宮部みゆきの最高傑作は「理由」 異論は認めないし火車厨はカード破産して死ね
![]() | 理由 (新潮文庫) (2004/06/29) 宮部 みゆき 商品詳細を見る |
![]() | 火車 (新潮文庫) (1998/01) 宮部 みゆき 商品詳細を見る |
1:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/23(木) 23:24:54.15 ID:z7UeDNeE0
「ペテロの葬列」──社告
本紙夕刊連載小説「手のひらを太陽に!」は20日で終了し、21日からは、ベストセラー作家・宮部みゆきさんの「ペテロの葬列」を連載します。
たった3時間のバスジャックを軸にした現代ミステリー。挿絵は尾崎千春さんです。ご期待ください。
──────────────────
宮部さんは1960年、東京都生まれ。87年「我らが隣人の犯罪」でオール讀物推理小説新人賞を受賞しデビュー。
「龍は眠る」で日本推理作家協会賞、「本所深川ふしぎ草紙」で吉川英治新人賞、「火車」で山本周五郎賞、「理由」で直木賞を受賞。「模倣犯」では毎日出版文化賞特別賞を受賞した。手掛けるジャンル、スタイルは幅広く、いずれも高い支持を得ている。
「ペテロの葬列」は、今多コンツェルン会長室直属のグループ広報室に勤める杉村三郎が主人公。
杉村はある日、バスジャックに遭遇。あっけなく事件は解決したはずなのだが―。希代のストーリー・テラーである作者が、この事件現場に配した仕掛けとは? 人の業を抜き取り暴き出す作者の真骨頂をお楽しみください。
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20110617/201106171906_14175.shtml
6:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 23:26:12.81 ID:olt3KdeV0
ここまで蒲生邸がないとは
9:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 23:26:24.08 ID:y5+68Obl0
『ぼんくら』が攻守最強だろ
バカなの?
11:名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/23(木) 23:27:11.41 ID:38dKVN3P0
模倣犯は長いのはいいが最後のほうかなりダレてたよね
13:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 23:27:44.14 ID:9YaY3qxs0
レベル7だろ
14:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/23(木) 23:28:04.05 ID:tbo2JLUk0
孤宿の人、ぼんくら、
このあたりだな
17:名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/23(木) 23:28:28.49 ID:F4JAprehO
ステップファザーステップ好きだった
20:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/23(木) 23:29:29.87 ID:9QrDK8fDP
この人すごくゲーム好きだよね
ゲームに関してのインタビューの内容のほうが面白い
宮部みゆきにゲームを与えた奴は罪な奴だな
24:名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/23(木) 23:30:14.92 ID:38dKVN3P0
意外とあかんべえとかのほうがまったり見れていいんじゃないカナ
30:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/23(木) 23:31:55.82 ID:iqUScvRd0
龍は眠る一択
36:名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/23(木) 23:33:48.82 ID:qS4IMpbG0
>>30
今みるとそこまでじゃない
やっぱステップファーザーステップ
>>30
今みるとそこまでじゃない
やっぱステップファーザーステップ
32:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/23(木) 23:32:23.74 ID:7ywC1ETVP
レベル7は確かに良かった。ただそのレトリックが宮部の全てだと
読者も誤解した。宮部の悲劇はここにある。
33:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/23(木) 23:32:59.20 ID:qD1w/etM0
なんだかんだ言っても火車だろ
34:名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/23(木) 23:33:00.29 ID:LozYWzH40
最強は燔祭
クロスファイアなどなかった
45:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/23(木) 23:36:43.85 ID:zx5yefKy0
理由()笑い
火車の最後の緊張感に勝るところが
どこにあんだよ
48:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/23(木) 23:39:12.20 ID:Jug8oe930
レベル7初めは良かったんだがなあ
