アニメ とらドラ 第15話 「星は,遠く」 感想
切なく熱い展開です。

ペース速すぎです。原作の200ページ分を1話で放送です。
なので原作からの保管を含めながらのレビューです。
「それで,亜美ちゃんは受け入れたの・・・その大きいのを」
「だって,お仕事だし」
「大きいっていっても,大体こんなもんでしょ」
「違う,こんなっ!」
「大きいってなにがだ,おっきいって,まさか・・・ちn・・・
冒頭から教室でアダルトな会話が。
おっきいのは犬のことでした。
原作ではもっと北村がへたってます。生きる屍とかしています。
これは14話での文化祭の時の会長との会話が関係しています。
犬は原作では2メートルです。プードルとの撮影といわれていたのにその犬が現れました。
HRに登場する独身ことゆり先生。久しぶりに姿を見た気が。
号令をかける北村。「・・・きりーつ,れい,いただきまーす」(原作ではごちそうさまー)
先生は動揺しつつも,週があけると生徒会長選挙が始まることを告げます。
北村はオンリーワンの会長候補です。
しかし,北村は「・・・でない,選挙になんかでない。副会長もやめる。生徒会もやめる。俺はぜんぶやめる,やめるやめるやめる。全部やめゆーーゆーーゆーー!!」とシャウトします。
HRも原作ではゆり先生のデートのことが語られ,独身の見せ場があります。
そしてOP。まだ新しいものに変わっていません。
次の日,登校すると人だかりが。
北村が覚醒してスーパーサイヤ人になっていました。
事情を知るために呼ばれる竜児と亜美と会長。
「わかりませんし,理解できません。生徒会をやめるという以上,彼が何をしようと,もう私には関係ありません」という兄貴こと会長の言葉に北村は反応します。
会長は北村がグレた理由に心当たりがありますが,「その予想がもし当たっていたなら,私は北村にもっと失望することになるだろう」と。
会長かっこいいです,男前です。
原作では亜美は北村を激しく罵倒します。北村を見て大爆笑します。
そうしておきながらも北村に冷たい会長に食って掛かります。亜美の二面性が良く表われています。
ご奉行!!下手人を連れてきました~!(北の国からネタもカットです)
連行されたのは春田です。金髪のやり方を教えたのでした。
クラスは北村をどうするかで大騒ぎになります。
「泣き叫べば救ってもらえるって思っている奴は幸せだね・・・」と亜美はつぶやきます。
この原作にはない台詞に亜美の本心が表われています。
放課後,竜児とみのりんは北村の家を訪ねることに。
二人で歩くラブコメ展開が良いです。
みのりんは亜美の気持ちが良くわかっています。
亜美は誰よりも北村のことを心配している。わたしたちには見えないことが見えている。それでも見えていない幼稚なわたしたちに辛抱強く接してくれていると。
そうなんですよね。亜美視点で考えてみると,いろいろと見えてくるものがあります。
「櫛枝は優しい奴だな」
「違う。わたしはただ傲慢で・・・・・・ずるいんだよ・・・」
みのりんの本心が。
ここでのみのりんの「キラキラ」が好きなのですが,カットです。
北村は家にいませんでした。
そして家に帰ると,大河が固まっています。「お帰り,竜児くん」。違う人になっています。
そこにいたのは北村でした。家出してきたのでした。
ここでアイキャッチ。
女性陣と男性陣が縦に分かれています。北村が孤立するパターンになっていると予想したのですが。あまり深い意味はないのでしょうか。
北村はインコちゃんをもてあそびます。
大河は料理をして北村の好感度を上げようと。
よしあのうまい目玉焼きを作ってくれ。
しかし大河は目玉焼きもつくれません・・・
原作では火事の一歩手前のとんでもないことになっていました。
その目玉焼きを北村はおいしいと食べてくれます。
大河登場の仕方が原作と変わっていますし,やっちゃんはでてきません。
北村は生徒会長になりたくないので,あの頭にしたのでした。
3時過ぎまでゲームしています。ちなみにやっちゃんの帰宅は3時半です。
北村はすでに寝ていました。北村の寝顔を見る大河。
原作では北村は涙で枕を濡らしています。
大河は北村のことを何も気づくことができなかったことに気がつき,自分はダメだと反省します。
自分がダメなとき北村は手を差し伸べてくれたのに,今の困っている状態にある北村を助けることが
できていない。
