Anime/Book/Game/Music/Sports/のMixture系Blog

Angel Beats! ゲーム化!!

ABG 04
ABG 03ABG 02

ということで、Angel Beats! がゲーム化されるようです。
ゲームにしたら面白そうな内容だっただけに楽しみです。
アニメでは描ききれなかったことも補完されることになるのではないでしょうか。
ガルデモルートで各メンバーを攻略したり、天使ちゃんとラブラブできたら最高です。

ABG 05ABG 07ABG 08ABG 09

twitterでも話題になっています。Togetterでまとめようと思ったら墜ちているし……



255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/11/21(日) 16:43:17 ID:q8N6jJot ?BRZ(10000)
Angel Beats!ゲーム化決定!ソースは麻枝准
http://0taku.livedoor.biz/archives/3107721.html


256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 16:43:58 ID:rmbrUDod [1/2]
やっときたああああああああああああああああああああああああ
諦めず待った甲斐があったなぁ!人生の悔いがまた1つ減った
ゲーム化最高に気持ちいいな。手に入れたらどうなるんだ


257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 16:44:05 ID:jbt7IG/S [1/3]
ゲーム化きたあああああああああああああああ


258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 16:44:17 ID:YRAp51AO
PSPでアニメ作画がいいなぁ・・・


262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 16:45:37 ID:TEsGGFeE [1/5]
原作声優そのままで18禁化頼む!!ゆりっぺはそのまま行けるし天使ちゃんも・・・


287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 16:52:55 ID:+yrxTJWe [3/3]
ウチの開発が~って発言があったからたぶんPCから出ると思う
てか過去にコンシューマから先に出たKey作品って無いじゃん


288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 16:53:05 ID:WrefI+u4 [20/27]
2章仕立てにして
第1章は日向主人公にしてトラックゼロから始まる壮大なシナリオを


289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 16:53:50 ID:jbt7IG/S [2/3]
PCかPSPが濃厚だよね
さすがにDSは無いと思うし


290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 16:54:06 ID:TEsGGFeE [2/5]
全キャラ個別ルートを望む、そして原作で補完できなかった所を・・・


293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 16:54:44 ID:ZFEj2X4j
マジレスするとゲーム化は既定路線だったろ
クラナドで脇役エンドまで作りこむ麻枝が戦線の奴らやガルデモメンバーの生前話を用意してないとは考えれんし
元々はゲーム化も込でのメディアミックス作品なんだろ
ガルデモメンバーの声優が無駄に豪華な割にアニメに出番大してなかったのは、まぁそういう事だと思うぞ


296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 16:55:06 ID:UTZNBLdV [12/16]
そういえばKeyから出るのか?
それともとらどらや俺芋みたいにアニメ絵使ってPSPで出るのかな


298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 16:55:10 ID:utpH0Lmc [6/7]
いよいよ遊佐の過去とフルネームが明らかになるのか
胸が爆発するな


301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 16:56:01 ID:19PXMeDm [7/11]
リライトゲーム発売→リトバスアニメ化→ABゲーム発売日公開→リライトアニメ化→ABゲーム発売
流れこんな感じかな?おいおい忙しいぞ


309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 16:58:17 ID:u/Jd9AoF [7/8]
ガルデモはしかっり個別でやるんだろうか
ガルデモハーレムエンドとかはシャレにならんぞ


319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 17:02:13 ID:UTZNBLdV [14/16]
全員の過去話があるって事は男シナリオもあるのかな
CLANNADの春原、幸村みたいにシナリオ分岐するのか、緑川みたいにヒロインのシナリオ中に明かされるのか


320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 17:02:17 ID:BQzBScIb [1/2]
あぁ、やっぱりABは俺の生きがいだな…
エロとかはいらないんでマジでもう…
明日から頑張って生きる


326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 17:05:06 ID:TEsGGFeE [4/5]
何かクロスチャンネルみたいになって音無が最後一人一人消していく話になるだけじゃ
どうせだったらPS3でペルソナ風にしてシャドー倒していくRPGでお願いします
直井と直人そっくりだし


335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 17:08:54 ID:FfVHG3NH [13/13]
今回は設定、キャラなんかは完成してるから二年くらいかなと個人的に思ってる


337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 17:09:53 ID:1vQVp9ny
まずはPCで出るでしょ
その後その時流行ってるハードに徐々に移植していくいつものパターン


349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 17:16:32 ID:19PXMeDm [11/11]
基本的には主人公二人で
音無→ゆりっぺ、天使、ガルデモメンバー、

日向→ユイ、ガルデモメンバー

こんな感じがいい


353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 17:17:49 ID:grE8CDjl
かなでアフターはでますか?


