TARI TARI OP&ED&挿入歌 歌詞

Dreamer

潮風のハーモニー
OPの Dreamer は8/1,EDの 潮風のハーモニー は8/8発売予定になっています。
オリジナル作品だけあって歌詞にも意味がありそうなので聞き取ってみました。
TARI TARI OP:Dreamer
歌詞:
胸の奥が高鳴る 熱い声に気づいたなら
スタートラインは 君の目の前にある
まだ見えない道でも 走り始めればいいさ
諦めるよりも 素敵だと思わない?
いつも不安はすぐそばで 駆け出す思いを締め付けるけれど
いまを越えて歩き出す 未知なる道に光を
初めてを繰り返し つかみ取れ明日を
そうさ僕たちは無限の夢抱きしめ進むのさ
輝いている自分を信じたい
立ち上げる力に最大の愛を込めて
思うまま飛び立とう 新しい世界の中へ
TARI TARI ED:潮風のハーモニー
歌詞:
晴れた日雨の日でも
みんながいればいつも笑顔になれた
記憶の彼方まで 思い出したりたゆたう声に耳すまそう
さあ手を差し伸べられて輪の中へ
一人じゃない空間で夢中になっている時間
心地よい風がふいて
笑ったり泣いたり歌ってみたり
そしていま心を開いて 思い出のフレーズ口ずさむ
奏でよう
TARI TARI 第1話挿入歌:Goin' My Way
歌詞:
Fly Fly Fly
必要なのは 輝くその瞳
Fly Fly Fly
体一つで どこまでも走る My Way
心なんて形のないものを
いつも信じてるそ れでもいいじゃない
昨日よりも 楽しくいたいから
どんなことがあっても 笑い飛ばしたくて
人は人だって……
TARI TARI 第2話挿入歌&ED:心の旋律
歌詞:
風新しく 緑を駆ける
どこまでも遠く 澄み渡るよ
いま軽やかに 光は廻る
すべてを柔らかく照らすだろう
星さえ見えない雨の時でも
君が夢見てる 未来は側にあるよ
いつの日も歌おう この心のまま
響く夜空の向こう 彼方まで
そしてまたどこかで 君に届いたら思い出して欲しい
輝く笑顔で過ごした日々を
いつの日も歌おう この心のまま
響く夜空の向こう 彼方まで
そしてまたどこかで 君に届いたら思い出して欲しい
煌めく瞳ですごした日々を
輝く笑顔で過ごした日々を
すべて聞き取りによる歌詞なので間違っているところがあるかもしれません。
挿入歌を含めたアルバムがリリースされることを楽しみにしています。
歌詞考察:
OPは希望に満ちた歌詞になっています。
未来に向けて走り出し,夢を掴もうとする青春ソングです。
まだ見えない道,未知なる道,新しい世界へ飛び立つ といった言葉から卒業後の進路に向けたことを歌っているように思えます。高三の学園生活を通して自分の夢を見つけ,それをつかみ取るためにスタートを切ろうとするのではないでしょうか。
わたしはTARI TARI は卒業までを描くドラマになると思っているので,進路を巡る葛藤や悩みが描かれるだろうと思っています。音楽の都ウィーンが登場しているので,だれか主要キャストが音楽留学することになるのでは(才能が一番ありそうな和奏になりそうですが)思っていますが,メイン5人がそれぞれの夢に向かって走り出すエンドになるのではないでしょうか。
EDは学園生活の思い出ではないでしょうか。
5人が過ごした合唱部での時間が,今後の財産として貴重なものとなることを示しているように思えます。
笑顔になれた と過去形になっていますし,笑ったり泣いたり歌ってみたり という学園生活の思い出を糧として歩んでゆくことを示しているように見えます。
Goin' My Way は来夏が駅前で歌っていた曲ですが,来夏の好きな歌ということでコンドルクインズの曲ではないかと思っています。
どんなことがあっても笑い飛ばしたくて という歌詞が発表会で失敗した来夏を励ますものとなっていたのではないでしょうか。
心の旋律はこの作品の鍵となる曲になりそうです。
2話の感想にも書きましたが楽譜には「まひる」和奏の母の名前が塗り消されています。
OPで教頭とまひるが一緒にいるところや来夏がこの曲を歌いたいと言ったときの教頭の反応からすると,教頭とまひるにとって重要な意味がある曲のように思えます。
