米澤穂信 春季限定いちごタルト事件 感想
![]() | 春期限定いちごタルト事件 (創元推理文庫) (2004/12/18) 米澤 穂信 商品詳細を見る |
![]() | 春期限定いちごタルト事件 前 (Gファンタジーコミックス) (2008/02/27) 米澤 穂信 商品詳細を見る |
![]() | 春期限定いちごタルト事件 後(Gファンタジーコミックス) (2009/02/27) 米澤 穂信 商品詳細を見る |
「そしていつか掴むんだ,あの小市民の星を」
「春季限定いちごタルト事件」は米澤さんの4作目の作品。さよなら妖精とクドリャフカの順番の間になります。
氷菓の古典部シリーズと同じような学園系日常ミステリー,ラノベ風ミステリーしています。
こちらは「小市民シリーズ」と呼ばれていて,小鳩くんと小佐内さんが協力し合って小市民,目立たない慎ましい普通の市民を目指しています。
奉太郎は省エネ主義の探偵でしたが,小鳩くんは目立たない小市民であろうとしている主義から探偵役を拒んでいます。推理して問題を解決することによって目立つことを避けようとしています。
しかし,小佐内さんとスイーツの食べ歩きをしようとしているうちに色々と事件に巻き込まれてしまい,探偵してしまうことになってしまいます。
古典部シリーズと似ているのですが,メイン二人のキャラが実に良いです。
古典部の方はほろ苦さという感じですが,こちらはもっと味付けが濃いですし,スパイスが入っています。どろどろしています。それなのにタイトルにスイーツを持ってきているところが面白いです。
ネタバレありなので残りは追記で:
春季限定いちごタルト事件は5編の短編で構成されています。
それぞれ独立していて一つの話として楽しめますし,それぞれの短編に異なったミステリーの要素を入れてきているところが面白いです。
プロローグでは小鳩くんのキャラが示されます。
鮮やかな名推理を見せる小鳩くん。
ミステリーではそうした探偵役はその推理力や洞察力が高く評価されますが,実際に身近に,自分のクラスにそういう人物がいたらどうなるか……。
隠し事はできなくなり,嘘も見破られ,心で考えていることも見透かされてしまう……。
きっと「鬱陶しい」と思われてしまうはずです。
小鳩くんはそういう夢を見るのですが,これは実際にあったことのようでそのことが小市民を目指すという行動の動機になっているようです。
「羊の着ぐるみ」:
小鳩くんと小佐内さんの関係が描かれ,最初の事件になります。
二人は中三の初夏からのつきあい。
いつも一緒にいますが恋愛関係ではなく,小市民としての穏やかな日常を作り出すための協力関係にあります。
しかし,小鳩くんの小学校が同じだった健吾によって事件に巻き込まれてしまいます。
古典部シリーズと同じように学校内のちょっとした事件を解決することになるのですが,最初の話ということで小佐内さんの紹介になっています。
小佐内ゆき:小柄で大人しくて人見知りで小鳩くんの後ろにすぐ隠れるようなキャラです。スイーツに関することでは饒舌になり笑顔を見せます。
そういうちっちゃくて可愛らしいキャラに見えるのですが,タイトルは「羊の着ぐるみ」です。
羊は大人しい動物で身を守るための武器を持たない無力な生き物です。
しかし,羊の皮を被ったオオカミという言葉があり,人を欺くためにオオカミのような人をむさぼり食おうとしている人が羊の皮を被って近づいてくるという意味で使われます。(聖書のマタイ7:15に出てくるのでよく使われる言い回しになっています)
最初に見せる小佐内さんの印象だと,羊の着ぐるみを着たら可愛いだろうなと思ってしまうのですが,米澤さんのことだからそうはいかないはずです。
小鳩くんと小佐内さんはいつも一緒に行動するので恋愛面の進展を期待するのですが,二人は恋愛には縁はない,恋する人の気持ちはよくわからないという言葉で閉じられるように,そっち方面での進展は無いことが示唆されています。
小市民を目指すための互恵関係というのが具体的にどういうものなのかがわかりにくいこともあって二人の関係が気になるようになっています。
ミステリー的には聞いた情報と観察したことから推理するというもので,そこに恋愛絡みの動機が絡んできています。
「For your eyes only」:
小鳩くんの背後にいつも音無く忍び寄る小佐内さんが For your eyes only(あなただけに見せちゃいます) という怪しげなH系スパムメールを盗み見ることから話が始まります。
ここで「春季限定いちごタルト」が登場するのですが,せっかく無事に買えたのにいちごタルトの箱を置いていた小佐内さんの自転車がコンビニに牛乳を買いに行っている間に盗まれてしまうという事件が!!
