2012 春アニメ 注目作品 「氷菓」
http://www.kotenbu.com/
http://www.kyotoanimation.co.jp/kotenbu/


来期の2012年春アニメは「氷菓」をメインにします。
今期は「Another」しか感想記事を書けなかったのですが、3,4月は多忙なので来期も1作品に絞ろうと思っています。
最速が4/22(日)24時からの千葉テレビ、そして25時からのテレ玉と放送スタートが遅いというのが個人的にも助かります。3話放送あたりから少し暇になってくれるのではないかと思っています。
古典部シリーズは全部購入済です。「氷菓」は読み終えていて、今は「愚者のエンドロール」を読んでいるところです。
感想記事も途中まで書いているので、近いうちにアップする予定でいます。
今期の「Another」がホラー色の強いミステリーだったのですが、「氷菓」は日常系ミステリーという感じです。
学園生活で発生する謎を解明するのですが、サスペンス要素はかなり少なく、学園生活で生じるちょっとした謎を解き明かすという方向性で、いわゆる本格ミステリーや名探偵ものとは違うノリです。
京都アニメーション制作ということで注目を集めることになりそうです。
個人的に久しぶりに注目する京アニ作品なので、この原作をどのようにアニメとして見せてくれるのかを楽しみにしています。














作品の舞台ですが、学校のモデルは校舎のレイアウトや制服、校章のデザインからして、「岐阜県立斐太高校」であると思われます。「白線流し」でも有名です。作者である米澤穂信さんの出身校でもあります。
PVでの町並みも斐太高校のある高山市のようです。


高山市内の喫茶店、バグパイプが。
えるが奉太郎に相談するのがこの喫茶店ですね。




ちなみに「星空へ架かる橋」でもこの喫茶店は登場しています。
おいでまっし! ぼんぼり旅行1日目のその3 飛騨高山 星空へ架かる橋聖地巡礼
【聖地巡礼】「星空へ架かる橋」の舞台になった岐阜県高山市に行ってきました 前編
☆ 星空へ架かる橋 聖地巡礼 その2 ☆
他にも同じ舞台が使われることはあるのか。




氷菓スレでも特定画像が。
2クールという噂が流れているので、古典部シリーズの3巻「クドリャフカの順番」の文化祭エンドにしてくるのではないでしょうか。
![]() | 氷菓 (角川文庫) (2001/10/31) 米澤 穂信 商品詳細を見る |



