伏見つかさ 「俺の妹がこんなに可愛いわけがない 12」 感想
![]() | 俺の妹がこんなに可愛いわけがない (12) (電撃文庫) (2013/06/07) 伏見つかさ 商品詳細を見る |
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 12巻で完結です。
この作品はわたしが初めて購入したラノベの新シリーズということで思い出深いものがあります。
ハルヒでラノベの存在を知り,アニメを見た後で原作を読んだり,評判になっているものをまとめ買いしたりしていたのですが,これから始まるシリーズも読んでみようということで手に取ったのが「俺妹」でした。

ということで本棚から1巻を持ってきました。2008年8月の新刊です。

電撃のしおりを見たら,とらドラ8! がトップの扱い。この中で続いているのはシーキューブですね。同じ月に完結することに。
裏では第15回電撃大賞の二次通過の発表が。アクセルワールド,ロウきゅーぶの名前が載っています。
ちらしでも左下にあるように1巻発売時は大きな扱いをされていませんでした。本屋でも新刊の1冊という扱いでした。
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50711074.html
しかし,ニュースサイトなどで取り上げられることによって話題になり,作中に実在するサイトの名前を出すという仕掛けがうまくあたることになります。ネットを使って上手に話題作りをしていました。
その効果はあったようで2巻ではしおりの新作紹介で一番上の段の扱いになっています。

その後も4巻で次巻の展開をアンケートで決めたりと話題作りをしてきます。ネット上の感想をTwitterで黒猫と桐乃が書評するという企画もやっていました。
そして,6巻発売に合わせてアニメ化を発表し,名実ともにレーベルの看板になります。
このサイトの過去ログを見てみたら,2-5巻の感想を書いていました。
ずっと初版で購入し,すぐに読んできた数少ないシリーズ(最近は積むばかりで確実に読んでいるのは数作品しかないです……)ですし,無事に完結ということで久しぶりに感想を書いてみます。
ネタバレ含むので残りは追記で:
「俺妹」ですが,読み始めたときは京介の語り口がウザイなという印象でした。対象年齢低めに感じました。
完璧でリア充しているように見える中学生の妹が実は重度のエロゲオタ,それも妹ものが大好きという,可愛く見える妹がとんでもない趣味を持っていたというギャップが作品の柱になっています。
設定やあらすじを見るとネタで勝負している作品のように見えるのですが,ドン引きしそうな妹の趣味も一般人である兄の目線を通して語ることによって,その強烈なネタをマイルドにし,妹の趣味を認めて距離を近づけてゆく兄の姿が熱く書かれていて1巻は綺麗にまとまっています。エンタメ作品としてとても面白い内容になっていました。
一般受けしなそうな設定,オタク文化をいろいろと取り上げたり,実在するサイト名を作中で出したりと,反感を抱かれたり叩かれてもおかしくないような内容なのですがオタクな妹を一般人の兄の目線から語るという手法の出来がよくて大変楽しめました。
タイトルに「妹」が入っているように,メインヒロインとなるのは妹である桐乃です。
1巻の時点でも桐乃の京介に対する気持ちが見え隠れしていましたし,あのゲームの趣味も兄に対する歪んだ願望の表れのように見えていました。
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」というタイトルにも,外見は可愛いのにとんでもない趣味を……という意味と可愛すぎてたまらないのでそれを否定しようとするという意味が込められていて,妹エンドが想定される内容になっています。
しかし,12巻の作中で語られていたように,妹エンドというのは近親相姦がタブーなだけに難易度が高いです。
社会的に受け入れられないということで不幸な結末を迎えることが多く,結ばれることになるとしても実は義理の妹というオチが使われることになりがちです。
少し前にプレイした「ましろ色シンフォニー」での妹ルートは二人がつきあうことをきちんと両親に報告して納得してもらうという展開でしたが,これも義理の妹でした。
作品の方向性としては妹エンドなのですが,その難しい妹エンドをやりきったという点は評価したいと思います。
4巻のアンケートでは黒猫ルートを望む声が多く,その通りの展開になりましたし,あやせという魅力的なヒロインやずっと京介に好意を寄せている麻奈実という幼なじみの存在もいます。それらのルートに逃げたり,問題を先送りしたり,結末をぼかしたりするのではなく,妹を選んで完結させています。
人気作品ということで各ヒロインにファンがついていますし,妹エンドは生理的に受け入れられないという人も多いと思いますが,波風を立てない終わり方ではなく思いっきり妹エンドを書いてくれています。
作中で1巻の台詞が繰り返し太字で登場するように,妹エンドは最初の時点で決まっていたと思う(確か各巻の表紙も桐乃が必ず登場していたように記憶しています)のですが,4巻のアンケートで黒猫ルートを希望する人が多かったように,少し回り道はしましたが,本来の着地点に収めてきました。
