ラノベ作家になるのって難しいの?
![]() | ライトノベルを書こう! (宝島SUGOI文庫) (2009/07/04) 榎本 秋 商品詳細を見る |
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 00:26:15.56 ID:k97VzpXZP
大手様じゃないけど出版社の人間が来ました
何か質問ある?
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 00:27:10.79 ID:rcjF1PU80
>>130
ラノベも出してるの?
>>130
ラノベも出してるの?
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 00:29:22.70 ID:k97VzpXZP
>>131
あんまり言うと特定されそうだから詳細は省くけど、そういうのも見てます
>>131
あんまり言うと特定されそうだから詳細は省くけど、そういうのも見てます
148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 00:33:21.06 ID:rcjF1PU80
>>139
一次で落とす基準ってマニュアルがあったりするの?
文章がおかしいのは誰でもわかるけど、カテエラを判別は、個人によって基準にバラつきがある気がするんだけど。
>>139
一次で落とす基準ってマニュアルがあったりするの?
文章がおかしいのは誰でもわかるけど、カテエラを判別は、個人によって基準にバラつきがある気がするんだけど。
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 00:37:00.50 ID:k97VzpXZP
>>148
十人が十人見て狂ってるくらいぶっ飛んでなければ一次でカテエラ喰らう心配はないよ
主人公が女性だったり社会人だったりするような「やや選考で不利になる」程度の条件であれば、カテエラで落ちることはない
>>148
十人が十人見て狂ってるくらいぶっ飛んでなければ一次でカテエラ喰らう心配はないよ
主人公が女性だったり社会人だったりするような「やや選考で不利になる」程度の条件であれば、カテエラで落ちることはない
133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 00:27:22.30 ID:EJgSOeP/0
>>130
第一選考は苦痛って良く聞くけど、どれくらいの苦痛なの?
>>130
第一選考は苦痛って良く聞くけど、どれくらいの苦痛なの?
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 00:29:22.70 ID:k97VzpXZP
>>133
一次は大体、編集部の仕事というよりは下読みさんの仕事
ただ、スゴいものが届くことも多いらしい。悪い意味で
>>133
一次は大体、編集部の仕事というよりは下読みさんの仕事
ただ、スゴいものが届くことも多いらしい。悪い意味で
136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 00:27:43.79 ID:qx9FeEGZ0
>>130
冗談抜きでレベル高いってどんなのよ
>>130
冗談抜きでレベル高いってどんなのよ
145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 00:31:03.63 ID:k97VzpXZP
>>136
オリジナリティがあって新規性があってその上で面白いもの
望んでもなかなか現れません
>>136
オリジナリティがあって新規性があってその上で面白いもの
望んでもなかなか現れません
155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 00:37:58.73 ID:tFH/+StrO
>>145
例えば今までにない新しいもの、例えば極端に言うとスポーツものだったりとかをラノベ風に書いてきて面白かったらラノベとして売り込むの?
それともさっきからこの話ばかりで申し訳ないが漫画の原作とかにしちゃうこともあるの?
>>145
例えば今までにない新しいもの、例えば極端に言うとスポーツものだったりとかをラノベ風に書いてきて面白かったらラノベとして売り込むの?
それともさっきからこの話ばかりで申し訳ないが漫画の原作とかにしちゃうこともあるの?
162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 00:43:47.80 ID:k97VzpXZP
>>155
スポーツは書く人少ないから面白いものを書ける人がいたらぜひきてほしい
ただ、描写はかなり難しい
漫画の原作にねじ込んだことはないよ
>>155
スポーツは書く人少ないから面白いものを書ける人がいたらぜひきてほしい
ただ、描写はかなり難しい
漫画の原作にねじ込んだことはないよ
171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 00:48:38.28 ID:tFH/+StrO
>>162
なるほど
例えば俺が趣味でSSを書くノリでスポーツものにラノベ要素を盛り込んで書いたとする
それをあなたの会社だけでなく他の複数の会社、さらには漫画の原作として出版社に送ることは出来るの?