犯人はコンビニ内でサカガミと呼ばれていた男です。
いちごタルトと自転車を盗られたショックを紛らわすために,健吾から頼まれた美術部関係の謎を解こうとする小鳩くんの手助けをする小佐内さん。
美術部の先輩が部に残した絵の謎を解くのですが,過去を探りながら絵の謎を知ろうとするという手法が「氷菓」での関谷純に起きたことを探るのと似ています。
先輩がその絵を描いた理由がタイトルの For your eyes only と関係してくるのですが,だからということで「ゴミなのね」と絵を引き裂く依頼主の美術部の部長がいい味を出しています。
ここでは小鳩くんの探偵役と小市民であることのギャップに悩むところや考えることがあった方が楽だという小佐内さんなど二人の心にあるものが語られたりします。
「おいしいココアの作り方」:
日常の些細な謎を解くのが古典部シリーズや小市民シリーズの特徴となっているのですが,本当にどうでもいいような些細な謎を真剣に謎解きするところが実に面白いです。
どうやって3つのカップで3杯のおいしいココアを作ったのかということを真剣に議論します。いろいろと仮説を立てそれを吟味しながら真相を探ろうとする推理合戦です。小鳩くんはノリノリで推理して小市民であろうとしていた前の姿を垣間見せてくれます。
一つの短編としてはこの巻の中で一番優れています。あらすじにすると全然面白そうには見えないのです。読まないとこの面白さはわからないですね。そういえば氷菓で千反田が飲んでいたのもココアでした。
「はらふくるわざ」:
試験中に起きた出来事の謎ということで遠まわりする雛の中の「大罪を犯す」に似ています。
試験中にロッカーから瓶が落ちて割れ,その音で覚えていたことを忘れてしまう小佐内さん。その怒りを紛らわすためにケーキバイキングでやけ食いするところが可愛いです。
そして,小市民であろうとするために小鳩くんは試験中に瓶が割れたのが仕組まれたことであることに気がつきありつつもあえて調べることはしません。トリックも動機もわかったのに犯人捜しをしないというのがミステリーとして斬新です。
小佐内さんも例の盗まれた自転車とサカガミを見かけながらもそのまま逃げられてしまうのですが,引きつった笑顔でああして自転車が使ってくれていてよかったと言い,かなり無理しています。
こうして小市民であろうとしながらも本来の自分の内面が漏れてきています。
二人とも小市民あらんために本来の自分を殺しているというのが見えてきます。
「狐狼の心」:
この作品のメインとなる話です。前の話に登場してきた自転車盗難や小市民であろうとすることの理由が取り上げられます。
狐狼:キツネと狼ということで,ずるくて害心を抱くもののたとえと辞書で説明されていました。
キツネは人を化かす動物と知られ,オオカミは家畜を襲う害獣と見なされています。オオカミ少年の話のように嘘をつき人を騙すものとしてイメージされています。
この話は「9マイルは遠すぎる」にも似ています。
遠まわりする雛の「心当たりのある者は」でも9マイルは遠すぎるをモチーフにしているので比較すると面白いです。どちらも呼び出しの校内放送から話が始まります。
呼び出しは盗まれた自転車が見つかったから。取りに行くと自転車は車にひかれて傷んでいます。
見つかった場所は昨日サカガミが逃げていった方向。
なぜ昨日急いでいたのか,なぜここに乗り捨てたのかを推理してゆきます。
サカガミが急いでいたのは自動車学校の送迎バスに乗るためだったということがわかるのですが,答えがわかっても小佐内さんはそれで満足しません。
