一番ラノベにしたらうれそうなストーリー考えた奴が優勝
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 19:26:49.24 ID:pTT3JFvW0
魔物と人間の両方が通っている学校で生徒会は二つある
人間側の生徒会長を勇者。魔物側の生徒会長は魔王と呼ばれていて
人気の間中に勇者が魔王の正体を暴くことができれば人間側の勝利。逆に暴かれなければ魔物が話の勝利
そんな学校に通っている冴えない男だったがある日、魔王の気まぐれで時期魔王に選抜され
晴れて魔王就任。対する勇者は美人な上に勉強スポーツも出来る誰から見ても完璧な幼馴染女だった
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 19:11:17.11 ID:+9zla2Kp0
1365個の必殺技を持つも気が弱いため実戦では直ぐに降参してしまう美少女格闘家と
目が見えないのに素晴らしい色彩の絵画を描く少年が全く出会わずにお互いの一生を過ごす物語
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 19:20:20.52 ID:1JpTnea4O
高校生がひょんなことから乖離性障害にかかりその一つの人格と恋に落ちる
ハートフルぼっちラブコメディー
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 19:20:41.66 ID:+9Q3kklE0
田舎育ちの彼女はひょんなことから美男三人とルームシェアすることに!
しかもその美男達は今を時めくアイドルグループだった!
危ない誘惑が押し寄せる毎日…いったい私どうなっちゃうの~?
どうですか?
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 19:23:54.01 ID:MDtOnTrWO
どんな奴でも必ず殺せる能力をもち人を殺したことを誰にもばれずに過ごしてきた主人公のもとに過去の犯罪を知りつくした人物が現れる。そいつを殺そうとする主人公だがなぜか能力がきかずにそいつを殺すことができない。そんな二人のお話。
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 19:24:39.82 ID:tdfYoqfh0
ガチオタぼっちの主人公が自分を変えようとして友達や恋人を作ろうとする話
僕は友達が少ないみたいなエセぼっちじゃなくて主人公は真のぼっち
挫折とか疎外感を感じながらも最終的には1人か2人友達が出来るみたいなオチ
基本かなり暗めの話で最終的にはハッピーエンドで
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 20:09:56.54 ID:+ZufcJzT0
主人公は神に不死になる事を願うがそれは彼の望まぬ形で実現されてしまった
主人公の得た不死は精神面においてのみだった。すなわち彼は肉体が破壊された場合や寿命で死亡したら一番近くにいる人間に乗り移る能力を得てしまったのだ
で、主人公は罪悪感にさいなまれながらも願いを取り消す方法を探す
こんなのどう?
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 20:28:12.47 ID:8PA+KmRp0
ある日家に帰ると玄関の鍵が開いていた
一人暮らしで合鍵を持たせる人もいない俺は泥棒かと思い急いで中に入った
するとベッドに12歳くらいの美少女が寝ていた
俺の足音に気づいて起きた美少女は俺を見るなり「パパおかえり」と言った
もちろん俺にはこんな年頃の娘はいない、それ以前に童貞だ
俺が混乱していると美少女は「こっちのパパは私のことまだ分からないよね、
私は15年後の未来から来たパパの娘です。」
どうやらこの子はタイムスリップして来たらしい
来た理由はママつまり俺の将来の嫁が4年後に事故に巻き込まれて死んでしまうからだそうだ
じゃあ4年後にくればいいんじゃないかと思ったがそこまで正確にタイムスリップできないらしい
当然この子はこの時代に知り合いはいない
一応パパである俺が面倒を見なくてはならない
こうして未来の娘との奇妙な同棲生活が始まった
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 20:36:58.75 ID:QnV/Hz2c0
舞台は高校で、恋のキューピッドをやってる集団と別れさせ屋集団との抗争
裏で暗躍してる部活みたいな感じで
主人公はどっちかに入ってもいいし入らなくてもいいかな
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 21:45:11.79 ID:F+miXqzW0
おっさんが仕事辞めてロックバンドを結成する話
最近の俺の妄想
144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 22:07:49.00 ID:hDY/Jtid0
「私を惚れさせた者に1億円やろう」始まりはその一言だった。
恋を知らないお嬢様を中心に学園に騒動が巻き起こる!
※主人公未定
登場人物
お嬢様 生徒会長。得意技 採点。知識欲のかたまり
男子生徒 金目当て、本人目当てなどいろいろいる。あの手この手でお嬢様にアタックをかける。
女子生徒 考えて。
親衛隊 雑魚キャラ。この程度は瞬殺出来ないと話にならない。ちなみに非公式。
執事 正体不明。職業 執事。最強最大の壁。目印は胃腸薬らしい。
178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 22:43:31.77 ID:hq33mA+aO
闇に蠢くこの世ならざる者を退治する【排除人】(リジェクター)と呼ばれる者達がいた
排除人たちは石や木、水などの万物からエネルギーを取り出し、銃や剣などの様々なものに変化させるチカラを使い、戦っていた
その排除人達の中でも上位の強さを持ってバディを組んでいた男と女
その二人はある日桁違いの敵と遭遇する
女をかばって負傷した男
すぐさま処置をせねばならぬほどの致命傷、しかし二人で逃げれる状況ではない
そんな中、男が口を開く
『俺を…死ぬ前にお前の武器にしろ……!』
187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 22:50:32.69 ID:OOivBccFO
嘘を吐いた者には必ず天罰が下り死んでしまう世界で、嘘をつける少女と出会った主人公
やがて、彼は彼女を巡る壮大な陰謀に巻き込まれていく
192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 22:56:14.27 ID:tgftE9Gm0
主人公はブサメンだが気が昂ぶるとイケメン顔になる、だがイケメンの時にちやほやされる状況が嫌いな
主人公は常に冷静な状態を心がけ周りからキモがられていた、そんな彼にも本気になれるスポーツがあった、それは剣道だ
剣道中は面のおかげで顔のことを気にせず思いっきりやれるのだ、彼はこんな日常に満足していた
ある日、部活の帰りDQNに襲われそうになっている少女を発見する。主人公は竹刀片手にとっさに飛び出てDQNを退治するが
イケメンになった顔を少女に見られてしまう、すぐさまその場を逃げ出し難を逃れたように見えたが
後日、主人公の制服と竹刀を頼りに一目ぼれした少女が転校してきて剣道部のマネージャーとなる
主人公は彼女にばれることなく平穏な学園生活を送ることが出来るのであろうか
196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 23:00:24.15 ID:ooo3L/IDO
今の流行ラノベのアンチ的な
主人公の友達は不幸が口癖のハーレム体質。自分が正義で他人の都合なんざお構い無しの喧嘩馬鹿
最後は主人公と対立。説教かますが倒される
主人公の妹は完璧超人リア充オタ。でも性格下衆過ぎ
本当は兄である主人公が好きだけどウザいだけで伝わらない
で、主人公は本当に友達が少ない
主人公が好きな女も友達のハーレム面子
マゾいラノベができそうだ
208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 23:08:14.53 ID:gjKwjOru0
津波で戸籍が抹消された町 その町で別人として生きていくと決めた女子高生たちのほのぼのストーリー
217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 23:13:59.07 ID:ecLGKmr7O
主人公は超絶フラグメーカー。ただし死亡フラグの
突然過去の思い出や将来の夢を語り出したり、忘れ物をして一人で夜の学校に戻ろうとしたり、雨が降って増水した川の様子を見に行こうとする主人公
主人公を守るため、ヒロインを始め友人たちが必死になって本人に気付かれないように死亡フラグをへし折り続けるドタバタコメディ
222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 23:16:00.83 ID:OOivBccFO
マーフィーの法則をテーマにしたラノベとかどうだろ
主人公が几帳面な典型的A型人間で何事においても準備を怠らないんだけど
ついうっかり失念したときに限って最悪のタイミングでトラブルが起こっちゃうって話
267:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 23:51:01.01 ID:gjKwjOru0
気が付いたらそこにいた主人公 自分が何者か分からない 人間の形をしているが、複雑なパーツはなく、黒い何かで構成されていた
なぜだか分からないが、生存本能と強くなりたいという願望だけはあった
自分と似た生物が他にもたくさん居た 襲ってくる者や仲間になろうと誘ってくる者がいた
生きるノウハウを覚えていく 体を変形させたり、武器や防具を錬成できるようになる
黒い自分たちとは違う生物と出会う それぞれに武器・防具を持ち、何よりカラフルだった
敵だと本能で分かった 敵対する同族と一緒にそいつらと戦う
オチとしては、自分たちはRPGの魔物で、カラフルな敵は勇者だったって事
271:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 23:52:18.00 ID:4oBGMubV0
時空の歪みに飲み込まれた主人公が抜け出した先はゾンビが闊歩する世界だった
何故か動物捕獲用の電気棒や投げ網などを持ったゾンビに追われる主人公は
何故か自分を見て逃げ惑う別のゾンビたちに押されて道路に押し出された女子高生のような見た目のゾンビを
思わず助けてしまう。主人公はあっさり捕まってしまった。
それからゾンビ達による主人公への知能実験や、自分が助けた女子高生ゾンビの”人間化”
そして、自分と同じように時空の歪みによってこの世界に来た人間たちによる戦争――
俺は、人間に付くべきか、ゾンビに付くべきか?
