Anime/Book/Game/Music/Sports/のMixture系Blog

VIPでワナビが新人賞を目指すラノベを書くスレ にプロが2人登場!

146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 03:29:24.61 ID:ePfjqb3U0
一般でシコシコ書いてるプロだけどなんか質問ある?


147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 03:31:12.55 ID:DBITDVwS0
>>146
税金処理おしえてplz
今年の対策するように編集さんにいわれて
調査中なのです


150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 03:35:39.31 ID:ePfjqb3U0
>>147
青色で65万控除が基本
弥生会計ってソフトがお勧め、決算書とか簡単に作れる。ていうかそれしか使ったことないけど
家賃と電気は4割掛けで経費。ネットは10割でもいけた


151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 03:38:08.63 ID:DBITDVwS0
>>150
青色かぁ……。
取材費とか、そのほかの経費って落としてます?


154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 03:40:34.26 ID:ePfjqb3U0
>>151
家での食費以外はかなりの割合で経費にしてるよ
まあ日常の交通費とかはきついけど、遠出するときは絶対に


155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 03:43:39.25 ID:g76zSMYc0
>>154
純文学?




158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 03:45:36.20 ID:ePfjqb3U0
>>155
純文学とかここだけの話超大っきらいでーすwwwwwwwwwww
売れねえくせに偉そうなんだよくそが


159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 03:47:03.49 ID:g76zSMYc0
>>158
ワロタwwww
何書いてるの?



165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 03:53:01.01 ID:ePfjqb3U0
>>159
一般エンタメ、実は甘えとか言ったけど恋愛も書きます。童貞なんですけどね
三島作品は一応最後まで読んだけどツマンネとしか思えなかった。村上春樹はさほど嫌いじゃないけど


168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 03:57:11.10 ID:g76zSMYc0
>>165
プロットどうやって作ってる?
面白くするために意識してることとかある?
村上春樹は俺はあんまり合わないなあ


172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 04:02:26.00 ID:ePfjqb3U0
>>168
ワナビ時代はプロットなしで書いてた
基本的に一般だと事前のプロット提出なしって言われたりするけど、うちの担当は見る
でも同じとこから出してる大御所とかは明らかにノープロットで書いてる。まあ売れ行きの差だろうね

話を戻してプロットの作り方だけど、まず最初に舞台と登場人物だけ書く
それで登場人物だけびっしりと書き込んでったら自然となんかストーリーができる
以上


173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 04:04:20.81 ID:g76zSMYc0
ほえ~
>>172が書いた作品を読んでみたい


175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 04:05:30.37 ID:ePfjqb3U0
>>173
俺の作品なんかより面白いのはいっぱいあるからそれ読んどけ
フルメタ面白いぞフルメタ。最近完結したぞ


329:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 06:09:37.69 ID:ePfjqb3U0
>>154ではああいったけど、彼女もいない自炊派の俺はそもそも経費申告の機会が少ない
資料
年に1度か2度出版社に行く時くらいの交通費
取材・接待費(知り合いの中から題材に詳しそうな奴みつくろって話聞くとか)

このくらい
資料は本とか作品に関連する道具とかで幅が広いから助かるけどね
メインの控除はやっぱり家賃とか光熱費の一部だよ


354:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 06:34:41.15 ID:ePfjqb3U0
>>154のは「食費以外」じゃなくて「生活費以外」だな
実際そのくらいでも問題ないはずだよ
本人がそれでおk、と思って申告するだけ脱税にもならないしね。後で不適当とみなされたら追徴課税が来る可能性はあるけど
ただしもちろん他人の領収書とかは脱税なwwww
所得隠しも脱税なwwww政治家の十八番wwwwwwwwwww


152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 03:38:11.85 ID:g76zSMYc0
>>146
ミステリ?