限定いちごタルトを食べ逃し,自転車を壊され,職員室にまで呼び出されていました。小市民を目指す善良な人に対して酷い仕打ちです。
それで償いを求めようとする小佐内さんですが,それは小市民の道に反すると止める小鳩くん。
しかし,小市民にとって一番大切な個人の財産を侵害したということで,小市民を理由にして反撃しようとします。
その小佐内さんを止めるためにサカガミが本当は何をしようとしていたのか,鋭すぎるゆえに人から嫌われることになった推理力を解禁して,サカガミが誰かに免許を取らされていた,他人の名前で免許を取得する公文書偽造に関わっていた,詐欺グループの一味であると結論します。小佐内さんはその証拠を押さえて復讐するであろうと。
こうして小佐内さんの本性が明らかになります。
小佐内さんは執念深い復讐のオオカミであり,復讐することを喜びとしていて,そのための機会を探しているような人でした。
小鳩くんが推理力による小賢しいキツネのような自分を捨てるために小市民になろうとしたように,小佐内さんもオオカミのように復讐しようとする自分を変えたくて二人で小市民を目指していました。
このギャップが実に面白いです。
小さくて大人しそうなヒロインに見えた小佐内さんが実は腹黒,復讐大好きっ子でした。オオカミが羊の着ぐるみを被っているような状態だったのです。
小佐内さんの復讐は上手くゆき,サカガミたちは不正免許で詐欺未遂ということで逮捕されてしまいます。「心当たりのある者は」と同じような結末になります。
このように主人公もヒロインも一癖あるので人を選ぶ作品になるかもしれません。
青春学園ミステリーのように見えながら,こうした作品によくある読後の爽やかさは無く,ヒロインは悪意,復讐心から行動します。許したり改心したりしていい話で終わるような作風とは正反対です。
古典部シリーズで一般的なミステリーや探偵像を否定した米澤さんですが,小市民シリーズではそれに加えて青春系小説に対する否定も含まれているように見えます。
主人公とヒロインは恋愛関係には発展しそうには見えませんし,理由をつけて復讐を実行します。
序盤の方で抱いた本作品に対するイメージを思いっきり裏切ってくれます。
でも,面白いです。
一筋縄ではいかない主人公とヒロインの魅力を引き出しています。推理物としても様々な要素を詰め込んでいますし,短編としても全体を通しても一つの物語になっていて上手にまとまっています。
特に小佐内さんのようなヒロインを誕生させたというのが大きいです。
千反田やマーヤはメインヒロインタイプでしたが,小佐内さんでは悪の部分をあえて書くことによって一般的なヒロイン像に対する否定も込められているように感じます。
今後の二人がどうなってゆくのかも楽しみです。
小市民シリーズは続きも購入済みなので暇を見つけて読んでいきたいと思っています。
それにしてもあとがきが酷いです。
なぜかラノベ系サイトの管理人があとがきを書いているのですが,文章は酷いし関係ないことを書きすぎているし,作品の内容や魅力について全く書けていません。
こうした扱いを見ると,当時は米澤さんをラノベ系文庫から移動してきた人と見られていて,ミステリー作家としてはそれほど期待されていなかったように思えてしまいます。本格派とは一味違う作風なので評価されにくかったのかもしれません。
おまけ:
そのようなわけで小佐内さんは米澤さんスレで大人気です。
様々なAAがつくられています。
7:イラストに騙された名無しさん:2012/06/13(水) 20:12:03.64 ID:LpdE89dx
∠Y"´´゙フ.
;' ゝ‘ ェ) >>1
;.::: //ハヽ〉.. カタ デーン人乙!デーン人はトモダチ!