355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 17:18:08 ID:gOtoV1sb
これからシナリオ書くって出るのは相当あとだよなぁ・・・ぐぬぬ


406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 17:39:11 ID:LB9kyMyX
ついにこれが現実のものに…

              ┌─────日向
            ┌┴───岩沢
          ┌┴──直井
      ┏━┷━天使
音無━┫
      ┗┓                ┌─野田
        ┃                ├─藤巻
↑      ┃  ┌──────┤  入根
│      ┃┌┴┬─ΤΚ    ├─大山
主      ┃│  │          └─竹山
人      ┃│  └─高松────椎名
公      ┣┿━ゆり
選      ┃└┬────ΤΚ
択      ┃  └┬─────チャー
│      ┃    └┬──────ΤΚ
↓      ┃      └┬───────斉藤
        ┃        └┬────────ΤΚ
      ┏┛          └──────────遊佐
日向━┫
      ┗━┯━ユイ
          └┬──五段
            └┬───ひさ子
              └─────音無


413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 17:40:52 ID:+Tnj7rwd
>>406
おそるべきTK率ワロタ

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 17:42:47 ID:UTZNBLdV [23/24]
>>406
胸が熱くなるな・・・

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 17:43:31 ID:1eBVh+Af
>>406
TK・・・



1 名前:名無しさんだよもん[] 投稿日:2010/11/21(日) 16:12:36 ID:C4gWkmFc0
#angelbeats
http://twitter.com/#!/mathspirit/status/6237500355911680


13 名前:名無しさんだよもん[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 17:15:54 ID:Dpq043ug0
Angelbeats!ゲーム化きたあああ!!!!!!!!!!!!!ソースは京都大学の講演会、だーまえ本人の口から!!!!!!!!! #angelbeats

全員の過去話、先週からシナリオ書き始め。岩沢が消えないルートあり。
10分前 Echofonから
ABゲーム化発表@京大トークイベント
12分前 Echofonから

全員てどこまでだろう


恐らくADVだと思うのですが、リトバスみたいにミニゲームを入れてくるのでは。
声優的に18禁は無理だと思うのでハードが気になります。PCで出して欲しいです。
あとは攻略人数と発売時期です。早くプレイしたい。


追記:講演内容のまとめをみつけたので

14:10開始、だーまえ到着遅れてる
(ア)まさか京都大学さんから記念いただくとは……というわけでアシスタント役というわけで、Angel Beats! の広報です。
(ア)二人はいま準備しているということで、まずなんでAngel Beats! をわざわざ選んだの?
(司)それは面白い作品だから
(ア)カッコイ~。京大の人はどれくらいいる?(挙手)半分ちょっとぐらいかな?関西以外は?(横浜!千葉!横須賀!栃木!富山!)→PWワークスの人?(会場笑)他の人は?(奈良から歩いて)それは手段の問題だろw
(ア)先ほど控え室の方で目標を立てた、「早稲田越え」
(ア)あとなんでヤマカンじゃないの?(会場笑)
(司)二年前に高村監督も言ってたw
(ア)引退を宣言してまでやってるフラクタルが……
(司)山本さんはさすがにフラクタルで忙しいらしいので……オファーはしなかった。Angel Beats! のみ。
(ア)ヤマカンネタで前説終わりってことで、お二人を呼びましょう
岸・だーまえ登場。
自己紹介

