TARI TARI 第6話 「笑ったり 想ったり」

「素敵なハーモニーを奏でようね,和奏」
和奏ということで家族や友人の和の中で協力し合って歌を奏でるという意味がこめられているようですね。
熱を出して倒れた和奏。
父の慌てかたを見るとまひるが病気で倒れたときと重ね合わせていたのでは。痛いとか苦しいとかというのを何度も言っていました。
「戻ってこなくてよかったのに」という和奏の言葉からすると携帯が畳の上にあったことから,父に報告は入れていたようです。
首にタオルを巻いていたので畑作業の途中で駆けつけたみたいですね。
何事も無かったように帰ってきた猫。
和奏の抱えている問題が拗れることなく普通に解決することを暗示しています。
某教育テレビを見ている和奏。
和奏の知的レベルが……ではなく子供の頃母と一緒に見ていた番組なのでは。長寿番組だし。
前回でカーテンを開けたときは雨空でした。
空は晴れていますが和奏の心は晴れていません。
気持ちを切り替えるために処分したピアノですが,その跡がくっきりと残っています。まだその空白を埋めることができていません。
光が入ることによって壁の方のピアノの跡も見せるというのは素晴らしい演出です。母との想い出の象徴でもあるピアノの存在感を大きく見せています。
祖父とコンドルクインズのコンサートを一緒に行くことを約束していた来夏。
約束は守らなければならないと思っている和奏ですが,来夏は約束がかなわなくてよかったと思っていると。
「かなったら終わっちゃうでしょ。約束があったからいつもおじいちゃんのこと思い出すの」
その言葉から母との約束を思い出す和奏。
和奏の歌をいつか一緒につくろうと約束していました。
来夏のノーブラ発言が。いや,全く問題ない。
服は和奏の借り物。探したら1話で和奏が着ていました。
来夏が帰ることには笑顔が戻っていました。
父を完全無視の紗羽。
お母さんに行ってきますを言えなかったことを反省して,父に行ってきますをいつも言っている和奏と対照的です。
志穂さんからは写真と一緒にテープを。
優勝したコンクールの前に録音したものです。
Anotherみたいに再生に苦労しそうです。
母の声が収録されているということで複雑な表情見せている和奏を元気づけるためにサブレにのせてあげる紗羽。
流鏑馬に出ると。父は騎手になることを反対しているから口を利いていないと。
逆向きに乗ろうとした和奏でしたが乗馬のセンスはあるようです。
紗羽によっても笑顔を取り戻します。
ご飯はレンジの中→食パンでしたの破壊力は最高。視聴者を笑わせてくれます。
和奏のメモがスーパーのチラシの裏というのがリアル感を出しています。
田中とウィーンの怪しげなトレーニング。和奏も爆笑です。
秘密の朝練で来夏たちを驚かさせる作戦が展開されていました。
カセットテープを手にしているので,これが早く家を出た理由ですね。
「僕たちにまず必要なものは何だと思う」
「……常識?」
和奏がそう答えるのが面白い。
二人の努力している姿から母のアドバイスを思い出す和奏。窓の外の光景が。
「遠くに和奏の大好きな人がいて,その人にわたしは元気だよって楽しい気持ちを届けるつもりで」
それで,大好きな母に声を届ける和奏。
ジェラートを持って高橋先生の家を訪問。
この母と娘の関係が冒頭での和奏の誕生とリンクさせています。
だっこすることによって和奏が娘を持つ母親の気持ちに気づかせる役割も。
溶けて柔らかくなったジェラートが和奏の気持ちを映しています。
「母さんは和奏に優しくして欲しかったんじゃない」
色づいたイチョウの木がtrue tearsのOPを思い起こさせます。散るイチョウの葉が悲しみを誘います。
「一緒に歌を作るとね,自分を相手の心の中に残せる気がするの。だから,悲しみじゃなくて母親として優しさとか強さとか……もしわたしがいなくなってもそのうたがわたしの代わりにずっとあの子と一緒にいてくれる。その歌を聴いて,あの子がわたしを思い出すの」
これが病気のことを和奏に知らせなかった理由。
自分が勝手に勘違いして大事なもの,思い出であるマスコット,ピアノ,音楽を捨ててしまったことに気がつく和奏。
受験が終わったら歌を作ると楽譜を書いていたまひる。
大切な娘とともに! と書かれています。
ピアノもマスコットも捨てずに取っておいた父。GJです。
あと取り戻すのは音楽だけです。
ようやくテープの内容が。
「これから歌う歌はわたしたち……ナオ固いって。わたしとナオから生まれて合唱部が育てた歌を歌います」
まひると教頭の声が。心の旋律は二人で作ったようです。表紙に書かれていた名前はまひるだけでしたが。
そしてついに歌を取り戻す和奏!