>>162
なるほど
例えば俺が趣味でSSを書くノリでスポーツものにラノベ要素を盛り込んで書いたとする
それをあなたの会社だけでなく他の複数の会社、さらには漫画の原作として出版社に送ることは出来るの?
175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 00:51:40.82 ID:k97VzpXZP
>>171
順番にならおk
一度に送ったらたとえ内容がすばらしくてもゴタゴタが起きるのでNG
>>171
順番にならおk
一度に送ったらたとえ内容がすばらしくてもゴタゴタが起きるのでNG
146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 00:33:13.23 ID:QxfvnUTq0
>>130
下ネタの許容範囲ってどれぐらい?
>>130
下ネタの許容範囲ってどれぐらい?
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 00:37:00.50 ID:k97VzpXZP
>>146
レーベルによるけれど、割と広い
官能小説と勘違いしてるレベルでなければ編集者が手を入れて直すことができるのでそんなに問題にはならない
>>146
レーベルによるけれど、割と広い
官能小説と勘違いしてるレベルでなければ編集者が手を入れて直すことができるのでそんなに問題にはならない
150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 00:33:52.85 ID:tBs8+D0S0
>>130
今人気があるジャンルと
貴方の目からみて、これから人気が出ると思うジャンル
>>130
今人気があるジャンルと
貴方の目からみて、これから人気が出ると思うジャンル
158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 00:41:29.92 ID:k97VzpXZP
>>150
人気のあるジャンルは、学園モノ、異世界モノ、ハーレムモノ
人気が出るかは定かじゃないけれど、王道をしっかり書ける人は出てきてほしい
>>150
人気のあるジャンルは、学園モノ、異世界モノ、ハーレムモノ
人気が出るかは定かじゃないけれど、王道をしっかり書ける人は出てきてほしい
153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 00:36:31.07 ID:qx9FeEGZ0
>>130
古典小説からパクッてるやつってあるの?
あったとしたらわかる?
>>130
古典小説からパクッてるやつってあるの?
あったとしたらわかる?
158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 00:41:29.92 ID:k97VzpXZP
>>153
古典のパクリはある
あったとしたら多分わかるけれど、二次も通らないんじゃないかな
>>153
古典のパクリはある
あったとしたら多分わかるけれど、二次も通らないんじゃないかな
180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 00:54:37.01 ID:QxfvnUTq0
>>130
社会風刺的なネタって大丈夫なの?
風化とかは抜きにして
>>130
社会風刺的なネタって大丈夫なの?
風化とかは抜きにして
188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 00:59:24.44 ID:k97VzpXZP
>>180
ネタどまりであれば、問題があっても出版前に改稿を求めるだけなのでおk
逆に、「戦敗と不況にあえぐ国で、扇動家として目覚めた主人公が暴力的な手段を用いて独裁政権を手に入れる」みたいなのはまずいです。絶対に通りません
>>180
ネタどまりであれば、問題があっても出版前に改稿を求めるだけなのでおk
逆に、「戦敗と不況にあえぐ国で、扇動家として目覚めた主人公が暴力的な手段を用いて独裁政権を手に入れる」みたいなのはまずいです。絶対に通りません
196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 01:09:55.99 ID:rP4KQvCU0
>>188
>戦敗と不況にあえぐ国で、扇動家として目覚めた主人公が暴力的な手段を用いて独裁政権を手に入れる
某大手レーベルはコードギアスのノベライズとか出してるんだが…
>>188
>戦敗と不況にあえぐ国で、扇動家として目覚めた主人公が暴力的な手段を用いて独裁政権を手に入れる
某大手レーベルはコードギアスのノベライズとか出してるんだが…
199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 01:12:04.14 ID:k97VzpXZP
>>196
もっと直接的に言ってしまえば、ヒトラーとすぐわかるような風刺はダメ。別に扇動がダメなわけでも独裁者がダメなわけでもなく
ヒトラーだけに限るわけではないですが、暗黙の了解はあります
>>196
もっと直接的に言ってしまえば、ヒトラーとすぐわかるような風刺はダメ。別に扇動がダメなわけでも独裁者がダメなわけでもなく
ヒトラーだけに限るわけではないですが、暗黙の了解はあります
161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 00:43:45.02 ID:fMImoiuB0
取材でヨーロッパ行きたいって言ったらお金だしてくれんの?
