「村上春樹」という名のパン屋登場。 やれやれ、また中国か。僕はパンを焼いた。
1:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 13:24:17.99 ID:kPjt+kwc0
店の名前はズバリ「村上春樹」、中国で営業するパン屋を直撃してみた。
パン屋「村上春樹」があるのは、世界の製造業が集まる中国・広東省深セン市の郊外。
このエリアには東レやYKKなどたくさんの日本企業も進出しており、街では日本料理店や日式カラオケが散見されるなど、日本にゆかりのある店も数多い。
「村上春樹」は、そんなエリアの中心部からさほど離れていない場所に、大きな看板を掲げて営業していた。
店内はパン屋としては広々としており、カフェスペースも併設している。内装はこのエリアにあるほかのパン屋に比べるとオシャレな雰囲気で、客層は若い男女が中心。
近隣にカフェらしいカフェが少ないこともあり、ちょっとしたデートスポットとしても人気のようだ。
店内で販売されている商品のラインアップは、惣菜パンや菓子パン、食パンなど、それほど代わり映えはない。
価格は3~10元(約40~125円)ほどで、価格面においても他店との違いはないようだ。
また、店名の「村上春樹」は何らかの意思を感じるネーミングだが、それぞれのパンに付けられた名前に特長はなく、著作名をもじったパンなどは一切なかった。
カフェスペースのほうにも目を向けると、客が自由に読める雑誌や書籍が置いてあるが、村上氏の本はゼロ。
どうやら「村上春樹の世界観を(勝手に)イメージ」といった類の店ではなく、単に「店名のインパクト」を追求した店のようだ(※商標に対する意識については定かではない)。
そこで、なぜこのような店名なのかを、店員さんに直接聞いてみた。すると「老板(オーナー)が村上春樹のことを好きだから」とのこと。
オーナーは若い深セン人で、村上氏の著作に多大な影響を受けているそうだ。
ちなみに、同店のオープンは2007年と少し前のことだが、現在の場所には2010年12月に移転してきたばかりだという。また、同じエリアにも支店があることもわかった。
なお、店員さんは全員、村上氏について「名前は聞いたことがあるけど、本は読んだことがない」というレベル。客も「詳しく知っている人はあまりいない」(店員談)とのことだ。
http://www.narinari.com/Nd/20110315128.html


5:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 13:25:32.59 ID:QYkj0+qMP
パン屋再襲撃
6:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 13:25:48.73 ID:ug3ap6gC0
再襲撃しないと
11:(十) ◆RfvF68q7NE :2011/03/01(火) 13:27:08.45 ID:9HLR2aTE0
襲撃されちゃうぞとレスしようと思ったけどよく考えたら襲撃されるのはマクドナルドだった
18:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 13:27:49.65 ID:p3F2BDfK0
村上春樹って人が書いた小説読んだことないんだけどどれが面白いんだい?
19:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 13:27:56.73 ID:d/7UTukFO
このパン屋が襲撃される確率は200%
襲撃されて再襲撃されるという事
31:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 13:29:14.10 ID:ZnQ4OXXU0
パン屋再襲撃にしろよ。センスねーな。
32:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 13:29:14.95 ID:otebj1XPO
パン屋再襲撃ってハンバーガー屋じゃん
33:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 13:29:19.05 ID:sB4O5r7u0
パン屋再襲撃じゃなくてパン屋襲撃を読みたいんだけどどの本に入ってるの?
34:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 13:29:20.48 ID:27M6NpHZ0
日本で言ったら株式会社ジョイスとかヘミングウェイカフェっていうようなもんか
56:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 13:32:48.08 ID:MV2NWeZL0
世界の終わりとハードボイルドワンダーランドだけは面白かった
59:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 13:33:23.39 ID:S5gcUPK30
世界の終りとハードボイルドワンダーランドが最高傑作
と思ってはいるが、何がどう面白いのか実はほとんど分かってない俺
何故かと理由を問われてもきっと答えられん
雰囲気がいい、としか
78:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 13:40:31.34 ID:v6rMPgFC0
台所でパンの生地を捏ねているときに、電話がかかってきた。
僕はFM放送にあわせてロッシーニの『泥棒かささぎ』の序曲を口笛で吹いていた。
パンの生地を捏ねるにはまずうってつけの音楽だった。
「十分間、時間を欲しいの」、唐突に女が言った。
「十分だけでいいから時間を欲しいの。そうすればお互いよくわかりあうことができるわ」
「わかりあえる?」
「気持ちがよ」
「悪いけど、今パンの生地を捏ねているんです。あとでかけなおしてくれませんか」
86:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 13:41:41.07 ID:sB4O5r7u0
中国人の学校で模試をうけたときの話が好き
113:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 13:51:15.29 ID:78rKtY9r0
襲撃してもいいよな?
