氷菓 第2話 「名誉ある古典部の活動」

「折木さんなら……もしかしたら……」
一身上の都合です
姉からの手紙が。
姉の薦めで古典部に入ることによって奉太郎は灰色から薔薇色へと変化してゆきます。
この手紙によって奉太郎の生活に色がつく演出がされていましたが、OPと同じ演出を使うことによって、氷菓のテーマとなるものを映像によってわかりやすくしています。
古典部として文化祭で文集を出すことを提案してくる千反田。
ちなみに、神山高校の文化祭では模擬店禁止です。
神山高校文化祭は俗称「カンヤ祭」と呼ばれています。
ということで文集を出すためのバックナンバーを探すことに。
「久しぶりね。会いたくなかったわ」
図書室には伊原摩耶花が。
今期の毒舌枠です。
図書室では「愛なき愛読書の話が」
わたし気になりますモードになった千反田から逃げようとしますがつかまる奉太郎。
千反田からは逃げられない奉太郎。腕長すぎですが。
その本とは神山高校の歴史。
これを毎週借りる生徒が。貸出期限は2週間なのに。
このメンバーが毎週金曜日に借りてその日に返却しています。
今後登場するメンバーの名前も。
千反田に押し切られて推理することになる奉太郎。
その答えを確認するために手を掴まれる奉太郎。
この時の奉太郎の心境が。
灰色ルートキープか、薔薇色ルートに行くかの分岐点に。
千反田によって強制的に薔薇色コースに。
本の理由は美術のモデルとして使うため。
かさばる大型本なので交代で借りて授業が終わったら返却していました。
まだ薔薇色空間に入り込めない奉太郎。
糸魚川養子先生登場。
古典部の名前を聞いて表情が動きました
バックナンバーはないと。
休日に千反田に呼び出される奉太郎。
このお店のモデルについては氷菓の最初の記事に書いてあります。
ここでポニテ千反田が見られるとは。文化祭まで待たないといけないと思っていただけにグッジョブです。
千反田が注文したのはハワイコナエクストラファンシーではなくてウインナーココアです。
後にも明かされますが千反田はカフェインがダメな人。カフェイン以外にも摂取してはいけないものもあるのですが……
「告白と言えば、そうかもしれません……」
次回は「事情ある古典部の末裔」
千反田の告白のことが明らかに。
EDが初登場しましたが、古典部が地学準備室を使っているということで、天体的演出なのか
Polaris 北極星を見つけて打ち上げるという演出の意図が謎ですが。
摩耶花が登場して面白くなってきました。
無気力主人公と天然ヒロインの組み合わせに摩耶花が加わることによってストーリーが動くようになります。
声優さんの演技力は見事です。原作のイメージ通りでした。
次回から本編に入ることになります。
灰色と薔薇色の対比を見せてくれることによって氷菓のテーマがわかりやすくなっていますし、古典部だからなのか、古典的な絵での推理シーンの演出も面白かったです。
The niece of time ですが、新装版「氷菓」のサブタイトルになっています。
この氷が音を立てる演出はAirのみちるのシーンを思い出させます。
![]() | 氷菓 (角川文庫) (2001/10/31) 米澤 穂信 商品詳細を見る |
![]() | 時の娘 (ハヤカワ・ミステリ文庫 51-1) (1977/06/30) ジョセフィン・テイ 商品詳細を見る |
真実は時の娘であるという言葉からつけられていますが、歴史ミステリーです。
Daughter ではなく、Niece(姪)時の姪という意味になりますが、もう少し話が進むとこの言葉の意味、なぜこのサブタイトルがつけられたのかがわかります。
このタイミングで入れたのは絶妙ですね。
おまけ:

![]() | CITIZEN (シチズン) 目覚し時計 パルデジットソーラーコンビ 温度表示 デジタル 電波時計 8RZ097-023 (2009/08/14) リズム時計 商品詳細を見る |

![]() | SHARP インテリアホン コードレス電話機 デジタルフォトフレーム 子機1台タイプ 4.3型カラー液晶搭載 ブラウン系 JD-4C1CL-T (2010/04/16) シャープ 商品詳細を見る |
![]() | 氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray] (2012/06/29) 中村悠一、佐藤聡美 他 商品詳細を見る |
- 関連記事
-
- 米澤穂信 「ふたりの距離の概算」 文庫版の英語タイトルが明らかに (2012/06/06)
- 氷菓 第7話 「正体見たり」 (2012/06/04)
- 氷菓 第6話 「大罪を犯す」 (2012/05/28)
- 氷菓 第5話 「歴史ある古典部の真実」 (2012/05/21)
- 氷菓 第4話 「栄光ある古典部の昔日」 (2012/05/14)
- 米澤穂信 「ふたりの距離の概算」 感想(ネタバレあり) (2012/05/09)
- 氷菓 3話 「事情ある古典部の末裔」 (2012/05/07)
- 米澤穂信 「遠まわりする雛」 感想(ネタバレあり) (2012/05/06)
- 米澤穂信 「クドリャフカの順番」 感想(ネタバレあり) (2012/05/02)
- 氷菓 第2話 「名誉ある古典部の活動」 (2012/04/30)
- 氷菓 第1話 「伝統ある古典部の復活」 (2012/04/23)
- 米澤穂信 「愚者のエンドロール」 感想(ネタバレ注意) (2012/04/20)
- 「氷菓」 上映会が開催! (2012/04/15)
- 米澤穂信 「氷菓」 感想 (ネタバレ注意) (2012/04/12)
- 2012 春アニメ 注目作品 「氷菓」 (2012/03/19)