歌詞は,卒業後に学園生活を思い出しそのことを力にして欲しいという内容になっています。
それでこの曲は卒業式,または卒業関係のイベントで歌うために作られた曲だと思います。
合唱部のメンバーはこの曲に込められた想いを知るようになり(当時のことを知っている関係者から)卒業式でみんなで歌うことになるのではないでしょうか。
2話では心の旋律がアバンで登場したコンドルクインズのAmigo! Amigo! に似ていることが語られていました。
確かにコーラスの部分がよく似ています。
このことから和奏の母であるまひるが作った曲がコンドルクインズにも使われた,そのフレーズがポピュラーミュージックとして使われることで何らかの問題が発生したことが考えられます。
OPで登場する来夏の部屋に張られているコンドルクインズのポスターには3話予告で登場したのと同じブタが写っているように見えます。
このことからコンドルクインズのメンバーには白浜坂高校に在籍する人が含まれていることが考えられます。
一部では校長がコンドルクインズのメンバーだと考えられているようですが,そうだとするとポスターを部屋に張り長年のファンである来夏が気づかないのは不自然です。
心の旋律とコンドルクインズには何らかのメインメンバーの親の世代で何らかの関係があったはずです。(最近のアニメにしては珍しく親が重要メンバーとして描かれているので)
http://taritari.jp/chara/index.html
和奏の父,圭介は亡き妻から送られた「プロポーズの歌」に絆され土産物屋を継ぐ人生を選んだと。
心の旋律がまひるからのプロポーズの歌かと思ったのですが,歌詞をみるとそうではないように見えます。
後ほど登場するのではないでしょうか。圭介はそれで婿養子になったのではないでしょうか。
いまのやる気のなさをみると,自分の家の商売のようではないように見えます。
教頭の名前は「高倉直子」。才能にコンプレックスを抱く相手がまひるだったのでは。
1話での「音楽に愛された人」,2話での「楽しむことと楽しませること」の両立ができた人がまひるでは。
このように現在の高三メンバーに加えてその親の世代,教師たちの世代が絡んできています。
これをどのように消化しまとめてくれるのかPAの脚本力に期待しています。
1,2話を見る限り脚本のレベルも高いので今後の展開を楽しみにしています。
また挿入歌があったらこの記事に追記する予定でいます。
- 関連記事
-
- TARI TARI 第10話 「萌えたり 燃えたり」 (2012/09/04)
- TARI TARI 第9話 「白くなったり 赤くなったり」 (2012/08/30)
- TARI TARI 第8話 「気にしたり 想いっきり駆け出したり」 (2012/08/21)
- TARI TARI 第7話 「空回ったり 見失ったり」 (2012/08/14)
- TARI TARI 第6話 「笑ったり 想ったり」 (2012/08/07)
- TARI TARI 第5話 「捨てたり 捨てられなかったり」 (2012/07/30)
- TARI TARI 第4話 「怒ったり 踊ったり」 (2012/07/24)
- TARI TARI 第3話 「振ったり 出会ったり」 (2012/07/16)
- TARI TARI OP&ED&挿入歌 歌詞 (2012/07/13)
- TARI TARI 第2話 「集まったり あがいたり」 (2012/07/10)
- TARI TARI 第1話 「飛び出したり 誘ったり」 (2012/07/03)
- TARI TARI PV第二弾公開!! (2012/06/08)
- TARI TARI PV第一弾公開!! (2012/05/03)
- P.A.WORKS 新作 「TARI TARI」 内容や舞台が明らかに! (2012/04/11)
- P.A.WORKS 新作!! 「TARI TARI」 2012年夏放送予定!! (2012/03/20)