TARI TARI 第1話 「飛び出したり 誘ったり」

「恥ずかしい~!!」
恥を上書き……いや上塗りか
登場人物:
坂井和奏(さかい わかな)
宮本来夏(みやもと こなつ)
沖田紗羽(おきた さわ)
田中大智(たなか たいち)
ウィーン(前田淳博)
和奏は父親と二人暮らし。母親は亡くなったのか出て行ったのか。
父よりも猫の方を大事にしています。ご飯もまず猫からでしたし,猫への扱いの方が優しいです。
登校する際に花を持ってゆくのですが,そこに音楽との距離感が表れていました。
和奏は持って行こうとしたのに植えられてしまい,新しい花を買ってゆきます。
和奏が音楽を辞めたこと,そして新しい形で始めることを示唆しています。
紗羽はこれから音楽に触れようとしています。
来夏は花を胸に抱いています。音楽と密に関わっていることを示しています。
来夏は合唱部。
一人だけ制服が違い,譜めくり担当。
ttお馴染みのリフレクティアを歌っていました。
今年で最後という台詞から高校三年生,紫陽花と夏服からから季節は初夏のようです。
家の紫陽花という紗羽の台詞から,馬に乗っていたのは庭の中ですね。
紗羽は来夏と和奏の両方の友達のようですが,来夏と和奏はそれほど親しくないようです。紗羽はクラスの中でも中心的なポジションに。
和奏はクラスで浮いている感じ。クラスで制服が一人だけ違います。合唱メンバーと同じ制服です。
和奏は音楽科だったということでこの制服なのか。同じ学校でも音楽科と普通科で制服が違うようです。
ウィーンはオーストリアからの転校生。ウィーンにいたからウィーンなのか……。帰国子女の転校生です。
日本は12年ぶりということで,日本の文化を色々と誤解しています。いきなり土下座外交を。
和奏の家はお土産屋ですが,父親にはまるでやる気を感じられません。妻の不在が影響しているようです。
和奏は隠れ眼鏡っ子。これはポイント高いです。
先生の普通科はもう馴れた? の質問から最近編入してきたようです。彼氏は無し。性癖はノーマル。
「音楽は遊びじゃない。この合同発表会はプロの演奏家も招待して行われる伝統行事です。音大の先生方も聞きに来られる音楽科の生徒にとっては貴重な発表の場。その場所で去年,あなたはなにをしたの?」
来夏が譜めくりなのは懲罰的な意味が。昨年何かをやらかしています。
来夏だけが声を張り上げていたので,どうやら発表が終わった後で何かを歌おうとしたのではないでしょうか。
「音楽を愛することは誰でもできる。しかし,音楽から愛されることは……。人の心を動かすには特別な何かが必要なのです。あなたにはそれはない。ステージで歌うことは諦めなさい」
そう言われて合唱部を辞める来夏。
その台詞を聞いていた和奏。
音楽科から普通科に移ったということでこの言葉が堪えたのかも知れません。または先生は和奏に含むものがあってそう語ったことも考えられます。
ウィーンの日本に関する知識は本によるもの。その割にはラーメンの食べ方が変でしたが。
来夏のために討ち入りしようとする紗羽。友達思いです。来夏のことで矢も乱れていました。
まだ歌っていない,だから合唱部を作るという来夏ですが,その矢の方向を見るとそれが簡単にはいかないことがわかります。
まずは紗羽を仲間に。部員は最低5人から。
和奏も誘おうとする来夏ですが,先生は複雑な顔を。
ワケがあったから音楽科から移った来たはずです。そこに考えが行かず,目的のためにする邁進するところから来夏の性格がわかります。それが和奏にとっても良い方向に作用しそうです。
辞めたのは合唱部ではなくて声楽部でした。
音楽科があるだけあってただの合唱ではなくレベルが高いです。
「やらないよ。やらない。私,もう歌とか辞めたから」
「いまさら歌ったって楽しめるわけがない……」
何かワケがありそうです。
和奏の部屋。
棚ががら空きで段ボールがたくさん。音楽関連のものをしまい込んでいますね。
ウィーンの部屋。
ヤンに手紙を書いていました。ウィーンでの友達のようです。そのうち登場しそうです。「その時はガンバレッドを……」と言っていたので,赤を彼が持っているようです。
日本語が上手なのは戦隊ものから学んだからなのか。
紗羽の私服が凄い!