この作品のファンだった方にとっては納得のいかない終わり方のように感じる人もいると思いますが,書き手サイドの視点から見ると逃げずに結末をつけたことは評価したいです。どのヒロインエンドにしても批判を受けたと思うのですが,それを恐れずに書ききってくれました。
12巻では桐乃と京介がクリスマスデートをして告白をするというのがメインイベントになっています。
その合間にあやせや黒猫といったヒロインの過去話が挿入されるのですが,彼女たちは桐乃を通して知り合ったわけであり,彼女たちと京介の間には桐乃という存在が立ちはだかっています。
それゆえに彼女たちは桐乃の存在を無視して京介と結ばれるわけにはいかなくなります。
桐乃と対等に立てる立場である麻奈実は前巻で過去の出来事を描き,最終刊でもラスボスとして立ちはだかってくれます。
そうした障害を乗り越えて妹エンドの道を突き進む姿は熱かったです。作品のクライマックスにふさわしい盛り上がりでした。
しかし,この禁断の関係を貫き通せないことは二人もよくわかっていました。
未成年である以上,親というハードルを乗り越えることは極めて困難です。この状況を簡単に親が許すようではリアリティーが無くなり,京介が妹エンドのために捨ててきたものが安っぽくなってしまいます。
それで二人が選んだ道は……卒業式までの期間限定の恋人,卒業したら普通の兄妹に戻る……というものでした。
落としどころとしては妥当なところです。
結局は麻奈実が主張していた普通の兄妹に戻り,誰にも言わないという選択をします。
しかし,禁断の関係だから隠すのではなく,今度は二人の将来のために隠します。
それに,今度は二人の気持ちが通じ合っているし。同じ隠すでも前とは全然違います。
二人が自活して親元を離れれば一緒になることが可能になります。法的な結婚は出来ないですが,事実婚にすることができます。二人で海外にでも行けば人の目は届かなくなります。
桐乃の約束,将来のシュミレーションにはそこまで含まれていたのではないでしょうか。
表向きは普通の兄妹に戻っても,約束によって心は結ばれているので,ラストシーンでのキスという行動に出たのでは。二人だけの結婚式で誓い合った仲だけにその絆は強いものだと思います。
最後の言葉である-俺の妹がこんなに可愛いわけがない-には深い桐乃への愛が込められていました。
ということで,桐乃派ではなく,近親ヒロインエンド苦手なわたしでも評価をせざるを得ない結末の付け方でした。
完結しないことが多いラノベ界なので,きちんと完結させただけでも上出来なのですが,血の繋がった妹エンドをハッピーエンドで終わらせるという難易度の高いルートで決着をつけてくれました。
もっとこの作品のファン受けがする終わらせ方もできたと思うのですが,作品タイトルと当初からの方向性にそったメインヒロインエンドを最後まで描いてくれました。
あとがきでは作者は新作を執筆中とのこと。俺妹は編集部主導の部分がかなり大きかったので新作では自分の書きたいものを作ってくるのではないかと思っています。
2度アニメ化され何度もゲーム化され大ヒットした作品を最初から最後までつきあうことができました。
自分にとってのベストというような特別に大好きな作品というわけではなかったですし,作者の力量もそれほど評価していませんでした。
それでも毎回初版で買ってすぐに読んできただけあって,わたしを魅了してくれる何かがありました。エンタメ作品として非常に優れていたと思います。毎回楽しく読むことができました。作者やこの作品に関わってきた皆さんに感謝したいと思います。
俺妹のPSPのゲーム限定版でゲットしているのですが,赤城ルートだけしかプレイしていません……
この機会に再プレイしてみようかと思います。
![]() | 「俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル」“俺の"妹と恋しよっ♪ボックス (2011/01/27) Sony PSP 商品詳細を見る |
たしかこれだったはず。箱を開けてみたら妹めぃかぁというゲームソフトやDVDも付属しています。
![]() | 俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブルが続くわけがない PSP the Best (2013/07/04) Sony PSP 商品詳細を見る |
![]() | 俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 ハッピーエンド HDコンプ! BOX (2013/09/26) PlayStation 3 商品詳細を見る |
続編が出ていますし。新作も。

https://twitter.com/kuroneko_daten/status/344337108057612289
ありがとう……よかったらもう少しの間だけ、我が眷属でいて頂戴。 RT @mioruri: @kuroneko_daten こんにちは!!俺妹最終巻みました!!やっぱり黒猫が一番好きです…
— 黒猫さん (@kuroneko_daten) 2013年6月11日
Twitterを見たら黒猫が泣ける言葉を……
追記:
感想を書いたので,桐乃スレに行ってきました。
HDD交換したせいでまとめるソフトを入れていないのですが……