○オファーがきた経緯
(麻)とあるプロデューサーからオファーがきた。まったくアニメに関わる気はなかった。感動モノのネタのストックが切れてて、Kanon、AIR、クラナドときてもう一本感動モノをと言われ、やりたくなかったのに気圧されてやってしまった。
(プロデューサーと)すごい温度差で、これは面白くならんだろ、と思ってた。
(ア)もし仕事のオファーがなかったら?灰になってた?
(麻)新人を育成とか、別の仕事とか、バンドをやったりとか。
こっそり余生を送ろうと思ってた。お客さんのためには(Kanonとか)貢献したし、VAにも貢献したから、気ままに生きようとしてたところに舞い込んだ。
(岸)PAワークスの社長から話をもらった。最初はただのコメディと聞いていて、ふたを開けてびっくり。
(麻)どうしようもなかったので、どうにかしていたらあんな形になった。
○アニメの脚本という苦労
(麻)早稲田とかぶるけど……早稲田に来た人は?(挙手、いくらか手が上がる)
(麻)Keyでゲームを作ってたチームは、ONEから作っていて、認知度は高かった。社長からは一本好きなように作るよう言われて、そうなれば自己責任だから、こうしろとかいうプロデューサーみたいな存在はいなかった。デバッグしててもただのバグだけしか報告されなかった。
プロデューサーとかがいなかったし、そういう人の良いなりになるのはよくないと考えていた。そうするとその人の良いと思うモノしか作れないし、自己責任で作る限りなら、俺は絶対面白くないと思っても、世の中に出してみたらわかんなかったりして、誰にもシナリオを意見されず、直にお客さんと自分の戦いになった。
今回はいろんな人が関わって、暴走を止める人が……
(岸)いなかったよね(笑)
(麻)脚本読みというのが亜あったのが初めてで、こういう展開はやめてくれとかいうのがあった。
(ア)早稲田越えということで、是非「イラッとしたこと」を。
(麻)最初の戦闘は鳥羽Pに止められてた。死後の世界で、悔いなく生まれ変わるというストーリーはちゃんと最初の方針であったが、これでは楽しくないと考え、バトル要素を入れたら「こういうのを作って欲しいんじゃない!」と顔色変えられた。
(岸)プロットから見てる。コメディと聞いていた。
(ア)PAワークスとしても、バンドあり、バトルありというのは監督としてどう?
(岸)素直に落とし込むしかない、ヘンにごまかしても手を抜いてると思われるので真剣勝負でやった。
○監督の仕事は?
(岸)「おまえら働いてるか?」とか。わかりやすく言えば船の船長。麻枝は宝の地図を持ってきた人。スタッフによっては「あそこに突っ込みたい!」とかいうのを止めて、「あそこに突っ込んだら死ぬ!」って。コミュニケーションは大事。
○監督のこだわり
(麻)一話を見たら二話が見たくなる、二話を見たら三話を見たくなるというのを作りたかった。
(岸)こっちも意識して、次につなげられるように考えてた。
(ア)予告が文字だったのもそういう意図で?
(岸)次どうなるか?に興味を持ってもらいたかったので、わざわざ絵がなくても、言葉の力で想像していただいて興味を持ってもらおうと。
(麻)つなぎとして面白いと思った。お客さんを引きつけることに意識してて、こういうやり方もあるのかと思った。
(岸)テレビ的に正しく構成した。
○OP、ED
(岸)OPはすごく難航した。
(麻)すごく平凡か、エキセントリックなアレンジになってしまう。ミニマルミュージックの流れのアレンジで、敷居が高すぎて、カラオケで歌えないようなモノができてしまった。
レコーディングが終わった後朝までアレンジを詰めていく。陸奥着々労した。
(岸)スタートのアレンジは? 曲の頭が一番出てこないと思うが。
(麻)まずサビがあって、Aメロ、Bメロがあるが、どうしても1分29秒を超えるか足りないかになってしまう。苦し紛れに「テテンテンテーン」を入れたら収まった。アレンジャーには苦し紛れがばれてた。
(岸)あのピアノはありがたかった。わかりやすくなった。
(麻)一秒削るために一泊抜いたりして変則的な表紙になってる。歌い始めがわからないようなものなので、AメロBメロは何度も書き直した。
(岸)各箇所で切れ目がわかりやすかった
(麻)常にサビでドカーンとなるように考えていた。
(ア)全体通してのOPの設計は?
(岸)ピアノが印象的で、誰かに弾かせようと。そうなるとかなでしかいない。それが決まったら簡単だがスケジュールがむちゃくちゃだった。
PAワークスの人に「ピアノやりたいんですけど」「死んでください」
OA2ヶ月前だった。
○毎回OPのキャラが変わるのは?
