アニメ 大正野球娘 第1話 「男子がすなるという,あれ」 感想

舞台は大正十四(1925)年四月,東京都麻布区。
てっきり「男子がするな」だと思っていました。
コメントで教えていただいたのですが,「すなる」とは「すると言う」という意味です。
■ 大正野球娘。 - Wikipedia
大正14年、東邦星華高等女学院に通う鈴川小梅は親友の誘いで何故か野球を始めることになった。 しかし、小梅は野球で何をすればいいのかよく知らなかった…。
鈴川 小梅(すずかわ こうめ) 声:伊藤かな恵 守備位置は捕手。
小笠原 晶子(おがさわら あきこ) 声:中原麻衣 守備位置は投手。
宗谷 雪(そうや ゆき) 声:能登麻美子 守備位置は内野手。
石垣 環(いしがき たまき) 声:広橋涼 守備位置は内野手。
月映 巴(つくばえ ともえ) 声:甲斐田裕子 守備位置は内野手。
月映 静(つくばえ しずか) 声:喜多村英梨 守備位置は内野手。
川島 乃枝(かわしま のえ) 声:植田佳奈 守備位置は外野手。
桜見 鏡子(さくらみ きょうこ) 声牧野由依 守備位置は外野手。
菊坂 胡蝶(きくさか こちょう) 声後藤沙緒里 守備位置は外野手。
アンナ・カートランド 声:新井里美 守備位置は先生。
監督 池端隆史
シリーズ構成 池端隆史
キャラクターデザイン 神本兼利
アニメーション制作 J.C.STAFF
監督はげんしけんやぽてまよを監督した人です。
野球ということで視聴です。
小梅。初めてのセーラー服です。
登校風景で当時の歴史や町の様子を見せてくれるのですが,あの歌は・・・
と思ったら夢オチでした。セーラー服は買ってもらえていません。
アンナ先生。遅刻した小梅を救ってくれます。
晶子。小梅をラブレターで呼び出します。
野球をすることに。
雪。「ごきげんよう」です。
晶子はクラスメイトに野球の協力を求めます。
しかし野球を9人でやることも知りません。
とりあえず3人が集まってくれました。
目標は男子と試合をすることだと。
早稲田に見学にゆきますが,スポ根のノリについていけず,3人は逃げ出します。
父に野球のことを話してみますが,女学院の生徒がやるようなものではないと。
残りの7人はなかなか集まりません。
帰宅後に晶子からもらった手紙を読みます。
雪が尋ねてきました。
料理人の三郎にときめいていました。
グローブを持ってきてくれます。
道具をそろえるにはお金がかかると。おまけに男性用なのでサイズが合わないと。
翌日,野球の話を断ろうとしますが,そこに乃枝が。
恥をかくために野球をするのは賛成できないと。
野球をしようとした理由を聞き出します。
女性は家庭に入るべきと晶子に言った男が野球の選手なので野球で対抗しようとしていました。
それを聞いて,乃枝は協力を申し出ます。
雪は道具のお古をもらってきます。雪も仲間に。
早速練習しますがその光景を見ている人が。
巴です。
ここでED.
仲間は4人集まりました。この4人でOPを歌っています。
次回で巴とその妹の静が仲間になりそうです。
逃げ出した3人はキャストをみると立ち位置的に仲間にはならないようです。
EDを歌っているのは小梅の人。初めて声を聞く人なのでキャリアは浅いのか。
冒頭の登校中に歌っていたとは違う感じの歌声でした。
まだ評価は難しいですが,女の子が野球を始める様子を丁寧に描いていました。」
少年漫画の仲間を集めて野球部を作り,甲子園を目指すのとはノリが違います。
小梅は迷っていますが,晶子の始めるきっかけを聞き,仲間が集まってくるのをみて野球に心が傾いていきます。
当時は女の子が野球をするのはとんでもないことだと思うので,どのようにしてメンバーを集めるのか,障害をどのように取り除いてゆくのかに注目です。
- 関連記事
-
- アニメ 狼と香辛料II 第1話 「狼とふとした亀裂」 感想 (2009/07/09)
- アニメ 咲-Saki- 第14話 「存在」 感想 (2009/07/06)
- アニメ 鋼の錬金術師 第14話 「地下にひそむ者たち」 感想 (2009/07/05)
- アニメ CANAAN 第1話 「洪色魔都」 感想 (2009/07/05)
- アニメ 懺・さよなら絶望先生 第1話 感想 (2009/07/05)
- アニメ ハヤテのごとく!! 第14話 「鷺ノ宮家の一族」 感想 (2009/07/04)
- アニメ 化物語 第1話 「ひたぎクラブ其の壹」 感想 (2009/07/04)
- アニメ 大正野球娘 第1話 「男子がすなるという,あれ」 感想 (2009/07/03)
- アニメ 青い花 第1話 「花物語」 感想 (2009/07/02)
- ラノベ 狼と香辛料 Ⅳ 感想 (2009/07/01)
- アニメ 咲‐Saki- 第13話 「微熱」 感想 (2009/06/29)
- アニメ 鋼の錬金術師 第13話 「ダブリスの獣たち」 感想 (2009/06/28)
- アニメ ハヤテのごとく!! 第13話 「FEELING OF FREEDOM」 感想 (2009/06/27)
- アニメ タユタマ 第12話 「裕理」 感想 (最終話) (2009/06/23)
- アニメ 咲‐Saki- 第12話 「目醒め」 感想 (2009/06/22)
「するな」ではなく「すなる」です。意味は「すると言う」です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1114140266
いつも楽しませてもらってます。これからもアニメの感想を期待してます。
つっこみも大歓迎です。
記事のタイトルを修正しました。
すなるとはそういう意味だったのですか。
ようやくタイトルと内容が結びつきました。