飲んでいるのは花咲くいろはでのサイダーのように見えます。
和奏はコロッケが好き。
まだ台風のシーズンではありませんが。
駅前で歌っている来夏。鎌倉駅ですね。
それを見つめる和奏。
そこにこの5人が偶然集合。
次回は「集ったり あがいたり」
毎回タイトルに「TARI TARI」がつきそうです。
大好きなP.A.WORKSということで楽しみにしていたのですが,PAらしい作品でした。こういう作風は大好きです。
http://www.yetyou.jp/?p=8253
2話で1つの話になるようにしているというのが興味深いです。
起承転結の起がメンバー紹介,承が合唱部を作るという方向性,転の第一段階が5人が出会い,次回で部結成に向けたあれこれ,結がこの5人による部のスタートということになりそうです。
ストーリー的には音楽を通して成長してゆく姿を描くというものになりそうです。
恋愛メインならボーイ・ミーツ・ガールが1話に持ってくるはずなのですが,TARI TARIではガール・ミーツ・ガール,ボーイ・ミーツ・ボーイの展開になっていました。
それでも先生が和奏に彼氏の話を振っていたので恋愛要素も絡んできそうです。ウィーンは音楽の都から来たということで和奏と話が合いそうな予感が。来夏は田中と親しそうでした。
わたしは岡田 麿里さんのシナリオが好きなのですが,今作品には関係していないようなので味付けが淡泊にならないかが心配です。
声楽部に来夏がいたことや紗羽の馬に乗るときの格好などリアリティ的な面で若干の不安があるのですが,青春系ご都合主義的なシナリオになるのでしょうか。どこまで音楽や合唱部メンバー間の人間関係を描いてくれるのかに期待です。
音楽科と普通科,声楽と合唱という対比が面白いです。
音楽科のある高校は少なく,入るのも大変です。
声楽ということで声を楽器のようにして音楽にするわけなので,ポピュラーミュージック的な歌い方とは違います。わたし的にはオペラをイメージします。
それに対して来夏の歌は音楽としての声楽というよりも楽しんで歌うことを重視しています。
声楽部はかなりの技術が求められると思うので,普通科で唯一部員になっていた来夏は素質はありそうです。
和奏役のあやひーは声楽科出身なのでその経験を生かせそうです。
来夏役の瀬戸さんがいい味を出しています。放浪息子で初めて知ったのですが上手ですしヒロインとしての存在感があります。
早見さんはいつも通り安定しているので声優的にもレベルが高いです。
合唱演奏として幕張総合高等学校合唱団がクレジットされていたので,歌パートを声優と合唱団とどのように併用してゆくのかにも注目です。5人なのでソプラノ,メゾソプラノ,アルト,テノール,バスという担当になりそうです。
OP考察:
この5人が合唱部メンバーということですね。
和奏はお母さん役も。不在である母親との関係がネックになりそうです。
来夏は歌い方や後ろのポスターからもクラシックというよりもポピュラー系です。
合唱部がどんな選曲,歌い方をしてくるのか。
紗羽の家は昔ながらの日本家屋で庭が広く家柄が良さそうです。でもこのファッションセンス。
田中と一緒に走っているのは声楽部の顧問に見えます。クレジットでは「教頭」と名前が明かされていません。どんな関係が。(どうやら田中の姉のようです)
涙が描かれています。
それぞれ過去に何かがあった,何らかの挫折を経験したことや,これから何らかの問題に直面することが示唆されています。
この歌い方からすると声楽というよりも楽しんで歌うことを重視しています。
先頭を走っていたのに転びそうになり助けてもらう来夏。
一人で突っ走って何かにつまずいたときに仲間に助けてもらうことが示されています。
ここで踊っている二人は教頭と和奏の母であると思われます。
直後に教頭のカットが。
アバンで和奏の母が登場しています。
二人とも音楽科出身ということで,和奏の母も音楽関係の道に進んでいたことが考えられます。
和奏の母は娘と教頭と音楽関係のことで何かがあったような気が。音楽性の違いがあったのか。
このことから教頭の来夏に対する言葉,「音楽から愛される……」は和奏とその母に向けて言っているように思えます。
ED:
クレジットに「有田松子」が!!
