日本のライブの客って外国とかと比べておとなしすぎじゃね? ロック系でも盛り上がってないだろ
1:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/04(木) 23:48:15.47 ID:HrQ18co5P
渡り廊下走り隊7がニコファーレでライブ - 渡辺麻友「LEDの演出がすごい」
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/08/04/049/
AKB48から派生したユニット、渡り廊下走り隊7が3日、
東京・六本木のライブハウス「ニコファーレ」でニューシングル「へたっぴウィンク」の発売記念ライブを行った。
9:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/04(木) 23:50:42.17 ID:fXvEIglm0
声優の行け
10:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/04(木) 23:50:42.96 ID:qBokfb6s0
ゆかりんのライブが一番かわいくてすごい!
11:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/04(木) 23:50:53.22 ID:FI3NgpHNP
声優のライブとか十分盛り上げってるけどそれでも足りないのか
15:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/04(木) 23:52:33.73 ID:moOoCFSQO
「日本の客はちゃんと音楽を聴いてくれる」
ってお世辞を言う外国のアーティストもいたりするな
28:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/04(木) 23:55:12.37 ID:zhW+U1rBP
>>15
皮肉で言ってるのもあるだろうけど
海外だとホント酷いからちゃんと聴いてくれてる日本人は好きな人多いよ。
とくにメタル系は日本だとまだスターだからなw
>>15
皮肉で言ってるのもあるだろうけど
海外だとホント酷いからちゃんと聴いてくれてる日本人は好きな人多いよ。
とくにメタル系は日本だとまだスターだからなw
30:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/04(木) 23:57:56.18 ID:QaYJrsOg0
>>15
これはマジ。
バラードのしっとりした曲中でもゲラゲラ騒いでるわ
横でへったクソなオッサンが大声で歌ってるわで聴けたもんじゃない。
>>15
これはマジ。
バラードのしっとりした曲中でもゲラゲラ騒いでるわ
横でへったクソなオッサンが大声で歌ってるわで聴けたもんじゃない。
53:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/05(金) 00:05:52.14 ID:kfjbcjR80
>>15
なんかアメリカのジャズシンガーが日本のおとなしすぎる客を見て
「ぶっちゃけ日本人はジャズをぜんぜん理解してない」
ってインタビューで答えて騒動になったな
>>15
なんかアメリカのジャズシンガーが日本のおとなしすぎる客を見て
「ぶっちゃけ日本人はジャズをぜんぜん理解してない」
ってインタビューで答えて騒動になったな
207:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/05(金) 03:16:45.61 ID:0jAtV3LT0
>>15
高い金払って行儀よく聴いてくれる上客だからな
MCやバンド紹介のちょっとした英語すら理解できずに無反応でいる映像なんか見ると
まったくいいカモだなと思うね
>>15
高い金払って行儀よく聴いてくれる上客だからな
MCやバンド紹介のちょっとした英語すら理解できずに無反応でいる映像なんか見ると
まったくいいカモだなと思うね
21:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/04(木) 23:54:01.02 ID:yNmYQdo40
よっしゃーいくぞー 大河 大河 大河? ・・・じゃーじゃー
盛り上がってるのかよと とゆぃたい
199:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/05(金) 03:11:49.88 ID:DEeI2olT0
>>21
タイガー ファイヤー サイバー
ファイバー ダイバー バイバー ジャージャーね
これくらい覚えられない脳欠損者はニュー速にはいらないよ^^
>>21
タイガー ファイヤー サイバー
ファイバー ダイバー バイバー ジャージャーね
これくらい覚えられない脳欠損者はニュー速にはいらないよ^^
31:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/04(木) 23:58:01.35 ID:uWk6CLko0
\ ヽ / / /
世界一 かわいいよっ!!