別の考えてみたつもりだったけどほとんど内容が上と一緒だわ
才能ないな
306:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 00:23:31.03 ID:TUwmFfgd0
安全であるために様々な事が規制された、現代に似た世界
特に歌や絵など、芸術は
"人の心を容易に変化させるため、人にとって悪影響のあるものになりえる"として禁忌とされていた
主人公は偶然闇市で絵画を目にし芸術の素晴らしさを感じこの制度に疑問を覚える
そして歌手になることが夢のヒロインや様々な仲間と共に、人々に芸術の素晴らしさを教えながら
芸術の解放のために政府と戦う、みたいな
368:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 01:01:34.18 ID:YQuEQ3KR0
主人公は不老不死(18歳くらいで成長が止まっている)
理由はとあるのろいにより
何百年もの間行き続けてきた主人公の目的は「死ぬこと」
そんな主人公がとある女の子と出会い
物語は一気に加速する
373:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 01:06:54.20 ID:3oEj9Cq60
200X年現在までの日本という国は唐突に終わりを告げる
国土全体を揺るがす空前絶後の巨大地震によってである
茫然自失とした人々に追い打ちをかけるかのように悲劇は始まった――
大地震から数日後国内某H県周辺で異変が見られ始める
発生元、原因共に不明、突如現れた異形が人々を襲い始めたのである
異形には如何なる兵器も通じず、日本は世界から隔絶される事となった
残された人々は力を振り絞り身を守るため甲殻都市【ドーム】を造り上げることに成功する
異形に怯え、少ない物資を奪い合いながら不安な日々を過ごす人々
そして彼らは気づいていなかった
彼らの身も少しずつ異形へと変質しつつあることを…
この国に未来はあるのだろうか?生きて再びドームの外を目にする日はいつかくるのだろうか?
412:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 01:49:19.04 ID:dihzrMhK0
異世界に最初に飛ばされた時に助けてくれた女兵士とか
異世界の言葉とか習慣とか暮らしを教えてくれた女隊長とか
後々戦うことになる女の親友の方とかかな
542:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 08:22:15.07 ID:1jBqnuVo0
こんなのどうだよ
「神」にとって「世界」を作ることはプラモデルを作るような感覚
「戦争させてみようぜ」この一言から、本来交わることのなかった「世界」同士の抗争が始まる
とある「世界」に住んでいる少年
彼は、異世界同士の抗争に巻き込まれているうちに、
「この世界は何なのか」「この世界の外には何があるのか」ということに疑問を抱く
「世界」の本質に気付いた彼は、人知れず「神」に戦争を挑む
545:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 08:54:25.14 ID:2F4siwWmO
生徒会モノだがメインは生徒会選挙
その生徒会はある目的の為に、他の学校では考えられない大きな権限を持っている
なので、その生徒会を統括する生徒会長になるのは至難の業
この話の主人公は、その生徒会長を目指す少女とその推薦人の主人公。
主人公は選挙で票を得るため、部員数の多い野球部が抱えているある問題の解決に奔走する。
その生徒会はある目的の為に、他の学校では考えられない大きな権限を持っている
なので、その生徒会を統括する生徒会長になるのは至難の業
この話の主人公は、その生徒会長を目指す少女とその推薦人の主人公。
主人公は選挙で票を得るため、部員数の多い野球部が抱えているある問題の解決に奔走する。
605:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 12:29:20.10 ID:1t/LOxTWO
ウチの白髪ジジイが連れてきた「結婚相手」はランドセルが似合う超ロリ 美少女だった!?
しかも娘が6人!?おい、男6人兄弟の俺らにどうしろっての?
なラノベ
608:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 12:38:38.40 ID:gaSR5Eq2O
主人公は学校(小・中・高どこでもいい)の教師でとあるクラスの担任
綺麗な彼女もいるリア充
DQNのような生徒はいないが全然まとまりがないクラスで地味に学校で問題になっていた
週の頭の月曜日にあるロングホームルームの授業の中で、クラスにまとまりを求めようと生徒たちにトロッコ問題を出す
「自然に死ぬ5人を見捨てるか目の前の1人を殺すか」
更に主人公は生徒たちに選択肢に縛られない回答(自分が当事者になったらどんな事をすればベストな結果になるか)も求めた
一週間後の授業までにクラスで一つの答えを出し、その答えをどんな理由で導き出したかを発表させようとする
授業中白熱した討論で生徒たちは悩み、休み時間になっても生徒たちが話し合っていた
それでも必ず犠牲が出てしまう点でどちらの答えでも全員の納得がいく答えが出ないし、
ましてやどう行動するのがベストかは想像も出来ないでいた
やがてクラスが一丸となって主人公の思惑通りに事が運んだかに見えたが、放課後まじめに答えを出す為に生徒たちがクラスのマドンナ的存在で可愛いくて実は主人公に好意を寄せているお嬢様生徒のお屋敷に集まる
そこで一つの考えが導き出された
「先生に答えを教えてもらおう」
週末に生徒が巧みに作りあげたシチュエーションに主人公が呼び出され、主人公の彼女一人か生徒全員(40人弱くらい)かどちらを救うのかを求められる
彼女は生徒たちを守れと懇願するが主人公はなかなか決断できずにいた
だが生徒たちは「どう行動すればベストな結果が得られるか、問題を出したのは先生だ。答えを教えてよ先生!」と決断を迫る
結果として主人公のベストな行動で全員が助かるっていうストーリー
生徒が作り上げるシチュエーションに両方助けられるような穴を作っておけば成り立たせそうだが同だろう
640:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 13:44:13.68 ID:+K9RSOoZ0
ピアノコンクールの授賞式で優勝した少女を好きになった主人公
音楽なんかまったく興味がなかったが、少女に頼み教えてもらうことに
音符も読めなかった主人公がピアノにどんどんハマっていく中、少女はピアノを弾かなくなった
少女にもう一度ピアノを弾いてもらうために少女が一番好きだという曲を練習する
オチがおもいつかんが、こういうの読んでみたい
714:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 15:21:46.36 ID:QdVLM9Lx0
今書こうと思ってるのは学校で一番背が高い男と一番背が低い女の恋愛物語
時計をモチーフにしようと思ってる。流行のタイムリープ入れてみたいなw
ラストは抱き合って影が一つになってまるで12時みたいねっていうエンド
731:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 15:43:49.28 ID:Nsu/MqJB0
異世界の話し。
主人公は、魔法学校に通う少年。
ある日別クラスとの合同演習で、女の子に一目惚れ。
女の子を頑張って振り向かそうとするが、主人公には普通程度の才能しか無い。
そこへ、名家の生まれで将来を約束されたイケメンと出会う。
イケメンの提案で、
学園近くの洞窟の奥に隠された、
どんな魔術でも使いこなす事が出来ると言われる秘宝を手に入れようと奮闘するが・・・?