164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 00:44:59.31 ID:k97VzpXZP
>>161
よほどの売れっ子ならともかく、普通は出しません
>>161
よほどの売れっ子ならともかく、普通は出しません
165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 00:45:08.56 ID:YDdPG0oY0
SFもの書きたいんだが、どのレベルまでの物理学ならいいのかよく分からん
高校物理までならSFチックに出来ないし、かと言って大学レベルはなぁ・・・
あーー悩む。
172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 00:50:18.03 ID:k97VzpXZP
>>165
物語として都合のいい科学や物理法則はあっても問題ありません
ただ、明らかにみんなわかるところで間違っているとNG
>>165
物語として都合のいい科学や物理法則はあっても問題ありません
ただ、明らかにみんなわかるところで間違っているとNG
183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 00:55:26.14 ID:YDdPG0oY0
>>172
なるほど、なら大丈夫かな
専門的な物理学は読者受けしないかな?
>>172
なるほど、なら大丈夫かな
専門的な物理学は読者受けしないかな?
188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 00:59:24.44 ID:k97VzpXZP
>>183
説明が面白ければ問題ありません
>>183
説明が面白ければ問題ありません
166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 00:45:53.90 ID:gu/YFSfy0
主人公が社会人の作品書いてる
ちくしょお。学園物にするか
172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 00:50:18.03 ID:k97VzpXZP
>>166
カテエラというほどではないですけれどね
ただ、ハードルが一段高くなるのでそれ以上の特色が求められます
例を挙げれば、狼と香辛料
>>166
カテエラというほどではないですけれどね
ただ、ハードルが一段高くなるのでそれ以上の特色が求められます
例を挙げれば、狼と香辛料
190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 01:04:43.73 ID:YDdPG0oY0
結局スレタイの疑問はどうなんだ?
194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 01:08:35.57 ID:k97VzpXZP
>>190
10年前ならともかく、今簡単だとは思えません
そろそろ「小説崩れ」ではなく「中高生向け小説」として評価されはじめてもいいのではないかと
>>190
10年前ならともかく、今簡単だとは思えません
そろそろ「小説崩れ」ではなく「中高生向け小説」として評価されはじめてもいいのではないかと
197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 01:10:04.42 ID:qx9FeEGZ0
>>194
レベルが高いラノベ何作か教えて
>>194
レベルが高いラノベ何作か教えて
200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 01:13:56.86 ID:k97VzpXZP
>>197
アニメ化されるような作品は、総じて突出したものがありますよ、と逃げます
自社作品をいえないのはさすがに悲しいので
>>197
アニメ化されるような作品は、総じて突出したものがありますよ、と逃げます
自社作品をいえないのはさすがに悲しいので
206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 01:17:21.24 ID:V1wZnuBN0
>>194
逆じゃね? 中高生向け小説から、小説崩れに堕ちてってね?
設定・シナリオが中高生向けだったのが、いつのまにやら、文章そのものもプロ以下に堕ちたって言う
>>194
逆じゃね? 中高生向け小説から、小説崩れに堕ちてってね?