(Д´) ∧_∧ ∧_∧
ノノ⊂(∀・ )、(∀`∧ ∧
┌ < (^ニ /l .(Д゚,, )
(_┌ (_ ○ニ ○v
<どうもありがとっ///
\ ヽ / / /
うぉおおおおおおおおお!! *. (_ヽ
(Д´) ∧_∧ ∧_∧ * ∧__∧| |
ノノ⊂(∀・ )、(∀`∧ ∧ . (´∀` / /
┌ < (^ニ /l .(Д゚,, ) + y'_ イ *
(_┌ (_ ○ニ ○v; 〈_,)l | *
33:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/04(木) 23:58:08.27 ID:6vlhc82P0
日本じゃここまでのモッシュしないもんな
47:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/05(金) 00:03:59.49 ID:zhW+U1rBP
日本にもそろそろウォールオブデスを導入すべき
52:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/05(金) 00:05:45.47 ID:8NZ2hfN/0
>>47
日本でやったらみんな遠慮してまともにできないだろ
>>47
日本でやったらみんな遠慮してまともにできないだろ
50:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/05(金) 00:05:14.05 ID:CL8mHO/G0
初音ミク感謝祭、グッズ販売で既に大行列
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268100095/l50
14 硯箱(dion軍) 2010年03月09日(火) 11時03分26秒44 ID:uVQCpvtB
ドリンク代ってw
18 硯箱(dion軍) 2010年03月09日(火) 11時04分38秒70 ID:uVQCpvtB
ただでさえ守銭奴のミクがドリンク代を強制して
38 蒸し器(千葉県) 2010年03月09日(火) 11時07分18秒43 ID:voAGnasJ
なんでドリンク買う必要があるんだww
228 :color=#009900> 筆(アラバマ州)
投稿日:2010/03/09(火) 11:47:30.03 ID:JmfUkxI+
>>1
ドリンク代が必要ってwwwwww
ヤクザ商売じゃねーか
ライブハウスって何?DQN乙!
\(^ν^)/
\(^ν^)×(^ν^)/ | |\(^ν^)/
| | | | < > | |
< > / > / \
ドリンク代速報
http://tsushima.2ch.net/news/
102:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/05(金) 00:54:12.85 ID:ak3km8Bc0
>>50
これいつ見ても笑う
>>50
これいつ見ても笑う
57:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/05(金) 00:10:58.88 ID:+8Rdk7qIi
ウォールオブデスだったか、あれは危なすぎる
野外フェスとかで客が両端に分かれて全力疾走して
真ん中でドーンと衝突するアレは日本じゃ考えられない
60:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/05(金) 00:12:04.50 ID:WgXSse970
声優のライブで歌ったりすると、お前の歌聴きにきてんじゃねーよ!って怒られるんだぜ
63:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/05(金) 00:13:37.07 ID:O2aPTCKC0
>>60
は?あたりめーだろ
マナー守れ
>>60
は?あたりめーだろ
マナー守れ
61:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/05(金) 00:12:47.47 ID:nr/tPuFg0
68:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/05(金) 00:16:02.72 ID:hWXSCW+uP
楽しそうでいいじゃん
80:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/05(金) 00:31:00.84 ID:tJvoupjHP
「ドキッ!こういうのが恋なの?」 えり~な(キャナァーリ倶楽部)
世界一かわいいよ
82:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/05(金) 00:31:23.04 ID:u2ZwtXWLP
外人ボーカル「Sey, Woooooooow!」
観客「…」
外人ボーカル「Sey, Wow!Wow!」
観客「…」
88:名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/05(金) 00:38:04.12 ID:KEKxSZi70
>>82
Sey…
>>82
Sey…
94:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/05(金) 00:44:47.62 ID:u2ZwtXWLP
>>88
うるSey
>>88
うるSey
129:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/05(金) 01:52:14.71 ID:1xyku27o0
ミスチルのライブに行った事あるけど、なんでみんなで手拍子なんだ?
