Anime/Book/Game/Music/Sports/のMixture系Blog

ラノベの主人公にありがちな事

narumi fujisima0005nao hikawa 0003

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/12(水) 22:06:35.47 ID:aRUMvMnj0
極度の鈍感


2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/12(水) 22:07:00.53 ID:/X3hXLLY0
平凡な男子高校生()


3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/12(水) 22:07:14.07 ID:CoIS8khY0
気だるそうにして覇気がなくヘタレ


4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/12(水) 22:07:33.77 ID:/qBxd7k+0
>>3
しかし、やる時にはやるタイプ(笑)






5:しおん ◆6o3oHXobj2 :2011/01/12(水) 22:07:35.11 ID:dX12fffq0
とかいいつつ特殊能力


6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/12(水) 22:07:48.49 ID:9xB8tIKi0
変わらない日常に退屈しているが、いざ何か起こると平穏な日々を求め始める


7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/12(水) 22:08:17.94 ID:MFSnV1n7P
斜に構えて世の中を見てる


8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/12(水) 22:09:19.78 ID:XZ7x2Msl0
ごく普通とか言っちゃう


9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/12(水) 22:09:21.74 ID:oi2+vEfq0
容姿は中の上
しかし絵ではイケメンにしか見えない


108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/12(水) 23:09:37.63 ID:fOltivIX0
>>9
設定は中の中、絵では中の上、実際は超モテモテ
だろ



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/12(水) 22:09:23.97 ID:dZms1+rY0
何故か一人暮らし
幼馴染が常に付き纏う
何故この子は俺なんかを見て頬を染めているんだろう?よく分らない。など


13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/12(水) 22:09:58.52 ID:1AiAuhyC0
親がいないから料理がうまい


24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/12(水) 22:15:55.37 ID:9xB8tIKi0
よくわからないところでキレる
ヒロインには厳しく、サブヒロインには優しい


30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/12(水) 22:23:16.84 ID:TUqm6wFo0
変わり映えしない毎日を送りながら何か変わった事がおきねーかななんて思ってはいたが、
それは何も起こらないと分かっていながらもあえて現実逃避気味につつ唱える愚痴の様なもので
結局俺は何も起こらないつまらなくも平和な毎日を送れればそれでよかったのだ。
そう、間違っても超能力者や宇宙人や未来人が現れて俺の退屈で平和な毎日をぶち壊して欲しいなんて
ちっとも思っていなかったのだ―

とか言っちゃう


34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/12(水) 22:26:41.62 ID:fcl5C+eP0
ヘタレ主人公、世間知らずヒロイン、幼馴染、何でもできちゃう先輩の組み合わせはもう飽き飽きだよ


35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/12(水) 22:26:51.50 ID:w8e4fVDR0
ラッキースケベ
そして大したお咎めもなく、評判が下がることもない


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/12(水) 22:27:13.46 ID:efKqgGKM0
ラノベ
女の子に好かれるけど、鈍感

現実
敏感に「こいつ、俺のこと好きなんじゃね?」とか思うけど、別に好かれていない


41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/12(水) 22:28:01.70 ID:ZlWoIZCV0
ひ ょ ん な こ と か ら


45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/12(水) 22:30:10.14 ID:+KUu9Ah60
まわりが女ばっか


46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/12(水) 22:31:06.93 ID:gB+58IOg0
女友達がやたら多いのに比べて男友達がほとんど居ない。
学校のクラス内の描写では
リア充グループでもなくオタグループでもなく、ボッチでもない。
でも決して空気ではなく苛められてもいない微妙な立ち位置にいて、
クラス内でそれなりの発言力を持ってたりする。


48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/12(水) 22:31:27.98 ID:dOoDg9sA0
最低でも並以上のルックス
悪ノリな流れで女装させられると周りが「これはなかなか・・・」


61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/12(水) 22:36:36.13 ID:+KUu9Ah60
「おれはパス」
「ったく・・・」
「なんなんだよ」
「なんてこった」
「やれやれ」
「さて、どうすっかな・・・」
「おい、ちょ・・・しかたねぇか」
「なんでおれが・・・」
「好きにしろよ」
「はァ・・・」


64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/12(水) 22:37:47.87 ID:/qBxd7k+0
>>61
「不幸だ・・・」



63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/12(水) 22:36:45.23 ID:O7bzQGCF0
相良宗介みたいな主人公が欲しい。

クソ真面目な性格
若いけど強さにはちゃんと裏付けがある
戦闘面ではちゃんとプロとして振舞ってる


79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/12(水) 22:46:07.70 ID:VnQ+BmqK0
>>63
書くの難しいんだよ、そういうキャラ



68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/12(水) 22:40:06.39 ID:gB+58IOg0
読んだこと無いんだが俺妹の主人公もキョンタイプ?