テーマ「努力は報われる」「夢への近道はない」
一目惚れして
練習をいっぱいして、挫折して、
イケメンに出会って劣等感を感じて挫折して、
秘宝の噂にワクワクして、洞窟で色々な魔法で先に進んで、
秘宝を探し当てたけど、ただのガラクタで、
しまにはイケメンは実は悪魔で、契約をかわせと迫ってきて、
しかし、洞窟を進むに連れて主人公は強くなっていて、
悪魔を撃退して、それでも殺さずに助けてやって
一目惚れの子に告白して、フラれる。
ラストのシーンは屋上でイケメンと主人公が笑いながら世間話をしているところを
主人公をずっと見てた女の子が近付いて来て告白する
主人公が一人前になるまでのサクセスストーリー
こんなんでいいですか?w
809:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 18:42:55.25 ID:wS7bSJ890
今年から高校生になる主人公と、その親友は所謂非リアで、モテない二人組
若干奇人気味で他のクラスメイトからも避けられがちな二人は、互いのプライドをかけて、人知れずとある勝負をしている
その名も彼女合戦。どちらが早く彼女を作れるかという世にもくだらない勝負である。
中学三年生の頃から始まったその勝負は、結局中学時代に決着がつくことなく、舞台は高校へと移る。
入学式の日に、とある女の子に一目ぼれしてしまう主人公。
あの子を彼女にしてこの戦いに決着をつけようと誓うも、ヘタレなので行動に出ることが出来ない。
二人は好きな女の子が居るにも関わらず、アタックをしかけることなく、互いの名声を傷つけ、相手がさらにモテなくなるよう、水面下での工作活動に勤しむばかりであった。
こんな感じのドタバタ学園ものを自分で書いてるんだけどどう思う?
820:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 19:01:28.01 ID:B+2oGj+KO
主人公は小さな村で育った少年
勉強も運動もよくできて都会や他の先進国に興味を持つ様は田舎者の器量とは思えない程だった
事実主人公は村長が余所から貰ってきた子供なのだ
大半の村人は良い人だが中には主人公をよく想わない人間もいた
そんなある日文通をしていた外国の女性が村にやってくる事になる
主人公は大変喜んだ
それが悲劇のはじまりだとも知らずに――
ってのを電撃に送って三次まで通ったことがある
822:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 19:02:15.35 ID:71FFUxI/0
スポーツ万能成績優秀おまけにイケメンと3拍子揃った主人公には秘密が在った
それは超能力が使えること
小さなものを動かすぐらいの単純な念動力(テレキネシス)しか使えないが
それは今の世界では彼しか持ちえない能力だったため自分以外の人間を見下していた
そんな彼がたまたま授業中に居眠りをしてしまい、 起きた時に事は起こる
なんといつもと変わらぬクラスメイトたちが何食わぬ顔で超能力を使っているではないか!?
それは主人公唯一の親友や幼なじみも例外ではなかった
寝て起きた数分に何があったか状況が掴めない主人公に衝撃の事実が伝えられる
どうやら超能力は現在世界で使えるのは常識で使えないものは一人もいなく
学校の教育にも超能力の授業が組み入れられるこの世界では超能力が強いものが偉く、良い待遇が用いられる能力者至上主義になっていた
主人公は何らかの理由で誰もが超能力を使えるパラレルワールドに飛ばされたらしい
さらにこの世界では超能力の成績順でクラス決めがされ主人公は最低クラス(いわゆる落ちこぼれクラス)に属していた
クラスを上げるには4ヶ月に一度ある実技テスト及び筆記テストでクラスの下位と上位の入れ替え
もしくは自分より上のクラスの生徒手帳を奪い教師に渡すか
教師一人の撃破が条件
ありきたりな話に他の作品の良さそうなところで肉付けした感じの作品
826:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 19:03:34.17 ID:q/4orAYE0
とある古本屋、そこは一月に訪れる人の数は片手で数えられるほどしかいないほど。
しかしその場所を決して立ち退くことはない奇妙な場所として周囲の人々に認識されていた。
そんな古本屋に足繁く通う一人の少年はいつもどおり何か面白そうな本はないかと物色していると
突然目の前に落ちてきた一冊の本。中身を広げてみるが、何が書いてあるか全く読めない。
ただ、漠然と感じる心の高揚感。まるで、本が、自分に語りかけてくるような感覚。
そう思ったとき、店主がカウンターから声をかけ、その本を贈呈すると言い出す。
流石にもらえないと言うが店主はそれを聞き入れてくれず仕方なく持ち帰ることにした少年。
そして本を持ち帰ったその日の夜。奇妙な夢を見た。
自身が悪霊のようなモンスターのような存在と戦い、そして殺される夢を。
そして目覚めた朝。
隣に置いてあった本は奇妙なことに、すべてのページがどこかに消え去っていたのだった。
っていうどっかで聞いたことのあるような話を妄想
890:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 20:03:53.01 ID:PqCHu4kCO
昨日まで女だった彼女が男になっちゃうラノベ
891:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 20:04:41.06 ID:QDtoXfHk0
ウホッ
見た目が元通りならアリだな
892:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 20:06:17.06 ID:PqCHu4kCO
顔は変わらないけど体がムキムキマッチョ
魔物と人間の両方が通っている学校で生徒会は二つある
人間側の生徒会長を勇者。魔物側の生徒会長は魔王と呼ばれていて
人気の間中に勇者が魔王の正体を暴くことができれば人間側の勝利。逆に暴かれなければ魔物が話の勝利
そんな学校に通っている冴えない男だったがある日、魔王の気まぐれで時期魔王に選抜され
晴れて魔王就任。対する勇者は美人な上に勉強スポーツも出来る誰から見ても完璧な幼馴染女だった
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 19:35:02.17 ID:aXt6X75k0
>>27
見た感じ面白そうだな、ほぼ骨格ができあがってる
その主人公と幼なじみがギリギリのところでいつもすれ違い
お互いの正体を暴けずにいるストーリーなんだろうな
売れそう
>>27
見た感じ面白そうだな、ほぼ骨格ができあがってる
その主人公と幼なじみがギリギリのところでいつもすれ違い
お互いの正体を暴けずにいるストーリーなんだろうな
売れそう
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 19:37:15.22 ID:YfmMPPew0
>>39
パクリ疑惑で犠牲になったラノベだぞそれ
バカテスアニメ化の煽りくらっただけのようなもんだけど
>>39
パクリ疑惑で犠牲になったラノベだぞそれ
バカテスアニメ化の煽りくらっただけのようなもんだけど
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 19:39:05.37 ID:pTT3JFvW0
>>40
実際両方のラノベ読んでみたけど、まんま同じって所が気付いただけで4か所くらいあったよ
セリフの一つとかじゃなくて、起きたタイミングもセリフも全て同じでキャラの名前だけ変えたみたいな感じだった
>>40
実際両方のラノベ読んでみたけど、まんま同じって所が気付いただけで4か所くらいあったよ
セリフの一つとかじゃなくて、起きたタイミングもセリフも全て同じでキャラの名前だけ変えたみたいな感じだった
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 19:42:40.10 ID:YfmMPPew0
>>43
他の設定もいろんなところからとってつけただけのようなもんだけど
この程度ならごろごろあるよ
>>43
他の設定もいろんなところからとってつけただけのようなもんだけど
この程度ならごろごろあるよ
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 20:00:01.44 ID:aXt6X75k0
>>40
俺の頭の中ではバカテスがあったんだけど
やっぱり似たような設定だったのか
>>40
俺の頭の中ではバカテスがあったんだけど
やっぱり似たような設定だったのか
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 20:05:09.18 ID:YfmMPPew0
>>65
設定じゃなくて一部ギャグを丸ごとね
設定だったらほぼすべて既視感ばかり
>>65
設定じゃなくて一部ギャグを丸ごとね
設定だったらほぼすべて既視感ばかり
![]() | 俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長 (電撃文庫) (2010/05/10) 哀川 譲 商品詳細を見る |
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 19:11:17.11 ID:+9zla2Kp0
1365個の必殺技を持つも気が弱いため実戦では直ぐに降参してしまう美少女格闘家と
目が見えないのに素晴らしい色彩の絵画を描く少年が全く出会わずにお互いの一生を過ごす物語
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 19:12:55.23 ID:aXt6X75k0
>>5
その2人の話を交互に展開していくんなら
なんらかの共通点が必要
>>5
その2人の話を交互に展開していくんなら
なんらかの共通点が必要
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 19:20:20.52 ID:1JpTnea4O
高校生がひょんなことから乖離性障害にかかりその一つの人格と恋に落ちる
ハートフルぼっちラブコメディー
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 19:22:54.48 ID:aXt6X75k0
>>14
いいね
できたらそのもう一人の人格の存在は物語終盤までは隠しておきたいね
最後に好きな相手ってのは自分でしたみたいな衝撃的なオチにしたらいいかも
>>14
いいね
できたらそのもう一人の人格の存在は物語終盤までは隠しておきたいね
最後に好きな相手ってのは自分でしたみたいな衝撃的なオチにしたらいいかも
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 19:20:41.66 ID:+9Q3kklE0
田舎育ちの彼女はひょんなことから美男三人とルームシェアすることに!
