Rewrite 感想 2:鳳ちはや
![]() | Rewrite 初回限定版 (2011/06/24) Windows 商品詳細を見る |

「騎士道は誰かのために死ぬ道なのですよ」
ルチアの次は静流にするはずつもりだったのですが入れないようでちはやに。
熱い能力バトルが。
ネタバレ注意です。
ちはやとのファーストコンタクト。
木の上に落ちてきた転校生。やたらとパワーがあります。
執事の咲夜が有能すぎる。只者ではないみたいです。
ちはやとルチアの間で問題が起きたことが示唆されます。
ルチアルートをプレイしていると原因がわかりますが。ここでは静流が仲裁に。
YO-SHI-NO って何だよ……
変なの(ぎる)と白いの(ぱに)が登場。
ゴミから生まれたと。保護することに。
ぎるがGuilty(有罪)ということなので ぱにはpunishment(処罰)ということなのか。
ちはやが読んでいた本、制服についての理由が。
森の川の水を飲まないようにというルチアと会長。平気で飲む静流。ルチアルートをプレイしていると意味がわかります。会長も例のことを知っているのか……
過去の虫の大量発生の話が。森の中も虫が多いし。でも立ち入り禁止区域に入ると虫がいなくなります。異変が。
井上ェ
オカ研存続をかけての捜索活動へと。これでちはやルートか。森の中のことがちはやルートでは中心になりそうです。
コタローに異変が!
とんでもないことになっているし。
ついに登場!
ルチアルート終盤で明らかになった対立関係がここで明らかに。
ここからちはやルートに。
右腕をリライトしていました。
ちはやさんぱねぇです
例の犬はちはやサイドのものだと思ったらちはやを襲うのもいるのか。狙っているのはコタローみたいですが。
いつの間にか熱血バトル展開に。
ミドウたちも登場するし。
ぱに&ぎるが魔物の研究の産物であることが明らかに。
魔物とは何かということがこのルートでの重要な要素になりそうです。
「鍵」を見つける会長。
なるほどそういうことだったのか。
咲夜の過去のことが。
ちはやを守ること。強くなること。自分たちの正しい道を突き進むことがちはやルートのテーマみたいな感じです。
感想:
ルチアルートよりはずっと面白かったです。
Keyらしさもありました。
右腕をリライトしてからはFateみたいな展開になっていましたが。
ちはやを守るために強くなろうとするコタローくん。無茶をしすぎでしたが格好良さを見せていました。
バトル展開多めでしたが、それぞれのキャラに見せ場があり大団円的な終わり方でした。
途中何カ所かでここで終わりにしていればと思うような所もありましたし、強いと思われていたちはやが戦うことは余りなく説教要員と化していましたが十分に楽しめました。
ヒロインのちはやが難しいことを考えていないので話も暗いものにはならずにすんでいました。あまり深く考えずに感情で動くというタイプでしたが、それゆえに情に厚く人間味を一番見せていてくれた気がします。
ガーディアンやガイアの思想に影響を受けすぎていると世界の滅びや再生とかスケールがやたら大きく複雑な話になってしまいます。ルチアルートではそれが裏目に出ていました。この感じだと会長ルートもガイアの思想ゆえにとんでもないことになりそうな予感がします。
ちはやの場合はガイアの一員というよりも魔物使いであるというポジションがメインになっていましたし、咲夜との関係が一番大事なものになっていたので、まだ普通の女の子に近いものがありました。
コタローくんはそんな咲夜という壁を乗り越えることができていましたが、同じ守るポジションとしての咲夜とコタローくんの関係も熱いものがありました。
ルチアルートではガーディアン側の考えが描かれていましたが、ちはやルートではガイア側の事情が少し明かされていました。詳しい内情は会長ルートで明かされると思うのですが、同じ鍵を握ろうとする物語でも立場が違うことによって考え方が違ってくるので、両方の側から見ることができるというのは面白いと思います。立場が違えが味方になる人も敵になる人も変わってきます。ルチアルートで頼もしかったあの人が……という驚きもあったし。
地球を書き換える、人類を書き換えるというのがリライトのテーマになるのか。ファンタジー要素も含まれているしイデオロギーの違いによる対立や、終末思想、人間の醜い部分などまでも描いているし。
ここまでのキャラ感想:
小鳥:ルチアルートでもそうでしたが、個別ルートになると完全に空気に。ちはやルートで鍵を守る立場であるようなことが示唆されていました。
ちはや:まっすぐな凄くいい子です。なんでコタローくんに惚れたのがよくわかりませんでしたが。他のルートで敵に回したくない存在です。