角川版の表紙。
明らかに売り方を間違っています。
同じスニーカー文庫であるハルヒの広告ページを見たら、米澤作品が紹介されていました。
15:ななし製作委員会:2012/03/16(金) 09:30:59.85 ID:r/oK3AR4
http://www.kotenbu.com/
PVきたね
19:ななし製作委員会:2012/03/16(金) 09:34:44.08 ID:8CILqh5P
えるかわええ
24:ななし製作委員会:2012/03/16(金) 09:39:17.37 ID:B8ffaRp1
すげえ、何だこの美麗さは
芝居も丁寧につけてて見てて目に麗しい
26:ななし製作委員会:2012/03/16(金) 09:40:23.06 ID:NREXNB/N
綺麗だけどすっげー地味だな
予想はしてたがめちゃくちゃ地味だw
27:ななし製作委員会:2012/03/16(金) 09:40:54.46 ID:8Ke8bXjI
えるの「目」がこれでもかって強調されてたなw
分かってるなスタッフ
ホータローの表情も色々見られて良かった
35:ななし製作委員会:2012/03/16(金) 09:42:28.67 ID:GUmOJdrQ
えるの動きがアニメ的過ぎてその辺の萌えアニメヒロインっぽいw
37:ななし製作委員会:2012/03/16(金) 09:43:18.46 ID:8CILqh5P
奉太郎が読んでるのは堕落論か
38:ななし製作委員会:2012/03/16(金) 09:44:16.29 ID:9nSRg+SE
>>37
http://www.kadokawa.co.jp/cover_b/199999/199999110003.jpg
それもちゃんと角川版か
39:ななし製作委員会:2012/03/16(金) 09:44:27.65 ID:8Ke8bXjI
作りこみ半端ねえ
モブまできっちり手描きでやってるし、大変な労力かけてるな
42:ななし製作委員会:2012/03/16(金) 09:45:41.50 ID:B8ffaRp1
えるが原作以上に生き生きしててほほえましい
アニメ的にちょっと脚色してるかな
笑顔がいいわぁ
51:ななし製作委員会:2012/03/16(金) 09:51:24.31 ID:r/oK3AR4
見てて思ったけどアニメーションとしての質がTVアニメじゃ最高レベルだな。見ててうっとりした
他の会社のことを辱めるわけじゃないが、作画何万枚とか、劇場版クオリティとかで煽ってるより
黙ってさらっとこんな物が出せるあたり、この会社の凄さを感じるわ。
「TVアニメ」じゃ他の会社は京都アニメーションには追いついてないわ
60:ななし製作委員会:2012/03/16(金) 09:59:59.47 ID:E5dGIloC
えるを清楚、楚々という原作設定に忠実にアニメ化すると
地味作品で終わるからだいぶエキセントリックな味付けになってるよなw
不毛ですのところで動き回っててワロタ なに両手挙げてんだよ
61:ななし製作委員会:2012/03/16(金) 10:01:58.04 ID:B8ffaRp1
>>60
「氷菓」だけだとかなり地味だしね、える
原作よりアグレッシブに味付けされてるかもしれんね
あの花はなんだ花はw
63:ななし製作委員会:2012/03/16(金) 10:03:07.42 ID:r/oK3AR4
自分でここまで煽っといてだが、えるの目はちょっとキラキラさせ過ぎかなって思うな
でもえるの仕草が滅茶苦茶クラナドの風子みたいに感じた。かわいい
演出にはハルヒの孤島症候群後編のシリアスパートの所の流れを汲んでるね
これに田中公平の音がつくのかPVはクラシックだったけど要所要所で使いそうだ
これでOPの青春ロックがどんな化学反応を起こすか楽しみ
67:ななし製作委員会:2012/03/16(金) 10:05:10.54 ID:cKsPqHpu
描写がめちゃくちゃ丁寧だなぁ
TVアニメで画面に見とれるレベルってのはスゴくね?
いやぁこのクオリティならもし21話と少し短めでも納得…というかこれで26話とか作らせたら鬼だろw
それでいて地味!超地味!だがそれでこそ古典部!地味に、丁寧に。むしろ安心して放送を待てる
音楽もいいね。すごく雰囲気出てる
69:ななし製作委員会:2012/03/16(金) 10:05:37.47 ID:+IbQCkKw
でも、許容範囲の愛らしさだな
今の高校生設定ならこれでも十分控えめだし
リピが止まらない。仕事に戻らんとならんのに
70:ななし製作委員会:2012/03/16(金) 10:06:01.55 ID:NnL+Clev
まやかタソ可愛すぎ
そして主人公に対するツンデレキャラにしか見えない
75:ななし製作委員会:2012/03/16(金) 10:10:35.24 ID:B8ffaRp1
>>70
原作読んでない人はそう見えるかもな
ジト目最高!
112:ななし製作委員会:2012/03/16(金) 10:43:17.24 ID:NnL+Clev
奉太郎とえるがいた喫茶店は『星空へ架かる橋』でも出たらしい
117:ななし製作委員会:2012/03/16(金) 10:46:23.40 ID:cKsPqHpu
えるがほうたるに詰め寄る距離すごいな
チューしてしまいそうじゃないかw
121:ななし製作委員会:2012/03/16(金) 10:49:09.91 ID:ooAEDdnA
>>117
ハルヒとキョン以上に近いよなww
奉太郎が目を逸らすのもよく解るwwww
128:ななし製作委員会:2012/03/16(金) 10:56:13.98 ID:8Ke8bXjI
えるが活発系お嬢様って感じになってるな
黒髪お嬢様でこういうのは結構珍しい感じ
136:ななし製作委員会:2012/03/16(金) 11:00:43.04 ID:NnL+Clev
古典部の部室ってただ机寄せ集めただけって感じだと思ってたけど、
ちっさいサボテンのってたり、筆箱やらでカラフルだったり、
けいおんの部室とまでにはいかないが、ちょっとそれに近いものを感じた
150:ななし製作委員会:2012/03/16(金) 11:17:32.53 ID:E5dGIloC
下手にミステリで推すと食わず嫌いが大量発生するから