36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/11(火) 01:47:11.91 ID:hx1y2jXn0
ただでさえプロポーズ、過去からのメッセージ、二人だけの結婚式で
俺の気力削いでる12巻さまだが、読み返す手を止められないし、
読み返すたびに泣くポイントが増えてきた……
そんなに好きじゃなかった黒猫のシーンでも泣いちまう
7日からずっとこんな状態だボスケテ
37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/11(火) 01:48:45.42 ID:4N+WYn/k0
>>36
安心しろ。
俺もだ。
仕事が手に付かない@33歳
39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/11(火) 01:51:56.81 ID:rxCdnEsv0
>>37
俺なんか
仕事が無い@36歳
41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/11(火) 01:55:48.48 ID:5s8pVDig0
>>39
お前とはいい友達になれそうだ
44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/11(火) 02:00:22.86 ID:loWKxH4qO
>>39
やべ、最近の流れで一瞬うらやましいって思ってしまったw
失礼。
38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/11(火) 01:51:03.20 ID:Ht+CWQVv0
日常生活は問題無く送れているが、なにか常に動悸がするような気がする俺は地味に危ないかもしれない。
40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/11(火) 01:52:48.00 ID:NCG8uTb50
思い返してはにやにやして非常に気持ち悪くなりました
42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/11(火) 01:55:51.95 ID:hsldN3uu0
ニヤニヤするのも確かだが
同時にほんの少しモヤッとする気持ちがあって落ち着かないw
43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/11(火) 01:56:56.91 ID:lnM4st4tP
30台おおすぎ…
そんな俺も今年でアラサー…
45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/11(火) 02:02:11.59 ID:Ht+CWQVv0
読み終わった直後の一番大きな感情は切なさだったしなぁ。
今は色々と理論武装をして、いずれ本当に結ばれるものだと考えて心の平静を保ってるが…
46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/11(火) 02:03:34.12 ID:1m+twnNt0
みんな意外に大人だな
俺なんか(21)だぜ
・・・1巻発売当時は
ここ最近は電車での移動中に12巻読んで百面相してるw
47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/11(火) 02:04:26.89 ID:rxCdnEsv0
就活中にこの作品に出会ってしまったのが運の尽き
昨日もハロワに行かず最終巻を読んでました・・
新参者ですみません
桐乃エンドということで皆さん感動のようです。
一方,黒猫スレでは……
気持ちはよくわかります……
77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/09(日) 01:34:42.51 ID:s7XA+JAA0
みんな落ち着いて寝られるようになったのかな
俺はもう少し飲んでます
79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/09(日) 01:39:15.54 ID:XspYpqIy0
>>77
羨ましい
今日は手元に酒がなかったんで素面のまま先刻の拷問も耐え抜いたよ
今は視界に入る黒猫さんのフィギュアが心を癒してくれる
本当ならこちらが慰めてあげないといけないのにな
82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/09(日) 01:45:42.43 ID:s7XA+JAA0
>>79
コンビニに走る選択枝はないのかw
木曜夜から深夜に書けては通夜の酒だったが、今はだんだん落ち着いてきてるな
法事か、同窓会くらいの酒に出来ればいいさ
81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/09(日) 01:42:20.05 ID:QSoa4nF60
>>77
俺も、もう1杯呑んで寝る
絶対に幸せになる黒猫に乾杯!
