米澤穂信 「ふたりの距離の概算」 文庫版の英語タイトルが明らかに
![]() | ふたりの距離の概算 (角川文庫) (2012/06/22) 米澤 穂信 商品詳細を見る |

http://www.kadokawa.co.jp/sp/201006-04/
古典部シリーズ最新刊が文庫版で6/22発売予定です。
文庫版はアニメ絵の表紙になるのかと思っていたのですが,これまでの学校に関係した写真の表紙でした。
アニメ放送中なので,何らかのキャンペーンが展開されるとは思うのですが。

追記:どういう形のサービスになるのかが楽しみです。


https://twitter.com/#!/honobu_yonezawa
http://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=201112000082
twitter で報告も。
ふたりの距離の概算の英題は"It walks by past"に。過去と歩くといった意味でしょうか。
「愚者のエンドロール」と「遠まわりする雛」がアガサ・クリスティネタだったので,該当するクリスティ作品を捜してみたのですが,それらしきものは無し。
![]() | 夜歩く (ハヤカワ・ミステリ文庫 5-2) (1976/06) ジョン・ディクスン・カー 商品詳細を見る |
IT WALKS BY NIGHT(夜歩く) ジョン・ディスクン・カーのデビュー作です。
マラソン大会なのに奉太郎は真剣に走らないのでこの英題になったのでしょうか。
奉太郎たちが2年生になった春の話なので,原作未読の人はアニメを最後まで見た後の方が楽しめるかもしれません。
追記:


英題が出題されていたんですね。確かにこれを当てるのは難しい……
さらに追記:

期間限定リバーシブルカバーになるようです。
- 関連記事
-
- 氷菓 第12話 「限りなく積まれた例のあれ」 (2012/07/09)
- 氷菓 第11.5話 「持つべきものは」 (2012/07/08)
- 氷菓 第11話 「愚者のエンドロール」 (2012/07/02)
- 氷菓 第10話 「万人の死角」 (2012/06/25)
- 氷菓 第9話 「古丘廃村殺人事件」 (2012/06/18)
- 氷菓 第8話 「試写会に行こう!」 (2012/06/11)
- 氷菓 第7話の温泉のモデル (2012/06/07)
- 米澤穂信 「ふたりの距離の概算」 文庫版の英語タイトルが明らかに (2012/06/06)
- 氷菓 第7話 「正体見たり」 (2012/06/04)
- 氷菓 第6話 「大罪を犯す」 (2012/05/28)
- 氷菓 第5話 「歴史ある古典部の真実」 (2012/05/21)
- 氷菓 第4話 「栄光ある古典部の昔日」 (2012/05/14)
- 米澤穂信 「ふたりの距離の概算」 感想(ネタバレあり) (2012/05/09)
- 氷菓 3話 「事情ある古典部の末裔」 (2012/05/07)
- 米澤穂信 「遠まわりする雛」 感想(ネタバレあり) (2012/05/06)
スポンサーサイト