第47回スーパーボウルは49ersとレイヴンズの対決に!

現地時間で4/3 15:30,日本時間で2月4日(月) 8:30開始の第47回スーパーボウルは Baltimore Ravens vs San Francisco 49ers の対決になりました。場所はニューオーリンズのスーパードームです。
Ravensのヘッドコーチは John Harbaugh,49ersのHCはJim Harbaugh ということで兄弟対決ということで注目されています。
ジョンが兄で1歳違いです。弟のジムはNFLでQBとして活躍しています。あまり器用な選手ではなかったですがガッツで勝負するタイプで,後一歩でスーパーボウルというところまで行っています。
冷静で知的な兄と熱血でやんちゃな弟といった感じです。
レイヴンズ(日本ではレイブンズ,レーベンズと一般的に表記)は第35回スーパーボウルで勝利しています。49ersは第16,19,23,24,29に出場しいずれも勝利しています。
わたしの予想は24-20でSF勝利ということにしておきます。
ゲームの見所は追記で。
まず注目なのがジョー・フラッコとコリン・キャパニックのQBです。
フラッッコはジム・ハーボーがHCになった2008年にドラフト指名した選手。
これまで毎年プレイオフに出場し勝利を収めてきましたが,強力ディフェンスに助けられてきたこともあって評価はいまひとつでした。
これまで不安定で波のあるプレイを見せていたのですが,今シーズン途中にオフェンスコーディネーターをキャメロンからコールドウェルに変えたことによって安定して良いプレイを見せるようになり,プレイオフでは見事な活躍でした。
今年が契約最終年なのですが,SB終了後によい契約を結ぶことができそうです。
フラッコの最大の武器はNFLトップレベルの強肩。相手ディフェンスはディープパスを警戒しなければなりません。(応援していたデンヴァーはそれで敗れました……)
プレイオフではこれまでの課題だったポケットでの動きもよくなっていました。
フラッコの代理人は「彼をエリート選手と思わない人はおかしい」と発言していますし,フラッコ本人も「自分は最高の選手だと思う」と語っています。
これまではエリートとは言えない数字を残していますが,SB勝利に導くことによって評価を上げることができそうです。
コリン・キャパニックは2年目の選手。(日本語ではケイパーニックに)
彼もハーボー就任の年にドラフトされています。
1年目は控えでほとんど出番なし。2年目もラン要員としてスポットで起用されていましたが,Week10でエースQBのアスミスことアレックス・スミスが負傷。脳震盪ということで次の試合から先発になります。
そこから残り9試合を7勝2敗の成績を残し,アスミスから完全にレギュラーを奪います。
先発9ゲームのみでのSB出場はこれまでで最短ではないでしょうか。
彼の最大の持ち味は脚力。RBとしても一流のスピードを持っています。
それに加え投手としてMLBからドラフトされたように投げる能力も高く,強肩です。
アスミスは短いパスがほとんどでしたが,キャパニックは速いパスをディープに投げ込むことができます。
初先発のシカゴ戦でラン中心で攻めるだろうと思われたところ,いきなりパスを連続で通してきたのを見て応援することを決めました。思い切りよくディープ,ミドルにコントロールのよいパスを投げてくるところが魅力です。
大学も名門校ではなかったですし,先発9試合という経験の無さが最大の不安です。
野球選手のようなモーションの大きいパスの投げ方と走る際のボールセキュリティーにも不安がありますが,これまで負けた2試合以外では大きなミスを犯していません。
入れ墨のせいでDQNに見られがちですがメンタル面も強そうです。
守備では両チームの52番に注目が集まります。
BALの52番はレイ・ルイス。今シーズンで引退を決めています。
12年前のSBの時も中心選手でMVPの活躍を見せています。長年NFLを代表するILBとして活躍していて殿堂入りは間違いなしです。
相手の攻撃を読み,ボールのあるところに現れてタックルをしかけてきます。
SFの52番はパトリック・ウィリス。入団以来素晴らしい成績を収めてきている今最強のILBです。
それに加えてナバーロ・ボウマン,アーマード・ブルックス,アルドン・スミスのLBカルテットはNFL最強です。
BALオフェンス vs SFディフェンス:
BALのオフェンスのキーマンはRBレイ・ライス。
彼のランがどれだけ出るかが鍵になります。
SFはDL一列目のジャスティン・スミスとアイザック・ソポアガが強力ですし,ランディフェンスは試合平均92.5ヤードとNFL2位の数字です。
SFとしてはライスのランを止めてフラッコが3rdでパスを投げるしかないシチュエーションに持ってゆかせようとするでしょう。
BALとしては強力なSFのフロント7をどうやって突破するのか。
ライスのランが出ないと苦しくなります。
得意のロングボムですが,ATL戦序盤で長いパスを通されていたSF守備は途中から修正ができていました。
