探偵オペラ ミルキィホームズ 第4話 「バリツの秘密」

「縛られた時の縄は食ったよ」
ナウシカとラビュタのパロが満載でしたw
タイトルは乱歩の時計塔の秘密から。
ちなみにバリツはホームズに登場する東洋武術です。bujitsuをbaritsuと間違えたという話です。
アイリーン・ドアラーが横浜大樹海に迷い込むという事件が発生しG4が呼ばれます。
アイリーン・アドラーはホームズのシリーズに登場する有名な人です。
ドアラといい大樹海といいツッコミどころが満載ですが。
アイリーンは矢作さん。スズがこんなにも小さくなってしまいました。
縛られた縄を美味しく頂くとは。
この発想はなかった。
熊相手に「怖くない、怖くない、怯えていただけなんだよね」とナウシカのネタが。
道案内をする大きなネズミですが、赤く目が光りナウシカのオームの暴走が。
毎回のように投獄されるヒロイン。バナナに釣られるし。
青き衣をまとう者に。この時だけ服の色を変えてくるとは。
滅びの呪文、バルス(バリツ)を。
目をやられる熊。
アイリーンはしっかりとココロちゃんを拉致しているし。
「アイリーンちゃんは大切なものを盗んでいきました。それはわたしたちのココロ……さんです」
思わず感想を書いてしまいました。
ネタ満載ハイテンションで最高です。
ここまで面白さが加速してゆくとは。今期最大のダークホースです。
バリツとバルス、縄を食ったと縄を切ったなどネタの使い方も面白いし。
昔はミステリー大好きだったので、名前ネタなどが楽しめます。
- 関連記事
-
- 探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕 第3話 「八景島綺譚」 (2012/01/20)
- 探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕 第2話 「ナイスなすし」 (2012/01/13)
- 探偵オペラ ミルキィホーム第2幕 第01話 「野菜の果て」 (2012/01/01)
- 探偵オペラ ミルキィホームズ 第12話 「ミルキィホームズの帰還」 (2010/12/25)
- 探偵オペラ ミルキィホームズ 第11話 「恐怖のグランドヨコハマ渓谷」 (2010/12/17)
- ミルキィホームズ 第10話 「ミルキィホームズには向かない職業」 (2010/12/10)
- 探偵オペラ ミルキィホームズ 第9話 「MHの悲劇」 (2010/12/03)
- 探偵オペラ ミルキィホームズ 第8話 「ボヨヨンの女」 (2010/11/26)
- ミルキィホームズの明智小衣ちゃんはIQが何度も増える空気嫁可愛い (2010/11/25)
- 探偵オペラ ミルキィホームズ 第7話 「太陽のたわむれ」 (2010/11/19)
- 探偵オペラ ミルキィホームズ 第6話 「王女の身代わり」 (2010/11/12)
- 探偵オペラ ミルキィホームズ 第5話 「かまぼこ失踪事件」 (2010/11/05)
- 探偵オペラ ミルキィホームズ 第4話 「バリツの秘密」 (2010/10/29)
テーマ : 探偵オペラ ミルキィホームズ
ジャンル : アニメ・コミック
ミルキィ4話は最高でした。たいやきの監督が参加しているというのは知りませんでした。あのセンスを見ると今後の作品も楽しみになります。
トイズについてはまだ謎が多いですね。
失った理由も時々復活する理由もわからないし。
確かに推理らしい推理はしてないですねw
わたしは探偵オペラというタイトルなので歌劇的なことをするのかと思っていたのですが、師匠の小林オペラのことなんですかね。