アニメ 大正野球娘。第5話 「花や蝶やと駆ける日々」 感想

野球娘たちに必要なのは超スピードです。
雪の家は呉服屋でした。モダンすぎて売れなかった洋服がユニフォームに。
巴姉さん,ダメダメです。妹がついていないと着替えも一人でできません。
まずは体力をつけるためにランニング。
これに体力が表われていました。
体力があるのは小梅,巴,タマちゃんです。
ダメなのは鏡子と乃枝と晶子です。
晶子のスペックがここまで低いとは。
しかし練習を続けているうちに少しずつ差が縮まってきている感じが。
人数がそろうまでは基礎トレーニングのみです。
「すぐに残りの一人を探しに行きましょう。そして,打撃練習をするのよ!!」
戦術的な観点から人選を考えることに。
チームに必要なのは切り込み隊長,足の速い奴です。
足の速い人をどこで探したらいいのかわからないので情報通,一円に聞くことに。
「足の速い人?それなら,陸上部に行けばいいんじゃない」
これは盲点でした。っていうか当たり前です。
目をつけたのは園芸部でした。
これはスタートの時の足の位置のために掘っています。
On Your Mark,Get Set
園芸部はスタートは早いのですが後半失速します。
園芸部は後藤(弱)です。アホ毛がいいです。
足の速いメンバーが見つからないなら,わたしたちが速くなればいいじゃない。
ということで専門家に聞くことに。
専門家が言うには車を引いていたらいつの間にか速くなったと。
ということで戦車競技をすることに。
しかし雪が重すぎるということで,平均的にして条件を同じにします。
「わたし,そんなに重くないのよ」
園芸部は寮で鏡子と同じ部屋でした。
「野球をやっていて楽しい?」
みんなについていくのは大変だけど,巴にあなたが必要だといわれたので頑張っています。
あなたの足は武器になると再び勧誘します。
自分では遅いと思っているので盗塁で試してみることに。
余裕でセーフです。ダッシュの早さが野球では生かされます。
「わたしたちにはあなたが必要なの」
その小梅の言葉でときめきます。
アンナ先生もサポートを。
「一つのドアが閉じれば,他のドアが開く」
という英文を訳させます。
「わたしたちは閉じているドアばかり見ていて開いているドアに気がつかない」
自分の前に開かれているドアに気がつきます。
園芸部の名前は菊坂胡蝶です。
ついに9人揃いますが,体力不足が明らかなのでランニングを続けることに。
新キャラ登場で戦力アップです。
外野の守備も改善されることになるのではないでしょうか。
- 関連記事
-
- アニメ 青い花 第6話 「嵐が丘 後編」 感想 (2009/08/06)
- アニメ 宙のまにまに 第5話 「言葉の星」 感想 (2009/08/05)
- アニメ CANAAN 第5話 「灯ダチ」 感想 (2009/08/04)
- アニメ 咲-Saki- 第18話 「繋がり」 感想 (2009/08/03)
- 鋼の錬金術師 第18話 「小さな人間の傲慢な掌」 感想 (2009/08/02)
- アニメ ハヤテのごとく!! 第18話 「ホワイトデーの懲りない人々」 感想 (2009/08/01)
- アニメ 化物語 第5話 「まよいマイマイ 其ノ參」 感想 (2009/08/01)
- アニメ 大正野球娘。第5話 「花や蝶やと駆ける日々」 感想 (2009/07/31)
- アニメ 狼と香辛料II 第4話 「狼と浅知恵の末路」 感想 (2009/07/30)
- アニメ 青い花 第5話 「嵐が丘 前編」 感想 (2009/07/30)
- アニメ 宙のまにまに 第4話 「夜明けまで」 感想 (2009/07/29)
- アニメ CANAAN 第4話 「呉れ泥む」 感想 (2009/07/28)
- アニメ 咲-Saki 第17話 「悪夢」 感想 (2009/07/27)
- アニメ 鋼の錬金術師 第17話 「冷徹な焔」 感想 (2009/07/27)
- アニメ ハヤテのごとく 第17話 「桜の下で」 感想 (2009/07/27)
このアニメの一番のポイントは間の巧さですね。前回もそうだったのですが、間の取り方が絶妙でそれが笑いに繋がっています。今回はそれが何ヶ所かあって、特に顕著に感じました。
作画に関しては、人力車のシーンが異常に力が入っていたように感じます。ものすごく動きがなめらかでした。
ところで、「後藤(弱)」ってさおりさんのことでしょうが、「後藤(強)」って方もいたりするんでしょうか? それとも私が思っているのと別の(弱)なんでしょうか?
間やテンポの使い分けが上手ですよね。
後藤(弱)ですが,沙緒里さんのことです。
声オタの間で後藤邑子と区別するために使われます。
邑子さんはあの性格というか強さで後藤(強)と呼ばれています。
沙緒里さんは病気をしたり,性格的な面からも(弱)になってしまいました。
もう一人の後藤さん,後藤麻衣は後藤(中)とか後藤(S)と呼ばれています。
(強)さんは邑子さんだったんですね。酒に強いのは知っていたのですが、そんなに強い人なんですか? 邑子さんて。
後藤麻衣さんに関してですが、ググってwikiで見てみたんですが、ほとんどなにも書かれておらず、なんで(S)なのか分からないのです。スモールのSなんでしょうか、それともサディステックのSなんでしょうか???
後藤麻衣さんですが,別名の安玖深音としても有名で,夜明け前より瑠璃色なでの妹役としての演技で一躍有名になりました。最近では祝福のカンパネラのラジオでSな所も見せているので,妹としてのSと両方の意味があると思います。Wikiを見たら身長も148なので小さいほうですね。どちらにしても2chでの呼び名なのでどれが正解なのかはよくわからないです。
なるほど。夜明け前より瑠璃色にもご出演されていたんですか。
Sに関して色々と情報ありがとうございます。
だめだめな知識ですが,いつの間にか声優さんに詳しくなってしまったので。
知っている範囲でお答えさせていただきます。