設定・シナリオが中高生向けだったのが、いつのまにやら、文章そのものもプロ以下に堕ちたって言う
212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 01:23:29.48 ID:k97VzpXZP
>>206
レーベル乱立の悪影響はあると思います
出版点数を確保するために強引に企画を立ち上げる例もあると聞きますし、両極化はもうしばらく続くのではないでしょうか
とはいえ、名の売れたレーベルであれば今後も新人賞のハードルは高くなり続けるだろうと予測できますけれど
>>206
レーベル乱立の悪影響はあると思います
出版点数を確保するために強引に企画を立ち上げる例もあると聞きますし、両極化はもうしばらく続くのではないでしょうか
とはいえ、名の売れたレーベルであれば今後も新人賞のハードルは高くなり続けるだろうと予測できますけれど
192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 01:06:30.47 ID:PUa+7yhs0
ハンスウルリッヒルーデルの半生を描いたノンフィクションラノベとか駄目なの?
195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 01:09:34.06 ID:k97VzpXZP
>>192
個人的には読みたいですが、通らないでしょうね
>>192
個人的には読みたいですが、通らないでしょうね
201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 01:14:27.94 ID:gu/YFSfy0
男の娘が転校生として女子校に潜りこむ
ってのはオッケーですか?
202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 01:15:05.06 ID:k97VzpXZP
>>201
問題ないです
>>201
問題ないです
204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 01:16:42.14 ID:qx9FeEGZ0
男の娘が転校生として女子高に潜りこんで充実した盗撮生活を送る
ってのはオッケーですか?
209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 01:20:02.89 ID:k97VzpXZP
>>204
内容によります
犯罪は犯罪でも、怪盗や義賊が格好良く泥棒をしたりするのはおk
逆に、ただただ陰湿な犯人像を描くようなものはカテエラ
でも、ハードルは上がると見た方がいいです
>>204
内容によります
犯罪は犯罪でも、怪盗や義賊が格好良く泥棒をしたりするのはおk
逆に、ただただ陰湿な犯人像を描くようなものはカテエラ
でも、ハードルは上がると見た方がいいです
205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 01:17:21.18 ID:pJ7TTUTs0
僻地の人は打ち合わせが電話・メールだけで手間かかるとか、
年齢が離れすぎてると編集さんがやりづらいとか、
住んでる土地や年齢みたいに作品と直接の関係がない項目で
選考に影響するものがあったら教えてほしい
212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 01:23:29.48 ID:k97VzpXZP
>>205
そういった情報は伏せられているのでまったく関係ありません
おそらく他社レーベルも同じ
>>205
そういった情報は伏せられているのでまったく関係ありません
おそらく他社レーベルも同じ
211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 01:22:30.55 ID:tFH/+StrO
二次創作中心になるから難しいと思うけどVIPでたまにある良SSをみてこの人ラノベでやらせてみたいとか思うことあります?
215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 01:26:42.49 ID:k97VzpXZP
>>211
二次創作は参考にならないので完全に除外します
その上で、いくつか面白いものはありました
直接声をかけたいとは思いませんでしたが
>>211
二次創作は参考にならないので完全に除外します
その上で、いくつか面白いものはありました
直接声をかけたいとは思いませんでしたが
218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 01:29:51.10 ID:tFH/+StrO
>>215
そのレベルではラノベ作家になれるの?
それともいい話を書く素人止まり?
>>215
そのレベルではラノベ作家になれるの?
それともいい話を書く素人止まり?
221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 01:31:29.07 ID:k97VzpXZP
>>218
なれると思います
でも、いいと思った人全員がなれるとは思いません
小説で見てみないとなんともいえない部分がありますので
>>218
なれると思います
でも、いいと思った人全員がなれるとは思いません
小説で見てみないとなんともいえない部分がありますので
225:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 01:35:21.95 ID:tFH/+StrO
>>221
上で加点がって言ってるけど点数で決めるの?
例えばストーリー〇点、文章力〇点みたいな感じで
>>221
上で加点がって言ってるけど点数で決めるの?