しかもその美男達は今を時めくアイドルグループだった!
危ない誘惑が押し寄せる毎日…いったい私どうなっちゃうの~?
どうですか?
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 19:24:19.26 ID:aXt6X75k0
>>15
使い古された少女漫画風のストーリーだから人気出ないかな
>>15
使い古された少女漫画風のストーリーだから人気出ないかな
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 19:23:54.01 ID:MDtOnTrWO
どんな奴でも必ず殺せる能力をもち人を殺したことを誰にもばれずに過ごしてきた主人公のもとに過去の犯罪を知りつくした人物が現れる。そいつを殺そうとする主人公だがなぜか能力がきかずにそいつを殺すことができない。そんな二人のお話。
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 19:28:16.18 ID:aXt6X75k0
>>22
その主人公の過去を知りつくした人物が一体何者なのか
そして主人公はその人物とのやり取りの中で、自分を見つめなおし人を殺すのをやめるのか
みたいな終着点にしたいの?
>>22
その主人公の過去を知りつくした人物が一体何者なのか
そして主人公はその人物とのやり取りの中で、自分を見つめなおし人を殺すのをやめるのか
みたいな終着点にしたいの?
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 19:24:39.82 ID:tdfYoqfh0
ガチオタぼっちの主人公が自分を変えようとして友達や恋人を作ろうとする話
僕は友達が少ないみたいなエセぼっちじゃなくて主人公は真のぼっち
挫折とか疎外感を感じながらも最終的には1人か2人友達が出来るみたいなオチ
基本かなり暗めの話で最終的にはハッピーエンドで
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 19:31:08.63 ID:aXt6X75k0
>>24
そんなにぼっちな主人公なら人との関わり合いがほぼ皆無だろうから
物語の大半はその主人公の内面の描写だけになるんだろうな
個人的にはまずなんでそんなぼっちの主人公が友達を作りたいと思ったかについて知りたい
>>24
そんなにぼっちな主人公なら人との関わり合いがほぼ皆無だろうから
物語の大半はその主人公の内面の描写だけになるんだろうな
個人的にはまずなんでそんなぼっちの主人公が友達を作りたいと思ったかについて知りたい
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 20:09:56.54 ID:+ZufcJzT0
主人公は神に不死になる事を願うがそれは彼の望まぬ形で実現されてしまった
主人公の得た不死は精神面においてのみだった。すなわち彼は肉体が破壊された場合や寿命で死亡したら一番近くにいる人間に乗り移る能力を得てしまったのだ
で、主人公は罪悪感にさいなまれながらも願いを取り消す方法を探す
こんなのどう?
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 21:36:45.39 ID:aXt6X75k0
>>72
精神面が不死=死んだら他人に乗り移るってつながりがいまいち分からない
今流行りのループ物にしたい感じ?
>>72
精神面が不死=死んだら他人に乗り移るってつながりがいまいち分からない
今流行りのループ物にしたい感じ?
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 20:28:12.47 ID:8PA+KmRp0
ある日家に帰ると玄関の鍵が開いていた
一人暮らしで合鍵を持たせる人もいない俺は泥棒かと思い急いで中に入った
するとベッドに12歳くらいの美少女が寝ていた
俺の足音に気づいて起きた美少女は俺を見るなり「パパおかえり」と言った
もちろん俺にはこんな年頃の娘はいない、それ以前に童貞だ
俺が混乱していると美少女は「こっちのパパは私のことまだ分からないよね、
私は15年後の未来から来たパパの娘です。」
どうやらこの子はタイムスリップして来たらしい
来た理由はママつまり俺の将来の嫁が4年後に事故に巻き込まれて死んでしまうからだそうだ
じゃあ4年後にくればいいんじゃないかと思ったがそこまで正確にタイムスリップできないらしい
当然この子はこの時代に知り合いはいない
一応パパである俺が面倒を見なくてはならない
こうして未来の娘との奇妙な同棲生活が始まった
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 20:38:02.32 ID:7FP/RbosO
>>98
読んでないけどダディーフェイスってそんな話だったような
>>98
読んでないけどダディーフェイスってそんな話だったような
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 20:36:58.75 ID:QnV/Hz2c0
舞台は高校で、恋のキューピッドをやってる集団と別れさせ屋集団との抗争
裏で暗躍してる部活みたいな感じで
主人公はどっちかに入ってもいいし入らなくてもいいかな
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 21:44:49.01 ID:aXt6X75k0
>>103
学園物+派閥物ってのはやっぱり人気でるとは思う
ちなみにその設定なら主人公はやっぱり転校生ってのがいいかもしれんね
もっと詳しく知りたいな
>>103
学園物+派閥物ってのはやっぱり人気でるとは思う
ちなみにその設定なら主人公はやっぱり転校生ってのがいいかもしれんね
もっと詳しく知りたいな
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 21:45:11.79 ID:F+miXqzW0
おっさんが仕事辞めてロックバンドを結成する話
最近の俺の妄想
212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 23:09:56.70 ID:8CENljpl0
>>122、
は一般文芸で書いて欲しいな
>>122、
は一般文芸で書いて欲しいな
144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 22:07:49.00 ID:hDY/Jtid0
「私を惚れさせた者に1億円やろう」始まりはその一言だった。
恋を知らないお嬢様を中心に学園に騒動が巻き起こる!