Anotherファンとしては歓喜です。
ビジュアル的には合唱部の端の子か。
でも台詞が無かったのでこの辺りのクラスメイトなのか。
EDを歌っているのは来夏と紗羽の中の人。
歌っている光景を和奏が見ているので,合唱部に入部したらここに加わるのではないでしょうか。
EDは二人から五人までのバージョンをやってくれるのでは。
位置的にも音楽科と普通科の距離感を示しています。
追記:昨日の残り物丼が
667:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 17:24:49.33 ID:aTtKRyRW0

http://www.whl4u.jp/food.html
『昨日の残り丼』
第一話に登場した坂井家の朝ご飯を再現!
家庭の味なしっかりご飯♪
特製缶バッジ付き!
■価格800円(税込)
670:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 17:30:36.27 ID:n9msk52E0
>>667
再現してみるとあんまおいしそうに見えないなw
昨日の残りが肉じゃがだったら肉じゃが丼になるんだろうか
688:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 17:42:48.80 ID:t6OwunQM0
>>667
チッ
712:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 18:41:14.75 ID:/bRGqqk80
>>667
お父さんが作り過ぎるのが悪いとか言ってたし
和奏ちゃんに盛ってもらわないと何の価値もない食べ物なのにw
715:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 18:56:41.60 ID:zkhOA3+q0
>>667
缶バッチ新規絵がよかったな
まあこっちもかわいいけど
724:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 19:39:01.41 ID:ihoa9EQV0
>>667
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
731:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 19:46:57.43 ID:pPjHxphk0
>>667
もちろん店員に舌打ちして文句いうよな
737:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 20:10:30.18 ID:f+tDGgaM0
>>731
ハイ!って出してくれたら神
735:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 19:53:51.51 ID:d1FnsM6r0
>>667
注文してもドラが先って言われるんだろうな
671:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 17:31:35.90 ID:Jp8wv2NF0
せめて卵でとじるとかタレをかけるとかさ・・・
673:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 17:32:24.20 ID:0HcTM5rz0
>>671
坂井父乙
689:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 17:43:17.16 ID:E6zomgT60
当日買っても糞暑い中で食欲和奏そうだな・・・
728:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 19:43:50.22 ID:ihoa9EQV0
>>689
チッ(・д・)
699:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 17:54:10.50 ID:jFTKgERw0
むしろこれ突っ込んでもらう前提で作った
のだろうからこれでいいんだろ丼
701:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 18:07:27.97 ID:UiG2L3aW0
缶バッジが500円と考えれば丼代はむしろ安い
714:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 18:44:07.23 ID:f+tDGgaM0
猫とお父さんでハイ!を使い分けてるのがいい
![]() | TARI TARI 1 [Blu-ray] (2012/09/05) 高垣彩陽、瀬戸麻沙美 他 商品詳細を見る |
![]() | Dreamer (2012/08/01) AiRI 商品詳細を見る |
![]() | 潮風のハーモニー (2012/08/08) 未定 商品詳細を見る |
![]() | TARI TARI(1) (ガンガンコミックスJOKER) (2012/07/21) EVERGREEN、鍵空 とみやき 他 商品詳細を見る |
- 関連記事
-
- TARI TARI 第10話 「萌えたり 燃えたり」 (2012/09/04)
- TARI TARI 第9話 「白くなったり 赤くなったり」 (2012/08/30)
- TARI TARI 第8話 「気にしたり 想いっきり駆け出したり」 (2012/08/21)
- TARI TARI 第7話 「空回ったり 見失ったり」 (2012/08/14)
- TARI TARI 第6話 「笑ったり 想ったり」 (2012/08/07)
- TARI TARI 第5話 「捨てたり 捨てられなかったり」 (2012/07/30)
- TARI TARI 第4話 「怒ったり 踊ったり」 (2012/07/24)
- TARI TARI 第3話 「振ったり 出会ったり」 (2012/07/16)
- TARI TARI OP&ED&挿入歌 歌詞 (2012/07/13)
- TARI TARI 第2話 「集まったり あがいたり」 (2012/07/10)
- TARI TARI 第1話 「飛び出したり 誘ったり」 (2012/07/03)
- TARI TARI PV第二弾公開!! (2012/06/08)
- TARI TARI PV第一弾公開!! (2012/05/03)
- P.A.WORKS 新作 「TARI TARI」 内容や舞台が明らかに! (2012/04/11)
- P.A.WORKS 新作!! 「TARI TARI」 2012年夏放送予定!! (2012/03/20)