74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/12(水) 22:44:14.81 ID:O7bzQGCF0
>>68 キョン程ウザクは無い。後恋愛に対して鈍感でも無い。最初自分に好意的だった妹の友達に嫌われるんだけど、
  その後妹関係でその子から呼び出される度に期待してる。大好きとか口に出してる。

あれだな。やっぱ主人公は変態的な方がいいな。女風呂を覗きに行くくらいの。



69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/12(水) 22:41:23.62 ID:MkzPCM2v0
幼少期に何らかのフラグを建てている
そして本人はそのことを覚えていない


84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/12(水) 22:47:37.04 ID:efKqgGKM0
下心丸出しの三枚目の友人がいる


87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/12(水) 22:48:35.89 ID:JVtu5eJz0
変態なだけでも駄目だ
変態紳士な主人公がいい


98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/12(水) 22:56:57.93 ID:O7bzQGCF0
SOS団やら隣人部やら、あの手の新設文化系サークルってメンバーは非リア男子ばっかで紅一点で別に可愛くはない女子がいるくらいがリアルなバランスじゃん?
それだと作品として華がないのはわかるけどせめて女子と同程度に男子はいて欲しいわ。ハーレムじゃなく。


100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/12(水) 23:03:16.17 ID:gB+58IOg0
>>98
結局外部からヒロインが来て他の部員は空気とかになりそうだなw



99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/12(水) 22:57:40.57 ID:Cs+uQvuwP
男主人公は恋愛に鈍い常識人
女性キャラ代表はほぼキチガイ

意外とこういうところは普通とかを
フォローする人いないとDQNすぎるんだよ。


129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/12(水) 23:33:29.71 ID:yGQL3UKv0
両親の職業は学者などで、家にいないことが多い
たまに帰ってくるとやたらテンションが高く外国の変なものを持ってくる
それに対して主人公があきれる


155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/13(木) 01:01:54.66 ID:8s2Wuhmj0
別に鈍感でもいいけど、その鈍感な思考に辿りつくまでの根拠か軌跡が欲しいよね
ちょっとくどかったけどさよならピアノソナタの主人公はそこらへんよかった


158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/13(木) 01:09:02.59 ID:dLeKIDsw0
>>155
バカテスの主人公でヒロインな明久か

ISの主人公は鈍感過ぎて気持ち悪い



218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/13(木) 02:33:46.39 ID:Gh+ZYMzGP
ハルヒはキモヲタに感情移入させやすいように受動的な性格に設定された主人公にリア充になれるイベントを運んでくれるドラえもんのようなものだからな
設定ではハルヒが望んだ世界になるかのようになっているが実際にはキョンが望んだ世界になってるだけ
しょっぱなから「なんとかかんとかは来なさい」という名台詞によってキモヲタが好きそうな環境を用意してくれるしな
要するに、リア充になりたいけど自分からは動く気のないキモヲタにとって夢のような存在であるということ


223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/13(木) 02:35:55.37 ID:USwpgcsK0
>>218
ハルヒ自体は割と好きだし、キョンもああ見えて実は結構活躍してたりするけどね。
まあでもおいしいとこ取りなのは否めないからその意見はあってるんだろうな。
「自分を卑下するフリしてちゃっかりいいとこ取り」ってのは昔からある男の子の夢みたいなもんだ。



224:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/13(木) 02:40:06.38 ID:1+UTAncM0
感情移入させるために主人公を平凡にする作者はアホだと思うわ。
もっと行動力と実力を備えた主人公にしろよ。

まぁ無知で平凡や男にしたほうが非日常部分の世界観を解説させすいんだろうけど
だからってバトルがヒロイン任せだったりサポート要員だったりなんて最悪だろ


225:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/13(木) 02:41:26.37 ID:zMXa1hp0P
主人公が個性が強いとヒロインの魅力が解りづらくなる


226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/13(木) 02:42:25.20 ID:USwpgcsK0
ただあの手の動かない主人公は、90年代特有の閉塞感がそうさせた気がしてならない。
セカイ系とかモロにそんな感じだしさ。


一方で知り合いの萌えオタにコブラ読ませたら意外と反応がよかったから、
完全無欠なヒーローもまだまだイケるんじゃないかと思う。


229:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/13(木) 02:44:30.08 ID:0iBUM9ew0
>>226
いや、今は徐々に完璧系というか保護者的立場な主人公がちょっとずつ増えてきてる
ラノベじゃなくてエロゲ方面だと数年前からそんな感じ
そのうちラノベもそっち系になると思う



258:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/13(木) 14:03:12.41 ID:Hk5T+mWPP
やだなにこれ…










関連記事
スポンサーサイト



2011-01-13 22:41 : Book : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

Profile

ジュンク

Author:ジュンク
「放置したり 忘れられたり あとは時々更新したり」

Calendar

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

Search

Counter