;. !!l.゚ ヮ゚ノ!| カタ
. _ /つ/ ̄ ̄ ̄/_
. .\/ ./
101:イラストに騙された名無しさん:2012/06/16(土) 18:22:36.39 ID:k4ccz3II
∠Y"´´゙フ
;' ゝ‘ ェ)
;.::: //ハヽ〉 梅雨期限定カビ食パン事件
;. !!l.゚ ヮ゚ノ!|
゙;(ノ ';)
ヾ,;' ';\.へ.
''∪''∪く_/
231:イラストに騙された名無しさん:2012/06/19(火) 21:30:04.27 ID:lNKo5xan
|
|"´´゙フ
|ゝ‘ ェ)
|::/ハヽ〉 デーン人と聞いて
|゚ ヮ゚ノ!|
|⊂ノ
| '; \.へ
|`J' く_/
290:イラストに騙された名無しさん:2012/06/20(水) 23:17:18.02 ID:rk1rPqCc
∠Y"´´゙フ.
;' ゝ‘ ェ) 呪われたデーン人の血は青いけど
;.::: //ハヽ〉 普通のデーン人の血は赤い
;. !!l.゚ ヮ゚ノ!|.. わたしの血も赤い…
. _ /つ/ ̄ ̄ ̄/_
. .\/ ./ わたしはデーン人なのよ小鳩くん!
382:イラストに騙された名無しさん:2012/06/22(金) 22:28:29.81 ID:QeDkKh19
ゝヾ:;ヽヾ;:iヽ
ゞ !,! i, ! l,''
i;:: !リ ;:''ij! !
il'l;; l!リi ;: !ii
;::il ;;:!j ;:: i;;!
i! ;:: l;;: ijl ::;!゚。
ill;:: i! jl;;:i::li;;
i;;: !.,,ill ;::;!!
il'l;; l!リi ;: !ii ∠Y"´´゙フ
;::il ;;:!j ;:: i;;! ;' ゝ‘ ェ) 小鳩くん
i! ;:: l;;: ijl ::;! ;.::: //ハヽ〉 ちょっとバリツの練習に付き合ってくれる?
ill;:: i! jl;;:i::li; ;. !!l.゚ ヮ゚ノ!|
゚。i;;: !.,,ill ;::;!!;. ゙;(ノ ';)
_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ̄゛゛"'''ョ
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄Y"゛=ミ
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
622:イラストに騙された名無しさん:2012/06/25(月) 23:49:51.46 ID:Z+thbsIN
ゝヾ:;ヽヾ;:iヽ
ゞ !,! i, ! l,''
i;:: !リ ;:''ij! !
il'l;; l!リi ;: !ii
;::il ;;:!j ;:: i;;!
i! ;:: l;;: ijl ::;!゚。
ill;:: i! jl;;:i::li;;
i;;: !.,,ill ;::;!!
il'l;; l!リi ;: !ii ∠Y"´´゙フ
;:il ;;:!j ;:: i;;! ;' ゝ‘ ェ) 小鳩くん
i! ;:: l;;: ijl ::;! ;.::: //ハヽ〉 大丈夫よ何もしないからこっちに来て
ill;:: i! jl;;:i::li; ;. !!l.゚ ヮ゚ノ!|
゚。i;;: !.,,ill ;::;!!;. ゙;(ノ ';)
_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ̄゛゛"'''ョ
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄Y"゛=ミ
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
679:イラストに騙された名無しさん:2012/06/28(木) 07:50:30.30 ID:6A5GkLPM
_
, ':::::::::::::ヽ
l::: //ハヽ〉 いちごタルト買いに行くの
|.!!l.゚ ヮ゚ノ!|
''( つ┬つ キコ
/ヽ...| |]]]] キコ
≡ ◎-ヽJ┴◎
767:イラストに騙された名無しさん:2012/06/30(土) 12:34:28.29 ID:m5wrm0Lx
_
, ':::::::::::::ヽ
l::: //ハヽ〉
|.!!l.゚ ヮ゚ノ!|______ いちごタルト買いに行くの!