ものすごく気持ち悪いというかなんというか。
135:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/05(金) 01:54:50.14 ID:4zcqSEfF0
>>129
JPOPはどの歌手も手拍子だらけだろ、あと女のファンの割合が多いほど変な手振りが決まってあってマジでキモい
>>129
JPOPはどの歌手も手拍子だらけだろ、あと女のファンの割合が多いほど変な手振りが決まってあってマジでキモい
145:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/05(金) 01:59:57.44 ID:1xyku27o0
>>135
Jpopの初ライブがミスチルで、それ以降Jpopのライブには行ってないな。
その点、洋楽のライブは一人でも余裕で行けてしまうから困る。
>>135
Jpopの初ライブがミスチルで、それ以降Jpopのライブには行ってないな。
その点、洋楽のライブは一人でも余裕で行けてしまうから困る。
146:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/05(金) 02:00:18.52 ID:pwyE3KAm0
誰のライブだったか忘れたけど英語で何言っても観客から「イェーッ!」しか返ってこないからファッキンJAPANみたいな悪態ついて
それでも「イェーッ!」って観客が返してきたからブチ切れてライブ中止したとかなんとか
151:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/05(金) 02:03:11.70 ID:dNnsfi11P
>>146
マンソンだっけ?
MCで
「俺のことが嫌いかー!?」
「イエー!!」
「じゃあステージ降りるぞー!?」
「イエー!!」
「本当にいいんだなー!?」
「イエー!!」
こんなだっけか
>>146
マンソンだっけ?
MCで
「俺のことが嫌いかー!?」
「イエー!!」
「じゃあステージ降りるぞー!?」
「イエー!!」
「本当にいいんだなー!?」
「イエー!!」
こんなだっけか
216:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/05(金) 03:31:14.31 ID:0zG+8JhR0
英語がわからんってのは致命的だな
2分40秒から
こんなんじゃ二度と日本に来ないんじゃないか
221:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/05(金) 04:10:37.34 ID:BPVFmhR60
GLAYとかヤバイぞ
みんな息ピッタリでGLAYチョップしててビビった
223:名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/05(金) 04:40:26.87 ID:JzmSkxmjO
>>221
あれってチョップなの?
ビジュアル系特有の、捧げますみたいな感じの動きしてんじゃないの?
手首をひねるやつ
>>221
あれってチョップなの?
ビジュアル系特有の、捧げますみたいな感じの動きしてんじゃないの?
手首をひねるやつ
224:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/05(金) 05:05:32.32 ID:BPVFmhR60
>>223
GLAYチョップでググったら出てきた
これのまんまの奴だよ
222:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/05(金) 04:35:37.53 ID:5yGrjqpW0
あの統一感は醜い。ライブは雑然として良ければ盛り上がればいいのに
日本のは客が支えてやってる感じが保護臭きつくてままごとっぽくなる
最近のロック系の映像みる限り結構自然にはなってるけどそれすら作ってる茶番臭する
259:名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/05(金) 09:54:38.97 ID:sHtaSMkN0
The Libertines - Live at The Factory, Japan. 2003 (Part 1)
これとか本当に楽しそう
260:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/05(金) 09:55:31.77 ID:53eb6pw00
メタリカぐらいが調度良い騒ぎっぷり
265:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/05(金) 09:59:19.34 ID:omV1i/J3O
友人に声優のライブに連れていかれたことがある
ああこういう奴らがジークジオン!て特攻するんだろうな、と思った
デビュー当初のPearl Jamのライブは生で見たかった
- 関連記事
-
- R.E.M.解散!! (2011/09/22)
- Jimmy Eat World / Sweetness (2011/09/11)