154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 03:40:34.26 ID:ePfjqb3U0
>>152
ミステリと恋愛は甘え

とか言いたいけど言ったら怒られる



157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 03:44:52.13 ID:Fddl4WaG0
確かにミステリはトリック一つで他の部分をカバーできるから甘えと言われても仕方がない
だけど僕はミステリで大賞を狙っています
駄目だったらメフィストに送る


161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 03:47:34.43 ID:ePfjqb3U0
>>157
そういうあれもあるけど
ミステリーだと「謎が解決」
恋愛だと「主人公とヒロインの関係が接近or破局」
とかそんな感じで、問題提起が「謎」「恋」って決まってるじゃん

それ以外のジャンルだと問題を自分で考えないといけないのがきつい



166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 03:54:02.49 ID:Fddl4WaG0
村上春樹は何を書きたいのかよく分からん
ノルウェイしか読んでないが


169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 03:57:15.07 ID:ePfjqb3U0
>>166
俺ノルウェイ読んでないわ。ハードボイルドとアフターダークだけ
よくわからないけどなんか嫌いじゃない
夏目漱石とかも嫌いじゃない、太宰はむしろ好き。でもぶっちゃけラノベの方が好き


一般エンタメ作家とラノベ作家の区分なんかほとんどねーぞwwww俺もともとラノベ志望だったしwwww
あ、ほかの作家は知りません。俺ぼっちなんで



174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 04:04:26.59 ID:ePfjqb3U0
あ、ノープロットって提出なしってことね。たぶん作ってると思う


176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 04:05:47.03 ID:DBITDVwS0
おいらも172の読んでみたいぞ。
こっそりおしえてplz。


177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 04:06:39.81 ID:krJGJDpr0
フルメタは・・・残念だった
つーか大御所でもプロットもなしに書いたりする人もいるはず
いい落ちが思いつきませんでしたって後編不掲載のお詫び出した人もいるし


179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 04:13:26.94 ID:ePfjqb3U0
晒すかよwwwwwwww

>>177
フルメタ合わなかったか?
んじゃ夏への扉とかはどうよ
プロットなしの大御所はいるっちゃいるよ。でも大半は作ってる


181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 04:15:53.22 ID:krJGJDpr0
>>179
最終巻だけ残念だった
長い延期と、作者が本当はもっとキツいエンドにしたいのに叩かれるの怖くて
結局平凡に収まったって感じがした
まあ最初下駄箱爆破とかしてたのに急にシリアスになったのもあんまり好きじゃなかったけど


183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 04:18:24.33 ID:ePfjqb3U0
>>181
俺は読むときに書き手の事情とか文章はほとんど考えないからな。アルの台詞で泣いたぞ
どのくらいかって山田のリアル鬼ごっこも普通に読んだレベル。内容はトンデモ過ぎたけど



185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 04:20:48.87 ID:Fddl4WaG0
山田は文章が糞だけど設定とタイトルは面白いと思う
だから売れるんだよなー


186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 04:23:40.69 ID:ePfjqb3U0
>>185
そうそう。山田は普通の一般作家が「さすがにこれはトンデモ設定だよな…」って思うところを吹っ切れる
ああいうのはすごいと思うよ。普通に文章が上手くて普通によくできたストーリー書くやつよりも遥かに



187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 04:23:53.57 ID:krJGJDpr0
プロでやっていけてるのか?
バイトとかはしてねーの?


190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 04:26:23.94 ID:ePfjqb3U0
>>187
一応専業でやってるよ。先行き怖いけど今のところ食えてる

あとそうだなー、vipのSSとかブーン系とかも読んでるけどたまにすごい人いるよね
たぶん俺より上手い奴がいる


196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 04:30:43.55 ID:DqDNUrVG0
>>190
ブーン系小説を一般作者が読んでるとか胸熱
俺の作品も読んでるかもしれないわけか! 俺を面白いと思ってるかもしれないわけか!
テンションあがるわー


197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 04:32:11.51 ID:Fddl4WaG0
>>196
さあ、何を書いたか晒そうか


199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 04:34:05.99 ID:ePfjqb3U0
>>196
「歩くようです」とか超すごいと思ったわ。てかあの作者はどの作品もやばい


202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 04:36:42.11 ID:DqDNUrVG0
>>199
あの人はマジで別格。同作者の「リプレイするようです」という作品もかなり良い
そもそも俺がワナビスレにいるのもブーン系の普及だったりするわけで


206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 04:41:37.13 ID:ePfjqb3U0
>>202
「一瞬を見るようですも名前伏せてるけどアフロだったよなあ
ぶっちゃけいろいろと参考にしてるから早く新作くれと言いたい。いっそのことデビューしてくれ


213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 04:48:16.05 ID:DqDNUrVG0
>>206
逆にそっちがブーン系に降りてくるべき。こいよ! こいよ!