(岸)お客さんに飽きてもらわないように。ダイジェスト・予告ではないが、画面の変化をつけて、テレビとして飽きさせないため。
(ア)毎週放送されるアニメーションだから。
(岸)非常に正しい作り方。
○EDは?
(麻)EDの曲は簡単。AメロはLet It Be進行で、一番ポップなコード進行。これが一番好きで、6,7年前からこれをやりたいと考えていた。
アニメ本編見てよかったと思ったが、やってる最中はすごいせめぎ合いだった。
(岸)OPはかなで、EDはゆりと考えていた。曲があがってきて、こういうEDでも飽きさせない、変化をつけていくのはテレビとして当然。
スケジュール管理から非難囂々だった。
お客さんからダイレクトにコメントがきて、スタッフもめげなくなった。
一番つらいのは何の反応もないところ。
(麻)俺の心は折れそうだった。
○PAワークスだからよかったことは?
(岸)若いから(スケジュールに)ついてこれた。質量がとにかく多いのを実直にやってのけたのはスタッフが少し若いから。ベテランが多いと「それ無理」となって止まってしまうことも。
(ア)PAワークスの堀川さん(社長)は、岸さんとどういう話を?
<オフレコ>
○印象に残っていることは?
(麻)打ち入り。声優さんとかがたくさんいる場に参加したのは初めてで、インパクトがあった。
(岸)打ち入りはアニメ業界ではよくやってる。
(麻)ゲームではない。とくにkeyはひどくて……<オフレコ>……
(岸)麻枝さんの脚本はいじってないよ!
(麻)脚本から絵コンテでずいぶん変わるんだなと感じた。
(岸)文から絵にするときは必ず文を生かすようにしている。つまり120%になる。文を削らずにプラスアルファして絵にする。
(麻)削られたけど……
(岸)二人で削ったやん!w
○OP吹っ飛ばした
(岸)OP吹っ飛ばしちまえ!って話になったが、PAワークスでは20分が23分になるだけで死ぬ人が出るのに。
(麻)声優の台詞は絵コンテから起こされる、台詞も変えてある
(岸)絵コンテ(を作る人に)はいじるなと指示してある。いじったのは俺
(麻)あなたですか!第八話のかなでの分身が悪くなってた
(岸)俺がやったw
(麻)なんだと!もう二度とやらないぞ!びっくりした!!
(麻)第三話で遊佐がゆっさゆっさしてるのは絵コンテで云々
(岸)俺がやった
(麻)あなたの功績ですか!
(ア)和解乙www
○九話、音無の過去
(麻)脚本では人が死ぬシーンは書きたくないと堀川社長が言ってたが、普通に死んでて驚いた(水死)。
(岸)監督VS監督の打ち合わせはすごくやり合いになる。死んでも脚本を崩すなということだが一つだけ死ぬシーンはやってみようと。
(麻)第二話で水死してて、堀川社長に「いやいや死ぬのは」って言われた。カナン1話ですごい死んでたのに。
○岸:コメディ、麻枝:ギャグに定評というイメージについて
(岸)ギャグだけが映像じゃない。
(麻)泣きは譲るけど笑いは譲らない。
(岸)五話あたりでギャグ・コメディのテイストが成立した。
(ア)天使ちゃんのテストとかのギャグはシナリオから?
(岸)当然脚本にはあった
(麻)スローモーションはなかった。「グモォォオオ」という音は岸が抜こうとしてたけど、自分が入れさせた。これはスロー再生ではなくただの音響効果。でも面白いので入れた。なくなった版を見たら全然面白くなかったし。
(岸)入れるなら入れるでいいんでは、と思って入れた。スタッフの知恵が集まって作った。映像としては楽しくなった。
○シリアスとコメディの両立で気を遣っていることとか
(麻)前半楽しい→後半泣けるはKeyがパイオニアでやってた。先駆者というか、いつも通りなので自信を持っている。
(岸)非常にテレビ的。10話とか。Aパートで笑ってBパートでだんだんシリアスになるとか。
(麻)それがkey的。
(岸)Keyの持ってる力、ギャグとシリアスを引き出した
○アンケート・一番好きな話は?
(岸)9話が一番好き。(スタッフと)やり合って一番印象的
(麻)10話→(岸)あっそうw
(会場) 10>13>3>9>4=5>12>1>6>78>2=11
(岸)まあこうだよねw
(麻)狙い通り
(岸)10話は、全力でKeyテイストをイカしつつ映像をつい今日した。緻密で絵コンテで落ちた部分があった。麻枝がやっぱり必要と言ったのでそのままの形でEDもOPも吹っ飛ばせ!と言った。堀川はブチギレ。
(麻)DVD、ブルーレイでは尺取ってあるよ(宣伝)
(麻)Twitterとかで泣いてた人とかいて、あとTwitterいつもみてるんで、「おーい麻枝みてるー?」とかやめてね!見てるけど!
(岸)音無くんの人生がすき。
(ア)実はシンガポールで、かなでの音声を抜いた版を入れて、生アフレコをした。すごく好評だった。
