IS 第6話 「ルームメイトはブロンド貴公子(ジェントル)」


「当たってるんだが……」「いちかのえっち」
シャルが可愛すぎて生きていくのがつらい
二人は戦闘訓練でもくっつきすぎ。仲良すぎです。
(先にシャワー浴びてこいよ)
訓練の後では「一緒に着替えようぜ」って迫るし
ISの世界大会決勝の日に拉致される一夏。助けるために姉貴は不戦敗に。一夏を探すために手を貸してくれたドイツに借りを返すために1年間ドイツで教官を。
(なんだ、女かよ……)
部屋に戻ったらシャワールームに突撃!!
バレバレでしたがシャルは女の子でした。
語られるシャルの身の上。本妻の子ではありませんでした。
経営危機に陥るデュノア社。世代交代に失敗していました。
それで、特異ケースである一夏と接触しやすい、本人と機体のデーターを取ってこいということで男装して近づいていました。
だったら、ここにいろ。
ここなら安全ということでシャルを庇うことに。これでシャルも墜ちました。
完全にシャルに奪われてしまっているため、巻き返しを計るヒロインズ。
「じゃあ、一夏が食べさせて」
箸が苦手ということでさっそく甘えます。
「排除する……どのような手段を使ってでも」
ドイツの眼帯の下には……
EDにはミニスカ生足で登場!
完全に本妻の立ち位置です。越えられない壁が。
次回は「ブルー・・デイズ/レッド・スイッチ」
英&中vs独
まずい、シャルが可愛すぎる。
女の子ということが発覚してからのデレ方と甘えっぷりが最高でした。
5話から視聴を再開して大正解でした。
ISはシャルだけいれば戦えます。
これだけの胸をどうやって隠していたのか。ミステリーです。
絶対におかしい
着ている服に体型をカバーする効果があるのなら、あんなに早く着れないはずだし
お約束通りの展開でしたが激しく萌えました。
おまけ:職人がいい仕事を
- 関連記事
-
- お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! 第7話 「兄たちのAKIBA」 (2011/02/20)
- GOSICK -ゴシック- 第7話 「夏至祭に神託はくだされる」 (2011/02/19)
- IS 第7話 「ブルー・デイズ / レッド・スイッチ」 (2011/02/18)
- 放浪息子 第5話 「夏のおわりに」 (2011/02/18)
- これはゾンビですか? 第6話 「そう、私は死を呼ぶもの」 (2011/02/15)
- お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! 第6話 「兄は黒パンストの夢を見る」 (2011/02/13)
- GOSICK-ゴシック- 第6話 「灰色の狼は同胞を呼びよせる」 (2011/02/12)
- IS 第6話 「ルームメイトはブロンド貴公子(ジェントル)」 (2011/02/11)
- これはゾンビですか? 第5話 「ええ、京豆腐どすえ」 (2011/02/08)
- お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! 第5話 「ミスターX 兄襲!」 (2011/02/06)
- GOSICK -ゴシック- 第5話 「廃倉庫には謎の幽霊がいる」 (2011/02/05)
- IS<インフィニット・ストラトス> 第5話 「ボーイ・ミーツ・ボーイ」 (2011/02/04)
- フラクタル 第4話 「出発」 (2011/02/04)
- 放浪息子 第4話 「わたしの名前をあげる」 (2011/02/04)
- これはゾンビですか? 第4話 「ちょ、俺輝いてる?」 (2011/02/01)
テーマ : IS<インフィニット・ストラトス>
ジャンル : アニメ・コミック
スキンシップする時やたらといい笑顔でしたね。
わざとボディ・ソープを切らしておいていたのではと邪推してしまいます。
五反田くんともやたら近い距離でゲームをしていたし。
おかげでシャルの貞操が守られそうですが。
・午後にセシリアが一夏を食事に誘っていた時、箒はいたが鈴音がいなかったのが、すごく気になるかも。こんな面白い展開に彼女が出てこない事自体、見られたら絶対修羅場になるはずが、まさに奇跡。
シャルが可愛すぎです。他のヒロインズはやけに仲が良いとは思っていても男だと思っているので安心しているので、正体がバレたら大変なことになりそうですね。箒は部屋を譲り渡したわけだし。
ラウラはデレたら破壊力がありそうですね。ああいう強気なキャラなのにちっちゃいというギャップがいいです。
鈴はなんだか空気になっていましたね。放送前は一番可愛いというようなことがネットでは言われていたのですが……
正妻の座を巡っての争いが面白いことになりそうです。
私の推測ですが、誘拐したのは実はドイツ軍であり千冬が義理に厚い事を知った上で逆手に取り、わざと情報提供し軍のIS乗りに引き入れようとし結果思惑通りに軍に属しドイツのIS研究は加速した。
つじつまは合ってますかね?どうでしょう?
なるほど、ドイツ軍の陰謀というのは考えられますね。
一夏が千冬の弱点であるということで立てた作戦なのでしょうか。
連覇を防ぐことができ、なおかつ教官として引き抜くことができる……策士です。
軍事産業なだけに、手段は選ばなそうな気がします。
この事実を知って誤解が解けたらラウラはデレることになるのでしょうか。