなw
鴨志田としぐーの時ちょろっと見えた
逆に水瀬のは結婚記者会見でもするのかってノリの個室で若干笑った
59 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 19:38:40 ID:Y8hCGccE [2/2]
シアター俺妹見れた
なんというかやはり列整理がむちゃくちゃなのでダッシュして強引に列にわりこんだやつ勝ちだなw
内容ははっきしりいって期待どおりで◎
まわりの反応も「期待できる」という感触だった
60 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 19:41:39 ID:aWqtUjNd [2/2]
>>59
マジか
竹にゃんが……と思ってたけど、頑張ってるのか
61 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 19:43:39 ID:7URaA7cf [1/2]
>>59
うしっ!
どうやらエロゲ確定みたいだし、これは勝利か!?
62 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 19:58:09 ID:LqFKPyyg
桐乃は原作通りの難ありヒロインか……
■ ついに明日開催! “電撃文庫 秋の祭典 2010”の出展内容をチラッとお届け!! - 電撃オンライン
■ 「電撃文庫 秋の祭典2010」フォトレポート - アキバBlog
■ 電撃文庫・秋の祭典2010 電撃ヒロインのコスプレイヤーさん - アキバBlog
■ ASCII.jp:大プレゼント大会も! 「電撃文庫 秋の祭典2010」が開催!
■ 電撃文庫 秋の祭典2010 サイン会|アニメのことならアニメイト!
■ 電撃文庫 秋の祭典2010出展情報|美少女二次元キャラクターグッズ製作販売の二次元コスパ
■ コンプティーク.com
■ 電撃文庫 秋の祭典2010「グッドスマイルカンパニー ブース」展示フィギュアなど
■ 今日もやられやく 『とある魔術の禁書目録Ⅱ』“電撃文庫 秋の祭典 2010”で第1話先行上映を見た人のレポ
- 関連記事
-
- 蒼山サグさん、ミルキィホームズについて熱く語る (2010/10/23)
- 小説を書きたい だが何から始めればいいんだ? (2010/10/16)
- 電撃ラノベ大賞発表 応募数は5404作品と過去最高を記録 (2010/10/15)
- ラノベの質を上げるにはどうしたらいいと思う? (2010/10/14)
- 京大SF研 本格ライトノベル大賞ノミネート決定 (2010/10/01)
- 昔のラノベ=ライトなファンタジー 今のラノベ=萌とライトなエロ (2010/09/29)
- 小説家ごとの「背後で爆発が起きて振り返る」完全版つくろうぜ (2010/09/28)
- 電撃文庫 秋の祭典 2010 (2010/09/27)
- 竹宮ゆゆこさん 電撃な人 インタビュー (2010/09/22)
- このライトノベルがすごい!文庫 の反応 (2010/09/14)
- ゴールデンタイム 1 春にしてブラックアウトの反応 (2010/09/11)
- ゴールデンタイム 1 春にしてブラックアウト 感想 (2010/09/10)
- ライトノベルのタイトルってテンプレでもあるのかと思うぐらい個性がないよね (2010/09/06)
- 竹宮ゆゆこさんの新作 「ゴールデンタイム 1」 Amazonで予約開始に (2010/09/05)
- 榊一郎さんによる 視点についての話 (2010/09/03)