MLB チャンピオン・シリーズ 10日目
レッドソックスは敵地で勝利し,対戦成績をタイに戻しました。
明日勝利したチームがWSに進出です。
レッドソックス(3-3) 4-2 レイズ(3-3)
勝敗
勝:ベケット1勝 負:シールズ2敗 セーブ:パベルボン2S
本塁打
レッドソックス:ヨーキリス2号ソロ,バリテック1号ソロ
レイズ:アップトン4号ソロ,バートレット1号ソロ
ベケットは5回を78球,4安打奪三振3,四死球1,ソロHR2本の投球内容でした。
十分に仕事をしたといえるのではないでしょうか。
78球で降板なので,状況によってはWSの初戦に中3日で使ってくるかもしれません。
レッドソックスは岡島が6,7回,マスターソンが8回,パベルボンが9回をそれぞれノーヒットに押さえる好リリーフを見せました。
シールズは5回2/3を108球,9安打,四死球3,自責点3の内容でした。
レイズはここまで好調だった打線が4安打,ソロホームラン2本による2得点に押さえ込まれました。
レイズは苦しくなりました。
レッドソックスはポストシーズンの厳しい戦いに対する経験が十分にありますが,レイズは逆王手をかけられたことでプレッシャーと戦う必要があります。
これまだ見てきたポストシーズンではゲーム7はホームの方が有利という印象がありますが,流れは連勝してきたレッドソックスにあります。
どちらも投げれる投手をすべて使ってくると思います。
ゲームの流れによっては松坂やウェイクフィールドも投入してくるのではないでしょうか。
鍵を握るのは先発投手です。
ガーザとレスターになると思いますが,ゲーム3で好投したのはガーザでした。
24歳と23歳の共に若い投手,どちらも1年を通してローテに入ったのは今年が始めてです。
自分のピッチングができるのはどちらでしょうか。どのような形でリリーフにつなぐことができるでしょうか。
明日のゲームは注目です。
- 関連記事
-
- MLB ワールド・シリーズ 5日目 (2008/10/27)
- MLB ワールド・シリーズ 4日目 (2008/10/26)
- MLB ワールド・シリーズ 3日目 (2008/10/25)
- MLB ワールド・シリーズ 2日目 (2008/10/24)
- MLB ワールド・シリーズ 1日目 (2008/10/23)
- MLB ワールド・シリーズ 0日目 (2008/10/22)
- MLB チャンピオン・シリーズ 11日目 (2008/10/20)
- MLB チャンピオン・シリーズ 10日目 (2008/10/19)
- MLB チャンピオン・シリーズ 8日目 (2008/10/17)
- MLB チャンピオン・シリーズ 7日目 (2008/10/16)
- MLB チャンピオン・シリーズ 6日目 (2008/10/15)
- MLB チャンピオン・シリーズ5日目 (2008/10/14)
- MLB チャンピオン・シリーズ 4日目 (2008/10/13)
- MLB チャンピオン・シリーズ 3日目 (2008/10/12)
- MLB チャンピオン・シリーズ 2日目 (2008/10/11)