例えばストーリー〇点、文章力〇点みたいな感じで
229:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 01:37:25.83 ID:k97VzpXZP
>>225
点数かアルファベット評価ですね
評価シートを想像してもらえればおk
>>225
点数かアルファベット評価ですね
評価シートを想像してもらえればおk
214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 01:24:16.54 ID:kkzpJWQ70
むしろ別レーベルで出せよってくらいガチな作品てあった?
良い意味でラノベ向きじゃないというか
219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 01:29:54.50 ID:k97VzpXZP
>>214
いくつかの大御所レーベルで大賞や金賞を受賞する作品の中にはそういうものもありますね
違うレーベルから出せば売れそうなのに消えていく姿は何か寂しいものが
>>214
いくつかの大御所レーベルで大賞や金賞を受賞する作品の中にはそういうものもありますね
違うレーベルから出せば売れそうなのに消えていく姿は何か寂しいものが
217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 01:27:24.04 ID:gu/YFSfy0
作品名が四文字って飽きられてますか?
○○○○!みたいなの
219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 01:29:54.50 ID:k97VzpXZP
>>217
割と飽きてます
でも、タイトルは改稿可能なのでそれだけで落ちることはありません
センスのいいタイトルだったら加点される、という認識で
>>217
割と飽きてます
でも、タイトルは改稿可能なのでそれだけで落ちることはありません
センスのいいタイトルだったら加点される、という認識で
220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 01:30:31.94 ID:VInr//0M0
編集者の批評眼てどんなもんなの?
224:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 01:34:21.11 ID:k97VzpXZP
>>220
批評能力だけで採用されるわけではないので、入社したら先輩につけられて鍛えられます
実際、「ヒットが見える」と豪語する人もいますよ
ただ、どうしてもセンスのない編集さんは……そのうち違うところへ回されます
>>220
批評能力だけで採用されるわけではないので、入社したら先輩につけられて鍛えられます
実際、「ヒットが見える」と豪語する人もいますよ
ただ、どうしてもセンスのない編集さんは……そのうち違うところへ回されます
223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 01:34:16.99 ID:QxfvnUTq0
地の文って少なめでも大丈夫なの?
226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 01:35:26.79 ID:k97VzpXZP
>>223
問題ありません
VIPのSSではさすがに困りますけれどね
>>223
問題ありません
VIPのSSではさすがに困りますけれどね
228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 01:36:54.44 ID:EJgSOeP/0
台本形式で送ってくる奴、割といるらしいね
231:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 01:39:23.71 ID:k97VzpXZP
>>228
一次で消えてくれるのであまり見る機会はありませんけれどね
>>228
一次で消えてくれるのであまり見る機会はありませんけれどね
230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 01:37:40.24 ID:VInr//0M0
編集者って勉強してる時間あるの?いろいろと
231:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 01:39:23.71 ID:k97VzpXZP
>>230
なくてもします
お願いだからヒット作を生み出してください
そうすれば編集者が増えてもっと細部まで見れるようになりますから
>>230
なくてもします
お願いだからヒット作を生み出してください
そうすれば編集者が増えてもっと細部まで見れるようになりますから
233:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 01:42:42.04 ID:pJ7TTUTs0
SSとか2次創作とかをスムーズに読めるのは、
オリジナルの作者がキャラ立てを済ませてあるからだと思うんだが
VIPのSSみたいなの送られてきても下読みさんは最後まで読まなきゃいかんのだよな……
電撃のラジオで、「選考っていうのは1日に何本も映画を観る生活を何ヶ月も続けて、
その後さらに何ヶ月か経ったあとに、過去の作品を思い出して、良かったところと悪かったところを
挙げなさい、といわれるようなもの」とか言ってたけど、適当な出来の応募作でもそんなに読めるものなのか
237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 01:46:24.05 ID:k97VzpXZP
>>233
募集が終わると、毎日毎日小説と小説未満を読む生活が始まります
>>233
募集が終わると、毎日毎日小説と小説未満を読む生活が始まります
234:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 01:43:20.16 ID:tFH/+StrO
やべぇ…
一回思い出に書いて送ってみようかな
頭の中では色々面白そうな設定思いつくが今まで文章なんて書いたりしてないからな
そういう募集ってだいたい何字(原稿用紙何枚)くらいに書けばいいの?
