アニメ 咲-Saki- 第18話 「繋がり」 感想


あれ,なんでだろう,池田がやたらとカッコヨク見える。ウザさなら誰にも負けない池田が帰ってきた!
勝負も終盤に。
池田はキャプテンへの告白を思い出します。
スパッツがポイント高いです。
「ひとつお願いしてもいいですか?わたしのこと下の名前で呼んで!それから毎日一緒に帰ってください!!」
「そうだ,わたしはずうずうしかったんだ」
にゃぁぁぁーーー!!!と咆哮する池田。
自分の図太さを思い出し,キャプテンのためにも勝負をあきらめません。前へ進もうとします。
池田から緑のオーラが。
「リーチせずにはいられないな」
こんなにカッコイイ池田は初めてです。池田の勇姿がまぶしすぎです。
衣からノーマークの池田は32000の大きな手で上がります。
「そろそろまぜろよ」
つい少し前まで雑魚だったとは思えない態度です。調子に乗ってます。
百合パワーなら鶴賀も負けません。
「県予選で負けたら,わたしと先輩がいっしょにいる意味って,なくなっちゃうんすか?」
モモへの問いに答えを出すことができないかじゅ。
勝ちたい,しかし敵の強大さを知るゆえに勝負に対して臆病になるかじゅ。
自分にできる力で対抗してゆきます。このへんがずうずうしい池田とのいい意味でも悪い意味での違いです。そんな自分を卑怯だと認めながらも最善をつくして魔物と戦ってゆきます。
衣は敵の心を折ったつもりでいましたが,百合の力で立ち上がってくる敵に動揺を感じます。
そして咲はというと覚醒したつもりでしたが,まだ本調子ではありません。
家族麻雀や合宿の時とは勝手が違います。
その理由は靴と靴下でした。
拘束具を解き放ち,ザ・ビースト!!モードになる咲。
割れ目がこすれて・・・とか,脱いでもいいですか?とかエロすぎです。
既に脱いでいるだろう!!と多くの人がつっこんだはずです。
最初にもおっぱい吸っているがあったし・・・
一番麻雀をやっていた頃を思い出します。ちびっ子咲が可愛いです。
この時点でトップの衣とはダブルスコアの差がある咲。
でも小さな点の役で上がっていきます。500,800です。
その咲の意図に気がつくのが井上準です。
次も300,500で上がる咲。
親が終了し池田は涙します。
しかし,池田にチャンスが。
「リーチだし」
ここで衣は池田に大きな手が来ていることを感じ取ります。
「早くツモれよ!!」
衣に上から目線の池田www
その衣からレアな手で3600で上がる咲。
池田の大きい手はあと少しだったのに。涙します。
でも前回,咲のおかげで命拾いしたんだから。
ここで残りあと2曲。
これまでの3連続を肩慣らし,ジャブだと読む井上準。
そろそろ高い手が来るはずだと。
池田にはコクシムソウがきます。大きな手のようです。
しかし,池田に大きな手が来ていることを読む衣。
しかし咲には大きな手が来ている気配がありません。
感覚に頼って打つ衣には感覚を越えた打ち手である咲の動きを読むことができません。
その隙をついて気配のない状態からの3連続でカンして一気に大きい手にして上がります。24000です。
咲はやればできる子でした。
衣の腹が出ているように感じたのですが。
藤田プロからの麻雀を打てという言葉を思い出す衣。
「お前のは打っているんじゃない,打たされているんだ」
あまりにも強力な能力のために,それに頼っていたようですが,その能力を超える相手の登場により打ち方を変える必要が。
「清澄,逆転できると思っているのか?」
「うん,勝つよ。麻雀のみんなで全国に行って,お姉ちゃんと仲直りして,また家族一緒に暮らすんだ」
この「家族」という言葉が衣のトラウマスイッチに。
次回は「友達」
モンブチメンバーの結成が語られるようです。
ついに次回からは最終局面に。
メンバーの過去のことを絡めながら進行してゆきました。
友(恋人?)と一緒に戦うために勝ちたいと願う池田とかじゅ。
その願いが衣という魔物に立ち向かうための力を与えていました。
咲もニュータイプ能力でのどっちの想いを感じ取っていましたが,勝利を信じている咲,この辺に咲に余裕を感じます。
まだ衣とは点数にして大きな差がある咲ですが,あと一局でどのようにして逆転するのでしょうか。
衣と咲が同点になったらどうなるのでしょうか。野球のようにエクストライニング,延長戦はあるのでしょうか。
最終勝負から目が離せません。
- 関連記事
-
- アニメ 鋼の錬金術師 第19話 「死なざる者の死」 感想 (2009/08/09)
- アニメ ハヤテのごとく!! 第19話 「王者をねらえ」 感想 (2009/08/08)