93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/09(日) 02:01:33.91 ID:ZXiYscPw0
>>77
眠れないなぁちびちび飲んでるよ
ずっとリアルタイムで追ってきて、これが終わるまでは絶対死ねないって思ったのはフルメタ本編と俺妹だけだ
生涯最高の小説はフルメタだけど生涯最高のキャラは黒猫だよ
現実世界含めて特定の誰かにここまで入れ込んだのは何年ぶりやら
94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/09(日) 02:02:59.16 ID:s7XA+JAA0
>>93
なんだよ、じゃあ黒猫の未来に乾杯しようぜ
100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/09(日) 02:06:25.20 ID:cDN+bfcMP
>>93
俺も眠れねえなあ
自家製梅酒用にスピリタスを買っておけば良かったわw
もしくはレモンを買ってニコラシカ連続飲み
でも、ここで話してたら少しは気が晴れた
この件については絶望しかないが、他の事を考える余裕も出てきた
108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/09(日) 02:20:04.72 ID:YhP7pwbS0
>>100
ニコラシカやら面白いじゃん。度数高めだろうから気をつけて。
うちはウィスキーでも飲んでますわ。
115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/09(日) 02:30:24.37 ID:KGVkOGgg0
>>100
おいらもここがあったからだいぶ気が晴れた。これだけ2ch練習したのもwebで毒吐いたのもはじめてだった。ここには感謝_(_ _)_
しかし、アニメ本編は気持ち的に見れなかった。そういう意味では先週はキリがよかった。。。
127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/09(日) 02:46:26.88 ID:/Ly3Q2820
>>93
俺は去年P続出た頃に死ぬ可能性のある病気にかかってて、
危険な手術の前夜にもしかしたらこの世の最後になる娯楽に選んだのがP続の黒にゃんルートだった。そのあとの闘病も辛かったけど1/3黒にゃんなでなでしながら耐えた。
なんとか生きて最終巻を読めただけでも俺は黒にゃんに感謝してる。
130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/09(日) 02:51:14.31 ID:4YpBu1Zm0
>>127
無事で良かったにゃあ
131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/09(日) 02:52:41.32 ID:s7XA+JAA0
>>127
生きてるだけで丸儲け、だよな
黒にゃんにもいい未来がきっとあると信じたい
139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/09(日) 03:00:54.31 ID:CWiB8oYj0
>>127
生きてりゃ良いことあるよ……きっと
140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/09(日) 03:02:10.87 ID:ZXiYscPw0
>>127
うまくいえないけど、がんばろうぜ
141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/09(日) 03:04:49.98 ID:VU5OAANe0
>>127
何よりおまえが生きてて本当によかったよ。本当に
143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/09(日) 03:19:33.52 ID:CElAVQ/YP
黒にゃんも応援してくれる人が生還して喜んでるハズ
144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/09(日) 03:23:05.77 ID:QSoa4nF60
>>127じゃないが
暖かいスレだな・・・
- 関連記事
-
- 池井戸 潤 半沢直樹シリーズ 感想 (2013/09/14)
- 白鳥 士郎 「のうりん」 感想 (2013/06/26)
- 伏見つかさ 「俺の妹がこんなに可愛いわけがない 12」 感想 (2013/06/12)
- 村上 春樹 「色彩を持たない田﨑つくると,彼の巡礼の年」 感想 (2013/04/13)
- 米澤 穂信 「折れた竜骨」 感想 (2013/03/01)
- 米澤穂信 「リカーシブル」 感想 (2013/02/04)
- 米澤穂信 一橋大学での講演会 (2012/11/06)
- 米澤穂信 「秋季限定 栗きんとん事件」 感想 (2012/07/28)
- 米澤穂信 「夏期限定トロピカルパフェ事件」 感想 (2012/07/20)
- 米澤穂信 春季限定いちごタルト事件 感想 (2012/07/12)
- 三上延 ビブリア古書堂の事件手帖 3 感想 (2012/06/23)
- 三上延 「ビブリア古書堂の事件手帖 2」 感想 (2012/06/21)
- 三上延 「ビブリア古書堂の事件手帖」 感想 (2012/06/20)
- 米澤穂信 「犬はどこだ」 感想 (2012/06/12)
- 米澤穂信 「さよなら妖精」 感想 (2012/06/02)