店の名前はズバリ「村上春樹」、中国で営業するパン屋を直撃してみた。
パン屋「村上春樹」があるのは、世界の製造業が集まる中国・広東省深セン市の郊外。
このエリアには東レやYKKなどたくさんの日本企業も進出しており、街では日本料理店や日式カラオケが散見されるなど、日本にゆかりのある店も数多い。
「村上春樹」は、そんなエリアの中心部からさほど離れていない場所に、大きな看板を掲げて営業していた。
店内はパン屋としては広々としており、カフェスペースも併設している。内装はこのエリアにあるほかのパン屋に比べるとオシャレな雰囲気で、客層は若い男女が中心。
近隣にカフェらしいカフェが少ないこともあり、ちょっとしたデートスポットとしても人気のようだ。
店内で販売されている商品のラインアップは、惣菜パンや菓子パン、食パンなど、それほど代わり映えはない。
価格は3~10元(約40~125円)ほどで、価格面においても他店との違いはないようだ。
また、店名の「村上春樹」は何らかの意思を感じるネーミングだが、それぞれのパンに付けられた名前に特長はなく、著作名をもじったパンなどは一切なかった。
カフェスペースのほうにも目を向けると、客が自由に読める雑誌や書籍が置いてあるが、村上氏の本はゼロ。
どうやら「村上春樹の世界観を(勝手に)イメージ」といった類の店ではなく、単に「店名のインパクト」を追求した店のようだ(※商標に対する意識については定かではない)。
そこで、なぜこのような店名なのかを、店員さんに直接聞いてみた。すると「老板(オーナー)が村上春樹のことを好きだから」とのこと。
オーナーは若い深セン人で、村上氏の著作に多大な影響を受けているそうだ。
ちなみに、同店のオープンは2007年と少し前のことだが、現在の場所には2010年12月に移転してきたばかりだという。また、同じエリアにも支店があることもわかった。
なお、店員さんは全員、村上氏について「名前は聞いたことがあるけど、本は読んだことがない」というレベル。客も「詳しく知っている人はあまりいない」(店員談)とのことだ。
http://www.narinari.com/Nd/20110315128.html


5:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 13:25:32.59 ID:QYkj0+qMP
パン屋再襲撃
51:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 13:32:14.52 ID:spCY57aP0
>>5
村上作品薦められてこれ読んで
自分に合わないなと思った
>>5
村上作品薦められてこれ読んで
自分に合わないなと思った
6:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 13:25:48.73 ID:ug3ap6gC0
再襲撃しないと
11:(十) ◆RfvF68q7NE :2011/03/01(火) 13:27:08.45 ID:9HLR2aTE0
襲撃されちゃうぞとレスしようと思ったけどよく考えたら襲撃されるのはマクドナルドだった
18:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 13:27:49.65 ID:p3F2BDfK0
村上春樹って人が書いた小説読んだことないんだけどどれが面白いんだい?
38:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 13:29:50.96 ID:h0+Di5He0
>>18
風の歌を聴け からはじめろ
>>18
風の歌を聴け からはじめろ
139:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 14:15:17.22 ID:MfVDghyc0
>>18
加納クレタと加納マルタってのが出てくるシリーズはおもろい
>>18
加納クレタと加納マルタってのが出てくるシリーズはおもろい
170:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 15:58:21.84 ID:ojD+CYIE0
>>18
村上春樹って翻訳家だよ。
おすすめはチャンドラーの翻訳もの。
>>18
村上春樹って翻訳家だよ。
おすすめはチャンドラーの翻訳もの。
193:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 18:13:47.24 ID:Bs7q+LFK0
>>18
羊をめぐる冒険
>>18
羊をめぐる冒険
19:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 13:27:56.73 ID:d/7UTukFO
このパン屋が襲撃される確率は200%
襲撃されて再襲撃されるという事
31:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 13:29:14.10 ID:ZnQ4OXXU0
パン屋再襲撃にしろよ。センスねーな。
32:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 13:29:14.95 ID:otebj1XPO
パン屋再襲撃ってハンバーガー屋じゃん
33:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 13:29:19.05 ID:sB4O5r7u0
パン屋再襲撃じゃなくてパン屋襲撃を読みたいんだけどどの本に入ってるの?
74:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 13:39:19.87 ID:jHbu2Z140
>>33
糸井重里との共著に入ってる。名前忘れた。
絶版で文庫にはなってない。
>>33
糸井重里との共著に入ってる。名前忘れた。
絶版で文庫にはなってない。
85:(十) ◆RfvF68q7NE :2011/03/01(火) 13:41:40.08 ID:9HLR2aTE0
>>74
夢で会いましょうは講談社文庫になってるぞ
>>74
夢で会いましょうは講談社文庫になってるぞ
34:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 13:29:20.48 ID:27M6NpHZ0
日本で言ったら株式会社ジョイスとかヘミングウェイカフェっていうようなもんか
73:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 13:39:18.42 ID:rBPj1SVW0
>>34
なんだかパンの村上春樹も普通のことのように感じるな
ウチの近所にパンのアリスがあるからなおさら
>>34
なんだかパンの村上春樹も普通のことのように感じるな
ウチの近所にパンのアリスがあるからなおさら
98:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 13:46:33.21 ID:27M6NpHZ0
>>73
存命中だから違和感があるんだろうな
>>73
存命中だから違和感があるんだろうな
56:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 13:32:48.08 ID:MV2NWeZL0
世界の終わりとハードボイルドワンダーランドだけは面白かった
59:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 13:33:23.39 ID:S5gcUPK30
世界の終りとハードボイルドワンダーランドが最高傑作
と思ってはいるが、何がどう面白いのか実はほとんど分かってない俺
何故かと理由を問われてもきっと答えられん
雰囲気がいい、としか
78:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 13:40:31.34 ID:v6rMPgFC0
台所でパンの生地を捏ねているときに、電話がかかってきた。
僕はFM放送にあわせてロッシーニの『泥棒かささぎ』の序曲を口笛で吹いていた。
パンの生地を捏ねるにはまずうってつけの音楽だった。
「十分間、時間を欲しいの」、唐突に女が言った。
「十分だけでいいから時間を欲しいの。そうすればお互いよくわかりあうことができるわ」
「わかりあえる?」
「気持ちがよ」
「悪いけど、今パンの生地を捏ねているんです。あとでかけなおしてくれませんか」
86:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 13:41:41.07 ID:sB4O5r7u0
中国人の学校で模試をうけたときの話が好き
95:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 13:45:09.99 ID:G9LxY9mVP
>>86
中国行きのスロウボートだな。あれはいい。
>>86
中国行きのスロウボートだな。あれはいい。
113:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 13:51:15.29 ID:78rKtY9r0
襲撃してもいいよな?
![]() | 夢で会いましょう (講談社文庫) (1986/06/09) 村上 春樹、糸井 重里 他 商品詳細を見る |
![]() | パン屋再襲撃 (文春文庫) (1989/04/10) 村上 春樹 商品詳細を見る |
- 関連記事
-
- 「僕の妹は漢字が読める」 7/1刊行のHJ文庫のラノベが熱い! (2011/06/28)
- 宮部みゆきの最高傑作は「理由」 異論は認めないし火車厨はカード破産して死ね (2011/06/26)
- 電撃文庫は原則的に毎月10日が発売協定日に (2011/05/10)
- 講談社:あなたの作品がアニメに ラノベ新人賞でびっくり特典 (2011/04/09)
- アニメ「神様のメモ帳」は夏放送開始 スタッフ&キャスト発表 (2011/04/07)
- 一番ラノベにしたらうれそうなストーリー考えた奴が優勝 (2011/04/05)
- 「電撃文庫」が今月から「発売協定品」になるらしい (2011/03/05)
- 「村上春樹」という名のパン屋登場。 やれやれ、また中国か。僕はパンを焼いた。 (2011/03/01)
- 「ベン・トー」 アニメ化 ジョン・グッド氏への緊急インタビュー (2011/02/26)
- 「ベン・トー」 アニメサイトオープン (2011/02/25)
- VIPでワナビが新人賞を目指すラノベを書くスレ にプロが2人登場! (2011/02/23)
- ベン・トー がTVアニメ化決定!! (2011/02/22)
- 第17回電撃小説大賞受賞作品の評判は (2011/02/15)
- 【僕は友達が少ない】 夜空が星奈に「魔法少女まどか★マギカ」を勧める (2011/02/12)
- ラノベ作者「引きこもりがネットの巨大掲示板で事件を解決していくのはどう?」→編集者「美少女なら」 (2011/02/11)
スポンサーサイト
trackback