237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 01:46:24.05 ID:k97VzpXZP
>>234
どこも募集要項を出しているのできちんと確認してください
賞ごとに違うので
>>234
どこも募集要項を出しているのできちんと確認してください
賞ごとに違うので
242:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 01:50:38.53 ID:kkzpJWQ70
受賞者の平均年齢をこっそり
244:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 01:53:10.54 ID:k97VzpXZP
>>242
公表している賞もありますよ
二十代半ばから三十代半ばが多いです
>>242
公表している賞もありますよ
二十代半ばから三十代半ばが多いです
245:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 01:55:56.64 ID:ROrzeaCO0
デビューしてから職業として成立して専業で食ってける人って何%ぐらい?
251:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:00:17.28 ID:k97VzpXZP
>>245
まだレーベルが生まれてから30年も経っていないジャンルなのではっきりした数字はわかりません
1年2年ならばかなりの人が専業でも大丈夫なのですが
>>245
まだレーベルが生まれてから30年も経っていないジャンルなのではっきりした数字はわかりません
1年2年ならばかなりの人が専業でも大丈夫なのですが
246:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 01:56:11.24 ID:tFH/+StrO
大手とその他の会社のメリット、デメリット教えて下さい
251:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:00:17.28 ID:k97VzpXZP
>>246
大手のメリットは、初版部数が多い、メディアミックスが期待できる、編集部のバックアップが割りとしっかりしていることなど
デメリットは、そもそも受賞しにくいことでしょうか
単純な条件だけであれば、大体は大手の方がいいです
>>246
大手のメリットは、初版部数が多い、メディアミックスが期待できる、編集部のバックアップが割りとしっかりしていることなど
デメリットは、そもそも受賞しにくいことでしょうか
単純な条件だけであれば、大体は大手の方がいいです
247:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 01:56:34.34 ID:4f0ig7VjO
異能力バトルを電撃に送ると99%はじかれるって本当?
劣化禁書ばかり送られてくるって聞いたんだけど
251:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:00:17.28 ID:k97VzpXZP
>>247
電撃さんじゃないのでわかりませんが、劣化○○はほとんど弾かれます
>>247
電撃さんじゃないのでわかりませんが、劣化○○はほとんど弾かれます
253:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:04:25.42 ID:4f0ig7VjO
今編集部が欲しいジャンルは?
学園モノ?異能力バトル?ファンタジー?
面白さとか文章力は全て同じレベルだと仮定して
255:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:06:30.80 ID:k97VzpXZP
>>253
レベル高めなら学園モノかファンタジー
低めなら学園モノ
>>253
レベル高めなら学園モノかファンタジー
低めなら学園モノ
254:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:06:15.96 ID:ROrzeaCO0
小説板(文芸書籍サロン板)の晒しスレとか見たことあります?
あそこに書かれた2ch住人の評価って的確?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1294521323/l50
こことか
256:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:07:23.44 ID:k97VzpXZP
>>254
ごめんね、行ったことないんだ
>>254
ごめんね、行ったことないんだ
257:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:09:44.53 ID:4f0ig7VjO
ってことはバトルモノって需要ないの?
260:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:11:47.16 ID:k97VzpXZP
>>257
面白ければ需要あり
最終選考落ちで、どちらか拾い上げようという段階になったら自分はバトルを推さないだけ
受賞するしないにはかかわらないところです
>>257
面白ければ需要あり
最終選考落ちで、どちらか拾い上げようという段階になったら自分はバトルを推さないだけ
受賞するしないにはかかわらないところです
261:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:12:16.19 ID:tFH/+StrO
大学の勉強あるから今すぐは無理だが春くらいに思い出に一つ書こうと思うんだがこれには気をつけてってところを教えて貰えませんか
例えばそれをしたら中身に関係なく即没とか
265:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:15:19.15 ID:k97VzpXZP
>>261
謎の異物混入はしないでください
善意であっても受け取れません
内容についてはそこまで即座にボツになることはないですね
大幅にカテゴリー外してこない限りは大丈夫
>>261
謎の異物混入はしないでください
善意であっても受け取れません
内容についてはそこまで即座にボツになることはないですね
大幅にカテゴリー外してこない限りは大丈夫
269:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:18:23.61 ID:QxfvnUTq0
>>265
異物混入って例えば?
>>265
異物混入って例えば?
273:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:21:24.02 ID:k97VzpXZP
>>269
イラストや設定集、審査員へのファンレターや苦情くらいなら可愛いのですが、食べ物の類はどうあっても廃棄です
>>269
イラストや設定集、審査員へのファンレターや苦情くらいなら可愛いのですが、食べ物の類はどうあっても廃棄です
266:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:16:39.76 ID:kUcnyyf3O
てか今まで読んだラノベ思い出すと、他ジャンルのあらゆる要素はもう取り込まれ過ぎてて飽和してるよな
こっから何が有るんだろうか
268:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:17:39.38 ID:k97VzpXZP
>>266
さらにレーベルが増えた後に細分化されていくのではないでしょうか?
>>266
さらにレーベルが増えた後に細分化されていくのではないでしょうか?
283:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:27:26.53 ID:QxfvnUTq0
さっきから質問ばかりで悪いけど
ギャグ一辺倒でシリアスとかバトルとかがほとんど無いのって駄目?
285:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:29:13.01 ID:k97VzpXZP
>>283
面白ければ構いません
ただ、ストーリー性があまりに薄いと途中で落ちる可能性が高いですけれども
>>283
面白ければ構いません
ただ、ストーリー性があまりに薄いと途中で落ちる可能性が高いですけれども
286:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:30:57.93 ID:QxfvnUTq0
当たり前だけどやっぱり基準は面白いか面白く無いかなんだな……
289:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:34:43.79 ID:k97VzpXZP
>>286
文法に誤りがあろうと設定にミスがあろうと面白ければいいんです
その辺の修正は編集者とやっていきますので
>>286
文法に誤りがあろうと設定にミスがあろうと面白ければいいんです
その辺の修正は編集者とやっていきますので
292:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:37:14.26 ID:tBs8+D0S0
>>289
編集さんの修正能力高いんだから、編集さんがラノベ書けばいいんじゃね?
>>289
編集さんの修正能力高いんだから、編集さんがラノベ書けばいいんじゃね?
296:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:39:06.45 ID:k97VzpXZP
>>292
修正だけできてもしかたないので……
書く人もいますけれど、それが必ずヒットするわけでもないようです
>>292
修正だけできてもしかたないので……
書く人もいますけれど、それが必ずヒットするわけでもないようです
290:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:36:42.03 ID:sVM5nyAZO
今からラノベ作家目指して人生逆転するしかないな
296:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:39:06.45 ID:k97VzpXZP
>>290
作家はそういうものじゃないのでやめておいた方がいいですよ
>>290
作家はそういうものじゃないのでやめておいた方がいいですよ
303:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:42:56.24 ID:z0ixNo9j0
金はいらないとか書ければ別に売れなくていいとか言ってる厨二気取りはやっていけない
311:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:47:02.82 ID:k97VzpXZP
>>303
『芸術家』先生は実際付き合いにくいです
腰が低ければいいというものではありませんけれど、あまりにかたくなだとヒラ編集ではどうにもならないので勘弁してください
>>303
『芸術家』先生は実際付き合いにくいです
腰が低ければいいというものではありませんけれど、あまりにかたくなだとヒラ編集ではどうにもならないので勘弁してください
319:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:52:38.27 ID:uoria1fQ0
編集さんってほんとに見る眼あるの?