原作の挿絵にもなっていたカットです。
「大河。北斗,七星。あれがオリオン」
「三つ並んでいる星があるだろう」
「あの星って,近くに並んでいるように見えるけど,ほんとはすごく離れているんだよね」
「私と北村君みたい。目で見えているのは本当のことではない,見えない真実を知るには,後どれくらい必要なんだろう。どれくらい離れているんだろう,私と北村君との距離は」
「わからないから縮めたいと思って,好きだからわかりたいと思って,手を伸ばすみたいにして,そうやって少しずつ近づいていくしかないのかもな」
タイトルにもなっている「星は,遠く」を表わしています。
これをタイトルにもってくるだけあって,ほぼ原作どおりの会話です。
そして次の日の朝。
大河は竜児の足を枕にして寝ていました。その寝顔を見ていた北村に,寝ぼけた大河の掌底が。
騒ぐ連中に起こされたやっちゃん・・・
家を追い出されバッティングセンターに。
大河,強打者です。
原作ではまず,みのりんのファミレスに行き,亜美に遭遇します。
亜美もバッティングセンターについてきていろいろとイベントが。
ホームランをあてた大河にはばかでかいぬいぐるみが。
家に帰るとやっちゃんが待ち構えていました。
原作だと北村家と高須家の親は内通していて,どちらかが家出してきたときには通報する協定ができています。
北村は罠にはまり,やっちゃんは選挙に出るためにももとの色に戻そうとしますが,北村は激しく抵抗し,選挙には出ないと叫び逃げ出します。
その北村を見て大河は一つの決意をします。
北村が生徒会長になりたくないといっているのは,実は本心ではないのでは。
それで北村をやる気にさせるためにある行動を。
次の日学校には人だかりが。
大河は選挙に出馬します。自分が会長になって学校をのっとり悪の限りを尽くすと,学校生活の思い出をモルグに葬り去ると。
原作ではいろいろと噂をされたことに腹を立て,その復讐として暴君になると。竜児も皆から顔のことや噂のことの腹いせに大河に協力すると。
学園は恐怖しエンドです。
これは北村待望論を引き起こすための作戦です。
北村は立ち上がるのか。
今回がかなり早足だったので,次回のクライマックスのところはじっくりとやってくれるのでは。
速いペースながらも大事な場面はきちんと描いてくれていました。
主要人物の会話に焦点が絞られ,それぞれのこころの動きを見せてくれていました。
良い脚本演出だったと思います。次回にも期待です。
自分は原作の6巻でとらドラの第一部が終わると考えています。
ギャルゲでいうと共通ルートが終わって個別ルートに入るようなところになります。
なので次の回もOP&EDは変わらないのでは。そうなるとシングルの発売日とかぶってしまいますが。
変わるとしたらEDのみですかね。
- 関連記事
-
- アニメ とらドラ 第20話 「ずっと,このまま」 感想 (2009/02/19)
- アニメ とらドラ 第19話 「聖夜祭」 感想 (2009/02/12)
- アニメ とらドラ 第18話 「もみの木の下で」 感想 (2009/02/05)
- アニメとらドラはどのようなエンドに・・・ (2009/01/29)
- アニメ とらドラ 第17話 「クリスマスに水星は逆行する」 感想 (2009/01/29)
- アニメ とらドラ 第16話 「踏み出す一歩」 感想 (2009/01/23)
- とらドラは原作6巻,アニメ16話でギャルゲでいう共通ルートが終了するのでは (2009/01/16)
- アニメ とらドラ 第15話 「星は,遠く」 感想 (2009/01/15)
- アニメ とらドラ 第14話 「しあわせの手乗りタイガー」 感想 (2009/01/08)
- アニメ とらドラ 第13話 「大橋高校文化祭【後編】」 感想 (2008/12/25)
- アニメ とらドラ 第12話 「大橋高校文化祭【中編】」 感想 (2008/12/18)
- アニメ とらドラ 第11話 「大橋高校文化祭【全編】 感想 (2008/12/11)
- とらドラ10話の原作との比較&アニメでの演出やみのりんのネタなどを解説 (2008/12/05)
- アニメ トラドラ 第10話 「花火」 感想 (2008/12/04)
- アニメ とらドラ 第9話 「海にいこうと君は」 感想 (2008/11/27)