Anime/Book/Game/Music/Sports/のMixture系Blog

レディオヘッド(Radiohead)の最高傑作といえば?

The BendsThe Bends
(1995/03/13)
Radiohead

商品詳細を見る
1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 20:56:44.32 ID:ZE0UzWEM0
レディオヘッドが突如新曲「ステアケース」のスタジオ・ライヴ映像を発表!

今年2月に自身のウェブサイトで8thアルバム『ザ・キング・オブ・リムス』を発表したレディオヘッド(Radiohead)。
今月には同作収録曲のリミックス・シリーズを完全生産限定12インチ・アナログと、デジタル・シングルでリリースすることを発表したばかりですが、6月21日、レディオヘッドの海外公式サイト内ブログ“Dead Air Space”(www.radiohead.com/deadairspace)で
ドラマーのフィリップ・セルウェイのメッセージとともに、新曲「ステアケース」のスタジオ・ライヴ映像を発表しました!

 YouTube上で発表されたこの新曲は、BBCおよび世界各地のテレビ局で放送が予定されている『ザ・キング・オブ・リムス』の最新スタジオ・ライヴ映像“フロム・ザ・ベースメント”からの一コマとのこと。この新作についてフィリップ・セルウェイは以下のコメントを
しています。

 「これが新曲<ステアケース>だよ。間もなく公開される“フロム・ザ・ベースメント”のセッションからの映像だ。そして、いや君が見ているのは錯覚では無いんだよ。分身がいるかのようなドラマー2人は、僕とクレイヴ・ディーマーだ。クレイヴは僕がずっと
大好きなドラマーだったから、一緒にプレイ出来てすごくゾクゾクしたよ。僕らのやり遂げた全てを君も気に入ってくれるといいな」
(フィリップ)

 このクレイヴ・ディーマーとは、ポーティスヘッドのライヴ・サポートを務めるドラマー/パーカッショニスト。この6人編成で生み出される完成度の高いサウンドは必聴です。

 なお、“フロム・ザ・ベースメント”の日本国内での放映に関しては現時点では発表になっていませんが、今後の続報からも
目が離せません!

http://www.cdjournal.com/main/news/radiohead/39048

Radiohead - Staircase (live From the Basement)









3:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 20:57:19.59 ID:qJfUGw1p0
エニワンキャンプレイザギター


4:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 20:57:27.01 ID:iRIL7cu90
ビデオキルドレディオスターかな


6:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/22(水) 20:58:27.21 ID:q7/y1JyR0
アムニ以外考えられない


8:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/22(水) 20:59:42.63 ID:3tV2P7YR0
Lift


11:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/22(水) 21:00:16.10 ID:3GFiy+Nn0
Stop Whispering


16:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 21:02:12.65 ID:/ETvomYe0
Let DownかBanana Co


21:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 21:03:25.60 ID:B5VkNJvZ0
OKコンの一曲目


26:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/22(水) 21:05:29.15 ID:NLgktSd+0
パラノイドアンドロイドだろ・・・常識的に考えて・・・
アルバムならベンズだけど


28:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/22(水) 21:05:51.53 ID:JmtsY6vV0
聴いてて一番気持ちいいのはAmnesiac


29:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/22(水) 21:06:17.46 ID:gZMZ20zT0
KarmaPoliceだな
新譜はあれトムのソロだと思うことにした


30:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 21:06:27.71 ID:iptnYV670
クリープ


34:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/22(水) 21:08:27.07 ID:3Vw8yId80
パブロかKIDAまではどれも好き
それ以降も好きな曲結構あるから最高のバンドだわ


44:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/22(水) 21:13:25.29 ID:t0NWPvD10
ok computer の良さがまったくわからん
なんで評価されとる?


49:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/22(水) 21:17:59.03 ID:3Vw8yId80
>>44
分かんないなら分かんないままで好きなの聴いとけばいいのにこういのが現れちゃうのが洋楽の怖いとこだよな



45:名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/22(水) 21:13:46.12 ID:5gNRdCjP0
何回も何回も車に轢かれるPVってこの人たちだっけ?


90:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/22(水) 21:34:56.80 ID:tv6wjyFJ0
>>45
それはUNKLEでトム・ヨークがボーカルやってるやつ。 rabbit in your head right



46:名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/22(水) 21:14:40.94 ID:vDtUve4XO
idioteque


50:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 21:18:02.56 ID:O3x31Qin0
ヘイルは叩かれまくってるけど好き


51:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/22(水) 21:18:55.05 ID:ntGt+QXD0
Black Starは聴きまくった


54:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 21:19:48.39 ID:L7FKp3Eo0
キッドAとアムニージアックのセットで


64:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/22(水) 21:22:29.76 ID:jGv27T9U0
まぁこいつらで良いといえば普通にベンズじゃないの


74:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/22(水) 21:28:29.95 ID:6EYwZow10
creep


76:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 21:28:58.93 ID:7TMlW6o30
Subterranean Homesick Alien


78:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 21:29:48.91 ID:VgdZV0UZ0
どれか一つならKId A


91:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/22(水) 21:35:07.25 ID:GiIR+YtL0
ベンズ→OKコンピュータの流れが最高だったのに
KIDAでダメになったな


98:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 21:37:36.16 ID:TmQJcozH0
学生時代の思い出を胸に最近はPablo Honeyばかり聴いている
今も変わらず地を這う虫けら以下の俺


101:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 21:38:58.14 ID:xluygPF20
>>98
自虐に浸りたいときはなかなかハマるんだよな


162:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 22:18:50.72 ID:TmQJcozH0
>>101
若い頃はまさに自己憐憫に浸るためにロックを聴いてた。
The SmithとかWeezerとかNirvanaとかLongpigsとか・・。
トムはまだ1st嫌ってるの?


167:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/22(水) 22:21:18.00 ID:tpCR9jTb0
>>162
SmithとかWeezerはまだ突き抜けた明るさがある
トムヨークはいつまでたっても悟りきれない感がすさまじい
それはそれでいいんだが3rd以降政治的になりすぎ



110:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 21:42:28.71 ID:imRjRb510
とりあえず聞け







114:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/22(水) 21:45:02.76 ID:fKfTOHbEO
ブラックスター


117:名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/22(水) 21:46:31.74 ID:3TNrUmKHO
Street spiritかな


121:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/22(水) 21:47:19.91 ID:Kyp5K1vd0
OK>木田>ベンズ>虹


125:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/22(水) 21:49:41.40 ID:4qlyuhZv0
普通にヘイル好きな俺涙目


129:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 21:52:31.96 ID:bQpBWVpg0
URL貼れよお前ら
俺様が聴こうとしてるんだぞ


133:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 21:54:37.60 ID:imRjRb510
>>129







ラヂオヘッドのLive 最高傑作



130:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/22(水) 21:53:52.71 ID:GmbAAItT0






これすごいよかったよ
こんな曲もかけるんだって思った


136:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 21:57:18.20 ID:u5SZcaNK0
Lotus Flowerの変な踊りは癖になるよな


137:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 21:58:03.04 ID:j8uoeqUr0
クリープのノイズ感がやばい


139:名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/22(水) 22:01:11.52 ID:+gKD+02f0
Kid A


140:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 22:02:37.23 ID:QQ3/KIFL0
にわか ok
ファン KIDA
通 HTTT


143:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/22(水) 22:03:58.23 ID:2nLaqHOd0
春樹とレディヘを布教する痛い高校生でした


144:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 22:04:37.04 ID:4Cww3rsVP
ヘイルはCD駄目だけどライブで聞くといい感じ


153:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/22(水) 22:11:01.01 ID:cC7o+SoM0
当時29歳。タナソー伝説はここから始まった。