ライスをどう活かすかが生命線になりそうです。
BALディフェンス vs SFオフェンス:
SFは試合平均236ヤード,NFL1位のラン攻撃があります。
プレイコールもランが中心で,多彩なラン攻撃を見せてきます。
おまけにキャパニックも走れるので,RBとQBのどちらが走るのかがわからないオプション攻撃も使ってくるので対応がかなり難しいです。
GB戦ではQBに対するケアが甘かったので積極的に走らせ,ATL戦ではQBランを警戒していたのでRBに走らせていました。
QBランをケアするために人員を割くとLBが手薄になります。ATL戦ではそこもついてTEへのパスを増やしてきていました。
BALがどのようなラン対策をしてくるのか,それを見てSFがどのような対応をしてくるのかに注目です。
そして果敢にディープ,ミドルにパスを投げ込んでくるキャパニックに最高のセーフティーであるエド・リードがどのように対応してくるのか。
コーチング:
SFのジム・ハーボーは見事な手腕を見せていて,コーチの能力で相手チームに有利に立ってくることができていました。OCのグレッグ・ローマンも素晴らしいプレイコールをしてきます。
しかし,今度は兄が相手ということで,これまで通りにゆくのかどうか。
スーパーボウルまでは2週間の準備期間があるので両チームも念入りに準備をしてきます。
この準備が勝敗を分ける鍵になるのですが,どれだけのプラン,対策を立ててくるのかに注目です。
そして試合中にどのように調整してくるのか。
SFはATL戦で序盤は全く攻撃も守備も機能していませんでした。
17点を先制され獲得ヤードはATLが100を超えていたのに,SFはマイナス2でした。そこから修正した手腕は見事でした。
最後に応援していたDENですが……
プレイオフ初戦で負けるという残念な結果に。
11連勝中,特殊ステージであるマイルハイで戦えるということで圧倒的に有利なはずだったのですが……
ミスが多かったですし,マニングも肩の調子が悪そうでした。
今年はプレイオフにゆければ上出来だと思っていたので,予想以上のシーズンだったのですが,スーパーにゆけるチャンスがあっただけにとらえてほしかったです。来年が勝負の年になるでしょう。
SBですが,SFのディフェンスとキャパニックがお気に入りなのでSFを応援することにします。
フラッッコも好きなQBなので活躍してほしいのですが……
両チームともオフェンス,ディフェンス共に見所があるので楽しめる対戦になりそうです。
- 関連記事
-
- 2016 NFL Draft (2016/04/29)
- 2015 NFL DRAFT (2015/05/01)
- SUPER BOWL XLIX PATRIOTS vs SEAHAWKS 感想 (2015/02/02)
- 2014 NFL Draft (2014/05/09)
- 明日は 2014 NFL Draft & 近況 (2014/05/08)
- NFL 2013 開幕! (2013/09/17)
- 2013 NFL Draft (2013/04/26)
- 第47回スーパーボウルは49ersとレイヴンズの対決に! (2013/01/22)
- NFL 2012シーズン 予想 (2012/09/02)
- 2012 NFL Draft (2012/04/27)
- 2012 NFL Mock Draft (2012/04/24)
- NFL 神の子 ティーボウ NYに行く! (2012/03/23)
- 第46回 Super Bowl New York Giants vs New England Patriots (2012/02/07)
- 第46回スーパーボウルはペイトリオッツvsジャイアンツに! (2012/01/24)
- Tebow プレイオフでも神の力で大勝利!! (2012/01/10)
ちなみに私がこれまでに見たNFLの試合は、合計しても10試合程度です。前回見た試合では、ブラックアイドピーズがハーフタイムショウをつとめていました。
今回は49ersを応援しながら見てたのですが…
前半を終えて、もう見るのをやめようかと思いました(笑
終わってみればやめなくて正解、試合の流れがここまで変わるのかと驚き、鳥肌が立ちました。録画予約を忘れ夜の再放送で見ていたため、停電で中断したシーンが丸々カットされていたのがちょっと残念です。
最近は更新が途絶え気味なもので……
NFLは戦力均衡になるように力を入れているので,最近のSBは好勝負になることが多いのですが,今年は前半の展開を見て残念ゲームかと思ったらものすごく盛り上がってくれました。
夜勤明けだったので停電で寝ようかと思ったのですが起きていて正解でした(興奮で眠れなくなってしまいましたが)
アメフトは大好きなのですが熱狂させる魔力があるので,できるだけはまらないようにしています。
オフシーズンの間はカレッジのゲームが結構youtubeにアップされているのでそれを見ようと思っています。