..___ / __ ⊃<\ \
< ( 人 | __ヽ´.  ̄.ヽ
\_ `´ー|) ノ´---.´ ( )())
.\。(__/´ > /| ̄/__
γ ⌒ ヽ|。< /--| | < ヽ
(( Φ ) ||<(_| ヽ |.(( * )) )
\_ ノ└―――┴\__ノ
990:イラストに騙された名無しさん:2012/07/03(火) 19:49:32.71 ID:YSTi9trd
'iT
=l.l=
| l ! i l >>987
r| l L_ l r| デーン人乙!デーン人はトモダチ!
=、=====圭E===!=;=゙
\ /|lX|_\_/_ 丨
_/_\|l.Z[レトレトレトレ| |
 ̄ \|ヘ.!〉 〈 ̄! ̄ | .. |
1ネく_|ヲ Y´l ヽ | ∠Y"´´゙フ. |
l l|ニ| k'|lゝ.l ノ | .;' ゝ‘ ェ) .. |
l l|X | l"||7干ァ T.iュ ;.::: //ハヽ〉 .. |
l7|ユL⊥lニニニニユ、 ;. !!l.゚ ヮ゚ノ!| _,.-‐ 7
__ rv7_ェ''I"工 工 工工 工TェL_ .゙;(ノ ';) .-‐ '' "´ ,-/
|└'_ニ!_ ロ_ = L.__ | _i, .-‐ '' "´ ゝノ
_LL| _コ | 「 -\! l l"´l<゚_. - '' "´ /
_ ⊥、)_「_」.レイ l | | ! l --‐丿 /
| 丁l 「 ・ il ∥f|ノ | !_i,. .- '' ´ i r‐,ヽ〈 r‐、> /
|└| _,ニl|ニ非「_,⊥-‐ '' "´ く〈 ', ゙,ニヽ /
. _ _ _┌| _」 -‐ '' "´ ^ー' ノ ヽニ´ノ / _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
- ー ! ̄ ! ° ! / - ‐ - - - ‐
991:イラストに騙された名無しさん:2012/07/03(火) 19:50:04.08 ID:YSTi9trd
三_ ̄_ ゝ、,.-i、_ ヘ^、ヽ / 二 = ‐ - - -
⌒`ー‐~¬==へ"ミ、丶 _,.、,丶、 _,..、_,.、 _,. 、 /_ニ= 二 _ _ _  ̄  ̄
= - - = ≡  ̄三ニ三_ヾヽ、ニ== ─-- _,,:=="`⌒'"⌒ー≡ニ、,/三ニ= ‐ - = ニ 二
- - - = = ≡ `` "二三二三三二 ≡= ─ ─ = ′二=ニ = = ≡ = ≡ 二
- 関連記事
-
- 伏見つかさ 「俺の妹がこんなに可愛いわけがない 12」 感想 (2013/06/12)
- 村上 春樹 「色彩を持たない田﨑つくると,彼の巡礼の年」 感想 (2013/04/13)
- 米澤 穂信 「折れた竜骨」 感想 (2013/03/01)
- 米澤穂信 「リカーシブル」 感想 (2013/02/04)
- 米澤穂信 一橋大学での講演会 (2012/11/06)
- 米澤穂信 「秋季限定 栗きんとん事件」 感想 (2012/07/28)
- 米澤穂信 「夏期限定トロピカルパフェ事件」 感想 (2012/07/20)
- 米澤穂信 春季限定いちごタルト事件 感想 (2012/07/12)
- 三上延 ビブリア古書堂の事件手帖 3 感想 (2012/06/23)
- 三上延 「ビブリア古書堂の事件手帖 2」 感想 (2012/06/21)
- 三上延 「ビブリア古書堂の事件手帖」 感想 (2012/06/20)
- 米澤穂信 「犬はどこだ」 感想 (2012/06/12)
- 米澤穂信 「さよなら妖精」 感想 (2012/06/02)
- 米澤穂信 「ボトルネック」 感想&考察(ネタバレあり) (2012/05/23)
- ラノベが立派な日本文学として定着した今、「ラノベ(笑)」とはもう言えない (2011/09/18)