51:名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/23(木) 23:40:24.10 ID:P4G/88U80
理由は眠くなる
火車が攻守最強で次点が模倣犯
53:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/23(木) 23:40:49.59 ID:Zhvek7Ec0
クロスファイアが最強
54:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/23(木) 23:41:22.45 ID:3va3hYnF0
今夜は眠れないが出てないとか
287:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/24(金) 13:40:50.89 ID:Ss+ympHU0
>>54
夢にも思わないもいいよな
しかしほんと賢い中学生男子の登場率たけーなw
中学生の男子なんてこの世で一番馬鹿な生物なのに
>>54
夢にも思わないもいいよな
しかしほんと賢い中学生男子の登場率たけーなw
中学生の男子なんてこの世で一番馬鹿な生物なのに
59:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 23:43:00.91 ID:SzRVuN7X0
クロスファイアだろ常考
60:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/23(木) 23:43:28.97 ID:4lWuM2al0
RPG死ぬほどつまらなかったブレイブストーリーっての読めばいいんだろ
68:名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/23(木) 23:45:48.25 ID:38dKVN3P0
>>60
ガキ臭すぎると思うよ。ああいうファンタジーなら貴志の新世界なんとかのほうが
おもしろかったな個人的には
>>60
ガキ臭すぎると思うよ。ああいうファンタジーなら貴志の新世界なんとかのほうが
おもしろかったな個人的には
63:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 23:44:23.08 ID:ZZ/dO4wN0
直木賞って功労賞みたいなもんだから、受賞作で面白いのは少ない。
だから直木賞取るひとつ前が面白いってのはよく言う。
理由と火車もそう。火車のが面白い。
けど、当時でもちょと設定に無理があった。
65:名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/23(木) 23:44:34.44 ID:UGh6fY/h0
理由は、何が面白いのかさっぱりわからんかったし、宮部みゆきって才能ねえなあ、
って思ってた。
だけど、今夜は眠れないっての読んで、才能を感じた。
72:名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/23(木) 23:46:55.13 ID:Ju0dH2aIO
理由は当然
斬新な切り口で面白かったのは長い長い殺人
73:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/23(木) 23:47:03.00 ID:R7JVy5qV0
最悪の作品なら名もなき毒で満場一致だな
なんなんだよアレ読んだ時間返せよ
110:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/23(木) 23:58:39.00 ID:XAcrTHeK0
>>73
最悪の作品は、どう考えても「英雄の書」
>>73
最悪の作品は、どう考えても「英雄の書」
75:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/23(木) 23:47:15.86 ID:7zVziteg0
タイトル忘れたけど財布の話結構好き
82:名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/23(木) 23:49:49.48 ID:+1ZwQgWEO
宮部みゆきは時代小説の方が面白い
ぼんくらとかひぐらしとか
93:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/23(木) 23:53:32.11 ID:C7cmUe9w0
理由はまじつまんねえから読まないほうがいいぞ
新聞の記事をずっと読んでるようなもん
龍は眠る、火車、蒲生邸はよかった
94:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/23(木) 23:54:07.38 ID:QrPQHTRJ0
ぼんくらの安定感
101:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/23(木) 23:56:02.99 ID:XAcrTHeK0
「スナーク狩り」こそ至高にして最高
102:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/23(木) 23:56:05.86 ID:6eyAxwOfO
地下街の雨
103:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 23:56:06.37 ID:oTDvVH7k0
寂しい狩人だけなぜかなんども読み返してる
116:名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/24(金) 00:01:18.96 ID:HSEgrHsI0
幽霊と能力者が出てくるやつは名作
118:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/24(金) 00:03:09.30 ID:dXFBpTao0
ガキが出てくると展開が大体読める
あと大人、子供に限らず男の登場人物はどこか変な感じがする
リアリティーを出そうと演出してるんだろうけど外れてるっていうか
136:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/24(金) 00:10:55.65 ID:lirJiKVJi
火車は続きが気になりすぎて勤務中トイレに籠もって読みきってしまった・・
139:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/24(金) 00:12:19.73 ID:w0G+JDPg0
スレタイ笑った
でも龍は眠るお、一択
142:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 00:13:10.21 ID:ZrBN3GU40
誰かSomebodyのしょうもなさは異常
145:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/24(金) 00:14:18.12 ID:Jz/AchE/0
ICOとかブレイブストーリーみたいなゲームの世界観も結構面白い
つーか、ゲームのシナリオ書いてほしい
147:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 00:15:12.93 ID:bGBzyoYg0
孤宿の人もなかなか捨てがたいぞ
148:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/24(金) 00:15:36.52 ID:LwxArj1Q0
宮部はゲームにはまってからつまらなくなった。
それでもまだ読むに耐えるけど
155:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/24(金) 00:19:56.67 ID:Euf3+cFZO
楽園は久々の超能力もので、前畑滋子が主人公だと知って期待してたのに
あんま面白くなかったな
171:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/24(金) 00:32:21.13 ID:6gpVfAMzO
龍は眠る
レベル7
魔術はささやく
スナーク狩り
火車
あたりは神
173:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/24(金) 00:34:23.06 ID:J6QinFzi0
模倣犯とかw
にわか死ね
理由もないわ
途中グダグダすぎ
今夜は眠れない
にしとけ
179:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/24(金) 00:38:15.27 ID:pXOK5C5d0
理由は姉と弟パートが良かったけど、他がダメだったな
212:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 01:35:40.38 ID:3O+n0gaE0
スナーク狩りが作品力maxで世間的には火車がmaxで
1992年で突然才能枯渇した説を唱えてる
213:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/24(金) 01:37:48.86 ID:ITmNsPGC0
蒲生邸事件って面白かったな
内容は忘れちまった…
過去にタイムスリップするんだっけ?
215:名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/24(金) 01:42:10.29 ID:bRPa//YX0
>>213
過去に行って好きになった人と
未来で再会しましょうって話
>>213
過去に行って好きになった人と
未来で再会しましょうって話
226:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/24(金) 02:47:07.51 ID:xyLf4BhC0
理由は長いだけだった
テーマは分かるけど、あんなに長くしなくてもいいだろ
233:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 03:12:34.94 ID:bWRx2P5k0
>>1
理由も模倣犯も宮部みゆきの名前がなかったら話題にすらならなかった気がするのは俺だけか…
火車やレベル7にクロスファイア、あと蒲生邸は俺は面白いと思った
個人的には有名になってからは微妙な作品が多い気がする
235:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 03:17:37.21 ID:iYlObb9A0
カード破産・占有屋など、デビュー前法律関係の仕事してたからか
目の付け所が面白いなーと思う。
火車では個人情報漏洩のエピソードもあったし。
237:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/24(金) 03:25:45.47 ID:Bsp6B8fs0
理由は、最初に読めば惰性で読めるけど、
蒲生邸や火車を読んだ後だと、途中で投げ出すレベル。
あと、ICOは駄作。
250:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 09:11:23.01 ID:rMoKwdYr0
理由は最初の方は面白いんだけどな
模倣犯は2章がいまいち