※主人公未定
登場人物
お嬢様 生徒会長。得意技 採点。知識欲のかたまり
男子生徒 金目当て、本人目当てなどいろいろいる。あの手この手でお嬢様にアタックをかける。
女子生徒 考えて。
親衛隊 雑魚キャラ。この程度は瞬殺出来ないと話にならない。ちなみに非公式。
執事 正体不明。職業 執事。最強最大の壁。目印は胃腸薬らしい。
149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 22:14:43.90 ID:aXt6X75k0
>>144
最初の出だしはインパクトあるね
女子生徒はそのお嬢様に憧れてる女の子とかレズキャラにしたり
もしくはそんなお嬢様を憎んでる貧乏な女の子キャラだったりすればいいかも
あと主人公はやっぱりそのゲームには参加したくないけど、なんだかんだで参加するはめになっちゃったって運の悪い奴がいいかもね
でもそしたらその主人公はそのゲームに参加しないといけないという大義が必要になってくるんだよな・・・
>>144
最初の出だしはインパクトあるね
女子生徒はそのお嬢様に憧れてる女の子とかレズキャラにしたり
もしくはそんなお嬢様を憎んでる貧乏な女の子キャラだったりすればいいかも
あと主人公はやっぱりそのゲームには参加したくないけど、なんだかんだで参加するはめになっちゃったって運の悪い奴がいいかもね
でもそしたらその主人公はそのゲームに参加しないといけないという大義が必要になってくるんだよな・・・
178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 22:43:31.77 ID:hq33mA+aO
闇に蠢くこの世ならざる者を退治する【排除人】(リジェクター)と呼ばれる者達がいた
排除人たちは石や木、水などの万物からエネルギーを取り出し、銃や剣などの様々なものに変化させるチカラを使い、戦っていた
その排除人達の中でも上位の強さを持ってバディを組んでいた男と女
その二人はある日桁違いの敵と遭遇する
女をかばって負傷した男
すぐさま処置をせねばならぬほどの致命傷、しかし二人で逃げれる状況ではない
そんな中、男が口を開く
『俺を…死ぬ前にお前の武器にしろ……!』
191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 22:55:33.34 ID:aXt6X75k0
>>178
その相棒の男を自分の武器にするわけね
それで時が流れて話が現代に戻ってきて、その女の方は何故か現代に飛ばされてしまう
そこで出会うのが普通の人間の男の主人公
それで主人公もその魔物退治に協力することになり、その女に次第に恋を抱くようになるが
その女の心の中には常に武器になってしまった元バディへの恋心しかないって感じか
なんかこんな話見たな
>>178
その相棒の男を自分の武器にするわけね
それで時が流れて話が現代に戻ってきて、その女の方は何故か現代に飛ばされてしまう
そこで出会うのが普通の人間の男の主人公
それで主人公もその魔物退治に協力することになり、その女に次第に恋を抱くようになるが
その女の心の中には常に武器になってしまった元バディへの恋心しかないって感じか
なんかこんな話見たな
187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 22:50:32.69 ID:OOivBccFO
嘘を吐いた者には必ず天罰が下り死んでしまう世界で、嘘をつける少女と出会った主人公
やがて、彼は彼女を巡る壮大な陰謀に巻き込まれていく
218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 23:14:15.61 ID:aXt6X75k0
>>187
壮大な陰謀kwsk
>>187
壮大な陰謀kwsk
226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 23:20:49.42 ID:OOivBccFO
>>218
具体的なことまでは考えられないけど
誰も嘘をつけないってのが前提の世界観だったら
その中で唯一、嘘をつける人間がいたらそいつを利用すれば交渉も詐欺も思いのままだなぁって
相手はまさか自分が騙されてるなんて思いもよらないわけだから
という理由で悪の組織にヒロインが狙われてるって設定を考えてた
>>218
具体的なことまでは考えられないけど
誰も嘘をつけないってのが前提の世界観だったら
その中で唯一、嘘をつける人間がいたらそいつを利用すれば交渉も詐欺も思いのままだなぁって
相手はまさか自分が騙されてるなんて思いもよらないわけだから
という理由で悪の組織にヒロインが狙われてるって設定を考えてた
269:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 23:51:45.41 ID:aXt6X75k0
>>226
よくできてるなその話
ただ欲を言えばもうちょっと話に厚みが欲しい
悪の詐欺組織ってのもちょっとショボい気がする
>>226
よくできてるなその話
ただ欲を言えばもうちょっと話に厚みが欲しい
悪の詐欺組織ってのもちょっとショボい気がする
279:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 23:59:22.90 ID:OOivBccFO
>>269
実は漫画家志望なんだが、昔これで漫画を描こうとしてやっぱりそこでつまった
奇抜でも膨らますのが難しい設定だから自分の手に負えないんだわ
>>269
実は漫画家志望なんだが、昔これで漫画を描こうとしてやっぱりそこでつまった
奇抜でも膨らますのが難しい設定だから自分の手に負えないんだわ
334:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 00:40:15.06 ID:HM1PXSup0
>>279
その悪の詐欺組織は物語の序盤での少女と主人公の出会いの時だけ使って
物語の中盤は少女の正体を暴いていきつつ、段々と少女と主人公が共に惹かれていく流れにして
終盤で少女の存在は実は人類的にはとても危険な生物であるって感じにしていったら?
>>279
その悪の詐欺組織は物語の序盤での少女と主人公の出会いの時だけ使って
物語の中盤は少女の正体を暴いていきつつ、段々と少女と主人公が共に惹かれていく流れにして
終盤で少女の存在は実は人類的にはとても危険な生物であるって感じにしていったら?
192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 22:56:14.27 ID:tgftE9Gm0
主人公はブサメンだが気が昂ぶるとイケメン顔になる、だがイケメンの時にちやほやされる状況が嫌いな
主人公は常に冷静な状態を心がけ周りからキモがられていた、そんな彼にも本気になれるスポーツがあった、それは剣道だ
剣道中は面のおかげで顔のことを気にせず思いっきりやれるのだ、彼はこんな日常に満足していた
ある日、部活の帰りDQNに襲われそうになっている少女を発見する。主人公は竹刀片手にとっさに飛び出てDQNを退治するが
イケメンになった顔を少女に見られてしまう、すぐさまその場を逃げ出し難を逃れたように見えたが
後日、主人公の制服と竹刀を頼りに一目ぼれした少女が転校してきて剣道部のマネージャーとなる
主人公は彼女にばれることなく平穏な学園生活を送ることが出来るのであろうか
230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 23:23:10.29 ID:aXt6X75k0
>>192
骨格がすでにできてるね
普通にもう大方の流れができてるから後はキャラ設定だけで終わりだ
>>192
骨格がすでにできてるね
普通にもう大方の流れができてるから後はキャラ設定だけで終わりだ
196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 23:00:24.15 ID:ooo3L/IDO
今の流行ラノベのアンチ的な
主人公の友達は不幸が口癖のハーレム体質。自分が正義で他人の都合なんざお構い無しの喧嘩馬鹿
最後は主人公と対立。説教かますが倒される
主人公の妹は完璧超人リア充オタ。でも性格下衆過ぎ
本当は兄である主人公が好きだけどウザいだけで伝わらない
で、主人公は本当に友達が少ない
主人公が好きな女も友達のハーレム面子
マゾいラノベができそうだ
199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 23:01:32.34 ID:h7tY1nFm0
>>196
というかマジで面白そう。見てみたい
>>196
というかマジで面白そう。見てみたい
246:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 23:32:57.70 ID:aXt6X75k0
>>196
確かにマゾにはたまらないかもしれないが、最後まで主人公涙目な展開なの?
>>196
確かにマゾにはたまらないかもしれないが、最後まで主人公涙目な展開なの?
273:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 23:54:21.75 ID:ooo3L/IDO
>>246
今パっと思い付いただけだしなぁ…
主人公は秀才タイプの優等生(以下A)。意固地で意地っ張りで中々友達が作れない
Aの唯一と言ってもいい幼い時からの友達(以下B)。
独善的で、友達のいないAにちょっかい出してくる。女友達がたくさんいる
Aの妹。完璧超人リア充だけど性格下衆(以下c)。
Aの事が好きだけど伝わらないしウザい、キモい
Bのハーレムメンバーの一人にしてAの想い人(以下d)
唯我独尊気質のトラブルメーカー。Bに贔屓されてるAを敵視している
これに流行りのヒロインをBのハーレム面子にモブとして加えれば人数は十分か
cがAに告白するけど兄妹だし……って拒絶するシーンと
Aがdに告白するけど拒絶されるシーン、
AとBが喧嘩、説教聞かずにフルボッコにするシーン
喧嘩に勝っても勿論dには好かれない
対ハルヒ禁書芋的作品で
>>246
今パっと思い付いただけだしなぁ…
主人公は秀才タイプの優等生(以下A)。意固地で意地っ張りで中々友達が作れない
Aの唯一と言ってもいい幼い時からの友達(以下B)。
独善的で、友達のいないAにちょっかい出してくる。女友達がたくさんいる
Aの妹。完璧超人リア充だけど性格下衆(以下c)。
Aの事が好きだけど伝わらないしウザい、キモい
Bのハーレムメンバーの一人にしてAの想い人(以下d)
唯我独尊気質のトラブルメーカー。Bに贔屓されてるAを敵視している
これに流行りのヒロインをBのハーレム面子にモブとして加えれば人数は十分か
cがAに告白するけど兄妹だし……って拒絶するシーンと
Aがdに告白するけど拒絶されるシーン、
AとBが喧嘩、説教聞かずにフルボッコにするシーン
喧嘩に勝っても勿論dには好かれない
対ハルヒ禁書芋的作品で
323:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 00:32:32.26 ID:HM1PXSup0
>>273
一応主人公は秀才で、可愛い妹がいてその妹に好かれてるという救済要素はあるわけね
あとその告白して拒絶されるシーンとか説教されてボコられるってのは主人公目線だと切ないな
結局最終的にはどうなるの?
>>273
一応主人公は秀才で、可愛い妹がいてその妹に好かれてるという救済要素はあるわけね
あとその告白して拒絶されるシーンとか説教されてボコられるってのは主人公目線だと切ないな
結局最終的にはどうなるの?
354:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 00:49:40.62 ID:waax2z3lO
>>323
最終的には……かぁ。やっぱり思い付きなので着地が見えんですよ
フラレ、ボコられ、フッて、で…まぁそれでも明日はくるし、悪いことばかりじゃないよ的なENDかなぁ
最後に秀才な主人公に想いを寄せる図書委員と少し話して終わり を今思い付いた
>>323
最終的には……かぁ。やっぱり思い付きなので着地が見えんですよ
フラレ、ボコられ、フッて、で…まぁそれでも明日はくるし、悪いことばかりじゃないよ的なENDかなぁ
最後に秀才な主人公に想いを寄せる図書委員と少し話して終わり を今思い付いた
208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 23:08:14.53 ID:gjKwjOru0
津波で戸籍が抹消された町 その町で別人として生きていくと決めた女子高生たちのほのぼのストーリー
650:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 14:02:48.46 ID:aHKUkNCH0
>>208
これは面白そうだった
本出たら買うよ
>>208
これは面白そうだった
本出たら買うよ
217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 23:13:59.07 ID:ecLGKmr7O
主人公は超絶フラグメーカー。ただし死亡フラグの
突然過去の思い出や将来の夢を語り出したり、忘れ物をして一人で夜の学校に戻ろうとしたり、雨が降って増水した川の様子を見に行こうとする主人公
主人公を守るため、ヒロインを始め友人たちが必死になって本人に気付かれないように死亡フラグをへし折り続けるドタバタコメディ
260:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 23:41:44.72 ID:aXt6X75k0
>>217
面白そう
あとは過去に似たような作品があるかないかだと思う
>>217
面白そう
あとは過去に似たような作品があるかないかだと思う
222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 23:16:00.83 ID:OOivBccFO
マーフィーの法則をテーマにしたラノベとかどうだろ
主人公が几帳面な典型的A型人間で何事においても準備を怠らないんだけど
ついうっかり失念したときに限って最悪のタイミングでトラブルが起こっちゃうって話
263:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 23:45:02.72 ID:aXt6X75k0
>>222
ちなみに舞台は学園?それとも日常?
>>222
ちなみに舞台は学園?それとも日常?
268:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 23:51:12.96 ID:OOivBccFO
>>263
こういう設定は学園モノの方がうけはいいと思う
>>263
こういう設定は学園モノの方がうけはいいと思う
309:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 00:24:41.39 ID:HM1PXSup0
>>268
じゃあ学園物にして主人公を取り巻く学園生活を淡々と描いていけば作品としては完成かも
>>268
じゃあ学園物にして主人公を取り巻く学園生活を淡々と描いていけば作品としては完成かも
267:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 23:51:01.01 ID:gjKwjOru0
気が付いたらそこにいた主人公 自分が何者か分からない 人間の形をしているが、複雑なパーツはなく、黒い何かで構成されていた
なぜだか分からないが、生存本能と強くなりたいという願望だけはあった
自分と似た生物が他にもたくさん居た 襲ってくる者や仲間になろうと誘ってくる者がいた
生きるノウハウを覚えていく 体を変形させたり、武器や防具を錬成できるようになる
黒い自分たちとは違う生物と出会う それぞれに武器・防具を持ち、何よりカラフルだった
敵だと本能で分かった 敵対する同族と一緒にそいつらと戦う
オチとしては、自分たちはRPGの魔物で、カラフルな敵は勇者だったって事
304:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 00:22:14.82 ID:HM1PXSup0
>>267
オチはインパクトあるけど
そのオチまでどのように引っ張るかが重要かも
ちなみに魔物ってことは最後は主人公はやられちゃうの?
>>267
オチはインパクトあるけど
そのオチまでどのように引っ張るかが重要かも
ちなみに魔物ってことは最後は主人公はやられちゃうの?
322:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 00:32:27.38 ID:2yBCpeIa0
>>304 最後やられる 魔物は勇者にやられる運命
主人公が生き残るノウハウ(体の変形、武器の錬成、戦略、協力など)を習得する過程を書いけば引っ張れるんじゃないかと
>>304 最後やられる 魔物は勇者にやられる運命
主人公が生き残るノウハウ(体の変形、武器の錬成、戦略、協力など)を習得する過程を書いけば引っ張れるんじゃないかと
386:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 01:19:40.90 ID:HM1PXSup0
>>322
最後の実は私は魔物でしたってのはさりげなく描いとけばいいかもね
その最後のオチを重要視するんじゃなくて
主人公の魔物側の日常を淡々と描いていけばいいかも
>>322
最後の実は私は魔物でしたってのはさりげなく描いとけばいいかもね
その最後のオチを重要視するんじゃなくて
主人公の魔物側の日常を淡々と描いていけばいいかも
271:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/29(火) 23:52:18.00 ID:4oBGMubV0
時空の歪みに飲み込まれた主人公が抜け出した先はゾンビが闊歩する世界だった
何故か動物捕獲用の電気棒や投げ網などを持ったゾンビに追われる主人公は
何故か自分を見て逃げ惑う別のゾンビたちに押されて道路に押し出された女子高生のような見た目のゾンビを
思わず助けてしまう。主人公はあっさり捕まってしまった。
それからゾンビ達による主人公への知能実験や、自分が助けた女子高生ゾンビの”人間化”
そして、自分と同じように時空の歪みによってこの世界に来た人間たちによる戦争――
俺は、人間に付くべきか、ゾンビに付くべきか?
別の考えてみたつもりだったけどほとんど内容が上と一緒だわ
才能ないな
312:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 00:26:48.26 ID:HM1PXSup0
>>271
猿の惑星に似てるね
>>271
猿の惑星に似てるね
306:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 00:23:31.03 ID:TUwmFfgd0
安全であるために様々な事が規制された、現代に似た世界
特に歌や絵など、芸術は
"人の心を容易に変化させるため、人にとって悪影響のあるものになりえる"として禁忌とされていた
主人公は偶然闇市で絵画を目にし芸術の素晴らしさを感じこの制度に疑問を覚える
そして歌手になることが夢のヒロインや様々な仲間と共に、人々に芸術の素晴らしさを教えながら
芸術の解放のために政府と戦う、みたいな
363:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 00:56:58.61 ID:HM1PXSup0
>>306
話の主なテーマは現代社会における表現の自由の問題を考えようみたいな感じ?
>>306
話の主なテーマは現代社会における表現の自由の問題を考えようみたいな感じ?
369:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 01:02:04.31 ID:DoErgVTz0
>>363
まあそんなもんかな
都の条例に対する怒りから思いついた話だけどね
>>363
まあそんなもんかな
都の条例に対する怒りから思いついた話だけどね
368:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 01:01:34.18 ID:YQuEQ3KR0
主人公は不老不死(18歳くらいで成長が止まっている)
理由はとあるのろいにより
何百年もの間行き続けてきた主人公の目的は「死ぬこと」
そんな主人公がとある女の子と出会い
物語は一気に加速する
373:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 01:06:54.20 ID:3oEj9Cq60
200X年現在までの日本という国は唐突に終わりを告げる
国土全体を揺るがす空前絶後の巨大地震によってである
茫然自失とした人々に追い打ちをかけるかのように悲劇は始まった――
大地震から数日後国内某H県周辺で異変が見られ始める
発生元、原因共に不明、突如現れた異形が人々を襲い始めたのである
異形には如何なる兵器も通じず、日本は世界から隔絶される事となった
残された人々は力を振り絞り身を守るため甲殻都市【ドーム】を造り上げることに成功する
異形に怯え、少ない物資を奪い合いながら不安な日々を過ごす人々
そして彼らは気づいていなかった
彼らの身も少しずつ異形へと変質しつつあることを…
この国に未来はあるのだろうか?生きて再びドームの外を目にする日はいつかくるのだろうか?
380:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 01:12:34.72 ID:yqf7b8ehO
>>373
続編では【もう一つのH県】から来た男が出てくるんだな
そいつは高速増殖能力の使い手
>>373
続編では【もう一つのH県】から来た男が出てくるんだな
そいつは高速増殖能力の使い手
385:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 01:18:15.96 ID:hEmVNrqr0
>>380
もう一人のH県の男が鍵となるのか
>>380
もう一人のH県の男が鍵となるのか
400:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 01:34:08.10 ID:6j5jNbgt0
>>385
秘密組織K電力とT電力に所属しK首相の秘密指令を受けて任務を遂行するわけだな
>>385
秘密組織K電力とT電力に所属しK首相の秘密指令を受けて任務を遂行するわけだな
412:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 01:49:19.04 ID:dihzrMhK0
異世界に最初に飛ばされた時に助けてくれた女兵士とか
異世界の言葉とか習慣とか暮らしを教えてくれた女隊長とか
後々戦うことになる女の親友の方とかかな
413:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 01:57:05.71 ID:HM1PXSup0
>>412
なるほど
で、最終的にその世界から脱出できたとしても
その世界の居心地がよすぎてその世界に残るわけね
>>412
なるほど
で、最終的にその世界から脱出できたとしても
その世界の居心地がよすぎてその世界に残るわけね
542:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 08:22:15.07 ID:1jBqnuVo0
こんなのどうだよ
「神」にとって「世界」を作ることはプラモデルを作るような感覚
「戦争させてみようぜ」この一言から、本来交わることのなかった「世界」同士の抗争が始まる
とある「世界」に住んでいる少年
彼は、異世界同士の抗争に巻き込まれているうちに、
「この世界は何なのか」「この世界の外には何があるのか」ということに疑問を抱く
「世界」の本質に気付いた彼は、人知れず「神」に戦争を挑む
545:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 08:54:25.14 ID:2F4siwWmO
生徒会モノだがメインは生徒会選挙
その生徒会はある目的の為に、他の学校では考えられない大きな権限を持っている
なので、その生徒会を統括する生徒会長になるのは至難の業
この話の主人公は、その生徒会長を目指す少女とその推薦人の主人公。
主人公は選挙で票を得るため、部員数の多い野球部が抱えているある問題の解決に奔走する。
その生徒会はある目的の為に、他の学校では考えられない大きな権限を持っている
なので、その生徒会を統括する生徒会長になるのは至難の業
この話の主人公は、その生徒会長を目指す少女とその推薦人の主人公。
主人公は選挙で票を得るため、部員数の多い野球部が抱えているある問題の解決に奔走する。
605:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 12:29:20.10 ID:1t/LOxTWO
ウチの白髪ジジイが連れてきた「結婚相手」はランドセルが似合う超ロリ 美少女だった!?
しかも娘が6人!?おい、男6人兄弟の俺らにどうしろっての?
なラノベ
606:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 12:33:51.08 ID:b9tQh9950
>>605
つまらなそうだけど
実際こんな感じのあらすじで売ってるラノベなら割と見つかるよな
レビューとかで面白そうにプッシュされてないと買う気がしない
>>605
つまらなそうだけど
実際こんな感じのあらすじで売ってるラノベなら割と見つかるよな
レビューとかで面白そうにプッシュされてないと買う気がしない
607:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 12:37:41.19 ID:1t/LOxTWO
>>606
まぁ最近のラノベはキャラが多くて萌え豚の感性に引っかかれば人気作品入りだからな
後設定が滅茶苦茶なほうが売れてしまう傾向はある
担当も滅茶苦茶と新しい発想は違うと気づくべき
>>606
まぁ最近のラノベはキャラが多くて萌え豚の感性に引っかかれば人気作品入りだからな
後設定が滅茶苦茶なほうが売れてしまう傾向はある
担当も滅茶苦茶と新しい発想は違うと気づくべき
608:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 12:38:38.40 ID:gaSR5Eq2O
主人公は学校(小・中・高どこでもいい)の教師でとあるクラスの担任
綺麗な彼女もいるリア充
DQNのような生徒はいないが全然まとまりがないクラスで地味に学校で問題になっていた
週の頭の月曜日にあるロングホームルームの授業の中で、クラスにまとまりを求めようと生徒たちにトロッコ問題を出す
「自然に死ぬ5人を見捨てるか目の前の1人を殺すか」
更に主人公は生徒たちに選択肢に縛られない回答(自分が当事者になったらどんな事をすればベストな結果になるか)も求めた
一週間後の授業までにクラスで一つの答えを出し、その答えをどんな理由で導き出したかを発表させようとする
授業中白熱した討論で生徒たちは悩み、休み時間になっても生徒たちが話し合っていた
それでも必ず犠牲が出てしまう点でどちらの答えでも全員の納得がいく答えが出ないし、
ましてやどう行動するのがベストかは想像も出来ないでいた
やがてクラスが一丸となって主人公の思惑通りに事が運んだかに見えたが、放課後まじめに答えを出す為に生徒たちがクラスのマドンナ的存在で可愛いくて実は主人公に好意を寄せているお嬢様生徒のお屋敷に集まる
そこで一つの考えが導き出された
「先生に答えを教えてもらおう」
週末に生徒が巧みに作りあげたシチュエーションに主人公が呼び出され、主人公の彼女一人か生徒全員(40人弱くらい)かどちらを救うのかを求められる
彼女は生徒たちを守れと懇願するが主人公はなかなか決断できずにいた
だが生徒たちは「どう行動すればベストな結果が得られるか、問題を出したのは先生だ。答えを教えてよ先生!」と決断を迫る
結果として主人公のベストな行動で全員が助かるっていうストーリー
生徒が作り上げるシチュエーションに両方助けられるような穴を作っておけば成り立たせそうだが同だろう
640:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 13:44:13.68 ID:+K9RSOoZ0
ピアノコンクールの授賞式で優勝した少女を好きになった主人公
音楽なんかまったく興味がなかったが、少女に頼み教えてもらうことに
音符も読めなかった主人公がピアノにどんどんハマっていく中、少女はピアノを弾かなくなった
少女にもう一度ピアノを弾いてもらうために少女が一番好きだという曲を練習する
オチがおもいつかんが、こういうの読んでみたい
643:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 13:47:33.60 ID:oIOuNwpKO
>>640
少女がじつはコンプレックス持ちで自分にかかる重圧と上達していく主人公への嫉妬でおかしく……みたいな設定ならかなりオレ好みかも
章ごとに視点を変えていって各登場人物の心情がわかる毎に謎がとけていく的な
>>640
少女がじつはコンプレックス持ちで自分にかかる重圧と上達していく主人公への嫉妬でおかしく……みたいな設定ならかなりオレ好みかも
章ごとに視点を変えていって各登場人物の心情がわかる毎に謎がとけていく的な
714:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 15:21:46.36 ID:QdVLM9Lx0
今書こうと思ってるのは学校で一番背が高い男と一番背が低い女の恋愛物語
時計をモチーフにしようと思ってる。流行のタイムリープ入れてみたいなw
ラストは抱き合って影が一つになってまるで12時みたいねっていうエンド
716:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 15:26:48.78 ID:aHKUkNCH0
>>714
いいシーンだな。
そういう書きたいシーンって誰しもあると思うし、いいアイデアはそこら中に溢れてる
ただ、そこを描く為に逆算して物語を面白く作り上げることが出来る人が天才なんだろう
浦沢直樹とかな
>>714
いいシーンだな。
そういう書きたいシーンって誰しもあると思うし、いいアイデアはそこら中に溢れてる
ただ、そこを描く為に逆算して物語を面白く作り上げることが出来る人が天才なんだろう
浦沢直樹とかな
731:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 15:43:49.28 ID:Nsu/MqJB0
異世界の話し。
主人公は、魔法学校に通う少年。
ある日別クラスとの合同演習で、女の子に一目惚れ。
女の子を頑張って振り向かそうとするが、主人公には普通程度の才能しか無い。
そこへ、名家の生まれで将来を約束されたイケメンと出会う。
イケメンの提案で、
学園近くの洞窟の奥に隠された、
どんな魔術でも使いこなす事が出来ると言われる秘宝を手に入れようと奮闘するが・・・?