テープに合わせて歌います。
それに加わる合唱部メンバー!
五人での合唱になります。
EDではまひるの娘への想い出がフラッシュバック。
この絵からすると和奏は音楽を続けるために留学。みんなが送りに行くという展開になるのか。
次回は「空回ったり 見失ったり」
「和奏には経験ないからわからないかもしらないけど」(来夏)
「愛じゃないって」(和奏)
「女って怖えな」(田中)
「最後来る?」(ウィーン)
「好きなだけじゃ駄目なんですか?」(紗羽)
素晴らしい回でした。
1話から示されていた和奏と母との関係,和奏が歌わない理由が明かされます。
五人での合唱部がスタートするということで,次から合唱部としての物語が本格的にスタートすることになります。
メインとなるのは和奏と母の歌を完成さえて歌うことになると思うのですが,教頭とまひるとの関係,それぞれの進路を絡めてきそうです。
和漢が歌を取り戻すまでの家庭の描き方が素晴らしかったです。
母が最も望んでいた一緒に歌うことをもうかなえることができない……
そのことに苦しみ,約束を守れないなら歌う意味が無いと音楽に関わるものを捨ててしまった和奏ですが,友と父の助けで立ち直ることができていました。
先生の出産を通して母の娘に対する想いを知ったり,祖父との約束が思い出になっているという来夏の言葉や以前の自分を見ているかのような親子関係を見せてくれる紗羽や歌のためにひたむきな姿を見せている男子連中と和奏のことを気にかけている人たちの存在が歌を取り戻す助けになっていました。
一番光っていたのは父です。まひるの娘に対する想いを知っているだけに娘のことを心から気にかけているのが伝わって来ました。
2話が非常に良かったのですが,5,6話でそれを上回る出来に。
この後の展開も楽しみです。
![]() | TARI TARI 1 (イベント招待応募券封入・初回生産限定仕様 ) [Blu-ray] (2012/09/05) 高垣彩陽、瀬戸麻沙美 他 商品詳細を見る |
![]() | TARI TARI 2 (描き下ろし全6巻収納BOX付属・初回生産限定仕様) [Blu-ray] (2012/10/03) 高垣彩陽、瀬戸麻沙美 他 商品詳細を見る |
![]() | TARI TARI 3 [Blu-ray] (2012/11/07) 高垣彩陽、瀬戸麻沙美 他 商品詳細を見る |
![]() | TVアニメ TARI TARI ミュージックアルバム~歌ったり、奏でたり~ (2012/09/26) TVサントラ 商品詳細を見る |
- 関連記事
-
- TARI TARI 第13話 「晴れたり 泣いたり あとは時々歌ったり」 (2012/09/25)
- TARI TARI 第12話 「重ねたり 響いたり」 (2012/09/18)
- TARI TARI 第11話 「満ちたり 欠けたり」 (2012/09/11)
- TARI TARI 第10話 「萌えたり 燃えたり」 (2012/09/04)
- TARI TARI 第9話 「白くなったり 赤くなったり」 (2012/08/30)
- TARI TARI 第8話 「気にしたり 想いっきり駆け出したり」 (2012/08/21)
- TARI TARI 第7話 「空回ったり 見失ったり」 (2012/08/14)
- TARI TARI 第6話 「笑ったり 想ったり」 (2012/08/07)
- TARI TARI 第5話 「捨てたり 捨てられなかったり」 (2012/07/30)
- TARI TARI 第4話 「怒ったり 踊ったり」 (2012/07/24)
- TARI TARI 第3話 「振ったり 出会ったり」 (2012/07/16)
- TARI TARI OP&ED&挿入歌 歌詞 (2012/07/13)
- TARI TARI 第2話 「集まったり あがいたり」 (2012/07/10)
- TARI TARI 第1話 「飛び出したり 誘ったり」 (2012/07/03)
- TARI TARI PV第二弾公開!! (2012/06/08)