青春群像ジュブナイルボーイミーツガール純愛キャッキャウフフ物として売り込んだほうが得策だろう
156:ななし製作委員会:2012/03/16(金) 11:20:39.24 ID:NnL+Clev
というか、古典部シリーズとはつまり
青春群像ジュブナイルボーイミーツガール以下略物なのではないのだろか
勧誘シーンのキャラもちゃんと設定あるんだろうなきっと
後で出てくるに違いない 天文部の連中とか
229:ななし製作委員会:2012/03/16(金) 13:26:54.91 ID:5sYRRRdC
ハルヒは「陽」で古典部は「陰」と思えばわかりやすい
232:ななし製作委員会:2012/03/16(金) 13:32:24.69 ID:/tIEWvsF
>>229
うん。しっくり来る
PVの最後の方で白い画面に引きで奉太郎がポツンと歩いているシーン→隣にえると里志がいるシーン
のところで訳もなく感動してしまった俺がいる
235:ななし製作委員会:2012/03/16(金) 13:34:11.81 ID:VBLkKZIb
キョンは面倒だと思いながらも、どの巻も最後には
変わっていく自分を肯定する形で終わる
奉太郎は面倒だと思う気持ちに強いこだわりがある
それゆえ変わっていくことに戸惑って、それでいいのかと
シリーズを通して悩み続けてる
241:ななし製作委員会:2012/03/16(金) 13:51:05.89 ID:avZ+Su1L
>>235
そうそう。そんな感じ。
変わろうとしてくじかれたり
あとハルヒはSFというギミック上、派手だけど
これはとても些細な話
どうでもいいだろと言いたくなるくらい些細
236:ななし製作委員会:2012/03/16(金) 13:34:39.17 ID:B8ffaRp1
原作未読者の人はワイワイ学園青春ものって感じに受け取ってる人いるな
幾らかミスリード狙ってるなこのPVw
知ってる人はトゲの部分に気づいてるけど
246:ななし製作委員会:2012/03/16(金) 14:07:12.80 ID:clGh9Rud
PV冒頭で見えたカレンダーの4月1日が日曜日
他のシーンで映る5月のカレンダーともズレはない
最近だと2001年、2007年、今年が該当
コミックと同じで2012年設定だろうね
249:ななし製作委員会:2012/03/16(金) 14:12:13.77 ID:VBLkKZIb
まあ2001年だとしても原作通りだからおかしくはないんだが
現代設定で間違いないだろう
498:ななし製作委員会:2012/03/17(土) 17:12:06.91 ID:OuTm4tGD
篠房六郎 ? @sino6
「氷菓」のPV見て思ったんだが、下手すると京アニ版「耳をすませば」みたいになるな、これ。
作品内で学園生活が理想的に美しく描かれれば描かれる程、一部の人の精神をドン底に突き落とすあの構造。
今回の原作は今までに比べてより現実離れしてない分、より身につまされるハメになるかも。
何をもって、何に対して理想的とするかは意見が分かれる所だけど
そうゆう原作だっけ?w
522:ななし製作委員会:2012/03/17(土) 17:55:39.84 ID:xEkfY5rV
氷菓は是非とも自殺者が出るような作品になって欲しい
耳をすませば、秒速5センチメートル、氷菓 ←これが理想
愚者とクドを経てヲタの繊細なメンタルが黄色信号になったところを
「手作りチョコレート事件」→「遠まわりする雛」で徹底的に砕く
そして最終回放送の翌日、「ふたりの距離の概算」という不吉極まりない1500円の本を手に取るんだ
523:ななし製作委員会:2012/03/17(土) 17:58:36.92 ID:Q7qYLvt7
>>522
その頃に文庫版を出すという角川の策略
536:ななし製作委員会:2012/03/17(土) 18:47:02.26 ID:Q7qYLvt7
なんか不穏な感じだがAnotherみたいに水着回を無理やりねじ込んだらこのスレはどうなってしまうの?
538:ななし製作委員会:2012/03/17(土) 18:49:40.57 ID:BNLKYrlO
>>536
温泉回はあるぞ
- 関連記事
-
- 米澤穂信 「ふたりの距離の概算」 文庫版の英語タイトルが明らかに (2012/06/06)
- 氷菓 第7話 「正体見たり」 (2012/06/04)
- 氷菓 第6話 「大罪を犯す」 (2012/05/28)
- 氷菓 第5話 「歴史ある古典部の真実」 (2012/05/21)
- 氷菓 第4話 「栄光ある古典部の昔日」 (2012/05/14)
- 米澤穂信 「ふたりの距離の概算」 感想(ネタバレあり) (2012/05/09)
- 氷菓 3話 「事情ある古典部の末裔」 (2012/05/07)
- 米澤穂信 「遠まわりする雛」 感想(ネタバレあり) (2012/05/06)
- 米澤穂信 「クドリャフカの順番」 感想(ネタバレあり) (2012/05/02)
- 氷菓 第2話 「名誉ある古典部の活動」 (2012/04/30)
- 氷菓 第1話 「伝統ある古典部の復活」 (2012/04/23)
- 米澤穂信 「愚者のエンドロール」 感想(ネタバレ注意) (2012/04/20)
- 「氷菓」 上映会が開催! (2012/04/15)
- 米澤穂信 「氷菓」 感想 (ネタバレ注意) (2012/04/12)
- 2012 春アニメ 注目作品 「氷菓」 (2012/03/19)
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
氷菓は未来日記の後番で全21話ということです。ライトノベルというより普通の小説みたいですね。大まかに言うと青春物なんでしょうかね。化物語みたいな会話劇になるのでしょうか?4月22日と遅いのでかなり余裕持って作っていそうですね。
来期は他に、夏色キセキにFate/Zero後編とアクセルワールドに期待しています。夏色キセキはアニメ誌を読む限りただの日常物にならないみたいであの花みたいな感じになりそうで楽しみです。
来期は他に、夏色キセキにFate/Zero後編とアクセルワールドに期待しています。夏色キセキはアニメ誌を読む限りただの日常物にならないみたいであの花みたいな感じになりそうで楽しみです。
trackback