朱音:フィジカルもメンタルも弱すぎ。終末思想にかなり影響されているので、ちょっと普通の人と考え方が違います。会長ルートではデレを見せてくれるのか。会長ルートは悲惨なことになりそうな予感しかしないのですが。
静流:ここまでで一番のお気に入りです。立場や考え方が違っても友情を大事にしてくれるし。ルチアルートで悲惨な過去があることが少し明かされていましたが強く生きています。
ルチア:ちはやルートでは空気に。ルチアルートをプレイ後なので理由は大体わかりますが。危うく最後の手段として使われそうでしたが。
気になる点:
ガイア。なぜ魔物を狙ったのか。魔物を産み出す仕組み。パワースポット関連。ガイアの聖女「加島桜」。
ガーディアン。鍵をどうするつもりだったのか
鍵の役割。なぜ効力を失っていたのか。発動するルートはあるのか。「ドルイド」、「決断者」
コタローの能力。咲夜と近いものがあるようですが
次はまだ正体がよくわからない小鳥を攻略することにします。
メインヒロインなので最後にしようと思っていたのですが、ことりEDを見ないと静流ルートには入れないということだし。また違ったサイドからの視点で物語を見ることができるのか。
今のところ一番お気に入りの静流は最後に回そうと思うので、小鳥→朱音→静流の予定です。
攻略情報:
「苦手なもの」、「吉野を誘う」、「やっぱり助ける」、「小鳥に任せる」、「メンバー募集」、「追跡」、「助ける」、「やる」、「自分」、「Braking」、「外がいい」、「まだ読む」、「他のこと」、「あきらめる」、「どちらでもない」、「学食」、「力を使う」、「眼を」、「そういう人もいるだろう」、「近所の変な人」、「ホラー映像」、「男の態度はは気にくわないが」、「これ幸いと寝る」、「正直に話す」、「見送る」、「監視する」、「助けを待つ」、「からかう」、「ちはやを追いつつ」、「Tレックス」、「念じない」、「送らない」(森の中の虫)、「ちはやを助ける」、「殴りつけて防ぐ」、「逃げる」、「危険すぎる」、
(10/17のまっぴーでちはやをクリックするとついてくる)
この選択肢でちはやルートに。
「本体を叩く」を選ぶとゲームオーバーになります。
繰り返しプレイになるとまっぴーが面倒くさくなります。
共通ルートではひたすらスキップしていましたが、ネタ集めのためにもできるだけクリックしようと思います。
- 関連記事
-
- Rewrite Harvest festa! プレイ日記 3 リライトクエスト攻略 (2012/08/04)
- Rewrite Harvest festa! プレイ日記 2 (2012/08/01)
- Rewrite Harvest festa! プレイ日記 1 (2012/07/29)
- Rewrite キャラクター人気投票 発表!! (2012/01/06)
- Rewrite 感想 8:○○○○ルート&Rewrite考察 (2011/07/12)
- Rewrite 感想 7:Terra (2011/07/10)
- Rewrite 感想 6:Moon (2011/07/09)
- Rewrite 感想 5:中津静流 (2011/07/08)
- Rewrite 感想 4:千里朱音 (2011/07/07)
- Rewrite 感想 3:神戸小鳥 (2011/07/05)
- Rewrite 感想 2:鳳ちはや (2011/07/02)
- Rewrite 感想 1:此花 ルチア (2011/06/30)
- Rewrite 明日発売! (2011/06/23)
お聞きしたいのですが川の水を飲むなって所はなんででしたっけ?ルチア√はやったことあるんですがわすれました…
毒かな?
あとはルチア√終盤の対立関係についても教えて頂けるとありがたいです
川の水の件ですが、静流は体内で薬を作り出すことができるので、毒で汚染された水でも中和して飲むことができるはずです。ルチアは汚染源でもあるのでその毒性については十分知っているので警告していました。汚染された川はルチアルートの孤児院での事件と関係があると思うので。
ルチアルート終盤ですが、鍵を巡ってガーディアンとガイアが対立していましたが、ガイアが鍵を使って人類が滅びることになっても再生してようとしているのでそれをガーディアン側が防ごうとしていました。
二つの勢力の争いに加えて、元ガーディアンのマッドサイエンティストたちが登場してルチアを使って終末を引き起こそうとしたのであんなことになってしまいましたが。
今は朱音ルートプレイ中なのでルチアルートの枢機卿とかマッドサイエンティストの陰謀のことが回収されるかどうかはまだわからないのですが……
静流ルート終盤であの虹色の川はパワースポットだという情報がありました。
コンプリートしないと全貌が見えてこないのかもしれません。