レディオヘッド 「パブロ・ハニー」

世界(あなた)に向けて永遠に続くラヴ・ソング?あなた(世界)に向けて悠久に続くラスト・ジーク?
俺なんて死んだほうがマシなのか?俺なんて生まれてこなかった方が良かったのか?
オーケー、トム。レビューだ。自己嫌悪の権化――レディオヘッド。
僕はこのアルバムの歌詞をすべて書き出してしまいたい。そんな衝動をおさえるので精一杯だ。
この2ndシングル“クリープ”は、ザ・ラーズの“ゼア・シー・ゴーズ”を聴いた時以来の衝撃だった。
そこで音が鳴ったとき、確かに世界はその色彩を変えた。高らかに咲き誇った。僕は悲鳴を上げた。
世界は自分自身を苛み続ける憎悪の対象としてではなく、天使の羽を持つ限りなく美しいものとしてある。
連中は誰もロックがするように「世界は醜悪だ」と言い切ってしまうことによって獲得できるはずの“強さ”を敢えて拒んだ。
そして「世界は輝いている」と信じることによって否応なくもたらされる困難さを選び取った。
自己正当化を促すエクスキューズをすべて断ち切り、慰めをすべて拒否したところから始めるためだけに存在する
果てしなく深い自己嫌悪の海。だが、その奥深く沈み込むことは、登るべき峰や越えるべき海の険しさに
思わず感謝してしまえるほどの揺るがない自信を生む。自分自身の惨めったらしさは袋小路などではなく、あくまで前提としてある。
海底から見上げた陽の光は確かにある――そんな確信を手に入れる。手を触れた途端、
そのすべてが石に変わり果てたとしても?ははは、歌うことを止めはしないだろうね。
・・・・・・・・・・・・・・だって、ついさっきまで世界は輝いていたんだから。そうだろ?ワールド。
                                                                   (田中宗一郎) 


165:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 22:20:37.50 ID:GWKKZbVPP
>>153
読むと
すげームズムズする。



157:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 22:15:45.13 ID:u5SZcaNK0
アコースティックといえばMTVでトムとジョニーの二人の演奏の奴が好きだな
↓の2曲しかやってないのかな













161:名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/22(水) 22:18:04.26 ID:Fg3GRSx00
>>157





これも二人でやってる



159:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/22(水) 22:15:58.53 ID:B7vC302U0
ideoteque と
High and dryかな。


166:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/22(水) 22:20:47.67 ID:B7vC302U0
スペルミスだった
idioteque

My iron lung も良い


170:名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/22(水) 22:24:32.21 ID:GFPW9X530
Kid Aを二つ、十七秒ズラして再生するとクラックがキマる




176:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 22:26:47.64 ID:4IAfJ7n+0
アムニが一番飽きずに聴けるかな


178:名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/22(水) 22:27:33.47 ID:SwDW1DAR0
アルバムならBends
単曲ならOptimistic


186:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 22:31:58.79 ID:LPEYhJcT0
アルバムだったらベンズ
曲は本当にいい曲だらけだから甲乙付け難い
つかトムがレッチリのベースとやってるバンドの動画見たんだけどヤバイ
この2曲目のシンバルラッシュって曲がバリヤバイ




190:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/22(水) 22:39:35.55 ID:JFeP9L9e0
Blackstarだな
あのなんとも言えない歌詞の暗さがいい


191:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/22(水) 22:41:16.78 ID:iM+S/Q9z0
ピラミットソングかナショナルアンセムだろ
アルバムはアムニかレインボーだと思う


196: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (catv?):2011/06/22(水) 23:19:03.91 ID:odg7A9YvP
Kid A のNational anthem


198:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 23:22:59.85 ID:IVoZI/FWP
OKコンかベンズだな。
ヘイルトゥザシーフもジョニーがいい感じで頭おかしくていい。


200:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 23:29:20.14 ID:8tuHGGyS0
KIDAとアムニージアックをいい具合に取捨選択すれば本当最強だったのに


202:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 23:36:02.34 ID:pRCLlOhZ0
OKコンの最初の曲のイントロは天才だと思った


203:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 23:38:39.98 ID:8tuHGGyS0
>>202
ミスチルがディスカバリーで思いっきりパクった気持ちもリアルタイムなら分かる



204:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 23:40:42.83 ID:LPEYhJcT0
アムニだったらPulk_Pull Revolving DoorsかKnives Out


205:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 23:46:57.99 ID:w/CtVZOr0
OKコンは終末的というか閉塞感というか、そういうものと時期的に合っていた。
当時、初めて聞いた時は本当に電気が走った。
もし今、初めて聞いたとしても電気は走らないだろう。


207:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 23:49:39.61 ID:IVoZI/FWP
パラノイドアンドロイドのだんだん基地外になっていく展開がいい。


208:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/22(水) 23:50:05.25 ID:GTMAuuRZ0
トム・ヨークは何故、あえてこの曲をバンド名にしたんだ?
全然レディヘと色合い違うし、Taoking Headsならもっといい曲たくさんあるだろ…

Talking Heads - Radio Head







213:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 00:03:13.85 ID:1L/5iGB70
optimisticでkid A好きになった
レディへ好きだとやっぱり村上春樹好きそう
雰囲気が被る


214:名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/23(木) 00:06:19.71 ID:BmqHbjky0
OK computerだろうな

あれきいてると死にたくなる


221:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/23(木) 00:16:49.74 ID:eActcnPa0
let down
落ち込んでる気持ちを更に落としてくれる


222:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/23(木) 00:18:02.27 ID:J+52HZrd0
HTTT最強だって何回言わせんだよ
良さがわからない奴はニワカって自覚しろ


225:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/23(木) 00:21:31.50 ID:ae0M/bqo0
OK ComputerのLet Down。
トム・ヨークの繊細な言語感覚に感動した。
EMI国内版が誤訳ばっかで笑ったっていうかむかついた。


229:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 00:28:48.35 ID:27J2A9pv0
High and Dryだろ
イントロのバスドラだけでご飯何倍もいける


234:名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/23(木) 00:44:57.03 ID:XDeS3WgK0
>>229
でも当のメンバーは大嫌いな曲なんだよな



230:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 00:37:45.99 ID:USx8RWpn0
2 + 2 = 5

Idioteque
かな。


233:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 00:44:02.89 ID:SrvN+vEE0
なんやかんや語ってても皆年食ったら小難しい事忘れて1stか2ndしか聞かなくなるよ。
残念なことに結局ロックは頭で聞くもんじゃないって悟らされてしまうw


249:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/23(木) 02:02:26.49 ID:2pCek+vX0
>>233
本当にそう思う。
まだロックしてる2ndでも自意識過剰すぎて聞くのが辛くなってくる



241:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 01:26:26.77 ID:O2pV2JcB0
エアバッグもいいけどベンズの一曲目もいいよ









244:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/23(木) 01:28:45.84 ID:ZTXGJnMj0
初期のブリット系ならキラーカーズいいな
KidAは最初の6曲目あたりまで全部好き
マジで暗くなる


245:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/23(木) 01:46:28.34 ID:6Rx5f56d0
最近の曲ではarpeggiがいい
弾いてみると楽しい


246:名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/23(木) 01:50:44.76 ID:0d6N1ikt0
No Surprises聞きおわったあと静かにぼーっとするのが好き
あの余韻はなんど味わってもいい


250:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/23(木) 02:07:46.19 ID:CiqkD22k0
High & Dry


251:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 02:11:35.12 ID:qR5L3J3r0
OK Computeはロックじゃなくて
NEW AGEか何かだと思えば聴ける。
トムヨークの個人名義だともっと突き抜けちゃってるからなw


255:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/23(木) 02:16:02.39 ID:6Rx5f56d0
自意識過剰がつらいのはむしろ初期だろ
最近は演奏も音色も無機的だし
歌詞なんか何言ってんだかさっぱりわからんぞ


257:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/23(木) 02:18:02.73 ID:TNRKnWcC0
High and Dryだな
ギターの音が心地良すぎる


258:名無しさん@涙目です。(四国):2011/06/23(木) 02:20:28.65 ID:a0hSEWFZO
過大評価なのがkidA
過小評価なのがamnesiac


261:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 02:23:10.11 ID:wLCkLsBN0
いや、ふつうにYouとCreepだろ

にわかばっかりでびっくりした


263:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/23(木) 02:35:04.13 ID:dmVJ/1360
Killer Cars が何故出てない


265:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/23(木) 02:37:41.04 ID:512tF5kV0
Ceremony


268:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/23(木) 02:51:39.57 ID:nB/4YPbk0
1stはCreepよりYouのが良い。というかCreepが何故あそこまで評価されてるのかよく分からない


269:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/23(木) 02:54:52.15 ID:6Rx5f56d0
というかファーストで一番いいのはBLOW OUTだけどね
あとLURGEE


272:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/23(木) 03:06:48.51 ID:nB/4YPbk0
確かに1stはBlow Outが一番良いな。東京国際フォーラムでやった時はたまげた


273:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/23(木) 03:17:28.34 ID:j6u/y0Sz0
サマソニでいきなりクリープ歌い出した時はガチで泣いた


276:名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/23(木) 04:17:42.17 ID:gq86uLvL0
OKコンとかキッドとか思ってる奴は素人
通はアムニー


279:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/23(木) 04:38:16.99 ID:bHsnMlL70
アムニージアックから入ったニワカですけど
インレイン坊主が一番いいと思います


281:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/23(木) 05:06:52.39 ID:CKlKofUQ0
虹の完成度は異常


288:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/23(木) 07:25:25.51 ID:A5k+eMKO0
聞くと疲れるけどベンズが好きだな


291:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 10:51:47.09 ID:txQoCG/W0
idioteque が好きだった







292:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 11:47:15.41 ID:plicRLtD0
(´・ω・`)首振り過ぎなのです


302:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 14:05:16.14 ID:u1V5AFCaP
愚問だな
karma police一択だ。


305: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (catv?):2011/06/23(木) 14:36:40.04 ID:uKV35sL8P
2枚目から聴いてるけど虹がベスト
レコナーが好き、さいたまのライブ良かったなー


306:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/23(木) 14:44:46.84 ID:nB/4YPbk0
Reckonerは近年でも会心の一曲だな


313:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 15:53:06.66 ID:JOGHU7yB0
いつもの







314:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/23(木) 17:05:45.40 ID:lMnWqL1M0
木田の一曲目が好き


317:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 17:21:54.34 ID:EdWbZ/Ss0





この路線でいってほしい
最近エレクトロニカ流行りまくりで飽きる


319:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 17:24:38.63 ID:DQFNgS100
パブロの冷遇っぷりは異常
捨て曲少なくて良いアルバムだと思うんだが




わたしは最初の2枚をよく聴きました。
村上春樹さんの海辺のカフカにKid Aが登場するので再び聴くようになったのですが、今になって聴くとKid AもAmnesiacもいいアルバムです。

The World According to Sarah : 『海辺のカフカ』とRadioheadとCoccoと。
ちなみに Hail to the theif を制作中メンバーの一人がねじまき鳥クロニクルを読んでいたということです。


わたしのお気に入りは High&Dryかな。


Jamie Cullum のカバーヴァージョンもカッコイイです。


Brad Mehldau もRadioheadをよくカバーしています。



関連記事
スポンサーサイト



2011-06-23 22:54 : Music : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

Profile

ジュンク

Author:ジュンク
「放置したり 忘れられたり あとは時々更新したり」

Calendar

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Search

Counter