217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 04:52:25.78 ID:0RR0OcJ40
>>213
上の奴は俺大好きだわ
ミュージカルは奴のトリップとは違う気がするがそれならそれで生きてるのは嬉しい

やっぱあれか、書く奴は何でもかんでも読んでるもんなんだな


226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 04:57:23.28 ID:DqDNUrVG0
>>217
ミュージカルの生存は確認できねえ。投下投下聞くんだけど見ない
最近のブーン系事情は詳しくないが、かつて俺は阿呆みたいに読みまくってたからなあ。酉で作者の判断と代表作が出てくるほどにまで
一番廃人な自信あるわ


232:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:00:35.63 ID:ePfjqb3U0
>>226
ミュージカルはギコの回で呼吸困難になった。ボンバーアナルとか正気の沙汰じゃねえわ
没ネタは資源だしなあ、いくつか没ネタが重なるといい原案になったりするし
あと言っちゃなんだけどアフロさんとか今まで挙げた作者の人たちの方が俺より面白いもの書いてる


235:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:05:33.48 ID:DqDNUrVG0
>>232
今ふと思い出したミュージカルの他作品あげときますね^^
http://stupidrabbits.web.fc2.com/pieces2/syumi_bare/list.html

ぐぬぬ……まあ、そりゃそうだよなあ。
しかし過去にも文章書きが本業の人が書いた作品とかあったし、案外見てるのかもしれないなあ。まあその人の作品停止してるんだけど
いつでも書きに来ていいのよ。堅苦しいことは確かにあるが、好き勝手やればいいし


219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 04:52:36.53 ID:ePfjqb3U0
>>213
オリジナルのいいネタ思いついたら商業作に回したいんだよ…
でもたまに新ジャンルとか禁書SSとかは書いてたりする。最近面白かったのはフルメタと禁書のクロス

マジかよ生きてたか。後で読むわ
ほかに面白かったのは抗護に正義のヒーローに僕モナも好きだったな……なんだかんだで有名作は面白いのが多い
あとそうだった、まんじゅう


226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 04:57:23.28 ID:DqDNUrVG0
>>219
商業でボツになったネタとか……あるやん? いやマジで門出開き捲りよブーン系は
SSは元ネタありきだからなあ。最近のアニメはわからんから読まない。ローゼンSSとか最近見ないし

その三人の作者の新作は軒並み停滞しております。生きてると思うんだけどなあ



189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 04:26:11.05 ID:WZdKkq2o0
バッシングすごかったけど、KAGEROUなんかもよくやってたと思うなー


192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 04:28:33.08 ID:ePfjqb3U0
>>189
KAGEROUはだめだわ。読んでないし、主な理由の一つに俺が童貞ってのもあるけど
タレント本ってもの自体は肯定してるけど、あからさまな出来レースで新人賞をあげたのはダメだろ


205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 04:40:28.83 ID:WZdKkq2o0
>>192
確かに賞に関しては商業的な目的しかなさそうで残念だし、
これを映画化!ドラマ化!とすぐに金儲けの話にするのも嫌な感じだけど、
創作物としてみたときには悪くないと思ったんだよね。オリジナルだから
書きたいものを書くって素晴らしいと思うんだよなー



191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 04:27:44.78 ID:4XzNH7cbO
徹底的にクラス内カースト制を描いた
気分悪くなる話とかどうかな?
おどろおどろしい虐めをリアルに記した
群像劇

最後は奴隷階級が結託してリア充頂点を殺してしまい
警察沙汰になって誰も幸せにならない感じの


195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 04:30:04.76 ID:Fddl4WaG0
IS書いてる弓弦イズルは売り上げのお陰でマイホーム買えたらしいが
そこまで儲かるものなんかね

>>191
最近萌えばかりで鬱系少ないから完成度高ければ評価されそう
ただし群像劇が功を奏するかは分からん


199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 04:34:05.99 ID:ePfjqb3U0
>>195
初版部数×筆の速さ=戦闘力 って感じ



200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 04:35:07.02 ID:DBITDVwS0
おいらは一般の人でも童貞でいいんだってあたりが
胸熱だよw つか、一般の人は、モテそうだよ……。
KAGEROUも一般だし。


201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 04:36:29.29 ID:ePfjqb3U0
>>200
ファンレターとかまじでこねーぞ
おい
こねーぞ



208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 04:44:05.52 ID:0RR0OcJ40
何でこれここで休止するんだって思う作品がいくつかあるけど、作者がデビューしたってこともあるのかなあ
棺桶売りなんか好きだったんだけど、ラノベっぽい感じで