- アニメ 大正野球娘。 第6話 「球は広野を飛び回る」 感想 (2009/08/07)
- アニメ 狼と香辛料II 第5話 「狼と希望と絶望」 感想 (2009/08/06)
- アニメ 青い花 第6話 「嵐が丘 後編」 感想 (2009/08/06)
- アニメ 宙のまにまに 第5話 「言葉の星」 感想 (2009/08/05)
- アニメ CANAAN 第5話 「灯ダチ」 感想 (2009/08/04)
- アニメ 咲-Saki- 第18話 「繋がり」 感想 (2009/08/03)
- 鋼の錬金術師 第18話 「小さな人間の傲慢な掌」 感想 (2009/08/02)
- アニメ ハヤテのごとく!! 第18話 「ホワイトデーの懲りない人々」 感想 (2009/08/01)
- アニメ 化物語 第5話 「まよいマイマイ 其ノ參」 感想 (2009/08/01)
- アニメ 大正野球娘。第5話 「花や蝶やと駆ける日々」 感想 (2009/07/31)
- アニメ 狼と香辛料II 第4話 「狼と浅知恵の末路」 感想 (2009/07/30)
- アニメ 青い花 第5話 「嵐が丘 前編」 感想 (2009/07/30)
- アニメ 宙のまにまに 第4話 「夜明けまで」 感想 (2009/07/29)
18話は面白かったですね。何度も見てしまいました。
「リーチ」のポーズと台詞は思わず使ってしまいそうです。
あれだけ頑張ればキャプテンにも久保コーチにも褒めてもらえますよね。
>何度も見てしまいました。
私もです。見直していて気が付いたのですが、控え室のテレビ、製作会社はSHORTSなんですよね。このスレの2段目画像でも確認できます。履いてないアニメでショーツとは芸が細かいですねw
…既出あるいはご存じだったらごめんなさい。
>あれだけ頑張ればキャプテンにも久保コーチにも褒めてもらえますよね。
久保コーチは、勝っても兜の緒を締めるタイプのようなので、捨て牌でミスったことや、0点になった事を責めるかも知れません。そこでキャプテンが仲裁に入ると。
キャプテンは褒めるか慰めるでしょう。
…まだ結果はどうなるか分かりませんがw
>衣の腹が出ているように感じたのですが。
私もそれは思いましたw
SHORTSにはGONZOのぱんつに対するこだわりを感じますね。
咲の脱いでいいですか発言もありましたし。
久保コーチですが試合中の携帯電話の操作が気になってもいます。
あれが池田やキャプテンへのメールなのかなと期待しています。
池田ァ!ととりあえずは怒って欲しいのですがその後のフォローもあると信じています。
次回は衣の過去が描かれるようなので,打たされているから打つスタイルに変わるかも知れないですね。
誰も衣の腹については突っ込んでいないようなので反応してくださり嬉しいです。
前回どなたかが仰っしゃられてた様に今回も衣の驚き&焦り顔が実に飽きません、まさか池田を警戒する衣が観れるなんて‥。
決勝戦で一番いい手が来ているのが実は池田だったりします。
それでも上がれないのが池田なのですが。
全部上がれていたらぶっちぎりで1位ではないでしょうか。
森永さんの声もフルボッコのの時はみなみけのマコちゃんに聞こえてしまうのですが,今回は声までカッコヨク聞こえてしまいました。
衣も雑魚だと思っていた池田を警戒しなければならないなんて予想もしていなかったのではないでしょうか。魔物を退治するという池田の目標も一応達成できたのでは。
管理人さん、池田にご執心のようなので、もうご存じかも知れませんが、池田役の森永さんがパーソナリティを務める、超!A&G+で放送中のラジオ番組『森永理科のアウトローラジオ』で咲のアフレコ現場の話をしています。A&G+の視聴方法がよく分からないので、ニコニコのURLを貼っておきます。気が向いたらどうぞ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7623259
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7623325
ご存じだったり、アニメに中の人なんていないと言う場合は、この書き込みは無視して下さい。失礼いたしました。
名前があると誰だかわかるので大歓迎です。
さっそく見てみました。
「リーチせずにはいられないにゃ!」
森永さんはローゼンで注目しました。カッコイイ系の美人ですよね。
写真からそう思っていたのですが意外に面白い人ですね。
いろいろとアフレコや声優情報を聞けて大変面白かったです。
ありがとうございました。