ネットに晒されてた三次だか四次選考落ちの評価シートで四、五人の編集さんがその作品を評してたんだけど
半分くらいの編集さんはお茶をに濁らせたような事言ってて、見る眼があるとは思えなかったわ
328:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 02:58:04.23 ID:k97VzpXZP
>>319
単純に最終選考に残ったものと残らなかったものを見抜けといわれたら、10人に7人は見抜くでしょうね
残り2人も他の編集さんと一緒に選考することで漏れを少なくしています
とはいえ、その2つが4次と最終のボーダー上のものであれば迷います
そこまで行くとその募集が豊作が不作かで変わってくるので
>>319
単純に最終選考に残ったものと残らなかったものを見抜けといわれたら、10人に7人は見抜くでしょうね
残り2人も他の編集さんと一緒に選考することで漏れを少なくしています
とはいえ、その2つが4次と最終のボーダー上のものであれば迷います
そこまで行くとその募集が豊作が不作かで変わってくるので
337:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:06:49.66 ID:rcjF1PU80
バトル物が下火なのって、万が一アニメ化とかの話が出たときにハードルが高くならないようにするため?
339:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 03:08:06.94 ID:k97VzpXZP
>>337
それは関係ない
そろそろ寝ます
皆さん面白いものを書いて送ってくださいね
>>337
それは関係ない
そろそろ寝ます
皆さん面白いものを書いて送ってくださいね
- 関連記事
-
- VIPでワナビが新人賞を目指すラノベを書くスレ にプロが2人登場! (2011/02/23)
- ベン・トー がTVアニメ化決定!! (2011/02/22)
- 第17回電撃小説大賞受賞作品の評判は (2011/02/15)
- 【僕は友達が少ない】 夜空が星奈に「魔法少女まどか★マギカ」を勧める (2011/02/12)
- ラノベ作者「引きこもりがネットの巨大掲示板で事件を解決していくのはどう?」→編集者「美少女なら」 (2011/02/11)
- 人気ライトノベル「バカとテストと召喚獣」最新9巻が文庫本部門でシリーズ3作連続首位 (2011/02/03)
- 第17回電撃小説大賞受賞作が2/10に発売 (2011/02/03)
- ラノベ作家になるのって難しいの? (2011/02/02)
- 「僕は友達が少ない」 ドラマCD付き特装版発売決定! (2011/01/26)
- ラノベの主人公にありがちな事 (2011/01/13)
- 「狼と香辛料」初夏発売の17巻で完結 (2011/01/12)
- お勧めのラノベ教えて / おもしろいラノベ教えてくらさい (2011/01/05)
- あかほりさとる「最近のラノベ話上手すぎワロタw 後2ちゃんねらーは『売る売る』言うと叩くの何なの」 (2011/01/03)
- 好きなラノベを5冊挙げたら誰かがオススメを教えてくれるスレ (2010/12/22)
- ラノベの話に付き合ってくれ (2010/12/16)
スポンサーサイト
コメントの投稿
ヒトラーの風刺のくだりが良く分からない。すぐわかるような風刺が駄目なのでしょうか?
2011-02-06 21:21 :
米 URL :
編集
Re: タイトルなし
> こんばんわ、米さん。
ヒトラーというネタがダメな感じがします。
将軍様とかイスラエルとか政治問題とか利権が絡んでいるネタをすぐわかるようにやると出版社が圧力をかけられたりするのではないかと思います。
ヒトラーというネタがダメな感じがします。
将軍様とかイスラエルとか政治問題とか利権が絡んでいるネタをすぐわかるようにやると出版社が圧力をかけられたりするのではないかと思います。
2011-02-08 22:28 :
ジュンク URL :
編集
trackback