212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 04:46:42.78 ID:ePfjqb3U0
>>208
あー、あれ面白かったな。いろいろとギャグ仕込まれてて腹抱えて笑ったわ
どこ駆けも続きこねえかな早く
あと「心を開くようです」の作者も好きだったんだけどなぁ……



222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 04:54:17.46 ID:ePfjqb3U0
また微妙に誤解を招きかねん文を書いちまった
フルメタと禁書のクロス書いたのは俺じゃないからな、読み手として面白かったってことだ


229:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 04:59:08.54 ID:WZdKkq2o0
つか、プロが金取れるレベルのネタをネットに垂れ流してたら、編集に怒られると思うw


230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:00:01.46 ID:DBITDVwS0
それは編集さんによるかなぁ>怒られる


234:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:05:31.71 ID:WZdKkq2o0
>>230
デビュー前ならいいけどね


238:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:08:27.88 ID:DBITDVwS0
>>234
いや、デビュー後でも。
おいらの編集部では、
怒られたことも止められたこともないな。


240:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:11:58.17 ID:ePfjqb3U0
>>238
っていまさら気付いたけど、そっちもプロ?


246:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:16:31.16 ID:DBITDVwS0
>>240
うん、でも、ほんとにデビュしたばっかり。
だから240さんは先輩。


247:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:17:43.00 ID:ePfjqb3U0
>>246
俺だってまだ5年未満のペーペーだ
で、何書いてんの?


晒せよ


251:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:20:54.25 ID:DBITDVwS0
>>247
まおゆーっていうvipで書いたssでデビュ。
なので、一般の本棚でもラノベの本棚でもない
びみょーな本棚に生息中。


252:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:21:42.93 ID:DqDNUrVG0
>>251
なんだと


254:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:22:58.67 ID:1tc1ixSv0
>>251
mjd?


256:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:23:12.78 ID:ePfjqb3U0
>>251
おい
マジで晒しやがった
おい

尼見る限り単巻俺より売れてるだろこれ


259:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:24:24.67 ID:Nw45WOCZO
>>251
ままれさんチースwww

久しぶりだなおい
てかいいのかこれwww



231:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:00:24.80 ID:Nw45WOCZO
昔一番最初に出したやつが最終選考まで残ったけど結局賞取れなかったな……懐かしい
そこから出すも出すも二次止まりで諦めたわ

本出るまでが大変で出てからも売れなきゃ意味がなくて(続編出せない)売れてもそれを維持してかなきゃならなくて終わらしたくても売れてる限り伸ばし続けなきゃならない

ようやく終われる……といった頃には人気も下火になってひっそりと最終巻を迎える。
どこも大変なのは同じだね


236:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:07:05.30 ID:Fddl4WaG0
>>231
ジャンルは何で書いたの?


249:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:18:49.08 ID:Nw45WOCZO
>>236
ファンタジー系

簡単に言えばある日主人公が魔法の国に飛ばされてそこで知り合った女の子に魔法を学ぶことになったがその国には子供しかおらずまた普通に生活している人達とも分別して生きている

魔法が使える方は初め歩み寄ろうとしたが使えない人達は離れていく
それも当然で使えない人達が芋を育てるのに数ヶ月かかるものを魔法使いは数秒でやってのける

その対立をなんとかしようと奮闘する物語

その内SS速報なんかで改良版投下しようかなと思ってる
どうせボツネタだし



255:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:23:01.17 ID:Fddl4WaG0
橙乃 ままれ?
あれめっちゃ売れとるやん


269:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:29:19.19 ID:4XzNH7cbO
>>255
尼みる限り何だこの値段
高杉だろ


272:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:32:04.10 ID:DBITDVwS0
>>269
ごめん。売れなさそうな本は高くなるんだ。



257:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:23:39.15 ID:MsqEX97S0
もともとがvipだからここで身元を晒しても平気ってわけか


258:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:23:41.81 ID:0RR0OcJ40
マジかよそんな大御所がいんのかよ
恥ずかしくて服着てられない


260:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:24:36.99 ID:DBITDVwS0
うん、おいらvipperだし。
だから256さんも晒そうぜ-。


265:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:27:04.45 ID:Nw45WOCZO
てかこれだけは言いたかったんだが……

キャラの紹介ページの女騎士見て愕然としたわwwwwww
何故にソバカスwwwwww


266:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:27:18.68 ID:xxrEF9QG0
マジかよ
買ってやるよ


268:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:29:11.71 ID:DBITDVwS0
つか、そんなに騒ぐようなもんでもないやん
毎日のように書いてたんだし
vipperだし。
おいらは先輩の教えをうけないとまずいのだ。
道に迷っているのだ。


273:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:32:06.55 ID:ePfjqb3U0
>>268
じゃあこっちから質問
ちらりとまとめを見てきた
書籍もああいう形式で、2巻以降は新しく書き下ろしたの?
珍しい形式だからちょっと興味ある


あと別作とか書けるの?


281:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:36:06.80 ID:DBITDVwS0
>>273
んっと、スレッド連載で書いたのを
五分割して全面改稿。書き直し30%
書き足し20%とかで、5分冊です。

うん、別作も書けるよ。
書くの大好きだよ。書いてると幸せ。
いまは「ログ・ホライズン」っての書いてる。


284:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:39:12.88 ID:4XzNH7cbO
>>281
ログホライズンの〆切はいつ?


291:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:45:24.59 ID:ePfjqb3U0
>>281
ええのう
ってか俺なんかよりよっぽど将来有望だろ。さっさと専業になっちまえよ



274:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:32:06.43 ID:Fddl4WaG0
ID:ePfjqb3U0が息してねーぞ


277:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:34:00.60 ID:ePfjqb3U0
>>274
俺より売れてるやつがきて息できるか…!



275:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:32:32.03 ID:MsqEX97S0
自称作家の書き込みはたびたび目にするけども、ほんとうに正体を晒してくれた人は初めてだなー


280:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:35:58.93 ID:Nw45WOCZO
まあ確かにパー速でまおゆう書いてた時?は、よく遊びに来てくれた記憶がある

売れたから遠くに行ってしまった感はあるけどな……ハハハ

>>275
VIP発だからこそ出来ることだなwww



276:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:33:21.12 ID:4XzNH7cbO
去年12/29の次の2巻が今年1/31
別の話が3/31に出てるだと……く……速い……!


285:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:39:21.18 ID:Nw45WOCZO
えっ

新作告知なの?

そうなの?

黒髪もいい線行ってると思うが書籍化の話は出てないの?

こういうのって結構掘り下げてくれるらしいじゃん。SOAがいい例


288:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:42:16.59 ID:WZdKkq2o0
ネットで公開→書籍化販売の流れなら、確かにネットで晒して怒る編集はいないなw
そういうやり方でもやってけるのかー勉強になったw


292:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:45:48.51 ID:DBITDVwS0
スペックは、ヒキーのおっさん。
好物はママレードサンドと
オールアプリコットとおでん。
みんなもスペックさらしやがれ、こんちきしょー。

ログホラ1はもうしめきりおわた。

へーでおわってOK
先輩に心得を聞く。
編集部に呼びつけられた時どうやって謝るかとか
取材と称してケンタッキーに行く時どう振る舞うかとか、


297:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:49:09.35 ID:ePfjqb3U0
>>292
呼びつけられたことねえなあ。地方在住だからめったに会う機会もないしね。初めて顔合わせたのがデビュー1年以上経ってから
ケンタッキーは諦めろ。経費は無理だ。自腹切れ


300:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:50:11.46 ID:0RR0OcJ40
>>297
そんな……アサウラ先生は取材経費で食費ゼロだと思ってたのに


302:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:52:40.35 ID:hnBlO30W0
ままれさんがいてワロタwwww

>>300
おま、だったらもっと良い物喰ってるだろ……。
経費と言っても、税金が後に免除されるだけで結局は自腹だしな。


305:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:53:34.00 ID:ePfjqb3U0
>>300
食費ってすごい経費微妙なとこなんだよね
居酒屋とか寿司とかファミレスは経費で落とそうと思えば落とせる
ケンタッキーはなあ
たとえばクリスマスパーティーで10人前くらいのチキン買えば接待費うんぬんで落とせるかもしれない



293:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:46:14.51 ID:krJGJDpr0
有名人がツイッターで余計なこと言って問題になったりしてるの見ると
やっぱ秘密にしといたほうが良いと思うけどな
誰でもいらっとして余計なこと言っちゃうことだってあるだろうし


295:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:48:00.60 ID:dIoqVwfC0
>>293
その通りだわ

でもそれって作家とか有名人以前の問題なんだよなぁ
しょうもねえww


303:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:52:44.63 ID:DBITDVwS0
>>293
それは(´・ω・`)の顔をすればOK
vipperはいらっとしたときもAAがあればするー出来る。
あとは「どうしてこうなった」踊りとか。



301:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:52:11.07 ID:vxhvXTcIP
ワナビってwanna beのこと?


304:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:53:19.64 ID:Fddl4WaG0
>>301
はい
小説家目指すスレのはずなのに
本業の方が既に二人います



307:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:54:30.15 ID:Nw45WOCZO
こういうのを凱旋って言うんだろうな

ままれのおかげでワナビ魂再燃してきたわ
電撃の新人賞まで後1ヶ月……いけるか!?


308:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:54:35.83 ID:dIoqVwfC0
プロがふたりもいるのに意外と速度が伸びないな
逆で、この時間にしては伸びているのか……


309:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:55:46.91 ID:Nw45WOCZO
印税入ったんだからケンタッキーぐらい自腹切れよこら!wwwwww


312:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:56:45.71 ID:DBITDVwS0
>>309
ケンタッキーに行く服もない所から
vipperがたちあがったんだぞ(>_<)
色々察しろよ!


326:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 06:04:02.70 ID:Nw45WOCZO
>>312
金が入ってもVIPPER体質は変わらない……ってことか



310:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:56:01.12 ID:dIoqVwfC0
なんでケンタッキーはダメなのかと思ったらファストフードがむずかしいのねw


315:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:58:35.21 ID:ePfjqb3U0
>>310
ぶっちゃけると個人的な心象ってのが一番でかい
たとえば肉屋で買ったグラム80円の豚肉を経費に入れ込んでも、多分大丈夫。やってるやつはほとんどいないと思うけど
ただ万が一調査されたときにそんなの見られたら言い訳しにくいから、取材・接待として妥当性のありそうな店にするのが無難


319:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:59:57.54 ID:Fddl4WaG0
>>315
お前の書き込み見てると編集部って怖い人たちがいるところなんだと思いました


320:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 06:01:10.77 ID:WZdKkq2o0
>>319
編集部じゃなくて、税務署のお方々じゃね?


322:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 06:02:24.08 ID:ePfjqb3U0
>>319
経費=出版社が出してくれるお金
ではないからな
経費=収入から差し引ける金
のこと

超簡単に説明すると「印税700万入って経費が200万だとしたら、500万円分の税金だけ払えばいい」ってこと
経費つっても基本的に自分の財布だよ



316:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 05:58:46.88 ID:vxhvXTcIP
質問
大抵のラノベってプロット自体は結構短いと思うのだけれど
それをどうやって300pもの長さに仕立て上げているの?

なんか上手く言えないけれど文章をどうやって広げているかっていう


337:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 06:17:34.04 ID:DBITDVwS0
>>316
ちゃんとした訓練受けたことがないので
たいしたことは言えないのだけど
読んでる人が理解しやすいよう
&納得しやすいように書くのって、
結構行数要るんじゃねぇかな、
というのが、個人的感覚。
プロット通りの話を、登場人物の立場で
納得して「ああ確かにそう行動するよな」
ってのを丁寧に追いかけると
それなりのページ数が埋まっちゃう。



327:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 06:05:07.71 ID:hnBlO30W0
ベン・トーがアニメ化決定したからな。
看板作家はブログで全てのコメントに返事を返すまめなアサウラ先生になるであろう。


331:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 06:11:49.57 ID:Nw45WOCZO
>>327
ベン・トー面白いよな
これでSDの新人賞も盛り上がりそう
いつの間にか電撃一強になっててつまらん



332:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 06:12:23.93 ID:6c+Vpsj80
世の中には何も書けない人間もいるというのに新人賞など夢を見れる人間もいるもんだな


344:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 06:24:29.79 ID:Nw45WOCZO
>>332
新人賞は書き方より発想を拾ってくれる
一回送って一次通るかwktkするだけでも夢だけは見れるぜ!



334:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 06:14:21.36 ID:Fddl4WaG0
そろそろ人間が起きてくる時間だ

曲があるやつは電撃がいいと思うけどね
あそこはもう怖いもの知らずな感じがする


346:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 06:25:15.09 ID:6c+Vpsj80
>>334
一次とか二次以前に短編ひとつ、SSひとつ書けましぇーん


353:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 06:34:27.95 ID:Nw45WOCZO
>>346
地の文なんて難しいこと考えなくていい
キャラが喋って付け足したいとこを上手く見せた感じで説明するのが地の文だから

なにやってるのかわかれば最悪なくてもいい
現に台詞だけのSSが発売されて作者が今まさにこのスレにいるじゃないか
二次創作なら好きな作品の特徴を捉えて自分が考えたこのストーリー面白いだろwwwっていうシナリオに載せて書けばいい
というか書くのが好きならとりあえず何か書いてみることを勧める
そっから何か生まれるかもだし
まあプロでも賞もらったわけでもない俺が偉そうに言えるもんじゃないけど……



335:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 06:15:08.57 ID:ePfjqb3U0
あとなあ、中には作家業と全く関係ないテレビとか炊飯器を備品扱いにする奴もいるけど(´・ω・`)
帳簿付けるのがクソ面倒になるんだよ(´・ω・`)
グレーゾーンで経費増やしても、ベストセラー作家でもない限りさほど得しないから素直に安全圏内で納税しとけ(´・ω・`)


337:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 06:17:34.04 ID:DBITDVwS0
>>335
了解しました! 安全圏まもります!
Yes! 自腹でスーパーいずみのからあげ!



349:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 06:30:00.73 ID:MsqEX97S0
そういえば、うちの親父は個人事業主だけど経費でバンバン落としてるし青色申告の担当の人にも妙に強気にでてるな
無茶できるかどうかは人柄によるのか


354:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 06:34:41.15 ID:ePfjqb3U0
>>349
小心者だから俺には無理だわ。あと>>154のは「食費以外」じゃなくて「生活費以外」だな
実際そのくらいでも問題ないはずだよ
本人がそれでおk、と思って申告するだけ脱税にもならないしね。後で不適当とみなされたら追徴課税が来る可能性はあるけど
ただしもちろん他人の領収書とかは脱税なwwww
所得隠しも脱税なwwww政治家の十八番wwwwwwwwwww


357:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 06:36:58.35 ID:ePfjqb3U0
>>349
あと多分そういう親父さんだったらお前従業員扱いになってない?かなり節税になるらしいよ(´・ω・`)


388:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 07:06:43.24 ID:MsqEX97S0
>>357
やったねたえちゃん! 職歴がふえるよ!



356:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 06:36:15.18 ID:WZdKkq2o0
納税は人柄っつーか、合法の節税範囲を超えたことができるやつは、バレてないだけでアウトな人たちだからなー
睨まれると、細々したことまで調査されて余計に面倒くさくなるだけだし、下心出さない方が結果的に利口だと思われ


362:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 06:41:04.71 ID:ePfjqb3U0
>>356
そうそう、最終的にそこ。リスク<メリットになる損益分岐点って結構上の方だしね
チキン&睨まれると面倒くさいって理由で、俺はほぼ確実に経費なるもの以外は申告しない。逆に経費になると判断したものは100%申請するけど
家電で経費になるといったらパソコンとプリンターくらいかねえ



366:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 06:45:40.92 ID:ePfjqb3U0
つーか文筆業関係なく税金と俺のチキンっぷりを語るだけになっちまったな
新人は俺より売れっ子だったしな、ショック(´・ω・`)


今年まだ1冊も出してないし、ひと眠りしてから今作ってる途中の原案まとめるわ
じゃあの


371:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 06:47:44.34 ID:5L3mqrVY0
>>366
乙おつ

俺も仕度しなくちゃっと


372:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 06:49:19.57 ID:WZdKkq2o0
>>366
おつ。いい作品書いてねー


373:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 06:51:23.13 ID:DBITDVwS0
>>366
おつかれさまです。どこかであったらこっそり教えて下さい(>_<)
俺はまだ眠れない……
神はまだ眠るべきではないといっている(原稿書け)。


379:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 06:54:57.03 ID:Nw45WOCZO
>>373
仕 事 し ろ


374:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 06:52:08.45 ID:Nw45WOCZO
>>366
色々聞けて参考になったわ

まとめ頑張って



まおゆう魔王勇者 1「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」まおゆう魔王勇者 1「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」
(2010/12/29)
橙乃 ままれ

商品詳細を見る

ラノベ質問状:「まおゆう魔王勇者」 創作のストレスを執筆で発散 掲示板生まれの話題作 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
関連記事
スポンサーサイト



2011-02-23 12:37 : Book : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

Profile

ジュンク

Author:ジュンク
「放置したり 忘れられたり あとは時々更新したり」

Calendar

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Search

Counter