テーマ「努力は報われる」「夢への近道はない」
一目惚れして
練習をいっぱいして、挫折して、
イケメンに出会って劣等感を感じて挫折して、
秘宝の噂にワクワクして、洞窟で色々な魔法で先に進んで、
秘宝を探し当てたけど、ただのガラクタで、
しまにはイケメンは実は悪魔で、契約をかわせと迫ってきて、
しかし、洞窟を進むに連れて主人公は強くなっていて、
悪魔を撃退して、それでも殺さずに助けてやって
一目惚れの子に告白して、フラれる。
ラストのシーンは屋上でイケメンと主人公が笑いながら世間話をしているところを
主人公をずっと見てた女の子が近付いて来て告白する
主人公が一人前になるまでのサクセスストーリー
こんなんでいいですか?w
736:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 15:48:47.38 ID:oIOuNwpKO
>>731
いいかもしれない
序盤で第三者に主人公を思い切り酷評させて徹底的に主人公=クズという印象を与えて
終盤、周囲の人間が主人公を見直す描写を入れればちょっとした共感と感動が得られると思う
>>731
いいかもしれない
序盤で第三者に主人公を思い切り酷評させて徹底的に主人公=クズという印象を与えて
終盤、周囲の人間が主人公を見直す描写を入れればちょっとした共感と感動が得られると思う
809:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 18:42:55.25 ID:wS7bSJ890
今年から高校生になる主人公と、その親友は所謂非リアで、モテない二人組
若干奇人気味で他のクラスメイトからも避けられがちな二人は、互いのプライドをかけて、人知れずとある勝負をしている
その名も彼女合戦。どちらが早く彼女を作れるかという世にもくだらない勝負である。
中学三年生の頃から始まったその勝負は、結局中学時代に決着がつくことなく、舞台は高校へと移る。
入学式の日に、とある女の子に一目ぼれしてしまう主人公。
あの子を彼女にしてこの戦いに決着をつけようと誓うも、ヘタレなので行動に出ることが出来ない。
二人は好きな女の子が居るにも関わらず、アタックをしかけることなく、互いの名声を傷つけ、相手がさらにモテなくなるよう、水面下での工作活動に勤しむばかりであった。
こんな感じのドタバタ学園ものを自分で書いてるんだけどどう思う?
815:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 18:48:46.11 ID:oFjpVn580
>>809ちょっと面白そうとか思ってしまった
あえて主人公をハイスペックにしたのとか良いよな。何故かモテるんじゃなくて、モテて当たり前だよこりゃあ。みたいな
>>809ちょっと面白そうとか思ってしまった
あえて主人公をハイスペックにしたのとか良いよな。何故かモテるんじゃなくて、モテて当たり前だよこりゃあ。みたいな
820:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 19:01:28.01 ID:B+2oGj+KO
主人公は小さな村で育った少年
勉強も運動もよくできて都会や他の先進国に興味を持つ様は田舎者の器量とは思えない程だった
事実主人公は村長が余所から貰ってきた子供なのだ
大半の村人は良い人だが中には主人公をよく想わない人間もいた
そんなある日文通をしていた外国の女性が村にやってくる事になる
主人公は大変喜んだ
それが悲劇のはじまりだとも知らずに――
ってのを電撃に送って三次まで通ったことがある
822:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 19:02:15.35 ID:71FFUxI/0
スポーツ万能成績優秀おまけにイケメンと3拍子揃った主人公には秘密が在った
それは超能力が使えること
小さなものを動かすぐらいの単純な念動力(テレキネシス)しか使えないが
それは今の世界では彼しか持ちえない能力だったため自分以外の人間を見下していた
そんな彼がたまたま授業中に居眠りをしてしまい、 起きた時に事は起こる
なんといつもと変わらぬクラスメイトたちが何食わぬ顔で超能力を使っているではないか!?
それは主人公唯一の親友や幼なじみも例外ではなかった
寝て起きた数分に何があったか状況が掴めない主人公に衝撃の事実が伝えられる
どうやら超能力は現在世界で使えるのは常識で使えないものは一人もいなく
学校の教育にも超能力の授業が組み入れられるこの世界では超能力が強いものが偉く、良い待遇が用いられる能力者至上主義になっていた
主人公は何らかの理由で誰もが超能力を使えるパラレルワールドに飛ばされたらしい
さらにこの世界では超能力の成績順でクラス決めがされ主人公は最低クラス(いわゆる落ちこぼれクラス)に属していた
クラスを上げるには4ヶ月に一度ある実技テスト及び筆記テストでクラスの下位と上位の入れ替え
もしくは自分より上のクラスの生徒手帳を奪い教師に渡すか
教師一人の撃破が条件
ありきたりな話に他の作品の良さそうなところで肉付けした感じの作品
826:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 19:03:34.17 ID:q/4orAYE0
とある古本屋、そこは一月に訪れる人の数は片手で数えられるほどしかいないほど。
しかしその場所を決して立ち退くことはない奇妙な場所として周囲の人々に認識されていた。
そんな古本屋に足繁く通う一人の少年はいつもどおり何か面白そうな本はないかと物色していると
突然目の前に落ちてきた一冊の本。中身を広げてみるが、何が書いてあるか全く読めない。
ただ、漠然と感じる心の高揚感。まるで、本が、自分に語りかけてくるような感覚。
そう思ったとき、店主がカウンターから声をかけ、その本を贈呈すると言い出す。
流石にもらえないと言うが店主はそれを聞き入れてくれず仕方なく持ち帰ることにした少年。
そして本を持ち帰ったその日の夜。奇妙な夢を見た。
自身が悪霊のようなモンスターのような存在と戦い、そして殺される夢を。
そして目覚めた朝。
隣に置いてあった本は奇妙なことに、すべてのページがどこかに消え去っていたのだった。
っていうどっかで聞いたことのあるような話を妄想
846:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 19:15:03.73 ID:AXt4NU/TO
>>826
そして、散らばった本のページを全て集めるために主人公は戦うことになるわけか。
そこからでも主人公とか能力の設定なんかによって色々話が変わってきそうではあるな
>>826
そして、散らばった本のページを全て集めるために主人公は戦うことになるわけか。
そこからでも主人公とか能力の設定なんかによって色々話が変わってきそうではあるな
890:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 20:03:53.01 ID:PqCHu4kCO
昨日まで女だった彼女が男になっちゃうラノベ
895:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 20:08:40.90 ID:waax2z3lO
>>890
逆だったら……せめて逆だったら!って考えの自分は既に新しい物を生み出せないやも知れぬ…
>>890
逆だったら……せめて逆だったら!って考えの自分は既に新しい物を生み出せないやも知れぬ…
891:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 20:04:41.06 ID:QDtoXfHk0
ウホッ
見た目が元通りならアリだな
892:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 20:06:17.06 ID:PqCHu4kCO
顔は変わらないけど体がムキムキマッチョ
- 関連記事
-
- 【ラノベ】迷い猫オーバーラン! 10巻から絵師変更 (2011/08/03)
- 僕の妹は漢字が読める 感想 (2011/07/07)
- 「僕の妹は漢字が読める」 7/1刊行のHJ文庫のラノベが熱い! (2011/06/28)
- 宮部みゆきの最高傑作は「理由」 異論は認めないし火車厨はカード破産して死ね (2011/06/26)
- 電撃文庫は原則的に毎月10日が発売協定日に (2011/05/10)
- 講談社:あなたの作品がアニメに ラノベ新人賞でびっくり特典 (2011/04/09)
- アニメ「神様のメモ帳」は夏放送開始 スタッフ&キャスト発表 (2011/04/07)
- 一番ラノベにしたらうれそうなストーリー考えた奴が優勝 (2011/04/05)
- 「電撃文庫」が今月から「発売協定品」になるらしい (2011/03/05)
- 「村上春樹」という名のパン屋登場。 やれやれ、また中国か。僕はパンを焼いた。 (2011/03/01)
- 「ベン・トー」 アニメ化 ジョン・グッド氏への緊急インタビュー (2011/02/26)
- 「ベン・トー」 アニメサイトオープン (2011/02/25)
- VIPでワナビが新人賞を目指すラノベを書くスレ にプロが2人登場! (2011/02/23)
- ベン・トー がTVアニメ化決定!! (2011/02/22)
- 第17回電撃小説大賞受賞作品の評判は (2011/02/15)
スポンサーサイト
trackback