Anime/Book/Game/Music/Sports/のMixture系Blog

綾辻 行人 「Another」 感想 Part 1

AnotherAnother
(2009/10/30)
綾辻 行人

商品詳細を見る

Junk Head な奴ら P.A.WORKS の次回作が決定!! 「Another」
先日アニメ化が明らかになった綾辻行人さんのAnotherですが、原作を読まないでアニメを見ようと思っていました。
ところが書店に行ったら平積みされているのを見て、おもわず買ってしまいました。
アニメ&実写映画化ということで書店でもプッシュされています。
700ページ弱と分厚いです。

Part1と2に別れているので、まずはPart1まで読んだところでの感想を。
久しぶりに読んだミステリーですが、かなり面白いです。
ネタバレ注意です。



鍵となるのは26年前の話。
3年3組にミサキという生徒が。マサキという説も。
クラスの人気者だったその生徒は中3になってすぐに航空機事故で死亡。(他にも諸説在り)
その突然の死を受け入れることができないクラスメイトたちは、ミサキは今もそこにいる、生きているとして扱うことに。みんなで一緒に卒業しようという流れに。
クラスメイトはこのことで一致団結し、学校側も認めることに。
クラスメイトを思う美談的な話のようですが、卒業式の後で撮ったクラス写真に、いるはずがないミサキの姿が映っていたという学校の七不思議的なオチ。

1998年春、主人公の榊原恒一は諸事情によって東京からこの怪談話がある夜見山市に引っ越してきます。
そのクラスは3年3組で、みんなは何かに怯えているようで、違和感を感じます。

そこで出会うミサキ・メイ。
PA Another 01
この少女です。
彼女に対するクラスメイトの扱いが異常です。
まるで彼女がいないかのように、見えていないかのように扱っています。

この子の名前が見崎鳴(ミサキ・メイ)
そして、主人公とメイが最初に接触した4/27に病院で亡くなった子が(主人公は冒頭で入院していて、その時にメイに出会います)。その子の名前もミサキだかマサキだとお世話になった看護婦が教えてくれます。

主人公は彼女に惹かれ、接触をいろいろと試みますが、その度にクラスメイトは困惑します。
「いないものの相手をするのはよせ」と警告されます。
来月になったら詳しいことを教えてくれると。

どうやら、26年前と同じような状況が再現されているみたいですが……見崎鳴を事故死したクラスメイトの代用にでもしているのか。


26年前のことが鍵になりそうですが、主人公の母はその26年前の3年3組に在籍したみたいで、母の妹の怜子さんが学校の怪談やローカル・ルールについて教えてくれます。クラスの決めごとには必ず従うようにと。語られない学校での心構え「その4」が気になりますが……

そんな中、クラス委員の桜木ゆかりが事故死するという事件が。
26年前と同じように死者がでると、毎月、クラスで悪いことが起きるという噂が。

「それ」が始まってしまったと……
これで「気をつけて。もう、始まっているかもしれない」というこの本のキャッチコピーが明らかになります。


ということでホラー的な展開です。
見崎鳴という謎の美少女、26年前の事件、クラスの雰囲気がホラー的な要素を作りだしています。
そうした謎によって物語に引き込まれます。

中学生が主人公の一人称ということもあって読みやすいです。ボリュームはありますが、一つ一つの章は短く、ラノベ的な感覚で読むこともできます。

ここまでいわゆる探偵役が登場しません。
ミステリーには付きものの現場検証や事件についての聞き込みもありません。容疑者さえいません。
前半では「何が」起きているのかということが、榊原恒一の目を通して描かれます。読者にも何が起きているのかわからない状態です。

そして、起きていることの意味が見崎鳴の口を通して語られ、ようやく全貌が見えてきます。
しかし、鳴の言うことを全部信じていいのか? 主人公は信じきっていますが。ミサキということで事件に深く関わっているような気が。
主人公も怪しいといえば怪しいし。


Part1のタイトルがWhat?…………Why?
まずこのクラスで何が起きているのか?

何かがおかしいクラス。見崎鳴に対する異常な扱い。クラスメイトや家族が次々に死んでゆく……
クラスに独特なルールが設けられているようで、学校からも黙認されているようです。

なぜそんなことが起きているのか?
26年前の事件が関係していてそれが繰り返されているようですが、なぜなのかわかりません。
クラスでは「みんなのため」ということで、何かが行われています。それはなぜなのか。

そういった感じで物語が進んでゆき、徐々にその実態が明らかになってゆきます。
3年3組のクラスで何が起きていたのか。超常現象的なことが登場しますが、それをミステリーとどう絡めてくるのかが興味深いことです。犯人は○○というのは無理がありそうだし。


Part2のタイトルは How?…………Who?
どのようにして呪いともいえる現象が生じてきたのか……誰が……

HPで「そして驚愕と震撼の結末」と書かれていたので後半も楽しみです。

関連記事
スポンサーサイト



2011-09-01 00:24 : Another : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

Profile

ジュンク

Author:ジュンク
「放置したり 忘れられたり あとは時々更新したり」

Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Search

Counter