(麻)海外の人の(バンド演奏のあの)レスポンスが完璧だった。
○3話
(麻)まさか岩沢がそんなに魅力的なキャラとは
(岸)魅力的だよ!せっかく消えるんだから魅力的にするよ!
(麻)俺の中ではただのモブキャラ。捨て駒だったのに。本命はゆり。
(岸)沢城さんがよかった。
(麻)第7話はKey的にベタ、病弱な妹を連れて死ぬとか。それを踏まえて9話を用意した。
(岸)7話~9話の2週間が怖かった。(結局Keyっぽいのかよ的批判)今回は9話みたいな話もあるんだよと。
(麻)またkey展開かよと言われるのかと。
(岸)11話はすごく大苦戦だった、最初のシナリオをコンテに落としたらOP、ED飛ばしてしかも3分延びてて堀川ブチギレ。殺してやろうかと思ってると感じた。
○14話
(麻)よく14話作る気になったね。俺は一度仕事したらもう二度と同じヤツとやらねぇ系の人なので。
(岸)13話の蓄積で作画のレベルが上がって、それを14話にフィードバックしてる。
○Q&Aに入ろうとするが……
司会がQ&Aに入ろうとすると突然麻枝が遮る
(麻)AB!をゲーム化します!!(会場大拍手)
(麻)麻枝やめるやめる詐欺とか言われて、AB!は自分が(Kanon,AIR,CLANNAD作って)もう(ネタが)空っぽになったと思っていた中から、プロデューサーに押されて出てきたもの。
せっかくだからゲーム化して全員の化小話をやりたい。先週からシナリオを書き始めた。何年後になるかはわからないが注力していくつもり。
AB!は終わらない。
(岸)せっかくやったのにもったいない!ってのがある
(麻)だから岩沢消えないルートも用意します!
(岸)マジで!?
○二人が影響された作品は?
(麻)小学校の頃から創作してた。ベーマガの「ファンタジー通信」、栗本薫「グイン・サーガ」の影響は大きい。
(岸)宮崎、押井、庵野 あらゆるアニメ、映画、本に限らず影響を受けている。
○京大にきた感想は?
(麻)早稲田では早稲田生がほとんどいなかったのにw
ヤマカンを生んだ場所に来てしまった。
(岸)麻枝も自分も関西人。京都は遊びに来るところ。偏差値いくら?(75ぐらい)マジで!?非常に恐縮です……
(岸)とても品のある大学だと思った。マジで!いろんな学校に行くことがあるから……
(麻)俺は2校目だけど、電車で来て15分前入りしたので全然何も見てない。
(岸)学校の造りがきれい。紅葉が見えるとか。
(麻)トイレがバリアフリーで驚いた。手すりがついてる!
(岸)早稲田は品がなかったw
○AB講演の連絡
(岸)最初は岸に連絡が来て、京大からメールが来てビビった。
(麻)麻枝にしゃべらせるな、しゃべらせたら過去作の品位が落ちる。ホントにこいつAIRとかクラナドつくってんのかと。
でも馬場社長がこういう機会はそうないからと推して、急いで人前に出られる格好で出てきた。
○シナリオライターに必要なことは?
(麻)簡単。一番売れてる作品のレビューを調べまくる。徹底的に。自分のモノのレビューも調べる。調べ尽くすのが大事。クリエイターはお客さんが第一。
(岸)お客さんに対してというのはこういう職業では当たり前。ちゃんと考えてやらないのは当然。
(麻)レビューや評価を調べるのは怖いかもしれないが、やっちゃダメなことがわかる。自分の作品は、平均点がとれない、引く人は引くという作風。自分の作風はどうしても出るので、その前提でお客さんの反応を受け入れるべき。
Twitter見てるので、AB!放送中にけいおんとかに走ってる人見ると……
最近はAB!熱がまたきてると感じる。まだ続く。リベンジ。
古参のファンには受けが悪かったが、ゲームでフォローできれば。
○最後に
(岸)500人強にわざわざ言うのも何だが、ありがとうございました。
(麻)アニメはアニメで、ロボットが出てこないオリジナルアニメとしては大成功して、それで満足していただけてるならありがとうございますと。
古参のファンに、裏切ってしまったと考えるならそれに答えていきたい。AB!はライフワークになる。生きる目標。アニメで満足できない方はゲームの方もよろしくお願いします。

関連記事
スポンサーサイト



2010-11-21 17:54 : Angel Beats! : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

Profile

ジュンク

Author:ジュンク
「放置したり 忘れられたり あとは時々更新したり」

Calendar

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Search

Counter