Anime/Book/Game/Music/Sports/のMixture系Blog

ラノベ さよならピアノソナタ 感想

さよならピアノソナタ (電撃文庫)さよならピアノソナタ (電撃文庫)
(2007/11)
杉井 光

商品詳細を見る

ラノベ系のサイトで高い評価を受けていた作品で注目していました。特に音楽好きにお勧めだと。
それで購入したのですが,期待以上でした。今まで読んだラノベの中でもトップクラスに入る好きな作品になりました。

読み始めたのですが面白いです。
いま1/3ほど読んだのですが,残りを全部買うことにします。
まだ読み終わっていないのですが,あえてこの状態での感想を書いてみます。

一言でいうとボーイ・ミーツ・ガール・ストーリーです。
海辺の粗大ゴミ置き場に主人公のナオがパーツ拾いにきたところ,そこでピアノを弾いている少女に出会います。
そして,学校で転校してきた彼女に再会します。

よくありそうな話なのですが,最初の出会いの書き方が上手です。
特に音の描き方が。ヒロインが弾いているピアノの音,その音が粗大ゴミたちと反響してオーケストラのような音を出しているところ。この出だしの部分だけで引き込まれました。

ヒロイン真冬は天才ピアニストなのですが,今はピアノをやめています。
代わりにギターを超絶技巧で弾いています。
ピアノや家のことに関する悩みというかトラウマがあるようで,他の人と関わろうとしません。

他のヒロインは幼馴染の千晶,その千晶があこがれている先輩の響子。
千晶と響子は民族音楽研究部を設立しようとしていて,それにナオと真冬を入部させようとしています。部のタイトルは先生たちを欺くためのもので,Rockするための部,けいおんみたいなものです。

人を拒絶している真冬ですが,少しずつナオとは話すように。
ナオはベースを購入し,さらに真冬との距離が近づいていきます。

とここまで読みました。
青春学園ものですが,音楽が好きならさらに楽しめる作品です。

これからどのようにして部が設立されるのか,真冬とナオとの関係はどうなるのか,真冬が抱えている問題とは等が明かされてゆくと思うのですが,その辺の展開,描写に期待です。


と途中まで読んだ時点で感想を書いたのですが,その後の展開も素晴らしく,残りを一気に読んでしまいました。

部がどのように設立されるかですが,まずナオが響子の策略にはまりベースを購入することに。
そして真冬と勝負して勝ったら二人が入部するように仕向けます。響子は策士です。

そして万全の対策をたてて,エロイカで真冬と勝負です。ここが最初のクライマックスでした。

その勝負の結果,真冬が抱えていた問題が明らかに。
この辺の描写は素晴らしかったです。

真冬の問題についてはところどころでヒントが散りばめられていましたが,気がつきませんでした。
(思わず里伽子!!と叫んでしまいました。すいません,わかる人にしかわからないと思います)

勝負にかける思い,音楽を通して心が通じていくところ,作者のクラッシクに対する造詣の深さも読み応えがありました。

衝撃を受けたナオはベースを手放してしまいますが,帰ってきた真冬とベースを探しに行くところが2番目のクライマックスです。

これは死体を捜しに行く Stand by me と関連しています。

読んでいてこれは二人の出会った場所につながるなと予想がつきました。
実際,予想通りの展開だったのですが,それの描き方がうまいです。

二人の気持ちが一つになってゆく,協力し合うその過程が甘酸っぱく魅力的でした。

最後に。
出てくるロックが古いです・・・
ビートルズとかクラプトンとかツェッペリンあたりです。
ラノベを読む層は知らないのでは。グレック・レイクって誰よとなるのでは。
わたしはロックはリアルタイムでないと意味がないと思っているのでせめて90年代以降のバンドを出してくれればと思いました。特に91年からはシアトル勢によるグランジブームという大きなムーブメントが起こったわけだし。
高校生が生まれるよりはるか前のバンドについて語っているのに違和感が。
わたしはロックもクラシックも造詣が深い方ですし,ギターもピアノもできるので問題ないのですが,音楽や演奏の知識がないと少し損をしてしまいます。


と途中で書いたのですが,作品の雰囲気を考えると,昔のロックの方があっていると感じました。

期待を裏切らない素晴らしい作品です。
次は2巻を読んで見ます。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ライトノベル
ジャンル : 本・雑誌

2009-02-18 17:07 : Book : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

Profile

ジュンク

Author:ジュンク
「放置したり 忘れられたり あとは時々更新したり」

Calendar

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Search

Counter