- Sex Pistolsだけ聴いてPunkが判った気になってるやつって何なの? (2011/08/11)
- LINKIN PARK / IRIDESCENT (2011/08/06)
- 日本のライブの客って外国とかと比べておとなしすぎじゃね? ロック系でも盛り上がってないだろ (2011/08/05)
- ニルヴァーナ(Nirvana)の魅力 (2011/06/24)
- レディオヘッド(Radiohead)の最高傑作といえば? (2011/06/23)
- ケミカル・ブラザーズの魅力 (2011/06/18)
- Third Eye Blind / Semi-Charmed Life (2011/04/28)
- 【速報】フィル・コリンズさん引退 英人気歌手、父親業に専念 (2011/03/09)
- 空港トラブルで乗客達が怒り狂い危険な状態に → 突然シンディ・ローパーが歌い出す → 乗客達は笑顔に (2011/03/09)
- パールジャムで一番人気のある曲は? (2011/02/17)
- メタラー高齢化 メタリカ「コンサートはどんどん家族向きに」 (2011/01/06)
- twitter民がビートルズを知らないゆとりに難癖をつける (2010/11/19)
- 凛として時雨かっこ良すぎワロタ (2010/09/22)
スポンサーサイト
コメントの投稿
日本の美徳
古来から先祖が聴いてきた和楽器は、今でこそマイクで拾えますが本来とても小さい音です。
日本人はじっと耳を澄まし、集中して聴く美徳習慣がDNAレベルまで刷り込まれており、それがノリが悪い要因だと考えます。
ですが今やグローバル、もし澄まして聴く美徳も大切にしつつロックに順応できたなら、それは素晴らしいです。
日本人はじっと耳を澄まし、集中して聴く美徳習慣がDNAレベルまで刷り込まれており、それがノリが悪い要因だと考えます。
ですが今やグローバル、もし澄まして聴く美徳も大切にしつつロックに順応できたなら、それは素晴らしいです。
2011-08-05 12:30 :
REBA URL :
編集
No title
そのバンドの演奏、歌が聞きたくて行くので、隣で必要以上に暴れたり歌ったりされると、ちょっと困る。
モッシュとかもしたい人だけでやるんならともかくそばの人はぶつかられて迷惑だし、これがライブのだいご味とかって開き直って謝りもしないとなると…。
そういうのを求めている人ばかりじゃないってことを頭に置いて暴れてほしいなあ。
モッシュとかもしたい人だけでやるんならともかくそばの人はぶつかられて迷惑だし、これがライブのだいご味とかって開き直って謝りもしないとなると…。
そういうのを求めている人ばかりじゃないってことを頭に置いて暴れてほしいなあ。
2011-08-05 21:26 :
URL :
編集
Re: 日本の美徳
> REBAさん、こんにちわ。
欧米ではミュージックとダンスが密接に結びついていますが、日本の音楽はリズムが違うというか、音楽の楽しみ方も違うという感じですね。
パンク、メタル系のライブでは暴れに行くのが目的な人も多いようですがTPOを守って楽しむのが大事でしょうか。
欧米ではミュージックとダンスが密接に結びついていますが、日本の音楽はリズムが違うというか、音楽の楽しみ方も違うという感じですね。
パンク、メタル系のライブでは暴れに行くのが目的な人も多いようですがTPOを守って楽しむのが大事でしょうか。
2011-08-06 12:18 :
ジュンク URL :
編集
Re: No title
> コメントありがとうございます。
バンドの音楽性に関係している所が大きいかもしれませんね。
わたしの持っているライブDVDではColdplayなんかは大人しく聴いている感じでした。
Jamie Cullumも観客は上品に座って聴いているのに本人が激しいパフォーマンスをしてドン引きということも。
一般的にはモッシュピットがあって、暴れたい人はそこで暴れるという感じです。
観客との一体感がライブの持ち味でもありますが、棲み分けが難しいかもしれませんね。
バンドの音楽性に関係している所が大きいかもしれませんね。
わたしの持っているライブDVDではColdplayなんかは大人しく聴いている感じでした。
Jamie Cullumも観客は上品に座って聴いているのに本人が激しいパフォーマンスをしてドン引きということも。
一般的にはモッシュピットがあって、暴れたい人はそこで暴れるという感じです。
観客との一体感がライブの持ち味でもありますが、棲み分けが難しいかもしれませんね。
2011-08-06 12:25 :
ジュンク URL :
編集
No title
初めまして。
今さらのコメントですが、最近の日本ではライブに定評あるバンドが人気になり、日本的な統一感ある盛り上がりに海外の人も驚いていて「日本でライブ観たい」と言われるまでになっていますね。
今さらのコメントですが、最近の日本ではライブに定評あるバンドが人気になり、日本的な統一感ある盛り上がりに海外の人も驚いていて「日本でライブ観たい」と言われるまでになっていますね。
2017-07-19 10:01 :
名無しさん URL :
編集
trackback