火車がベストかな
253:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 10:20:28.20 ID:nY5fe8fB0
魔術はささやくの主人公が
鍵を開けられる特技を使っていじめっ子を追いつめるシーンは
中二心が刺激された
262:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 11:05:21.46 ID:dTcAJm690
R.P.Gとか構想はすごくいいんだけど内容が薄くてもったいない
あの感じでもっと重いやつ今からでも書いてほしい
268:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/24(金) 11:17:51.10 ID:jOWyLAmDP
クロスファイアもそうだし着眼点や設定は面白いのにgdgd横道にそれて冗長になるのが欠点
269:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 11:17:52.15 ID:1thSNQMt0
宮部は短編の方が好きだな
270:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/24(金) 11:18:40.41 ID:jOWyLAmDP
脇役の人生までダラダラ書くのが物語の深みだと思ってんだろ
短編が真骨頂
290:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/24(金) 13:51:16.78 ID:D1PgmjNi0
この人の作品は
人物が中心の物語だとそこそこ面白くて
社会や事件が中心の話だとつまらないって印象がある
ぼんくらと小暮写真館が結構好き
理由(笑)
337:名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/24(金) 21:23:13.89 ID:hVrSJJ3z0
宮部みゆきの「理由」と「火車」は
とりあえず、
オレ読書予定リストに入れておくよ。
宮部さんは好きな作家なので「ブレイブ・ストーリー」まではほとんど読んでいます。
久しぶりにラノベ以外を読もうと思って積んでいた「誰か」を引っ張り出したのですが、スレでは誰も褒めていませんでした……
個人的宮部さんベスト5
![]() | 火車 (新潮文庫) (1998/01) 宮部 みゆき 商品詳細を見る |
怪我で休職中の刑事が突然失跡したという親戚の婚約者を捜す話なのですが、少しずつ真相に近づいていくところが最高に面白いです。
![]() | 蒲生邸事件 (文春文庫) (2000/10) 宮部 みゆき 商品詳細を見る |
2.26事件の頃の東京にタイムスリップします。
推理小説とかミステリーというよりも小説として最高に面白いです。こっちで直木賞を取ってもらいたかったです。
![]() | 龍は眠る (新潮文庫) (1995/01) 宮部 みゆき 商品詳細を見る |
最初はどこまで少年のいうことを信じたらいいんだという感じですが、能力ゆえの苦しみの描き方が見事です。
超能力ものでありながらもラブストーリーです。
![]() | ステップファザ-・ステップ (講談社文庫) (1996/07/13) 宮部 みゆき 商品詳細を見る |
中学生の双子の兄弟が、家に落ちてきた泥棒に父親がわりをさせる話です。
こういうミステリーらしくない設定と人情味溢れる書き方が宮部さんの魅力です。
![]() | レベル7(セブン) (新潮文庫) (1993/09) 宮部 みゆき 商品詳細を見る |
レベル7という謎の言葉と失われた記憶。失われた記憶を探るうちに事件と物語が絡み合ってきます。
何だかもう一度読み直したくなってきました。最近はラノベばかり読んでいるのですが、一般作品にももどりたくなります。
![]() | クロスファイア [DVD] (2001/01/25) 矢田亜希子、伊藤英明 他 商品詳細を見る |
映画「模倣犯」は自分中でのワースト作品と言えるぐらいの駄作でした。
映画「理由」も封切り前の特番みたいのを見てこれはダメそうだなと切りました。
火車やレベル7など多くの作品がテレビドラマ化されていますが面白くはなかった記憶が。
- 関連記事
-
- 米澤穂信 「犬はどこだ」 感想 (2012/06/12)
- 米澤穂信 「さよなら妖精」 感想 (2012/06/02)
- 米澤穂信 「ボトルネック」 感想&考察(ネタバレあり) (2012/05/23)
- ラノベが立派な日本文学として定着した今、「ラノベ(笑)」とはもう言えない (2011/09/18)
- 【ラノベ】迷い猫オーバーラン! 10巻から絵師変更 (2011/08/03)
- 僕の妹は漢字が読める 感想 (2011/07/07)
- 「僕の妹は漢字が読める」 7/1刊行のHJ文庫のラノベが熱い! (2011/06/28)
- 宮部みゆきの最高傑作は「理由」 異論は認めないし火車厨はカード破産して死ね (2011/06/26)
- 電撃文庫は原則的に毎月10日が発売協定日に (2011/05/10)
- 講談社:あなたの作品がアニメに ラノベ新人賞でびっくり特典 (2011/04/09)
- アニメ「神様のメモ帳」は夏放送開始 スタッフ&キャスト発表 (2011/04/07)
- 一番ラノベにしたらうれそうなストーリー考えた奴が優勝 (2011/04/05)
- 「電撃文庫」が今月から「発売協定品」になるらしい (2011/03/05)
- 「村上春樹」という名のパン屋登場。 やれやれ、また中国か。僕はパンを焼いた。 (2011/03/01)
- 「ベン・トー」 アニメ化 ジョン・グッド氏への緊急インタビュー (2011/02/26)
スポンサーサイト
trackback